コメント一覧
63571 のレビュー-
温泉彼氏 リメイク版温泉のように、あったかくて癒される作品でした。 ……と言っても、はじめは刺激的で。目のやり場に困るというか湯気の向こうが気になってしまうというか、強烈なインパクトでした(笑) そして肌色に目も慣れたところでの3ショットがまたw 風呂場でのいずみちゃんの反応や心の声が面白かったです。豊かな表情や効果音も盛り上げてくれて楽し~。 あと、一番のお気に入りは重曹さん。優しくてかっこいい♪ そしてエンディング回収後のエピソードがとんでもなく良いですね。後から考えたとは思えない締め方が、それまでのどこか夢のような印象から、現実感を一気に持たせる感じで凄かったです。 素晴らしい作品をありがとうございました(*´ω`*)
-
かすがいの記憶短めのお話ですが、このストーリーの前後にも妄想が膨らむような作品でした。キャラメイクがとっても素敵です。 変わったタイトル画面がとっても可愛いですね…! @ネタバレ開始 私も大事なものを落として駅の職員さんに泣き付いたことがあるのですが、ないですねでぱっと案内のチラシ渡されて終わったのをふと思い出しました(悲哀) 「かすがい」という言葉が珍しいというレビューが他にありましたが、子はかすがいとかそういう言い回しは日常でも普通に出て来るので、そこまで突飛なワードではないなと私は感じました。 一個気になったのは、探した場所だとか、日曜日にぬいぐるみが必要な情報が後手後手だったりしたので、探偵さんのわりにあんまりクライアント本人にヒアリングしてないかなあと思ったくらい…? と思ったけど、そこはやっぱり聞かれたけどみなゆちゃんが忘れてたのかも! キャラメイクがやたら良いためか、確かに「第一話」という感じがすごくしましたね。これから起こる物語の序章、触りのような感覚? これで終わるのは物足りない、勿体ないというか、続きも見たいという我が儘な感情が湧いてきます。みなゆちゃんここから助手になろうよ…!(願望丸出し) @ネタバレ終了
-
生真面目な後輩ちゃんのゲームオープニングアニメにまず圧倒されて後輩ちゃんがとてもかわいくついからかうような選択肢を選んでしまい続けましたがラストに語られる内容に「あっ」となりました。 そこまで込みで作られているのかと思いつつ、またかわいい後輩ちゃんに会いに来ようと思いました。
-
多分そんなに怖くないホラーゲーム注意書きの時点でとてもおもしろそうな予感がしましたが本当に楽しかったです。 たかしの奇行にちゃんとツッコミを心の中でだけど入れてくれてる主人公は良い友人だなーとも思いました。 ハッピーエンドルートはラストにほんわかした気持ちになれました。 ありがとうございます。
-
無題限られた情報の中探索するのが面白かったです。名前はどこで使うのかなぁと思いましたが、なるほどとなりました。 楽しく遊ばせていただきました!
-
さよならキャットボックス可愛い彼女との一時のデート…と1周目は思っていたのだが、別のルートでは驚きの展開に。短いなかにメッセージの詰まった良い作品でした!♡
-
空の果てからこんにちは可愛いキャラクターと不思議なストーリーでラストまでクリアすることができました。他作品のオマージュかな・・・?と感じるところもあり個人的には好感が持てました。前作からグッと内容が濃くなり、長編は難易度が高いですがシナリオに様々な謎をちりばめたりして構成されているなと感心しました。作者のエモさが詰まった作品だと思います。ありがとうございました。
-
フードにジャムにされるゲーム内容自体はグロいのに会話メインでフードちゃんが可愛らしく、なぜかニコニコしてしまいました。 フードちゃんが自分のことを「アタシちゃん」と呼ぶのがとっても可愛いです! @ネタバレ開始 一つ目、腕が4つと見た目は異様なのに、話せばとても可愛く褒めれば素直に喜んでくれるフードちゃんに夢中でした。 選択肢によってはなぜこんなことになっているかも説明があり、楽しくプレイさせてもらいました。 ENDの1つでは人の好い鳥おじさんのアズさんの正体もわかり、どこまでも悪魔の世界なんだと感じました。 @ネタバレ終了 面白いゲームをありがとうございました!
