ティラノゲームフェス2021参加作品
8488 のレビュー-
スクールシャーク学校にサメという謎過ぎるシチュエーション! シャークネードなどB級サメ映画が大好物な私は このゲームの存在を知ってすぐ もうプレイしたくて仕方なくなってしまいました しかしてっきり 謎に戯れるビキニの美女、 無駄にイチャつくカップルの前に突如として現れるサメ、 そして口に酸素ボンベを突っ込まれて爆発させるといった お約束が展開されるかと思いきや 意外にも、世にも奇妙な物語的な 不思議系サスペンスが展開されていきます しかもそれがなかなか面白く 思わず一気に読破してしまいました この不条理感、まさにB級という楽しさでした
-
幻想探検物語~ポーリーヌとヒイラギ文具店~ヘッドホンをつけてプレイさせていただきました。 良質なボイスドラマを聴いている感じで こういう形式のノベルゲームもあるのか?っと驚きました。 また、ポーリーヌちゃんがかわいく声優さんの演技力にも感動しました。 目を閉じて聴くと目の前にポーリーヌちゃんがいるような そんなシーンが思い浮かんできます。 製作おつかれさまでした。
-
ジョーカーの花嫁 フルボイスファンタジーな世界観だが、 横溝正史的な旧家の因習をテーマにしたミステリ作品 ただしノリは軽く、世界観にも馴染みがあって とても読みやすかったです フルボイス、そしてテーマソングが流れるタイミングなど 演出も素晴らしく思わず熱くなってしまう場面もありました 見てわかる通り、ヒロインも可愛いです ちなみにマリィも捨て難いところですが 私はテンマ派でしたw なぞに触れる部分はネタバレになってしまいますが @ネタバレ開始 あれ、ただのギャグパートやなかったんか(驚愕
-
キミに心臓をあげたいキミに心臓をあげたい ちょっと切ないけど感動しました。 特に主人公の過去の話には 思わず「辛いよな…」って言葉に出してしまいました ネタバレはしたくないので、これ以上は控えさせていただきますが 切ないBGMのチョイスがGOODで文章も綺麗で上手く、読みやすかったです。 自分は文章力が全くないので羨ましい限りです。 素敵な作品をありがとうございました。 月並みですが今後の製作活動もがんばってください。
-
翠の下のデサイダリウム世界観が魅力的な作品です。 歴史を下敷きにして、作者さん独自の技術体系・文化体系を組み込んで、独特の世界を作り出しています。 「森間都市シュヴァルツヴァルト」という異界で体験する青春とミステリー。 かわいいイラストがふんだんに使われています。ファンタジー好きな方もミステリー好きな方も、読んでみてはいかがでしょうか。
-
キミに心臓をあげたいキミに心臓をあげたい そう長い話ではないが 爽やかな感動があって、浸りたくなるような読後感に 胸を打たれました 同じ作者さんの「はじめましてボクの彼女」を 実況で見てしまったので 今作は何としても自分の手でプレイしたかった あまり語るとネタバレになるかもしれませんが @ネタバレ開始 END前 タイトルの意味が自然と理解できてしまう 絶妙な情報の出し方にハッとさせられました
-
RiddleRoom作者の方の設問スキルが天才的です。ウミガメのスープ形式の謎解きも新鮮で楽しめました。ただ謎を解くだけではなく、謎の中にも重要なドラマが隠されており、ノベルゲームとして遜色ないクオリティーで感動しました。謎解きゲームが好きな人は絶対プレイしてほしいです!! @ネタバレ開始 3問の謎解きの全てが「何故この部屋に居るのか」という最大の謎に繋がるヒントだった展開が激アツ過ぎて鳥肌が止まりませんでした。4問目は記憶を思い出す前と後で、回答が変わってくる演出も最高です。2週目の隠しエンディングも、1週目をプレイした人ならあっととなるトリックでした。作者の方天才です・・・!! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!!
-
人形のコエを聞いた日人形の女の子を笑わせたい一心でプレイしました!!変顔したりお酒を飲ませたりしましたが、なかなか笑ってくれません。けれども最後はとびっきりの笑顔を見せてくれました!!やった!!それにしても人形の女の子の笑顔、なんて可愛いんでしょう!!素敵な作品をありがとうございます!!
-
ユーフォルビアの人間観察まず、お洒落な大正ロマンの雰囲気がとても良く出来ていたと思います。 メインキャラ以外のお店の常連さんと話せるシステムも、お店で働いている女給さんの目線で見れて、楽しめました(*‘ω‘ *) しかも、一部のモブキャラにもボイスがついているのは、驚きました。 ここがあったから、ただの恋愛物ではなく『お店で働いている女給さんの恋愛』が成り立っており、丁寧な作りだなあと感じます。 メインの3人の男性もそれぞれカッコよく個性的でしたね。 しかも、声優さんもあっていて上手だなと思いました。
-
えすはろ(完全版)えすはろ全エンドクリアいたしました!!!!!! @ネタバレ開始 ずっとTwitterでも進捗を追っていて、完成楽しみにしておりました! ショタが出ることは知っていたのですが、まさかイケメン(変態)お兄さんが 出てくるなんて予想外で、しかも好みすぎて心臓が飛び出ました…!! おじさんやフランクフルト、ソコモ、等、決して卑猥なことを行っているわけではないのに、(おじさんの心の中はちょっとわからないですけど)全部がえっちに見えてくるの凄いなあ…!!と思いました…!! @ネタバレ終了 全てのルートが面白かったですが、私はやっぱりエンド2が好きです! これからも飴しゅみりさんのゲームやイラスト楽しみにしております!!
