heart

search

コメント一覧

62641 のレビュー
  • 円環舞踏機エンジェライン(チャプター1配信)
    円環舞踏機エンジェライン(チャプター1配信)
    チャプター1最後までプレイさせていただきました! 設定が! 深くて! 凄く好きです! 設定集とかTipsとかを読み耽りたいくらい深くて細かい設定が散りばめられていて、凄く好きです。 戦争ものなのに、あっけらかんとした主人公とAIちゃんのやりとりにほっこりしつつも、壮大なテーマに圧巻です。 登場人物たちは機体に乗り込んでいるので顔は見えませんが、キャラクターたちのやり取りの中で妄想が膨らみますね……! 続きのチャプターも楽しみにしています!!
  • チョコサンデーへの約2時間
    チョコサンデーへの約2時間
    同じ出来事、行動、世界のはずなのに、考え方や捉え方が違うだけで、こんなにも変化するのかと楽しめました! @ネタバレ開始 店内の樹とか、本屋が海になっていたりなど、表現や発想がすごいと思いました! たしかに言われてみれば、そう感じられるよね……と共感しました。 それを書き表せられる語彙力……羨ましいっ! どちらのモードでも、チョコサンデーに救われているのが良かったです♪ 真反対の感性を持っていても、同じように感じられるものがあるって良いですね。 @ネタバレ終了 ボタンひとつでモードを切り替えられる機能、どうやって組み込めたのか……技術力もすごいと思いました。 面白い作品をありがとうございます!
  • ミレニアムニューホーム
    ミレニアムニューホーム
    可愛らしい雰囲気のイラストに惹かれてプレイしました。 家具や内装がどこも素敵で、こんな部屋に実際に住んでみたいな~と思いながら読み進めました。 家の中を案内してもらうだけかと思ったら…… @ネタバレ開始 なんて切ないお話……! 種族の違いも禁忌についてもとても心を打たれました。 案内してくれた家が主人公のことを想いながら用意したものだと知ると更に悲しい…! とある儀式についてを読むと2人が幸せになれる希望が見えてホッとしました。 @ネタバレ終了 面白かったです。ありがとうございました!
  • カルテス ~お荷物受け取りゲーム~
    カルテス ~お荷物受け取りゲーム~
    ポップで可愛らしい雰囲気に惹かれてプレイさせて頂きました! 荷物を受け取るだけの簡単なお仕事!! @ネタバレ開始 簡単なお仕事なのに、無事に生還できる確率が極端に低いですね!? 開けなければ安心だと思ってたのに、そうでもないってどういう事なんですか…! 以下、迎えた順にEND感想を語らせてください。 END6 最初はあえて部外者を決め込もうとしたら、めちゃくちゃ不穏なラストだったんですが…! てっきり闇バイトの類かと思ってたんですが、怪異的なものが関与してるんですかね…? END5 被害者かと思ったら100%純粋な加害者じゃないですか!! もしかして、友人もグル…??? END4 今回も空間に閉じ込められる系…? けど、楽しそうならそれはそれでアリかもしれませんね…? END3 実質催眠じゃないですかー!? 本人は幸せかもしれないですが、まだ間に合う!起きてー!? END8 もしかして、本当に獣が飛び出してきたりする展開だった…? でも、あの猫さん悪い子には見えなかったんですけどね…。 END7 やっぱりいい子だったああああ! でも中身をダメにすると勿体ないので、もっとちゃんと伝えて欲しかったです…! END2 加護の押し付け…!? いやでも、見守るっていうより監視だし…加護の役割を果たしてるのかな…? END1 逃れられないとは言ってましたが、まさか全く同じ結末を辿るとは思いませんでしたよ!? 天使さんこっわ!!! それぞれ色んな結末があって楽しかったです! 私がもし主人公の立場に立つことがあったら、間違いなく猫さんの部屋を選ぶと思いますが…。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!
