heart

search

チップを送付できる作品

35722 のレビュー
  • 恋々跋狐にご注意を
    恋々跋狐にご注意を
    幼馴染ラブコメが好きなので気になってプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 お稲荷様(仮)のまさかの正体にはかなり驚きました。凛斗くんが気づいていなければ危なかったですね! 神社や神様についての豆知識も知ることが出来て面白かったです。はぐれ稲荷なんて概念があるのかー! 王道少女漫画のようなEND1とホラーなEND2、どちらも楽しませていただきました。 @ネタバレ終了 さくらちゃんの眉毛はよく見たら桜の花びら型なんですね。可愛いです。 (と思ったらヘアピンでした!すみません!) 素敵なゲームをありがとうございました!
  • 選択型人生遊戯
    選択型人生遊戯
    これは面白い! どの分岐もお話は軽やかでアッサリしていましたがそれぞれENDがツボでしたw 彼女は一体何者だったのでしょうかね?? 何だか色々な意味で佐藤さんが哀れでした^_^;
  • PANDORA ODD
    PANDORA ODD
    感想は以前お届けしましたが、仁さんのFAを描きたくなったので、FAのみお届けです!
  • 教室に巣食う悪魔たち
    教室に巣食う悪魔たち
    純粋なノベルゲームをプレイしたくて、遊ばせて頂きました。 めちゃくちゃ面白かったです。会話文だけでテンポよくすすみ、登場人物がリアルで、こんな人居そうだなとか皆言わないけど思ってることだよねと共感したりとか、BGMがカセットテープを聞いているという設定で、切り替わりのときにディスクが入れ替える演出があったりだとか、1つ1つの演出が丁寧で没頭しながらプレイしていました。 @ネタバレ開始 イヤミス系かと思ったらどんでん返しもあって、まさかキーホルダーのバッチがある意味伏線になっていて最後取り返すという形でまたバッチを入手する演出には痺れました…!! あと、久住さんがキーホルダーを見つける演出がホラーでしかなくビビりました…笑 生徒名簿とか極秘メモとか、細部まで世界観が作られていて、本当にどこかに立高が存在してそうで凄い怖いですね…。 用務員さんが特にそうですが、それぞれ虐げられている被害者ってわけでもなく加害者としての一面を持っているのが、凄い印象的でした。見事に嫌なやつしか居ない…。 @ネタバレ終了 ストーリーから演出、UIまで普通に商用ゲームとして販売されていてもおかしくないクオリティで、こんなゲームがティラノスクリプトで作れるんだ!と勝手に感銘を受けさせて頂きました。 改めて素晴らしいゲームをありがとうございました。凄く面白かったです。
  • 星巡列車
    星巡列車
    サムネの雰囲気的に「絶対エモい展開が待っている!」と期待してプレイ! @ネタバレ開始 イラストもストーリーも、なっ、なんてキレイなお話なんですか…!! 十矢くんの存在がエモすぎて、米奈ちゃんとのバランスが秀逸で感動してました…! もう、N◯Kアニメで放送していてもおかしくないぐらい、美しい話で癒やされました…! 個人的に、掛川兄妹がめちゃ好きです!! 区切くんはちょっと不器用だけど、実は根が優しいところが好きです! また、演出も凝っていて、本当にアニメを見ているようでした。 隕石をキックで飛ばすシーンなど、迫力がすごい! @ネタバレ終了 とっても癒やされました…!! やっぱり、初見のエモさレーダーは間違っていなかった…! 素敵なゲームを作ってくださり、ありがとうございます♪
  • COVERUP
    COVERUP
    気軽にサクッと遊べる推理ゲー! 案内人さん含め、クラシカルで謎めいた雰囲気が印象的でした。 テイストの違う謎話をこれでもかというくらい堪能できます。 プレイ時間は長すぎず短すぎず。 推理も簡単すぎず難しすぎずで絶妙です。 ヒントも与えてくれる案内人さん優しい!と思いつつ、果たしてそれは優しさだったのか…ゴクリ。 …という底の知れなさをエキセントリックに表現したFAを献上させてください~!!!(逃) (戻)推理にのめり込んでしまい、つい一気に完走してしまいました! とっても面白かったです♡
  • ビーフ オア チキン
    ビーフ オア チキン
    カラーはセピア調、シャープな印象になりがちなドット絵にもかかわらず、とってもおいしそうな機内食!さすがかるーめさんだ…!!! さて、食べよう…(どきどき) @ネタバレ開始 もちろん不穏なタイトルの予感は的中です!これに関しても、さすがかるーめさんだ…!!!! 可愛いドット絵、明るい冒頭とのギャップにクラクラします。 短いお話ながら、命を「いただく」という事実にしっかり向き合える重厚な作品でした。 「おいしく味わうことが唯一できることなのかもしれない」と思うことも、人間のエゴなのかな…。 @ネタバレ終了 とてもいい意味で胃もたれを起こす、メッセージ性の強いお話でした。 ビーフもチキンも、どちらもおいしい!ごちそうさまでした…!
