チップを送付できる作品
35277 のレビュー-
1/100の骨川~キミが恋するはずだった100人の運命の相手外伝~タイトル画面でドット絵が激しくジャンピングなところから惹き込まれましたっ!! @ネタバレ開始 先生っ!!!ミステリアスさと少しくすみのあるような、陰のあるアンニュイな雰囲気が魅力的でっ!!! ああぁぁぁ!!今の花への思いや研究が、ただ好きだからというだけではなく、そんな過去があったとは!!! 静かな返事の言葉の中にも、さりげなく愛があるところがたまりません!! エンディングまで、キュンとしちゃいました!! @ネタバレ終了 素敵な出会いをありがとうございますっ!!
-
BINARY HEARTS語彙力が無いのでこの一言にします 最高
-
断罪室短い会話の中から自らの決断を決めなければならない、しかもその決断は人の人生を左右してしまう決断というのが、何とも言えない緊張感と言いますか緊迫感に似たものを感じました。 @ネタバレ開始 1番の部屋から順番に進めていき最後赤い部屋をプレイした際、まさか自分が断罪される側になるとは思いませんでした。 しかもその内容は自分には全く身に覚えがないことについて… 冷静に詰められていく度に、それまで行っていた断罪に対して罪悪感のようなものを覚えてしまいました…。 ボーナスコンテンツのNGシーンでほのぼのしたり、管理人さんと断罪ごっこしたりでなんとか心の安寧を保つことができました。 @ネタバレ終了 素晴らしい作品ありがとうございました!!
-
1/100の骨川~キミが恋するはずだった100人の運命の相手外伝~骨川さんのスピンオフと聞いてやってまいりました。 @ネタバレ開始 大学教授と書いてありましたが、主人公は骨川先生の生徒だったんですね。骨川さんを先生と呼べる最高。 彼にそんな過去があったなんてと驚きつつ、ショックで落ち込みながらも自分の意志で学んで結果いい方向に持っていった幼少期の骨川くんはえらいしすごいと思います。 上のエンドはここから本編に繋がるのがめちゃくちゃエモいですね! ずっと骨川先生の元へ通いつめ、瞬時にマニアックな花言葉を思い出せる主人公。お花を食べちゃうくらい愛している骨川先生。運命の相手ですね。 下のエンドは運命の相手ではなかった方ですね。 骨川先生の記憶にだけ淡い恋心が残ってしまったのがなんとも切ないですが、同時に主人公にもっと色々な世界を見てもらいたいという彼の不器用な優しさが詰まっていました。 @ネタバレ終了 本編の方をもう一度見に行きました。より骨川さんが好きになりました。(本編はフェスが始まったらコメントさせていただきます!) 「花がいっぱい出てくるので集合恐怖症の方注意」と親切なワンクッションがありましたが、それに当てはまる私もまったく大丈夫でした。 とっても綺麗でした。あ…あの、あの本編と本当に同じ作者さんですよね!?(誉めてます) 素敵なゲームをありがとうございました!
-
開けてください、子ヤギさんプレイさせて頂きました、ドアの向こうにいるのに今にも入ってきそうなドキドキ感がずっとあってめちゃくちゃ良かったです。 @ネタバレ開始 最初のほうはストーカ行為ゆるさない!と思いながらプレイしていたのですが 東陵さんの重い愛とビジュアルとがすごく好きで、自分ヤンデレ好きだったんだなと気づかされました。 東陵さんについてどんな人なのかもっと知りたいと思ってしまいました。 雰囲気がとても良い素敵な作品をありがとうございました! @ネタバレ終了
-
希望希望は人を生かすか…というテーマが気になりプレイ。 OPの見せ方がとても印象に残りました。 冒頭は推しを崇める2人の何気ない日常会話でしたが、悲劇は突然に。 @ネタバレ開始 モノクロな画面に映える赤色とその光景が衝撃的で……と思ったら夢!?しかも、正夢!?と思ったら、これも夢!?次のも!? ホラー展開ですが不思議な体験の物語としてもとても面白く、一気に読み進めました。 毎回会話が変化しているので飽きずにループを楽しめました。 同じ朝かと思いきや、突然スマホ画面の様子が変わったところにビビりました。 今までの事故のその後の話に進むと、希望さんの笑顔でいるのに怖さも兼ね備える表情やオーラの出し方が凄すぎる…! Bちゃんの性格が思っていたよりサッパリとしていたのが驚きました。 Aちゃんと違って目が覚めた後に記憶が残っていて、段々とAちゃんを恨んでいく気持ちの変化や会話の本音が浮き出た演出に圧巻です。 冒頭の2人だけでなくアイドルグループの方のストーリーもあって、世界観を満喫できました。事故前を繰り返したら結果を変えられるのか、3人で考察している姿に共感しました。 メニューからタイトル画面に戻ろうとした時の文面も凝っていて凄い…。思わず「やだ……よ」と答えました(笑) バックログの文字が背景に対しカメレオンになっていた(私の環境だけでしたら済みません…!)ので、どちらかの色を変えるともっと見やすくなるかもです! @ネタバレ終了 最終話は読みながらボロボロ泣いてしまいました。 「希望」という言葉の意味を色々な方向から考えることができる、素晴らしいホラーノベルでした。 ありがとうございました!