  • 無音の夏 Silent Summer
    無音の夏 Silent Summer
    こんにちは、SOALのスカと申します! タイトルとTOPの画面から、めちゃめちゃ怖そうだなと思っていましたが 覚悟が決まったのでプレイさせていただきました! 彼女にフラレてしまい、傷心旅行を決めた主人公。 @ネタバレ開始 妙にすんなり取れる有給やホテルからして 「これは呼ばれてるってやつじゃ?」と勝手に怯えていました。 いや、きっと"奴ら"に呼ばれていたに違いない…! 山奥にずんずんと進んでいくたびに「だ、大丈夫!?ほんとに大丈夫!?」 とめちゃめちゃ不安になっていきましたが、 これはホラーゲーム。大丈夫なわけがなかった。しってた。 トンネルから引き返し、音が消えたときに 「あれ…?こんな景色だっけ…?」からの「手!!!!!」となる 違和感の作り方がお上手だなと思いました。 こっわ…。帰れる気がしない。 その後案の定なにかに襲われるわけですが…。 パット見何かわからなすぎてド○クエのモンスターかと思いました ▶たたかう  にげる コマンドをください!ないね!逃げるしかない! その後お面を被りだし、それを…飛ばしてきてるのか… 首を伸ばして逃さないように見てきてるのかわからないですが とにかく謎の行動で怖かったです。何をしてきてるんだキミら…! 一番怖くてテンション上がってしまったトンネルのパッと見える顔が あとからお面だったと気づいて、あの時からしっかりロックオンされてたんだなとゾッとしました。 あと一瞬見えただけでも顔だって認識できるもんですね…。 最初は神社にお参りしていたので助かり、釜飯もうまうまでした。 ちょうどお昼時にプレイしていたので飯テロでした。 バッドエンドの方も拝見しましたが、どちらかというと こちらのほうが作者さんはやりたかったのかな?という印象を受けました。 助かったほうがもちろんいいですが、ホラーらしさはバッドのほうが高いですよね。 @ネタバレ終了 タイトルがほんといいですよね…! 無音とありますが、ぜひ音量大きめでプレイしてほしいです! プレイさせていただきましてありがとうございました!
  • Cry&Iciness
    Cry&Iciness
    モノクロでシンプルな雰囲気と、淡々としたあらすじ、そしてタグの「崩壊」に心が惹かれて遊ばせていただきました! 一体何がどう崩壊するんだろうと、危険なワクワク感…… @ネタバレ開始 出口のない世界で出会ったNamiaさん 心細い中で会ったせいか、Reiさんにはとっても魅力的に映ったようですが…… とっても病んでらっしゃいますね、Namiaさん…… 死に瀕して苦しむReiさんの涙を小瓶に入れようとする姿、とても良いヤンデレっぷりでした そしてよくわからないまま刺されてしまったReiさんは無念だろうなあ…… 2つ目のENDではReiさんとNamiaさんの過去が…… 先程はNamiaさんの狂気の愛情を堪能できましたが、ReiさんもNamiaさんのことをとっても想っていそうですね…… なのに刺されてしまうのは可哀想…… と思いきや……!! これはとってもとっても退廃的ですね…… 救いはないんだけれど、これでよかったんだと思える満足感があります…… 痛いのも死んじゃうのも2人で一緒…… とっても仲が良くていいじゃない…… 激痛を与えるあの小箱はなんだったのかなぁと妄想 遺骨が入ってたり……? でも鍵なんて付けるかなあ…… 大切だったらつけるのかもなあ…… もしくはNamiaさんの結婚指輪とか? 普通に2人の思い出の品だったり…… ボロボロで瓦礫だらけの世界の中、どうしてあの箱は形を保って落ちていたんだろう…… 触れて崩壊してしまったのはなんの示唆なのか…… 考える余地が多くて大変捗ります @ネタバレ終了 闇の深い百合、大好物です 素敵な作品をありがとうございましたm(* _ _)m
  • 悪魔の棲むアプリ
    悪魔の棲むアプリ
    恐ろし気なタイトル画面&悪魔ということはホラーなのか!? でもコメディのタグが付いてる…!? 概要欄から既に面白さが溢れ出ていて気になりプレイしました。 @ネタバレ開始 冒頭の「もういいボタン」の説明にまず笑いました(笑) 情緒の変わり様と瞬間風速が凄すぎて……作者様のセンスに脱帽です。 パン祭りが生きる糧になる展開も全く予想がつかず、パン祭りの偉大さに気づかせてくれました……! 勢いが嵐のようにやってきて、とても笑いました。最高です! @ネタバレ終了 面白かったです。ありがとうございました!