  • あなたに咲く
    あなたに咲く
    あたたかみのあるイラストが絵本のようで可愛いです* そして、ちょっと不思議で優しいお話も存分に堪能できました。 @ネタバレ開始 周回プレイすることで明らかになる真実。私は最後まで全く気付けず(笑)だからこそいっそう楽しめたのかもしれません! 答え合わせしながら読み返したくなり、ついつい再プレイしちゃいました^^* よくよくみるとヒントは最初から散りばめられていたのですね! 「あなたに咲く」…今ではなるほど!となり、秀逸だな~~素敵だな~~~~と凄まじいセンスに唸っております!! タイトル含め、本当に味わい深い作品でした。 「僕」のお友達も可愛い!愛ゆえにFAを描きました◎ 実物(?)はどんなデザインなのかな~なんてわくわく想像を掻き立てられています* @ネタバレ終了 「こんなことが実際に起きていたらいいな」なんて思う反面、ちょっと背筋がピンとなる展開もあって。 最後まで夢中で遊べました。とても面白かったです!
  • セカンド・トゥルース 
    セカンド・トゥルース 
    こちら単独でも楽しめる作品とありましたが、前作のファーストヒロインもプレイ済みだったので存分にこの世界を楽しむことができました! @ネタバレ開始 作者様のお勧め通り、『ジン』ストーリーを最初に見てよかった! その後に『マミ』を読みました。 私を『壊して』と書いて『あいして』と読ませるの、凄くよかったです! マミちゃんが髪型を変えている理由がわかった時は、切なくなりました。 最後に、一番心の中が読みにくかった『アイ』を読んで、スッキリしました。 ジンと真実の八方塞がりな現実に打ちのめされ、最後にはマミとさよならするエンドは、自分的にはハッピーエンドに見えなくて辛い…と思いましたが、ifもしものエンドをみたら、さよならの方が確かに正規エンドでよかったと思えました。 (ifエンドは、そういうエンドも物語的には大好きなんですけれども!) アイくんがなんでマミちゃんを作っちゃったんだよ!と最初は思ったのですが、ジンくんのことを無意識に特別に思っているが故の行動だったのかなと勝手に思ってしまいました。 あのままだとジンくんが壊れちゃうと思ったアイくんが、どんな手段を使ってもハッピーエンドに持って行きたいという思いから(前世?もそんな強引なところがあったことですし)こんなことになってしまったのかな…と。 もしもあるのなら、ジンくんとアイくんのそういうお話も読んでみたい…(アイくんの気持ちが恋心なのかどうなのかはわからないのですが) 誰かと誰かをくっつけるのではなく、アイくん自身の恋愛が見てみたいですね(><) @ネタバレ終了 イラストがとても美しく、泣いている男の子を描かせたら天下一品の作品でした!(え?) 今回も素敵なお話をありがとうございました!
