ティラノゲームフェス2020参加作品
10042 のレビュー-
さりとて君影草は咲くなんとも重くて、だけどラストは明るい物語でした。 今どき流行の転生もの…かと思ったら全然違った!! 自分を取り戻すのは難しく、ましてや家庭が暗いものだったら忘れていたかったのかもしれないけれど、類君は頑張ったんだなーと思います。 誕生日イベントが好きでした。なんともほほえましい。 ところでバッジが一個取得できてないんだけど狐さんどこー!?
-
椿の主ツバキちゃん可愛い!ちょっとどころではなく裏があるところも可愛くて好きです♡ サクっとプレイできて楽しめました♡
-
擬態する群衆電車内で隣の人間のスマホを覗き見ることから始まる、「擬態」をテーマにした5つのオムニバス形式の短編集です。50分程度で完走しました。 とても面白かったです!基本的には文章のみで進行していきますが、だからこそ表現できたギミックも多数入っており、物語の豊富なバリエーションもあって、あっという間に読み終わってしまいました。ミステリー系が好きという方はお勧めしたい作品です。粒揃いの短編でしたので、いったん文章を閉じて、1つ1つネタバレ感想を書いていきたいと思います。 @ネタバレ開始 『パーカーを着た男』最初は「どうなるんだ?」とハラハラしながら読みましたが、次第に主人公の行動に疑問符がついて、終盤の展開に「あーっ⋯⋯」となりました。主人公の意味深な言動にも納得しました。 『疲れた様子の会社員』5作品のうち、最も想像力を使いそうな内容だと感じました。電車に轢かれたのは誰なんだろう、と考えれば考えるほど(良い意味で)嫌な想像しか浮かんできません(笑)。 『ミニスカートの女性』個人的に最も面白いと思いました。ハラハラしつつ、最後はすっきりとした終わりで心地よかったです。どんどん移り変わっていく主人公の立ち位置と、躍動感ある展開に目が離せませんでした。 『うつむく女子高生』主人公に「漢」を感じざるを得ない、青春要素のある物語でした。自分が同じ立場だったらトイレのドアを激しくノックして、何としてでも中にいる人間を引っ張り出す方を考えるかもしれません(笑)。 『キャップを被った男性』すっかり騙されました。某名作ミステリーを思い出しました。彼の体つきは病気だからと思っていたら、まさかの⋯⋯。読後感も良く、最終話に配置してたのも良かったです。
-
Pygmalionセピア調のイラストなど落ち着いたビジュアルや、優雅なBGM、貴族や人形を扱った世界観など、まとまりのある美しい作品でした。 プレイ時間は10分程とかなり短いですが、じっくり浸ってしまいます。全2種のエンドには愛と美が詰まっていて両方素敵! 素敵な作品をありがとうございました(*´ω`*)
-
無題つらくなる描写もありますが、それも含めて優しくて温かいお話だと思いました。 「お部屋」が少しずつ変化していく様子が細かくて可愛らしかったです。 ゲームが始まる時の「ぴちゃ」という水音は何だろう?と疑問でしたが、全エンドを見てなるほどなぁ…となりました。少しお腹が痛くなりますね。 @ネタバレ開始 最初にプレイヤー名を入力した際流れる「よろしく」という文章を、エンド3を踏まえた上で見ると思わず泣けてきちゃいます。 @ネタバレ終了 素敵な作品でした。ありがとうございます。
-
セリカ・リドルキャラクターがとっても魅力的でした! セリカちゃんは後世では偉大な魔術師と伝わっているのに、その実態はちょっと天然な放っておけない子。なぞかけするお三方も優しすぎる!ムー〇ンもどきとお花畑には笑いました。 笑いだけではなく最後のシーンの演出も良かったです。セリカちゃんの成長が感じられます。 @ネタバレ開始 ヨグ=ソトースの登場シーンはおお!と一人で盛り上がってました。「いあ!いあ!」を見れるとは!力を合わせて退けるシーンは胸熱ですね。 @ネタバレ終了 面白い作品をありがとうございました。
-
Eat-Tsuke!いつの間にか飲み込まれるような感覚を覚えるストーリーでした。 最初は某掲示板の怖い話のようで、わかるこの流れと読み進めるうちにゲームの中の話だよね?と不安が増してきます。 @ネタバレ開始 読み終わった後に改めてスタート画面を見ると、管理人の紹介文の「♪」が異様に感じられました。同様にゲームをスタートして始まる管理人からの挨拶文も顔文字を使い明るい印象を受けるので、読み終わってから再度見ると受ける印象が全く異なり、すでに罠にかかっていたような感覚で怖かったです。 また2周目の最初のほうの演出でビビりまくりました。昼に遊んでよかったです… @ネタバレ終了
-
エルシェの少年あらすじやサムネから漂う不穏さにおののきつつ、プレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 エンドそのものは、監禁ものとして絶対の二者択一ですが、どうやっても「逃れられない」という事実が……狂気ですね。 言語まで作り出してしまうとか、エルシェさんはきっと頭もよくて、かなり徹底して作られた環境だったのだろうと想像がふくらみした。 @ネタバレ終了 ネタバレカットすると話せるところが少ないですね……。 世界観になかなか唸りました。ありがとうございました!
