コメント一覧
6181 のレビュー-
チョコサンデーへの約2時間非常に楽しかったです! スイートとビターで視点を切り替えられるアイデアがめちゃくちゃ面白かったです。また、すぅひらぎ氏も魅力的なキャラクターで、可愛かったですね。 @ネタバレ開始 いやもう本当に刺さり過ぎてやばいんですよね。私はビター視点が好き過ぎて、スイート1周、ビタールートを3周しました。メロンパンとクロワッサンを選ぶシーン、公園で食べるシーン、本を選ぶシーン、全部好きなのですが、特にパンを選ぶシーンを脳内天秤にかけるところが好きですね。しかも目についた方を選ぶという。わかる。ビターの方のすぅひらぎ氏に感情移入というか、そうだよね。わかるわかる。と言う部分が多くて不思議な感じがして、何周もしてしまいました。キャラデザがポップで可愛いのに、すぅひらぎ氏の性格が基本一定の心音みたいな感じなのですが、たまにご褒美というか自分の好きなことになるとちょっとテンションが上がる感じもなんだかリアルっぽくて素敵なキャラ作りだなと思いました。 @ネタバレ終了 スイートの方とビターの方で行動は同じなのですが電気のスイッチのように考え方を切り替えられる仕様になっていてどっちもいつでも切り替えられる上に面白いので、また元気がない時に遊びたいと思いました。 -
ストップウォッチタウンゲームを遊ばせていただきました! @ネタバレ開始 ストップウォッチで遊ぶゲーム…時間がとけるゲームでした! とても面白かったです!キャラクターもとっても可愛かったです(*´ω`*) 登場キャラクターがヒントをくれたり隠し要素もあったりして やりこみ要素もあってすごかったです! 今回は30・5で出る事ができました…!お助けがなかったらずっと出れずじまいでした でも何度も挑戦したくなるゲームで本当に面白かったです(*´ω`*) @ネタバレ終了 面白くて可愛いゲームを作って下さりありがとうございました! -
がんばれ!ミトラ神ゲームを遊ばせていただきました! @ネタバレ開始 イラストが可愛く、ゲームのシナリオも作りこまれていてすごかったです! 選択肢によってEDも違っていて、博物館のEDは少し切なかったですが歴史を感じました 上手く感想をまとめる事ができませんが、とてもよいゲームでした! キャラデザも素敵で遊んでいてゲーム画面をみていて楽しかったです(*´ω`*) @ネタバレ終了 素敵なゲームを作って下さりありがとうございました! -
アイツニアイニゲームを遊ばせていただきました! @ネタバレ開始 イラストの雰囲気がとっても素敵でした 青年君との何気ない会話、興味本位できた自分にとって青年君との会話はどうかんじたのか、ただのクラスメイトなのか、同類なのか…選択肢で変わるEDはどちらも見終わったあとは、なんとも言えない気持ちになりました BGMがないことで静寂だけど、自室の時計の秒針が聞こえるなかで遊んでいると世界観にぐっと入り込めました @ネタバレ終了 素敵なゲームを作って下さりありがとうございました!
-
未踏峰 Mystic Mountain美しいメインビジュアルに心惹かれプレイさせて頂きました〜! まずタイトル画面から開始してすぐ胸の奥まで響くようなBGMに引き込まれたのですが、こちらも全て自作とのことでとても驚きました⋯!こちらの呼吸まで凍るような澄んだ緊張感がたまりません。 最初はドキドキしながらのプレイでしたが、全編通して人智を超えたものへの畏怖のような美しい恐ろしさ、神聖さを感じる素晴らしい作品でした! @ネタバレ開始 神話関連の知識はさっぱりだったのですが、設定語りの記事も拝読してキャラのデザインやエピソードなど一人一人がとても潤沢な知識を下敷きに創作されているのを知り、この魅力はしっかりとした設定に裏付けされているんだなぁ〜と納得しました。 人間側ではソーさんのビジュアルや人柄がとても好み&アンドレイアさんの散り際の絶望感がとても好きです! そして何よりルシファーさんの美しさが⋯!与えられた名前によって変えられてしまうという性質が儚く神秘的で、どこまでも連れていって〜〜(SAN値0)と拙いながらFA描かせて頂きました! @ネタバレ終了 素敵な作品をプレイさせて頂きどうもありがとうございました〜! -