  • ばいばい。私の初めての恋
    ばいばい。私の初めての恋
    セリフ回しが効いていて、ドラマチックな展開にドキドキ。 お話自体の儚さ・美しさがいっそう際立っていました。 @ネタバレ開始 叙述トリックがお見事…!明らかになる事実にもしっかり驚きました。 きちんと恋心に別れを告げ、切なくも読後感は爽やかなエンドでよかったです;; この告白はそれぞれが前へ進むため、お互いに必要な「卒業」だったのだと感じました。 甘酸っぱさと、ほのかな苦み。 恋は実らずとも、彼らに後悔はなさそうで嬉しくなりました。 こうして人は大人になっていくのですね…。 @ネタバレ終了 星歌ちゃんはもっともっと素敵な女性になっていくんだろうなぁと思うと、すごく心があったかいです。 刹那的な青春のまばゆさを浴び、心が浄化されました! ありがとうございました♡
  • ねじまきマキナ
    ねじまきマキナ
    タイトル画面からスチームパンクな歯車のデザインがカッコいい UIなど世界観の統一され 神々とロボットのいる世界へを描いた世界が感じられます。 オムニバスのようにお話が進み、 メインのストーリーは大きな歯車、周りの歯車で周りの悪魔や神たちの物語 @ネタバレ開始 マキナはいつの時代に生まれて、いつまでそこに待ち続けるのか 家事をしようとして大きな結果を作ってしまうマキナらしい 待っていただけなのに、まさかの魂の生き様の記録者とは 博士、有能すぎる…! しんみりとしたエンド1、感じさせていただきました。 ライブ2Dで表情が動くのいいですねー! 天使たちの画面いっぱいわさわさ具合とか ペルティちゃんのウィンクとか羽具合とか 生き生きしてて、楽しかったです。 (モデル作らせていただきましたが、こうして物語の中でセリフとともに生きているとまた格別ですね) @ネタバレ終了 他のエンドへ向かう、エピソードの実装が楽しみです^^
  • 遠い海のアリア
    遠い海のアリア
    素晴らしい作品ですが悲しい物語ですQ_Q おまけ機能(CG+音楽鑑賞)も持っていません。
  • 可惜夜のさかしま町
    可惜夜のさかしま町
    大好きなシリーズ!! 今回も南風原さんに会えて嬉しいです~ シリーズの中では今回が1番脅かし要素が強かった気がします。 その分ホラーをたくさん堪能できて楽しかったです! 謎解きも難しかったですがそこはヒントを活用させていただきましたので、無事クリアできました。 お話としては忠告通りの結末でしたが、そこがよりこのゲームのホラーな雰囲気にあっていたと思います。 素敵な作品をありがとうございました! また南風原さんに会える日を楽しみにしております!!!
  • 教室に巣食う悪魔たち
    教室に巣食う悪魔たち
    クラッシクのBGMが選曲される中 調査を進めていく、 どうも、どの人物もいい感じがしない。 イヤーな感じを進めつつ聞き取りつつ、 人間関係や、事件の真相が… @ネタバレ開始 犯人とは距離(物理的)が遠いところを調べていると 油断していました、 まさかのドンドンドン!! そして、真相・・・ 寿司ねこー! そんなトラップが @ネタバレ終了 毎回、UIやシステムが練られている作品を作られていますが! 今回も、ノートを調べながら進めるオートセーブというすごい仕組み。 重いテーマを扱いながら ミステリーのような人間関係の真相を追っていく構成と ラストのスリルに脱帽です。いやー人間て怖い怖い! 毎回熱量のすごい作品をありがとうございます!!
  • クリムゾンレッドの死神 -KILLER INSTINCT-
    クリムゾンレッドの死神 -KILLER INSTINCT-
    紅い死神とキャロルさんの物語の続編、 新たな死神の噂と、薬の真相! 恋や兄弟、大切な人を思う気持ちと その平和を守るための戦い! 今回も熱いお話しでした。 @ネタバレ開始 海辺でのラストも素敵でした。 パンケーキの仲間(ライバル)が増えた @ネタバレ終了 レオナルドに幸あれ!
  • ex.
    ex.