-
片恋スターマインあぁ~、すっごく良かったです! 片思いの苦しみ、反対の嬉しいこと、自分と向き合うこと、相手の気持ちを考えること……。恋愛だけに止まらず人としての成長も描かれていて、とても感動しました。 主人公だけでなく男性側の視点に切り替わって心情が見えるのも良かったです。それぞれに感情移入ができて、より味わい深い内容だったな~と。 実は紫季先輩ルートを読んで満たされてしまったので、翔君ルートを無視しようかと思っちゃいました。浮気する気分と言うか、後ろめたい感じになってしまうって、感情移入ヤバいですね(笑) なので正直、翔君には先輩ほどの期待をしていなかったのですが、まさかまさかの内容でしっかりハマってしまいました! あと選択肢で選ばれなかった方の男性の言動も素敵でした。どんな気持ちで主人公に声をかけてくれているんだろうかと考えると、来るものがありますね。 ちなみに読了後は幸福感に浸りたかったのでバッドエンドを先に回収するように狙ったのですが、最後に残ったのはエンド5。よりによってエンド5……。お口直しにもう一回トゥルー見ました(笑) イラストがすごく綺麗で、特に一枚絵のシーンのグイグイ来る感じ、超かわいいポカッ! も最高でした。 関連作品をプレイするとより楽しめそうな予感。落ち着いたらまたお邪魔したいと思います。 素敵な作品をありがとうございました(*´ω`*)
-
椿の主綺麗な花にも棘がある まんまと引っかかってしまいました。 でもこんな生活も少し憧れてしまう自分がいます。
-
嘘つきジョアンナと春の雪号泣しました。 表現がとても綺麗で読みやすかったです。イラストの効果もあると思うのですが、頭の中ですぐに再現できる文章力だからこそ、最後の展開は号泣でした。 短いお話の中にギュッと少年の繊細な心の動きが過不足なく表現されていて素晴らしい作品だと思います。 @ネタバレ開始 ブランコの場面で切り替わるBGMが印象的で少年の心の動きがとても伝わりました。 @ネタバレ終了 ストーリーも演出もとても心に残る作品でした。こんなに素敵なお話をありがとうございます!
-
天海のメッセージボトルメッセージボトルと海辺のイラストから海へ流すのだとばかり像していたのですが、宇宙のどこかへ届けるという素敵な未来のお話でした。夢がありますね! ストーリーも心温まるもので、最後のタイトル絵も良かったです。少女の成長を楽しみにしながらも先が気になりどんどんと読み進めていました。 @ネタバレ開始 最後の展開では、大事な娘の成長を見守れない葛藤と不安が伝わり涙でした。彼女と主人公の絆を感じられとても素敵なお話でした。 @ネタバレ終了
-
フィルム・ラプンツェルやっとプレイできました(*‘ω‘ *) ファンアートを描こうとして、三度やり直しましたが納得のいくものが描けなかったので諦めました。 あれ?フェス専用コメントだとネタバレ開始ボタンが無い・・・? ( ;∀;)ぴえん @ネタバレ開始 祭里・・・・・・ギィィ。 でもこれはフィルム。 100年経ったって同じ映像を・・・ヘァァアアァ!!ソウハサセルカ ギャラリーで一つの絵だけがアップされる仕様になってて、 そこに映る人たちの表情がもう・・・ プレイする人によって随分と考察が変わる作品かもしれません。 私の考察ではハッピーエンドではありません。(祭里にとってはハッピーか?) でも一つ、ハッピーエンドに持っていくならば、 彼らは演者であり、クルーは消え物語は終わった。 上映も終わった。 演者達も演技を終えた。 @ネタバレ終了 絵もシステムも音も素晴らしくて、文章が書けるのが羨ましいです! 素敵な作品でした。
-
怠惰な天使は夢を見る目に入るものがどれも美しい! 一枚絵はもちろんのこと、立ち絵の表情変化もじっくり堪能させていただきました。 加えて白や灰色など画面全体の色使いや、素敵なデザインのUI、静かなピアノBGMがストーリーに合っていて、じっくり浸れます。 ハッピーともバッドともとれそうな4エンドが、詳しく語らずな内容と合わさって、想像を膨らませてくれました。プレイ時間が短いので、繰り返して堪能です♪ あと天使のイメージに無いお肌の色やレースの衣装も印象的で好きです~。悪魔さんの首を傾けているときのイラストもめっちゃ好き! どうやら続きを作ってくださるのですね? どのルートがメインなのか気になるところ。楽しみです~。 素敵な作品をありがとうございました(*´∇`*)
-