-
ゾンビィロックダウン! 感染封鎖の幻燈奇譚一回目プレイさせていただきました!! まだまだ沢山のエンドがありそうな予感・・・ 休みの日にガッとやりたいと思いました!!! 個人的に隆宗が好きです!! ログイン前にやってしまったので、今度からログインする癖をつけようと思いました
-
Re:Bus通っている大学がモデルになっていてとても嬉しいのと世界観が素敵でとても楽しくプレイさせてもらっています。 恐縮ですが獲得アイテムが表示されないのは仕様でしょうか?
-
けもみみユーフォリア~complete!!~けもみみユーフォリア、リュゼくんルート全エンド回収しました!!! @ネタバレ開始 攻略見ながらゲームプレイしたのですが、私的には黒リュゼルートが一番好きでした❤トラ先生との会話でも敬語使わなかったり、ちょっと素直じゃない感じとか、意地悪しちゃう感じとか、白リュゼとのギャップで萌え死にました。あと、タイトルのリスのタイニーちゃんが世界観を説明してくれるテレビもとっても面白かったです!! @ネタバレ終了 浮気しないって誓ったのに(誰にだよ)オオカミくんとトリさんルートも気になってしまっている私がおります…!!素敵なゲームをありがとうございました!!!!!!! P.S. 他のルートに浮気したらその都度感想お送りしますね❤
-
ここで愛を待っている基本的には「学園恋愛もの」の流れに近い作品だと思います。 新しい学校で最初にできた友人「柚乃」、主人公を陸上部に誘う「紫穂」、図書室で出会うミステリアスな「澪」、 成績の悪い主人公を注意する優等生「氷華」、彼女たちと過ごす日常パートが楽しいです。 ただし、主人公は特殊な能力を持っており、そのために苦悩したり、不思議なことに巻き込まれたりします。 主人公は、自分の能力の秘密を知ったうえで、彼女たちとどう向き合うのか……? 学園ものや恋愛ものが好きな方に、おススメの作品です。
-
文学少女のホンネ人に嫌われることを恐れて控え目に生きてきた主人公が、 クラスのアイドル・鈴野さんと本を通してお近付きになる物語です。 選択肢による分岐が終盤に1箇所あり、マルチエンディングとなっています。 主人公の心境の描写が丁寧で、プレイヤーによく伝わってくるテキストが印象的な作品でした。
-
蛇憑き巳緒プレイさせて頂きました。 バトルシーンの演出、アニメーションなどのフリーゲームとは思えないぐらいクオリティが高く、非常に面白かったです! コメディシーンも満載で性的な面も結構きわどい所まであって、ここまでやっちゃうかと笑いながら楽しめました。 好きな声優さんの篠守ゆきこさんのボイスが、巳緒のキャラに非常にマッチしていてもっと色んなシーンを見たくなりました。 素敵な作品をありがとうございます。
-
ときめきスパッツァー少年コミックのノリの恋愛ラブコメ作品に新鮮さを感じつつも、ユルくてコミカルなノリで終始楽しい気持ちでプレイすることができました。ギャグのセンスが天才的で、私の中でのギャグ部門暫定優勝の作品です。スパッツへのこだわりや強く、そのテーマがブレることはありません。特にスカートまくれた差分があるくらい見せスパッツへの情熱が半端ではないです。一番好きなスパッツワードは『運命の赤いスパッツで結ばれている』です。 @ネタバレ開始 ちなみにチョコミント味大好きです。アンチチョコミントヤクザ許すまじ!! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!!
-
ノアの審判個性的で魅力的なキャラクター達が大好きです!とっても気になるところで終わってしまったので、続きが楽しみです。
-
ときめきスパッツァー元気いっぱいの幼馴染の「くるみ」、 ドジなアンドロイドの「310(みんと)」、 個性派ダンスアイドルの「ペスカ」、 どのヒロインのシナリオもバトルあり、ハプニングありで勢いがあります。 分岐ポイントがわかりやすい親切なシステムです。 下ネタが多めのシナリオですが、ハイテンションで明るい展開が多いため、 プレイすると元気になれる作品だと思います。
-
腐った果実 ‐Rotten Fruit-独特の読後感に圧倒されました。美しいイラストで、ストーリーのギミックが際立っているように思います。 いったいどんな世界なのか、考えながら読み進めていきました。 @ネタバレ開始 これはひょっとして……と思っているうちに、シナリオが急転直下して答え合わせをするように真相が明らかになっていく、その衝撃がたまりませんでした。 異なる生き物どうしが出会って、生態や価値観が違うために生まれる不和が、テキストの上に違和感となって現れていたんだなあと、プレイし終わってから納得しました。 それと同時に、共通の好きなもの……きらきらしたものや果物などが、異なる二人どうしを繋いだんだろうなと…… その二面性にすごくグッときました。 @ネタバレ終了