    5分以内の掌編作ってどうやってオチつけるんだろう?という日頃の疑問の答えがここに!!じわっと来る「もしかして……!」が良かったです!! @ネタバレ開始 途中からまさか……これは別れ話ではなく……とじわじわ来まして、来るか?来るか?結婚!!結婚!!結婚!!と応援なのか願いなのか心の中で結婚コールをかましていました! パスワードのヒントを見て「ア!これ前作関係あるやつだ!」とブラックコーヒーも読ませていただきました!個人的には文章量が減っているのに今作ex.の方が状況や匂わせともに分かりやすく掌編の完成度がすごかったです! ついに結婚かーと友人と一緒にしみじみしたい(ブラックコーヒーも読んだ影響で友人の結婚式に出席したモブの気持ちになっています) @ネタバレ終了
  • カップラーメンは待ってくれない
    カップラーメンは待ってくれない
    以前コメントした際に、フェス専用コメントから送信できていなかったと思われる事実が発覚したので、もう一度…… @ネタバレ開始 超展開が多く(ほめてる)、他の選択肢を選ぶとどうなるんだろう!?と気になって、マウスをクリックする手が止まりません! ゲーム制作を選ぶと、エールを送ってもらえてうれしかったです。笑 @ネタバレ終了 明日カップラーメン買ってきます!!
  • 星巡列車
    星巡列車
    劇場版キッズアニメを見ているような感覚になり、楽しかったです。 ハッピーエンドの現代版銀河鉄道の夜、みたいな印象のストーリーで、ステキだなと思いました。 @ネタバレ開始 これはかわいいカップル……大人になったふたりを妄想せずにいられません。 十矢くん米奈ちゃんをはじめ、出てくる子どもたちがみんなとてもいい子で、応援したくなりました。小さい頃に描いたイラストが命を持ち、ピンチを救ってくれる、なんてロマンある展開なんだろう!と強く思いました。 優しい男の子が好きなので、個人的な推しは棗くんです。 そして、パパが生きててくれててよかったです……泣 @ネタバレ終了 とても楽しくプレイしました。ありがとうございます!
  • 蝋燭の照らす先は
    蝋燭の照らす先は
    ファンタジー×ホラーという間違いなくおもしろいジャンル!! ワクワク遊ばせていただきました!! @ネタバレ開始 全てのENDを見た後にコメント欄を諸々読ませていただきましたが、ほんとにおもしろさ爆上がりでした! テーマそのものを当てることはできませんでしたが、遊んでいる中でとっても意識させられた部分だったのでとっても表現がお上手だと思います!! 蝋燭を自己犠牲に例えることわざがあるとは知りませんでしたが、言い得て妙ですね〜!! 犠牲が火で自己が蝋、ともすればアイゼンとガーベラの性格、価値観の違いがすごくよくわかるEND分岐だったんだなあ〜としみじみ感じました! 自他共に認める自己中な私は、まさに、嫌な予感がするという理由で、初手からガーベラさんにページを破っていただきました……w 無理な自己犠牲も歪ですが、自分本位な行動はそれ以上に美しくなかったですね……w 深く反省いたしますm(_ _)m @ネタバレ終了 なんだかちょっと新感覚な切り口の作品でとってもおもしろかったです!! 素敵な作品をありがとうございましたm(* _ _)m
  • 北限のアルバ~夏の章~
    北限のアルバ~夏の章~
    春の章に続いてプレイしました。 日向さん、めちゃくちゃ格好良い……!!格好良すぎて迂闊に目を合わせられませんでした。惚れてしまう……ッッ!! 声優さんのお声もぴったりで素敵でした!! @ネタバレ開始 真さんのことをすごく気遣ってくれたり、手先が器用だったり。ちょっと意外だな~~って思うところもありましたが、肉料理を豪快に頬張る姿は容易に想像できました。愛おしいぜ……! 夏の美瑛はまた色とりどりで綺麗ですね~~!! 日向さんやご家族の方言からも、北海道らしさを感じられました。おじいちゃんの訛り方がめっちゃおじいちゃん感あってほっこりします。 エンディングは前作と同じで北海道を離れるか残るかという流れでしたが、日向さんは道民なので桜庭さんの時とはまた違った展開になるのが印象に残りました。どちらの世界線でも幸せであってほしいです……! クリア後に、日向さんのファンアートを描いてみましたので添えておきます。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!