  • 咲みと残り香
    咲みと残り香
    美しい彼のことが気になってプレイさせていただきました。 無事全バッジゲットできました。とても面白かったです! @ネタバレ開始 明るくてギャルみのある女の子ほのかちゃん。 添寝屋 燻に予約をとった彼女の前に現れた和装のイケメンくん。 いったいどんな体験ができるんだろな、とわくわく……。 彼のスマートなエスコートにドキドキしたり、おいしいスイーツを仲良く食べたり……。 見目麗しい美少年との楽しいデートなはずなのに、なぜか不穏な空気も時折感じられます。 添い寝ってどういうことなんだろう……。 言葉の持つ真の意味が気になりだした頃の選択肢! まずは帰るほうを選んだのですが、 突然のお別れと渡された「名刺」に、 ねむりんが普通ではないと初めて気づかされました。 そしてけして彼から逃れられていないことも……。 そして帰らないを選択した時の演出──暗転からの子守歌が素晴らしくて鳥肌がたちました……! そこまでは散りばめられた不穏な雰囲気はあっても、まだ引き返せそうな明るさがあった気がします。(でもたぶん気のせい) でもあの瞬間、本当に空気が一変して、 ああもう引き返せないんだなと悟りました。 添い寝ってそういうことだったんですね……。 煙のなかでの同衾シーン、大変官能的で痺れましたー! (ねむりんの体に鱗があることを知り、作者様の過去作を思い出していたら終盤の演出であの水滴音とワードが出てきてつながっている…!?と全私が色めき立ちました……!!) そしてここからがさらに圧巻でした! エピソードで語られる真相に震えました……。 エミリさん美しい。そして、つよい。 最上級のファム・ファタールっぷりは圧巻でした。 セッカクさんの正体にも驚きました。 (エミリさんと一芝居打ったときのお顔があらわになったスチル、息をのむ美しさでした……!!) あと三個目のバッジを取る際、タイトル画面にヒントが書いてあることに気づいてヒエエ!と叫んでしまいました。 深く愛し、愛されたがゆえに現世に繋ぎ留められてしまった哀しくも愛しい男の生き/逝き様を堪能させていただきました。 いつも作者様の作品には魂を鷲掴みにされていますが、今回もがっつりもっていかれました。すごかったです……!(語彙力) @ネタバレ終了 素敵な時間をありがとうございました!
  • おじさんの居る世界
    おじさんの居る世界
    ずっとずっと気になっていました!!! SNSで協力作品を募集されていた時から、「美しい断首」の作者様ならぜったい面白いやつ(確信)と思っておりました @ネタバレ開始 アリアさんのために世界を渡っていく、という物語がとても素敵です。 こんなことまでできるのか、しちゃうのか!?という作者様のアイデアや世界観に驚愕でした プレイした作品が出てくるのも嬉しくて、推し作品に入り込むことができたのはテンション上がりました~~~ 喫茶店のお姉さま、淡々としたところが大好きですし、おいしそうなランチセットまでもらえて嬉しいです 美しい断首のくすんだモノクロームの世界にベンチ(長椅子)・・・凄まじい日々の中で、読書するひとときはどんなにか貴重でしょう 涙 遊園地は未プレイでやりたかった作品なのでお味見出来て嬉しかったです うん、キャラがいい~~~これは面白そう!!! ただの「典型の癒し」の押しつけじゃなくて、主人公さんも一生懸命考えようとしていくところに、私も考えさせられました。 癒し、癒しってなんでしょうね、アリアさんが暴力を描く先にも心の整理があるのかな、と思ったり・・・ あと、プレイ後にもっかいやろうと思ったら、おじさんが「おかえり」と言ってくれるのも嬉しかったです @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!!!