春田環の虚構演戯続いて、春田くんの続編も遊ばせていただきました!! 前作に登場した春田くんからずっと春田くん大好きなので! メインのゲームで嬉しいです!! @ネタバレ開始 声もあってて素敵な春田くんだー! 探索ゲームなのかと思って、ちょっと腕まくりしていたのですが、優しいやつでした! バディものとしても面白いし、乙女要素もありがとうございます。 春田君のこのゲームの題名の意味が遊んでわかりました。 …演じていたんだね…えらいね… @ネタバレ終了 FAは再びの春田くんです。 素敵な作品をありがとうございました!! -
月明のノキエラ月明のノキエラを遊ばせていただきました! あらすじを読んだ時に、なんだか設定が色濃くて好きなやつじゃない?と思っていたら、その通り好きなやつでした!! @ネタバレ開始 黒翼さんの正体、あぁ…そうなんだ。と驚きつつ、しっくりきて。 個人的には、この二人の壮絶な戦いシーンの細かいやり取りさえ見てみたかったと思いました。 主人公に初めて会ったときとか、嫌味っぽくいったのかしら…とか。考えると楽しいですね…! @ネタバレ終了 FAは何かを攫っている黒翼さんです。…すみません、うっかりピアスを描き忘れている…心の目でぜひ見ていただけると…すみません。 受け取って下さると嬉しいです。 素敵な作品をありがとうございました! -
からっぽな僕をスキでいっぱいにさくっと遊べるのに、とっても胸がぎゅってなる物語でした。 …というか、いつも素敵なお話を作られる、てんみやきよさんの作品なので、始める前から覚悟していたのですが…! @ネタバレ開始 二人ともが愛しく可愛いです… あぁずっと二人で作品を見てほのぼのして欲しかったですね… そして創作者として、自分の作品に「好き」だといってくれる人の事を思い浮かべながら読み終わりました。 @ネタバレ終了 FAはキクくんとミルくんの物語の中で一番私が好きだったシーンを。 柔らかい月の光から、ぬくもりを感じられるような、そんな素敵な作品をありがとうございました!! -
こわくない!ユーレイのススメゲームを遊ばせていただきました! @ネタバレ開始 ユウレイの生活について教えてくれるピーチとの出会い 連打ゲーがはじまった時は無我夢中にクリックしてしまいました! その後もユウレイとして過ごせて楽しかったです(*´ω`*) エンドロールのイラストも可愛くてほっこりしました! ゲームも面白くてイラストも可愛い素敵なゲームでした! @ネタバレ終了 素敵なゲームを作って下さりありがとうございました! -
置き去りのビバリウムゲームを遊ばせていただきました! @ネタバレ開始 各部屋にいる子達と会話をして先生に報告する どこかの施設なのかな?と思っていましたが、会話をしているとそうではなさそうで… 着信音がなるとどこに行くのか、ここは一体どこなのか? 最後、傷だらけの僕は先生に似ているような気がしました 各部屋に居る子達も僕なのかな?と思いました… いろんな見た目をしているけれど、どこか似てるような… 考えれば考えるほど考察がはかどるゲームでした…! とても楽しかったです! @ネタバレ終了 素敵なゲームを作って下さりありがとうございました! -
狭間列車(はざまれっしゃ)作者様の見た悪夢を元に制作された探索系ノベルゲームです。 探索要素自体高度な物を求められることはないので、スマホからでもお手軽に挑戦できます。 @ネタバレ開始 そして私はじんわり微ホラーと思ったら「思ってたよりもホラーやんけ~!」となり敗北しました 電車ってなんか妙に怖いよね……。 何となくタイトルの意味は分かっていたのですが、いざお出しされるとじわっとくる怖さが勝ちますね……。 @ネタバレ終了 あとがき部分など含め丁寧に作られた作品です 短い探索ゲームをしたい人には是非! 素敵な作品をありがとうございました! -
「駄目人間。2―落選編―」「制作者の鬱と希望3分ノベル」この言葉が似合う作品を俺はこれ以上に知らない それくらい言葉通りの鬱と希望の短編ノベルゲームです。 制作者に限らず、スポーツやゲームや何かに挑戦したことのある人ならう”っとなるシーンだらけ プレイ前に飲もう胃薬! @ネタバレ開始 生きている限り創作活動はいくらでも出来る だけどその生きる為に必要な体が大事にしなければ創作も出来ない。 創作は身体が基本 栄養管理と運動を皆も心がけよう……(一敗)。 @ネタバレ終了 作者様のやりたいこと、伝えたいことが短い中でもストレートに伝わってくる面白い作品でした。 素敵な作品をありがとうございました! -