-
Queen of cave ~無人島の七人~いや~~~これは……面白かったです!! 卒業旅行へ向かう途中、飛行機事故により無人島へ漂着したリクト。 恋人のキリエは無事なのか?無人島から生還できるのか!?というサバイバルサスペンス。 キャラも覚えやすく、細かい演出と読みやすい文章であっという間にクリアしました。 主人公の足の怪我がどんどん悪化していくんじゃないかとハラハラ… でも食料も水もなんとかなりそうだし、意外と安全…?と思っていたらやはりギスギスした雰囲気に。一番大事なのは人間関係、というか団結することなのかも… ……そう、途中まではそう思っていました。 @ネタバレ開始 タグの通り本作品は「ホラー」なのです。 予想外の展開にそう来たか~~と唸りました。ハッピーエンドにほっとしたり、バッドエンドに切ない気持ちになったり、ババアの戦闘シーンに爆笑したり… ランリさんは唯一の良心ですね。好きです。 @ネタバレ終了 ノベルゲームの醍醐味!という感じの分岐と伏線、大きく印象の変わるエンディング。なぜ「彼」が親切にしてくれるのか?という謎も、あるルートで明らかになるのでぜひ見てほしいです。 どのルートも楽しませていただきました。
-
ぶれいんぼむとても面白かったです!デザインがオシャレ! シンプルでいながらセンスが良いなと思いました。 またこんてにゅ~がしやすく、全てのルートを手軽に見れるのも良いと思います。 短いストーリーですが、キャラクターの個性がよく描かれていてどの子も魅力的でした。主人公の周りには素敵な子がこんなにたくさんなんて羨ましい。 どの子も可愛いのですが私は紫乃さん!優しいお姉さんが素敵でした。 @ネタバレ開始 主人公がもともと誰を好きなのかは文章を読んでるとそれとなくわかるのですが、制作者さんのサイトを拝見したところ制作備忘録でキャラクター同士の立ち位置を変えているとのことで、よく見ないと気づかないところにヒントがある細かな設定に感服しました。 @ネタバレ終了 面白いゲームをありがとうございました!
-
ヤドカリプレイさせて頂きました。 話の構成が上手すぎると思ったのが一番の感想です。 スタートしてからは、主人公の綾斗君と毎日近くにいてくれる、個性的で面白いキャラの女子との楽しい高校生活の話かと思いました。 @ネタバレ開始 ところが、宿(人間の体)を借りるというヤドカリ。 本来なら"可愛い"イメージのヤドカリを題材に、恐ろしい話にしてしまうなんて凄いです。 そして、綾斗君の幼少期の思い出と繋がっていることとか、ほんとお見事です。 正規ルートENDを見た後に、もう1度BAD ENDを見てみると、そのBAD ENDの意味も分かって更に楽しませて頂きました。 それから、登場人物の描写が鮮明なので、私の頭の中ではすっかり登場人物が映像化して動いてました(笑) 特に屋上での羽鳥さんの戦いは、素敵でした~♪(えみちゃんの感想と同じです。) この先も綾斗君、えみちゃん、羽鳥さんの楽しい3角関係は持続できそうですね。 しかし、綾斗君モテモテですね(>_<) それと、羽鳥さんの、奇麗なのに豪快な感じ、なんか惚れちゃいました。 そして、その羽鳥さんが"宿借り"ではなくて"宿借り狩り"で良かったと思いました。 何故か、羽鳥さんが悪者じゃないことを願いつつプレイしていたもので・・・。 @ネタバレ終了 楽しくプレイさせて頂きました。 ありがとうございました。
-
NOVA非常に良質な本格的なSF作品でした。 多くのそれっぽい用語を素人でも分かるように使いこなし、 かつ生き残りに向けた1つ1つの手に汗握るアクションに結び付けており感動しました。 閉鎖空間の中でほとんど動きがない中で、 これだけシナリオの力で躍動感を出すのは素晴らしいと思いした。 自分が何者かから始まり、世界観を把握する中でヒロインとの交流を深め、 大きなトラブルを命がけで解決していく、といった壮大なストーリーとなっています。 流石にある程度のシナリオの骨格や細かい設定は出来上がっていたと推測しますが、 二週間程度でこの完成度まで仕上げられたというのはとても驚きです。というより凄すぎ! これなら半年掛ければ確実に天下を取れましたよ!(天下って何?) 素晴らしい作品をありがとうございます。
-