  • ポンコツホラゲのおばけちゃん
    ポンコツホラゲのおばけちゃん
    都市伝説のような噂から始まる出会い! おばけのサイトは実は…! な表情豊かな明るいおばけちゃん(と辛口イルカ)との出会い。 ホラー演出を頑張るのかと思いきや、 怖がって出てこないおばけちゃんやらで ホラゲ作るの難し!ってなってたら少しずつわかる主人公とおばけちゃんの 気持ち UIのクオリティと、パソコンを操作しているかのようなスムーズな操作性! 技術とシナリオとキャラクターの生き生きとした見せ方が すばらしいゲームでした。 ヒントの誘導もわかりやすくて無事バッチゲット・シナリオのラストまで進めることができました。 ホラゲを目指しながら温かい気持ちになれる楽しい作品でした! すごかったです。
  • ミレニアムニューホーム
    ミレニアムニューホーム
    かわいらしいイラストに惹かれて遊ばせていただきました! レトロな雰囲気とポップなサウンドに心が踊りました(*´ω`*) ニアさんのおうち、とってもオシャレな上にどれも色々と考えて選んだみたいでお話を聞いていてとっても楽しい〜! @ネタバレ開始 仲良しエピソードもたくさんでほっこり! けれど寝室を見て回る内にであれ?と違和感…… そしてクローゼットの中でお話を聞いて涙ポロポロ…… 2人でずっと一緒にいる、幸せな未来のために儀式を見つけてきたのに、人形のようになってしまうなんてあまりにもしんどすぎる…… 夢の詰まった素敵なおうちにこんなに悲しい背景があったとは…… きっといつか主人公ちゃんが元に戻る方法が見つかる!!! そう信じていたけれど、やはりあまりにもしんどい…… 涙が止まらない中、タイトルに戻ると…… まさかの救いが……!!!! よかった!!!本当によかったーーーー!!!! 悲しい思いをした分、主人公ちゃんが戻ったときは想像できないくらいとびきりの幸せが待ってる!! その日が本当に本当に待ち遠しいですね…… ああもうほとにニアさんにも気長に待ってねと教えてあげたい〜〜〜(;꒳​;) @ネタバレ終了 短いながらもとっても心にきました!! 素敵な作品をありがとうございましたm(* _ _)m
  • 幽世面会室
    幽世面会室
    はじめまして、SOALのスカと申します! おしゃれで風変わりなキャラクターたち。 彼らと話して救いを与えるゲームと聞き興味を持ちました。 自分が何なのか、ここはどこなのかなどの説明はないのですが なんとなくスッと物語に入っていけました。 画面の説明があることでゲームと現実がつながったような感じがして 不思議な感覚になりました。チューニングされたというか。 @ネタバレ開始 ひとりひとりと話しているうちに?あれ?おや?つながってる…?と気づいて ああーそういうタイプかー好きなやつ~~~~!!ってなりました。楽しいです。 選択肢的に言い方厳しいな?笑 と思うところもありましたが 納得して帰ってくれたみたいだから…あれで…よかったんだ…よね…? お話したみんなが前向きに幸せになれるよう願ってしまいます。 あと、すごく個人的なことなんですが、我々のゲームにも「カイム」って奴が出てくるので、 カイムさんのキャラがあまりに濃すぎてちょっと笑ってしまいました笑 うちのカイムは悪魔です、どうぞよろしくお願いします笑 @ネタバレ終了 静かで、ちょっと自分も救われるような気がする、そんなゲームでした。 あとめちゃめちゃオシャレ。 プレイさせていただきありがとうございました!
  • 殺人鬼と一緒にいられるか!俺は部屋に戻る! ~十殺館の殺人~
    殺人鬼と一緒にいられるか!俺は部屋に戻る! ~十殺館の殺人~
    館…… 確かにもう完全にミステリーの装置になってますねw 「殺人鬼と一緒にいられるか! 俺は部屋に戻る!」 ミステリー好きとしては人生で一度は言ってみたいセリフですw @ネタバレ開始 兵隊の人形はヤバいっすね!! 一体ずつ消えていくアレですねw おー! 読者への挑戦!! イイじゃないでですじか!! って、見事に外しましたけどね…… そして判明する真実!! ダメですよねー 対戦ゲームで煽るのw 昔、外国人の小学生に煽られて 思わず背後からロケラン打ち込んだことを思い出しましたw コミカルな内容ですが しっかりミステリーなのが良いですね!! 「俺以外の十人から殺される」 というタイトル回収は秀逸だと思いました!! クリア後、タイトルに味方が増えているのは ゲームとしてのエモさを感じました! 最後に…… リアル脱出ゲームではないですが リアル「館」ゲームみたいなアトラクションがあったら こんな感じになりそうだなって思いました!! @ネタバレ終了 良質なミステリー作品、ありがとうございました!!