画力よ上がれ!探索をして絵の描を描くコツや練習法を集めるゲーム。絵を描く人とそうでない人、違った感覚で楽しめる内容だと思います。 ステージをクリアしていくことで立ち絵が変化するのも楽しいです! クリアだけだと簡単で、サクサク5分ほど。フルコンプだと私は苦戦して20分ちょいでした。 @ネタバレ開始 私は絵を描くので懐かしい……というより自分がいかに練習を疎かにしてきたかと震える方が多かったかも(汗 感覚と楽しいだけで絵を描く民……。 立ち絵の画力が上がっていくのも嬉しくて、最終形態の美しさたるや!! 達成感もあり、明るい気持ちになれる作品をありがとうございました! -
ブックエンド・シャワールーム -
ステラ・ミア終末世界で生き残った女性と不死身の男、というなんともそそられる組み合わせの作品。 冒頭からだ、だいぶ詰んどる……となる世界観です そんな世界の中に繰り広げられる二人のやり取りにほっこりしたり、何処か切なさを感じたり……。 @ネタバレ開始 ラストで涙腺を刺激されたと思ったらスタッフロールで追い打ちをかけてくる構造にはまいりましたね……もう目ん玉ボロボロや……。 叶うことなら背中合わせではなく、二人がいつか向き合って穏やかな日々を過ごせる日が来てくれたら……と思わずにはいられない。 でもこの関係性だからこの二人なのかもしれない あぁ難しい……。 @ネタバレ終了 切なくて美しい、スタッフロールの最後まで楽しめる見事な作品でした。 素敵な作品をありがとうございました! -
画力よ上がれ!画力が失われた!探索して画力を上げて、元の姿に戻ろう!という短編ゲームです。 様々な個所をクリック、観察していくことで画力を上げる……というよりも取り戻していくという内容が非常に面白いです。 自分も昔こんな風に沢山考えてたなぁ…と懐かしさを覚えました 人によっては「絵を描く人ってこういうこと考えたりするんだ」という新しい考えとの会合にもなるかも? @ネタバレ開始 画力は基本的に経験値や思い出パワーであってひでん技や必殺技的な物ではない。 そして「芸術」はそれらに必ずしも依存する物では無く「積み重ねた人そのもの」……と個人的に思っているので、主人公の諸星君が初心に帰って絵を描く楽しさや大変さを見つけるという作りに、何だかじんと来ました……。 彼のこのバイタリティ、そして共に高め合う存在が居る限り、もっと素敵な作品を作っていけるんだろうなとにっこり。 @ネタバレ終了 絵を描く人も描かない人も、何かに悩んで立ち止まったことのある人ならピンとくるシーンが沢山ある、魅力的な作品でした。 素敵な作品をありがとうございました! -
非公開後悔過去作プレイ済&マイチルモミジで感極まっている時に今作をプレイして…… 記憶や感動が蘇ると共に、いろんな感情が爆発しました。 @ネタバレ開始 世界がつながってた!!! (多分、弐藤さんと同じ気持ち) こんな繋がり方をしていたなんて……てことは、今作では出てこなかった他のキャラ達も今後出番が!?!? そして新たな謎も……紅葉さんがお母さん??? 神の子??? それならお姉さんも??? 気になる事が多くて、眠い時しか眠れなくなってしまいました! “ナヅキ”は“神無月”からとった名前かな~とか妄想して、胸アツになりました。10月……。 お話も、今後の展開や新キャラ達の物語を読めそうで、わくわくしています♪ あとがきも、裏設定やあれこれを知れて良かったです。 全部「これを作るために作った」が面白かったですw @ネタバレ終了 次作も楽しみにしています! -
ソーダポップ・トーク男子高校生の友人同士の日常会話を聞くだけなのですが、なんか……イイ。 3分あれば読める超短い一本道で、ふわっと心地よくなりたい時におすすめ! @ネタバレ開始 にゃんこホイホイに釣られたわけですが、この何でもないような会話がほんとなんかイイ……! ほっこりしたのに、本編のタイトルが、物騒!! 全く予想がつきません(笑) 素敵な作品をありがとうございました! -
