ティラノゲームフェス2022参加作品
8879 のレビュー-
アクジキ=エコロジーレトロ感溢れるゲームで面白かったです! 最初ネタ的なゲームかなと思ったのですが、段々不穏な感じになっていき最後には…… と予想外の展開に、良い意味で期待を裏切られました!
-
3MEN6P!困惑と笑いに包まれながらフルコンプしました!! あらすじと紹介画像からは予想もつかない展開と手の込んだ演出の数々にやられました。こんなん海馬から取れへん。 @ネタバレ開始 冒頭から娘が阿修羅になるとか飛ばしすぎでは?????となっていたら先生のギリ実在しそうなかんじの人間臭さににっこり。コピペの佐藤たちはずるいですって。 お母さんと先生の某ジャッシュぶりは予想できてたとはいえやばかったです。笑ってはいけない家庭訪問24時。面子ちゃんはちょっとお茶目な子なのかな?とほっこり。 どのルートも面白かったですし、進行具合を確認できるシステムも楽しかったです!めちゃくちゃ作り込まれてる!!将軍面してる先生がかっこいいやらちょっと腹立つやら。 おまけの供養イベントでは、なんだかショートコントをずっと見せられてるような気分でしたね…それにしても挙動の作り込みがすごい…ムービーもあるし……なんなんだ…なんなのだこれは……(困惑) 小ネタもたくさんあって、1時間とは思えない濃厚さでした! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
こんなのアイスなのイラストが可愛すぎます! ボイスが多彩でキャスト選びがまた合っています。 @ネタバレ開始 過去ゲームキャラが小ネタで出てきて嬉しくなりました。
-
埋められたふたりの人形どどどどど田舎出身なので、冒頭からラストに至るまでずっと懐かしぃ~ってときめいてました。土の匂い、自然が発する音以外存在しない物寂しさ、土地と溶け合うように生きてきた老人たち、そこから少しだけ浮いた親世代、狭い世界を狭いと知らず伸びやかに育つ子供たち。静かな文章で語られていくふたりの話。 とっても楽しかったです!ありがとうございました!
-
USB失くしましたすみません、セーブができないのですがどこでできますか? また音量調節は可能ですか
-
育てるのって難しい!全エンド攻略させていただきましたああ最高でした。。。! @ネタバレ開始 社交+好意エンドのCGが最高でしたありがとうございますううう つれさる出た時よっしゃー!って思いました!子育て頑張ります((( @ネタバレ終了 素敵な作品をプレイさせていただきありがとうございます!!
-
おじさんと遊ぼうテンポも良く楽しんで全エンド達成できました!最後は鳥肌が立ちました。
-
市立タイマン学園 ~LEGEND OF DELINQUENTS~ものすごい丁寧な作りとこだわりが伝わる世界観・・・ とても素晴らしいです。 ドット絵も綺麗ですがゲームのバランス調整に目を引かれました。ヌルすぎず難しすぎずのバランスを作るのを作るのがどれだけ大変か・・・ 感服です。 最後にミキちゃんが可愛い!
-
VIVIAN楽しい脱出ゲームと、真実にしんみりする作品でした。 @ネタバレ開始 しょっぱな、スーパーウルトラハードで脱出できなくて慌てまくり、見事に爆破されましたw 再チャレンジして謎解きを楽しませて頂き、途中途中で攻略サイトにお世話になりつつ(とても助かりました、ありがとうございます!)クリアできました♪ パパさんなんで爆破なんてしたの!? ヴィヴィアンさんになんの恨みが!? ……なんて思っていたら、真相が開示されて「愛ゆえだったのねパパさん……」としんみりしました。 手紙に涙?のシミができていく演出、良いですね。 @ネタバレ終了 楽しさと感動、そして死生観について考えることもできる作品をありがとうございます!
-
Holy Sonnet ~ホーリー・ソネット~ カイル編遅くなりましたがやっとクリアしたので感想失礼します。 前作の100年後の転生したお話とのことで、本当に壮大な世界観ですね。 ロザリンドさんの凛とした透明感のある雰囲気に、手毬桜さんの描くヒロインらしさを感じました。 @ネタバレ開始 ロン君には驚きました。今回はカイル編だから彼と結ばれることはないとはいえ、まさかの女の子……!本人も悔しがってましたね。 前世でも可愛い系だったせいか、今回も美少女になってて可愛かったです。 育成は他の属性ガン無視でエーテルと聖魔法カンストさせました。 聖魔法はバーをはみ出てもまだ伸びたんで適当なところで止めましたが>< 前作の経験的に聖魔法は上げておかねばと思ってたのですが、シナリオを進めていくとやはり聖魔法ガンガン使ってたのでこれでよかったんだろうなぁと思っております。 内部パラメーター的には、これを上げておかないとゲームオーバーとかあったのかは気になります。 クリア後のタイトル画面のイラストすごくいいですね! カイルさんの穏やかな表情とロザリンドさんの表情がとても可愛いし、二人が幸せになったんだなぁと温かい気持ちになりました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました……!