CHIN★POCO ~妖精さんのお茶会~とても面白いギャグコメディ作品でした。 全部で1時間弱ですが、1話刻みでストーリーが進むのでテンポ良く楽しめます。 話が進むたびに仲間が増えていく感じが凄く良かったです。 落ち込んでる人は是非これを遊んで元気を出してほしいですね。 悩んでいるのが馬鹿らしくなることウケアイです。 テキストは完全にギャグに振り切れています。 登場人物全員変態なので、唯一ツッコミの京子ちゃんの負担が大きいな、と(笑) @ネタバレ開始 戦闘員の登場シーンとイベント絵が最高すぎる!! 象と鳴き声がそれぞれ違うの芸細すぎる! クールで美しいローズさんの鼻血シーン最高! キリがないのでもうやめますが、 一番ウケたのはおちん〇ん水族館でしょうか。 このセンスは完全にツボでした。なんだそれ! @ネタバレ終了 とても楽しい作品をありがとうございます。
-
願い星は少年の形をしているとても丁寧に作られた良作でした。ストーリーが心に染み入ります。 イラストはとても綺麗でしたし、3つのEDそれぞれに用意されているイラストも綺麗でした。 ボーカル入りのED曲、おまけ、エピローグ動画、あとがきと+αの充実っぷりが凄い。 ボーカル曲はボーカロイドの調教がとてもお上手だな、と思いました。 作者様が作詞したので当然と言えば当然ですがとても作品に合っていました! 「自傷行為をした時だけ会える友達の幽霊」という設定は素晴らしいと思います。 ダメだと思いつつも止められない、そんなことで会えても嬉しくない、 という双方の立場が際立ちました。 @ネタバレ開始 また、その流れがとても自然なので、2人が依存していた事実と、 そこから脱却していかないといけないというイオリの願いも良く伝わりました。 個人的な価値観ではタイトル名と同じ名前のEDが望ましいEDと思いました、 どれがトゥルーか意識していないという作者様のスタンスは 押し付けがましくなくてプレーヤーに受け止め方を委ねていて良いな、と思いました。 @ネタバレ終了 とても良質な作品をありがとうございます。
-
魔法使いになれない魔法使いの弟子はファンタジー世界を舞台にした物語で面白かったです。 ストーリーも演出も凝っていてとたも楽しめました。 全5EDを拝見しました。 @ネタバレ開始 一番好きなのは夜逃げエンドです! @ネタバレ終了 せっかちなので文章の表示がノーウェイトだったのも嬉しいですし、 セーブのタイミングを教えてくれるのも親切でした。 エンドロールもスキップできるので周回がはかどりました。 このゲームの真髄はミニゲームにあります! 1章のミニゲームの難易度が秀逸で感動しました。 (2回目でクリアできたのはきっと優秀な方かと!) 2章のミニゲームの難易度も秀逸で感動しました。 (初回でクリアできましたがギリギリでした!) で、3章のミニゲームは面白かったです!! (凄く好きです!ミニゲームとしてボリュームと難易度が完璧でした!) とても面白い作品をありがとうございます。
-
monochrome light ⊿凄くオシャレな作品でした。 BGMとテキストが終始本当にマッチしていて驚きました。 プレイされる方はヘッドホン必須だと思われます! どちらの物語もとても会話のテンポとセンスが良かったです。 @ネタバレ開始 ミナトの話はとても切ない展開で、気付けば涙を流していました。 前向きな姿にとても心を打たれました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます。
-
贋作のゆりかご。非常に引き込まれる掌編ノベルでした。 キャラクターがある出来事と自身の半生を述べていくスタイルなのですが、 テキストとBGMとグラフィック演出がマッチしていてとても良かったです。 画面を通して自分自身に語り掛けられているような雰囲気にも震えました。 背景演出のセンスも素晴らしいですし、ED後の流れも秀逸でした! そして、何より作品全体にとても統一感がありました。 素敵な作品をありがとうございます。
-
Two people one animal love面白い設定とストーリーでした! ドキドキするシチュエーションでホラーチックに話が展開し、 友人の奥さんにはシルエットながらこれまたドキドキしてしまいました。 @ネタバレ開始 最後まで真相が明かされないのもこれはこれで味があって良かったです。 @ネタバレ終了 面白い作品をありがとうございます。