  • コタツから脱出せよ!!
    コタツから脱出せよ!!
    はじめまして、SOALのスカと申します! まだまだ寒い日が続きますが、春を迎える心構えをしたくて そろそろこたつから脱出しようかと思いました! @ネタバレ開始 妹ちゃんに「お姉ちゃんお茶飲み過ぎ」とツッコまれ、 嫌な予感がするなと思ったら案の定…!笑 小分けであれ取ってこれ取ってって言ってくるお姉ちゃんに 文句を言いながらも持ってきてくれるちとせちゃん ほんといい子だなと思いました! テレ顔もかわいい。 なんだかんだ仲良しな姉妹に癒やされました! ちょうどいい塩梅で出ないとゲームオーバーになってしまう仕様が面白かったです! 無事に出れても…お、お母さん……!!! なんで家族とトイレのタイミングかぶるんでしょうね…? @ネタバレ終了 可愛くて、すごく共感できるゲームでした! こたつは魔物……!
  • 犬神様の思い事。
    犬神様の思い事。
    可愛い雰囲気とミニゲームが気になりプレイさせていただきました。 糖華さんと無華果さんの和やかな会話に心が温まりました。 キャラクターの表情変化が豊かで可愛かったです。 @ネタバレ開始 ミニゲームが楽しい! ジャンルが豊富でどれも丁寧な作り込みが素晴らしい。 無華果さんに振り回される糖華さん、このコンビ可愛すぎます…! 豪華なおまけも堪能させていただきました。 キャラ紹介の水墨画風なイラストがお洒落…! @ネタバレ終了 面白かったです。ありがとうございました!
  • 置き去りのビバリウム
    置き去りのビバリウム
    @ネタバレ開始 フリーゲームとは思えないほど完成された素敵な作品でした。 ドットのイラストが可愛くて探索もサクサクプレイできます。 それぞれの子供たちが抱える悩みを主人公が介して解決しますが、根本的な部分は解決していないような…考察がはかどりますね。 ありがとうございました。 @ネタバレ終了
  • 代筆屋ワールドワード
    代筆屋ワールドワード
    面白かったです! ルーレットで文章作っていく形式、自分が止めた選択が面白すぎて笑いました。@ネタバレ開始 依頼者も失敗してあんまり罪悪感わかない方たちで(よくないですが)笑いました。@ネタバレ終了 ありがとうございました。
  • クリエイターズ・デスゲーム
    クリエイターズ・デスゲーム
    こちら、大ヒットも納得のゲームでメチャクチャ面白かったです。絵師、モノ書き、歌い手、作曲家、脚本家、ゲーム制作者、Vtuber、なんかのクリエイターの方は、更に深く本作を堪能できると思いますので特におススメです! フェス終盤にプレイすると決めてずっと温存しておりましたが、起動したら最後、全EDクリアまで一気に熱中してプレイしました。「クリエイターがゲームに敗れると炎上ネタを暴露されて社会的に殺されてしまう」というゲームだという認識で遊び始めたのですが、予想だにしないエゲつない展開の数々には非常に痺れました。 登場人物のそれぞれが隠している後ろ暗い秘密とは一体なんなのか?主催者のルールに従いどのようなデスゲーム展開が繰り広げられるのか?などなどデスゲームモノとしてだけ見ても非常に面白いのですが、そこにクリエイターあるあるやSNS要素なども加味されており素晴らしいエンタメに仕上がっています。思わず「おもしれ~」「すげ~」とつぶやきながらプレイしておりました。本作は長編ながら非常に幅広く遊ばれていますが、これだけ面白ければ納得です。 そこそこ長編ではあるものの面白い部分だけを抽出していてテンポも最高ですし、探索要素、各登場人物の葛藤の描写、展開など全く無駄がなく最適なボリュームと感じました。グラフィックもとても綺麗ですし、演出も非常に豪華ですし、シナリオも素晴らしかったです。 全体的にエンタメ性抜群ですので未プレイの方には是非おススメです!