-
雪消え色々なことが徐々に明らかになっていく展開がすごく面白かったです! ラストもとても感動的でした。 @ネタバレ開始 トゥルーエンドは悲しい結末でしたが、一緒に最後の時間を過ごして、主人公に生きていてほしいしのぶちゃんの想いが叶ったという点では幸せでもあるのかもしれないと思いました。 良いお話をありがとうございました! @ネタバレ終了
-
リルミネイトプレイさせていただきましたー! こういう謎解き系詰まりがちなんですけどサクサクプレイできました! テキストがほぼないにも関わらず、分かりやすく、時に切なく、可愛らしく神秘的な世界を体験させていただきました。 @ネタバレ開始 ギミックも少し難しくなってきた頃、少女一人だけになってしまいああ~!となり、さらに少女が使うには石の力は強すぎたのか段々疲労が隠せなくなる感じがもう~!最後は悪しき謎の闇を振り払って2人が再開できてよかったです。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
キミまで700km温かくて優しい恋の物語!!そして、広島ツアーが楽しめるっ!! なんて素敵な作品だっ!!! @ネタバレ開始 心が明るくなれる素敵なエンドがグッときました!!! 過去と現在がリンクしていく描写が、とっても好きですっ!!! そしてね……クリアした時に上に表示される見出しが、「キミまで0km」になっているところがね……「うぉぉぉぉ!!」ってなりましたよ… おまけのストーリーで薫さんの視点から物語を覗けるところも素敵っ!!! 作者様の描かれる「観光×恋愛」の描写が大好きですっ!!! 一緒にいろいろなところを巡りながら、温かな愛、互いの思いを感じていき、 スポットごとにエピソードや文化、背景を知りながら、二人の思い出ができていくこの感じ!!たまりません!! 大ボリュームで充実の用語集っ!! 言葉や文化、グルメまで盛りだくさんっ!!! 観光ガイドブックを読んでいる気分になってワクワクしちゃいますっ!!! @ネタバレ終了 広島を満喫できる素敵な時間をありがとうございましたっ!!!
-
公平なるは我がマキナ
-
PURGEre.から4作続けてプレイさせていただきました。 他作品でも心に訴えてくる感じやメッセージ性がありましたが、 PURGEは特に色濃く出ていたなと感じました。 @ネタバレ開始 特にソウ、アル、ミコ、が関わっているシーンでは、 リリーがこちらにも語り掛けているんじゃないかとも思いました。 それが故に最後「せなかを おす」のボタンを押すにre.以上に躊躇しましたし、 彼女もまたリサイクルされてしまうのを知っていたが故に押したくなくて涙が止まりませんでした。 @ネタバレ終了 ゲームとは言え物語でこんなにも心が揺さぶられたのは久しぶりでした。 素晴らしい作品ありがとうございました。
-
1/100の骨川~キミが恋するはずだった100人の運命の相手外伝~以前からXの呟きを拝見していて「すごく愛されてるキャラが居るな…?」と思っていたのですが、まさかのスピンオフ作品が公開されていたのでプレイさせて頂きました! 花を食べる教授と、彼のもとに通い詰める学生さんの純愛のお話です。 @ネタバレ開始 進捗はよく拝見していたので、花を食べる…?比喩表現的なものかな?? と思っていたのですが、本当に花を食べる方だったんですね!? 私も何度か食用花は口にしたことがあるので、ベジタリアンみたいなものかぁ…と納得は出来るものの、直摘み直行なのには驚きを隠せません…! きっと丁寧にお世話してるから薬品不使用なんでしょうね…凄いなぁ(そこ?) 個人的に夏のスチルが一番好きなのですが、花の名前がトレニアだったので少し親近感を覚えたりしました。 花言葉のひとつに「可憐な欲望」があったので、この頃からほんのり主人公さんに興味を持ち始めていたんじゃないかなって勝手に想像してニヤニヤしてました。 秋には主人公さんに学友との時間を持てだの、自分は花以外に興味が持てないだの色々言ってましたが、「花より自分にも興味を持ってほしい」感といいますか…そういうものが透けて見えた気がして(妄想)すごく萌えました…! 順調に大人になり切れてない大人って可愛いですよね!! そして冬…なるほどなぁ。 好きが行き過ぎたからこその花を食べるという行為なんですね…? それ故に大好きだったものが崩れ落ちちゃった悲しさや努力が切なくもあり、骨川さんの優しさを表している感じがしてとっても素敵でした…。 自分からは強く出れない弱さも、求められた時に素直に応じられる可愛さもあってすごく魅力的なキャラですね!骨川さん!! まだ本篇はプレイできてないので、この先がどうなるのかすごく楽しみになりました! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!