変な意味怖左下の猫耳の女の子が可愛くてずっと気になっていました ジンハラのあの方も出ていらっしゃるようですし、これはやらねば!!! @ネタバレ開始 UIが最高で目玉スキー&手スキーにはたまらんです、すでにテンション爆上がりです しかも説明がとても親切!!! クリックしかできないプレーヤーにはホントこういう誘導ありがたいのです。 初の話、お母さんやさしそう~ え、ねね子ちゃん年長さんでしたの? そんな、独りじゃだめだよ、私ついていきますね(ストーカー) というわけで、はじめてのお買い物の跡をこっそりつけるカメラマンの気持ちになったところで 「うしろにだれか・・・いる?」 ヒイッッ・・・なんでバレた? え、え、これが・・・・ワタシ!? と馬鹿なツッコミしてました 私じゃないとしたら新人ADかもしれないしな、注意して見張ってようと決意して一緒に跡を付けます。 ねね子ちゃんを見守る会の同志かもしれませんし。 お店到着、おばさんこわっっ からのお買い物タイム~~ 「りこぴんっ」が可愛くて、かごに入れました。もっと喜んでくれてかわいい!!! ベテランのおばちゃんの「お母さんを喜ばせたいなら自分の力で頑張りなさい」が優しくて 一気におばちゃんに魅了されちゃいました・・・優しい世界。 でも、ねね子ちゃんの好みが聞けるのが楽しくて、バニラとソーダとコーラ買ったらおばちゃんにすごい顔されました。えええ。好き!!!! 走って逃げるとこはホント怖くて、あせるあまり左右を間違えたり・・・ 今後こそとお母さんの腕に飛び込んで・・・・ ええええ、わたしガチでカメラマンだった--------っっ!!!!!? いやあ、楽しかったです、職務を全うできて満足です。 機種がSorryなのにも笑ってしまいました にノ話は、障子から覗く目に狂喜乱舞ぅぅ!! もっちろん、こちら側に引きずり込んで、私がこの手で幸せにしてやるわああああ!!!!! 闘争モード全開すぎて壊しましたが、タイトル回収で納得。面白い~~~ 選択肢に戻って王道展開と思いきや・・・うわ、そっちぃぃぃぃ????! いやもう最高でした、大好き!!! 終ノ話、ねね子ちゃんとおうちに帰れない恐怖で震えたとこに、あのお方が! どんどん怖くなる世界で、ねね子ちゃんの「たのまれたから」という言葉、なんていいこなの …おかあさんを思い出してこれで助かるとおもったのに、のにいぃぃぃ 涙が出ました 犬のおまわりさんなら助けろよ、たすけてよ 涙 ピエロに誘拐されそうな音楽も相まって・・・そう、そうなの。もう怖くないんだね 号泣 車に轢かれたENDは、ゾクッときました え、ママなんて言ってなかったのに・・・ね、ねね子ちゃん?? 選択肢を戻って、今度こそ逃げられたと思ったENDは、鳥肌でした 解説を見てそういうことだったのかと納得、自分のことを名前で呼ぶのは危機管理的にあれなんですねぇぇ 解説とオマケもめためた面白かったです!! 癖の強い音楽がまたピッタリでいいぃぃぃすきぃぃぃぃ 市松人形ちゃんが幸せになってくれたのがホントよかった、俺君、浮気だめですよ、仲良くね!!! 全END展開や対比が素晴らしく、どの物語もすごくすごく面白かったです (テンション暴走族な感想ですみません) @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました、これからも心から応援しております!!! -
らーめん放浪勇者SNSで、プラカード掲げて宣伝してる勇者を拝見しまして。 フェス登録に間に合わなかったから会場に入れなくて、テントで寝泊まりしてゲームの宣伝しているって・・・ えええ、これはカップラーメン差し入れたいとずっと思っておりました @ネタバレ開始 クリックしかできなくても、親切設計で迷うことなく遊べました。 あちこち探索できてキャンパスライフを疑似体験出来る感じが楽しかったです!! 勇者さんのコメントもわかりやすくて、新入生ガイダンスで使えそう・・・ 図書館も素敵で行ってみたくなりましたし、 一緒に濡れタオルという名の鉄の棒をぶんまわしたくなります 笑 なんて、楽しかったのは途中までで!!? あんまりのんびりしてるとタイムアウトしちゃいますし、 さっき食べられたはずの場所が今は使えなかったりして、 ひたすら「食べてもいい場所」を求めて学内をさまよい歩く辛さ・・・ ラーメン熱いし減りませんし、ベンチがあればラッキーですけど 階段とか、入り口とか、人が通るとこはちょっと気まずいし やっぱりここは学食がおちつきました! それに勇者くん、余計なものまでたべちゃう 笑 ラーメン、多分汁なしになっちゃいましたが、最後は完食出来てよかったです しかも、あちこち回った場所を振り返ると、あれ、確かに秋を堪能している!!!!? @ネタバレ終了 すごく素敵な作品をありがとうございました、秋にまたやりたいです!

幻術エルフ
てんみやきよ
N
如月燎椰
アングラ人鳥歌劇展
雨宿りん
リコペマ
gawa
cara