日替わり?!レアガチャ勇者様~明日はもっとレアな勇者様がでますように!~凄い!凄いです!「できるだけ立ち絵を動かすノベルゲーム」の名は伊達じゃないです。 しかもビルダーで作っているというのを知って二度ビックリ。 ビルダー、触ったことないですがこんなことまでできるなんて凄い。 UIもレイアウトもグラフィックもフォントもすべてが洗練された作品です。 アニメーション演出もふんだんに使われていますが、 ウェイトなどのストレスがほとんどなかったのも良かったです。 テキストもサクサク進行してとても楽しかったです。 そもそも設定がとても良いです。 一風変わっていてひねりがありつつキャッチ―です。 勇者のビジュアルはうっかり先に制作中のツイッターで見てしまいましたが、 キャラ立ちも破壊力抜群でした。言葉遣いが癖になります。 とても面白い作品をありがとうございます。
-
俺の名前は!面白かったです。何か所も声を上げて笑いました。 こういうクスリ、じゃなくて爆笑をさらうのは凄いですね。 作者様本人がセンスの塊なのだと確信できます。 こういう系のギャグはシリアスものを作れるよりも憧れかもしれません。 ギャグメインですが、本筋のストーリーも伏線が効いてて意外に(?)しっかりしてます。 能力使い同士の学園バトルモノってよく考えたら完全に王道ストーリーですよね! @ネタバレ開始 デンジャラス電一郎関連と和田アキ子のとこが特に面白かったですかね。 最後のおまけも意表を突かれました。おまけ、マジでいらねー。最高。 @ネタバレ終了 とても面白い作品をありがとうございます。
-
イディカ 幻想の理想卿とても面白かったです。RPGのクライマックスシーンの連続のようでした。 いきなり山場から始まるのですが、 テンションを保ったままストーリーの背景を説明するのが巧みです。 ですよね!という展開とそうなの!?という展開が続き、 飽きることなくとても楽しく読み進められました! エンドロール後のエピローグも今後の展開を想像させるもので、 非常に前向きな形になっていて読後感も良かったです。 エフェクトや戦闘も没入感を高める素晴らしいものでした。 ちな、アフェール派でっす! 面白い作品をありがとうございます。
-
セリカ・リドルなぞなぞに正解するとストーリーが進行するタイプの作品でした。 出てくるなぞなぞはどれも有名なものなので、サクサク進むと思います。 世界観と物語の起伏がしっかりしていたのでとても楽しめました。 キャラクターと背景のグラフィックはシナリオとマッチしていてとても良かったです。 特にセリカが驚くグラフィックと動きが好きでした。 また、今作はギャグが冴えわたっていました! @ネタバレ開始 夜は3本足の〇ん〇んで勘違いして頬を赤らめるセリカ、 お花摘みタイムからの「アウトプット」発言 画像差し替えでよしよしと思った矢先のリアルなお花摘み音 何度も声を出して笑わせてもらいました。 @ネタバレ終了 とても面白い作品をありがとうございます。
-
二次ヲタスマホと二次元彼女とてもキャッチ―なストーリーでした。 誰もが一度は夢見るような設定から始まり、 3日間の交流とラストの読後感がとても良かったです。 ケーブルなどの細かいグラフィックも充実していたのと、 機器周りの説明がやたら細かい部分にこだわりを感じました。 OPやEDの演出も手が込んでいて良かったです。 面白い作品をありがとうございます。
-
打ち上げ花火とコンペイトウヒロインフルボイス、LIVE2D、オリジナルテーマソングと非常に豪華な作りの作品でした。 よく動くこともあってか、ヒロインはとても可愛らしく愛着が持てました。 エンディング3種はそれぞれに異なる趣がありましたが、 主人公の今後を考えるとやっぱりTRUEが望ましいのかな、と。 サークル様の公式サイトもとても見ごたえがありました。 力のこもった作品をありがとうございます。
-
因果律 The First Contact VoiceVerゲーム性があって面白かったです! 未開放と思われる部分があったので、 今後の完成版の公開が楽しみです。
-
7thRoomEscapeこれぞ、という脱出ゲームです。7つの部屋を抜けて出口を目指します。 英語版の方がヒント多めということで素直にそちらでプレイ。 簡単簡単、と思ってクリアしたら#00 BAD END直行でした。なぜ! エンディングの分岐は多数あるようですが、どこで分岐するのか想像がつきませんでした。 その後いくつかのエンディングは拝見しましたが、 勝手を言えば反応速度とウェイト時間を改善頂ければ、 繰り返しプレイはもう少ししやすいかな、と思いました。 面白い作品をありがとうございます。