コメント一覧
63571 のレビュー-
ハウトの闘技場模擬戦闘技場でコマンド式バトルを行うストーリーでした。 主人公が激強なので簡単に勝利できました。 ドラゴンボールや幽遊白書を見る限り、確かに闘技場の耐久性は大事だと思いました。 (でも巷では結構跡形もなくなる展開も多く、それもオツな気がします)
-
THE MAGIC CRAFT エピソード2RPG×漫画。めっちゃ面白いです! アイテムを集めたりスコアを稼いだり、やり込み要素がしっかりありますが、サクッとストーリーを楽しみたい人にも向くマルチな内容♪ アイテム(マジッククラフト)を作ることで強くなるシステムも面白くて、ハッキリわかる成長が最高に気持ちいいです! 私は1度クリアしてから探索してミッション系のショートストーリーをコンプ。ご褒美で漫画が見れる感じも、めちゃくちゃハマりました! スコアは12440。私にしては善戦かな~と。 素晴らしい作品をありがとうございました。 大変かとは思いますが(笑)、続きを楽しみにしています!
-
ヤドカリラノベを読むような感覚で、ドキドキソワソワ、先が気になりながらプレイしました。 イラストはなくても各キャラの個性が際立っていたので混同することはなく、あーくんの争奪戦になるところは素直にうらやま面白かったです。 和気あいあいの日常サイドから不穏な『事件』を目撃することで、ピリッと緊張感を持ったまま読み進めることが出来ました。 @ネタバレ開始 本作のヤドカリの正体は、都市伝説のような存在でしたね。 一発エンドは1回だけかかりましたが、不穏で先が気になるもので良かったdeath!! ヤドカリの正体については、美優ではないような気がしましたが、えみちゃんだと警戒していたので、その正体に驚きました。 惜しい奴をなくしました……。 @ネタバレ終了 久しぶりに物語を純粋に楽しめる伝奇的なストーリーで面白かったです。 ありがとうございました!!
-
彼岸の蟲ちょっと奇妙なことも起きるホラーですが、最後はハッピーエンドで終わりました。 …ハッピーエンドかどうかは多少賛否両論あると思いますが、こういった終わり方は私は好きです。 まぁ確かに主人公は身勝手にも思えるんですが…ちゃんとまた逢えたらいいなと思いました。
-
神の依り代 -Scarecrow Fastival-伝統が生み出す悲しい結末。 犠牲を選ぶことの切なさに注目すべき作品。 一見すると複雑な設定にも思えるのですが、 過去と現在のカットバックの流れが綺麗で、 世界観が読み込みやすく、すぐに話に没入出来ました。 作品設定を知れば知るほど、胸が締め付けられるような想いになり…… @ネタバレ開始 想いの届かぬ結末は、とても切なかったです。 @ネタバレ終了 傍観者として見る分には切ないのですが、 その分、各キャラの感情や思い、その行動に至るまでの気持ちの流れ等が 少し物足りないようにも感じてしまいました。 街の風習や伝統を使った世界観はとても面白かったです。 素敵な作品をありがとうございました!
-
ぶれいんぼむ黄魅ちゃんかわいいよ黄魅ちゃん。 単純な2択で選んでいくゲームなんですが、制限時間があるとこんなにもドキドキしちゃうものなんですね。 なんだかんだバッドエンド?が好きですw 黄魅ちゃんかわいいよ黄魅ちゃん。
-
片恋スターマイン第一印象から翔くん推しだったのですが、ルートがすごく切なくて…ハッピーエンドが微笑ましくて救われました、ありがとうございます…(でもBAD5大好きです)。 紫季先輩は偉そうな堅物先輩かな?と思っていたのですが、かわいいところが多くて好きになるのも当然だな~!とルートでは桃耶ちゃんを応援してました。 どちらのルートも帰結の仕方がとても優しく綺麗で、BADEND含めて最後まで楽しくプレイさせていただきました。 素敵なお話をありがとうございました。
-
夕空の下、屋上へ1分の中に丁寧に作られた物語が詰まっていて、切なくもありそれだけでない余韻の残るお話でした。
-
復活のアーチストノベルゲーで戦力外からの復活ゲー……ありそうでなかった面白い作品でした。 野球好きとしては、マイライフ的な感覚で遊べるノベルゲームというだけで高評価です。笑 主人公の設定が丁寧に描写されていて、一瞬で世界観にのめり込むことの出来る作品でした。 本編では是非、周囲やリーグの設定も含め、深堀りした世界観を楽しんでみたいです。 本編をお待ちしております!