-
キミのニセモノに恋をするこの作品の作者解説動画でニケさんのことをしっかり知ってそこからニケさんのゲームをプレイするようになりました この作品のトゥルーエンドはいつ見ても泣いてしまいます とても好きな作品です 「キミのニセモノに恋をする」を作ってくださりありがとうございました
-
キミのニセモノに恋をするありがとう
-
有栖と奉日本『幸福のブラックキャット』クリアしました。めちゃくちゃ面白かったです。 続編あれば、したいと思うゲームでした。
-
テスト返しタイトル画面から想像できないほど感動しました。
-
キミのニセモノに恋をする@ネタバレ開始 最後の公衆電話のシーンでボロ泣きした@ネタバレ終了
-
とらうまごっこ『断罪室』とはまた異なるゲームシステム、それによってシナリオの流れも異なって来るのがとても興味深かったです。 『断罪室』の続編も楽しみにしております!
-
V.R.I.P.立体視で楽しむという発想が斬新すぎて、「どんなゲームなんだろう!?」と、わくわくしながらプレイさせていただきました! 説明どおりに交差法で見方を試してみました。 上手くできたのかそうでないのか判断がつかないのですが、指の動かし方や視線の調整などをしているときに女の子がすーっと移動することがあったりして、「なにこれどういう原理……!?」と、未知の世界に足を踏み入れた感がありました! 作者様の意図したとおりに遊べてなかったら申し訳ありません;;; ですが、これだけでも大変興味深かったです>< @ネタバレ開始 お話の内容に関しても、不思議で少し切ない雰囲気で、胸にくるものがありました。 掌編という限りなく制限された時間で、読了後なにか心に残る作品を生みだせることに脱帽します……。 どの選択肢も気になって全部見たのですが、選んだものによって最後の台詞が違っていて、こだわりを感じました! 「私に会いたいって、嘘でも嬉しかったよ」が一番切なかったですね……。 「馬鹿みたいだよね」という台詞を笑顔で言うところも、強く印象に残っています。 多くを語らず、説明せず、視覚で得られる情報や台詞から「こういうことなんだろうか……」「やり直せるって言ったということは……」「女の子に天使の輪っかがあるということはつまり……」と考察し、自分で想像を広げていくのが楽しかったです……! @ネタバレ終了 白玉ユキトさんのゲームはいつもシステムが凝っていて、毎度アイデアに驚かされています……。 すてきな作品をありがとうございました!
-
宇宙のカタコンベより。女性(ドジッ娘)型AIと宇宙ステーションに暮らす主人公・いるか(※人間)へ、会社から連絡。それは「5日後にこのステーションを墜落させる」という内容。 絶望的な状況に妙に乾いた態度の主人公。AI『ナーヴァシアン』の方がよほどうろたえている。 彼らにできる事は、最後の5日間に会社から届く荷物を捨てるか捨てないか選ぶことだけ……。 宇宙がむごさできらきら輝く分岐ノベルでした。 死を待つだけの絶望装置として、宇宙船や宇宙ステーションは恐ろしく具合がいいですね。『冷たい方程式』(古典SF短編)の時から、宇宙の密閉空間×不似合いに元気な女の子キャラの掛け算は良い……。 @ネタバレ開始 元気や可愛さや優しさではどうしようもない過酷な現実が、すべてを空しく終わらせるの、良い……。 @ネタバレ終了 日ごとに上手になるナーヴァシアンの歌が響く夜(?)のステーションの美しさが心にしみました @ネタバレ開始 彼女だけが生き残ってしまうエンドがあるの、ほんとにひどくて良いなと思いました。 @ネタバレ終了 アイテムを捨てる・捨てないというシンプルな分岐が、クローズドな舞台や主人公の虚無的なキャラクターにマッチしてます。 「この主人公・この状況ならそうだよなぁ」と納得させてくれるので 「えぇ、ゲーム内でコレコレができないの」とガッカリすることがありませんでした。 @ネタバレ開始 いるかはステーションに追放同然の身で寝たきりですからアクティブに動いて脱出を目指す気持ちも力も無いのですよね。 徐々にいるかの境遇やナーヴァシアンへの重い情念がわかってくる展開は読みごたえがありました。 @ネタバレ終了 魅力的な作品でした。素敵なゲームをありがとうございました。
-
さびしがりゴーストイラストや会話が大変可愛く、楽しくプレイさせていただきました。 最初はうららちゃんと恋くんのやり取りが楽しく良いコンビだと微笑ましかったのですが、うららちゃんが有名になっていくにつれ、ん?と思う部分も出てきて… @ネタバレ開始 恋くんENDの二人だけの世界がとっても好きです。仲良くなれたクラスメイトもことほぎさん、もいなくなってしまったのに満足げな二人。ゾクっとしましたが恋くん好きなのでこのまま突き進んじゃって欲しいです。 ことほぎさん、最初はとっても可愛いと思ったらまさかの!で驚きました。ENDも恋くんとは真逆で未来を感じさせるものでしたね。 @ネタバレ終了 6月さんのイラストが大変可愛いのと演出も素敵でした。そしてうららちゃんが思ってたんと違う性格で面白かったです。 素敵な作品をありがとうございました。
-
機械仕掛けのマーセネリアあらすじ世界観の設定から切ない物語がみえるみえる どのEDも悲しいものもあったけどそれも含めて良いEDだったと思います @ネタバレ開始 機械に心が芽生えるのか的な話は大好きなんですがそんなこと論じるまでもなく彼女は最初から自分の心に従って自分の意志で選んでいたんですね