  • 怪異判定アドベンチャー「奇天烈相談ダイヤル」
    怪異判定アドベンチャー「奇天烈相談ダイヤル」
    こちら、大ヒットも納得のゲームでメチャクチャ面白かったです。あまりのクオリティとボリュームに驚愕しました。コンセプトの勝利、というのが本作をプレイしての率直な感想で、タイトル名、タイトル画像、ゲームシステム、画面レイアウト、世界観設定など、全ての要素が寸分の狂いもなくコンセプト通りに実現されているなぁ、とまず思いました。 ゲームシステムの作り込みはもう異常と感じるほど凄まじく、相談に対応する電話相手からのヒントを基に、大量の怪異データベースの中から怪異を絞り込む過程に熱中しました。これは仕事か!というくらい精密な対応が求められるシビアな難易度も、プレイを続けるうちにコツが分かってくる絶妙さが良かったです。登場する怪異は100種以上というボリューム感があってこそ、類似怪異が増えることで面白さが倍増しているように感じました。 周回要素・コンプ要素・やり込み要素もふんだんに用意されていて、ゲーマー心をくすぐります。実はまだ今のタイミングで2周しかプレイできていない(判定はCとB)のですが、最高評価+怪異100種(+α)コンプまではプレイしたいと思います!
  • 初恋焦って砕けたら
    初恋焦って砕けたら
    長めのお話しでしたが深夜に始めて読みきってしまいました。 芸術の世界に身を置くヒロイン達の青春の没入感が良かったです。 @ネタバレ開始 専門学校ということで、美大とは違った課題に追われて学校生活を 送っていたら就活のことも考えなければいけないかなりハードな 芸術活動なんだろうなと感じました。 絵を描きたいからと選んだ道で明確な目標を持つ周囲に気後れする 気持ちもわかるし、恋愛というもので迷う葛藤もわかります。 思春期に親がどうこうして子が誕生を想像して気持ち悪…と 感じたこともありますし、母親のピンチでトラウマもわかるわ…と。 マナカちゃんが体調を崩した時はまさか~と思いましたが、 彼女は本当に良い子でよかったです。 二度目は旦那さんもちゃんとしててその辺はホッとしました。 正直、絶賛育児中にプレイしていたら…クリアは出来ていなかったと 思うくらい女性のライフスタイルの変化は人生に大きな影響を 与えます。 本当に、恋人になって結婚して、子供が出来て、二人目は?と どうして「普通」を口にされなきゃならないんでしょうね。 老人世代はともかく、多様性として認識してきた同世代だって 状況が変わると「同じはいいよね」と悪気なく口にしてくるから 困ったものですし、自分自身もうっかり口にしないようにしつつ 「…あ、あの子にこの言い方はマズかったかも…」と 後から気付いて一人反省会したりしています。 …と、作品の話にもどりまして。 双海先生!お声とあいまって渋カッコイイ…! プータローとかちょいちょい同世代的親近感もあって、 大人とオジサンの合間が学生達との違いが出てよかったです。 ハッピーエンドは、友人達や恩師達との関わりの中で幸せに なってくれてよかったな~と希望ある未来を感じられて好きですが、 先生の囲い込みエンドの外堀ガンガン埋めるのが好みでした。 アーティストにとっての完全パトロンという感じで、 早々にうちに来ないかと言ってあげれば心配なく卒業できたのに~と ヤキモキした半面、この子の性格を考えれば逃げられてしまうかもという 先生の怯えもあったんだろうな…と。 先生のお宅訪問が出来たので、ハッピーとはまた違った味わいが ありました。闇があっても、痛いことしないし嫌がることもしないし。 広い世界へ羽ばたかせたいか、二人きりの狭い世界で永遠を誓うかの 両極端がいいですね。 間に妹さんENDを見たので、もう一人のCVはどなた?だったのが あの???はこの方だったのね~と納得でした。食われた…(笑) @ネタバレ終了 ハッピーエンドになるのかと選択肢が出るまでドキドキしていましたが、 無事ヒロインちゃん達が幸せになれてよかったです。 素敵な作品をありがとうございました!