-
二次ヲタスマホと二次元彼女ちょっと変わった設定のノベルゲーム。どんな設定なのかは実際にプレイしてみましょう。 二次元女子が目の前に現れた!という内容なのですが、その理由付けが上手くて面白かったです。 ツンデレかわいいなあ…ばきばきらりん…
-
小さなおくりものプレイ致しました。 凄く柔らかくて、ほのぼのしていて優しさに満ち溢れた物語です! 終始、癒されました。 語り部が、読んでくれるので絵本の読み聞かせのように懐かしい気持ちでプレイする事が出来ました。 続編…あるのかな…わくわく 素敵な作品をありがとうございました。
-
あわせやさん合わせやさんというタイトルに、いったいなにを誰にと思いつつプレイさせていただきました。読み終えると合わせやさんという表現に唸らされました。 ゲームあらすじに書かれている『人間たち』はさて誰のことまで含んでるのかなど考えさせられました、ありがとうございます。
-
お化け飼育中このオバケ……動く! 様々な種類のオバケを見ることが出来ました。 みんな言動が違うので、こうすればどういうオバケになるのか?と楽しめました。 何種類いるのか、条件は何か……ヒントがあれば、もっと楽しめたかもしれません♪ 個性的なゲームをありがとうございます。
-
ごめん、待った?(背後から爆発音)ギャグ作品との通り、とても面白かったです!しかし驚くことに、さ、「爽やか」…!!! @ネタバレ開始 ラストのBGMが流れてからのシーンが好きです。かかる水しぶき、爆発音、6年振りの再会……。 情景が目に浮かぶようでした。スノウさん……。 @ネタバレ終了 勿論シナリオは基本的にずっとユーモラスでくすっと笑ってしまう会話の連続なのですが、ラストをぜひお読み頂きたい……。爽やかな待ち合わせを描いた素敵な作品でした。 @ネタバレ開始 待ち合わせ場所に現れたスノウさんの 「ああ、やっと見つけた」「ごめん、待った?」に主人公が「全然。今来たとこ」と返すのが素敵です。 6年経ってもあせない二人の絆が伝わります。 @ネタバレ終了 不審人物だろうと黒づくめだろうとスノウさんの取った行動や結末は正しくヒーローたるもので……。 素敵な作品をありがとうございました。 オフラインイベント、いってらっしゃいませ!
-
兄よ!1分でハッピーにしてくれ!「これどうあがいても絶望では?」という展開がハッピーエンドボタンを押した後に2話あるどちらもハッピーエンドに!というタイトル通りハッピーエンドにしてくれるお話でとても楽しかったです。前半の展開をものともせずハッピーに繋げていくお兄さまの才能にただただ脱帽です。 ありがとうございました。 @ネタバレ開始 個人的には没案も好きです! @ネタバレ終了
-
THE MAGIC CRAFT エピソード1凄い! 読んで楽しいですし、探索やバトルも面白い。確かにロールプレイングコミックですね! そして数々のRPGを投げ出してきた私でもクリアできる親切設計、感謝です。 どうやらコツがあるようですね。早く続きが見たいので2をやりながら探ってみます。 素晴らしい作品をありがとうございました!
-
Pygmalionプレイさせて頂きました。 個人的に、茶色とベージュの中間色(色の事詳しくないのですいません)の雰囲気がとても好きです。 そして、こちらのENDはどちらがhappyでどちらがBADということではなくて @ネタバレ開始 プレイした人によって感じ方が違う気がしました。 私は最初にリデルちゃんが人形になってしまうENDを見たのですが、私はこれはBADなエンディングに感じてしまいました。 フリート君だけが幸せになれた気がして・・・。 しかし、違うかもです。 リデルちゃんもフリート君に一生愛されることができて幸せなのかも。 どちらもhappyなのかもしれないですね。 @ネタバレ終了 ちょっとした、人生勉強になりました。 とても、2人の相思相愛が伝わる作品でした。 ありがとうございました。
-
アンドロイドは小説家になる夢を見るか?ライターの仕事をしながら、趣味で小説を書いている主人公の幸治。ある時、幸治は大手企業が開発した高性能アンドロイド「シャーリー」と1ヶ月限定の生活をすることが決まる。その矢先、自分の書いていた小説をシャーリーに読ませたことから始まる物語です。2つのエンドを(具体的に明記されてないので、エンド数は断言はできませんが⋯⋯)、20分程度で読了しました。 めちゃくちゃ面白かったです!文章が非常に上手くて(絶妙に入ってくるSF描写が個人的にたまらなかったです)、背景や演出なども丁寧に作られており、あっという間に完走しました。シャーリー流の小説の書き方・読み方もAIらしくて良かったです。 @ネタバレ開始 AIの書いた小説が公募の選考を通過したり、自動でイラストを描いてくれるサービスがリアル世界でも出来たりしているので、いつか創作の分野でもAIが人間を追い越してしまう日が来るのかなぁと思いながら読みました。自分も創作している身なので、幸治と同じような一種のざわざわした感情を抱きました。 シャーリーや石戸さんは可愛くて魅力的なキャラクターでしたし、1つのエンドの読後感は良かったです。 @ネタバレ終了 短い作品ですが、本当に充実した時間でした。ありがとうございました!
-
Eveplus(イヴプラス)娘が生まれた家族と、そこにやってきたメイドロボット「イヴ」の物語です。全2エンド、10分程度で無事にトゥルーエンドに行けました。トゥルーについては、序盤に出てくる文章を注意して読んでいけば行けると思います。 2つのエンドを読み終わった後、何とも言えない切なさが残りました。美しくて繊細なイラストが、この切ない気持ちをより引き出していると思いました。イラストから伝わってくるモノが凄まじい作品でした。
-
1MINUTE IRREVERSIBLE(ワンミニッツ・イリバーシブル)厳かな雰囲気の中で紡がれる短編。 短編とはいえ、必要最小限の情報のみが語られていて無駄がなく、そのどれもがこの作品の世界観や背景を考察する重要な要素となって、物語が無限に広がるのを感じました。 前作「BRADLEY」同様、考察がお好きな方におすすめできる作品でした!