-
1/100の骨川~キミが恋するはずだった100人の運命の相手外伝~プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 まさか本当に直接的な意味で花を食べている骨川さんのゲームだとは思いませんでした。四季に合わせて骨川さんと交流できるの贅沢過ぎますね、しかもお花のおすそ分けも頂けるなんて本当に贅沢では……?! 気遣いからのお言葉が遠ざける様な言い回しになってしまっているのが骨川さんの不器用なところと優しいところを感じられて嬉しいですね ゲームを通し骨川さんの花に対する愛を知れて、そこから花を通し主人公に対する愛を感じさせるのが本当に全部をめいっぱい使って骨川さんを表して下さっていて感謝申し上げます。 照れ顔想像以上ですね、想像以上に可愛らしく素敵ですこれがあの照れ顔なんですね@ネタバレ終了 素晴らしいゲームをありがとうございます。
-
押し倒していい?~強い女とヘタレ浪人の恋愛絵巻~清十郎さんが可愛くて、最後までしっかり見てしましました
-
あなたは世界でいちばん怖い「電話ボックス」を知っていますか面白いですね。 ホラーパートも身に迫るものがありました。 お時間が許すようでしたら、そちらに特化したお話も見てみたいです。
-
とらうまごっこじっとりとまとわりつくような怖さがありました。日常に散りばめられた怖い人の再現のリアルさ、“恐怖”について考えさせられる素敵な作品です。
-
隣の世界の私のクラス知ってる怪談の内容が『自分が知ってる、頭の中の引き出しの中にある話』と違うとき、ワクワクしませんか?そういう物語でした。 ネット怪談好きとしては、最初に選ぶ5つの話、全て知っていましたが、読むと『ほー!こういう変え方するのか!』と、納得のいく、怖さの変え方がすごく良かったです。隙間女の話をはじめ、そう変えてくるのか……。大変興味深く、怖く、面白かったです! 初めてノベルゲームコレクションでコメントさせていただきましたが大丈夫でしょうか……。
-
たまゆらの夜あとがきまで含めて読了しました。 BGMもあいまって基本的にはゆったり進みますが、 先が気になる描写や物語的な起伏はしっかり存在しています。 一時間ほどですが、最後まで途切れることなく読ませる作品でした。 作品の雰囲気と裏腹に主人公の響は言動にかなり険のある人物です。 これはあとがきで作者さん自身もおっしゃっている通りですが、 まだ響の心情が表面的にしか語られない最序盤では殊更顕著に感じられました。 しかしそんな響がより踏み込んだ自身の内面を語ってからは、 彼に対する印象が大きく変わっていくことになります。 @ネタバレ開始 過剰なまでに他者を拒絶し、人間のことが嫌いだと言い切る理由。 それは他者を見下しているのではなくむしろ劣等感に苛まれるから。 ただ社会に存在しようとするだけで責められているような気さえする。 とても身につまされる思いがする独白で、ここで一気に心が動かされました。 @ネタバレ終了 辛辣どころでなかったタマへの態度もこの前後辺りから軟化するので、 主人公が苦手で離脱しそうになっても、とにかくそこまでは読んで欲しいですね。 対するタマはとにかく人当たりの良い好人物として描かれます。 作中で響が評したように、どんな無礼で理不尽な態度を取られても許容する。 しかし何もかもを肯定してくれるような存在ではなく、 導くことを第一としているというのが本質であり肝心だと感じました。 人間以上に人間的な表情を見せつつも、 超越者然とした能力や精神性をところどころで覗かせてくる。 親しみやすくも人間ならざる存在として、非常に巧みな描かれ方でした。 @ネタバレ開始 切なさを残しつつ前向きな結末は個人的にもとても好みな着地です。 人間時代のタマと現在のタマの容姿の変化――特に目と耳――を踏まえると、 大いに想像の余地と余韻を残すラストとエピローグも印象的でした。 @ネタバレ終了 素敵な時間をありがとうございました!
-
自分よりも大切な存在完全版僕は2時間ほどで2つのルートをクリアすることが出来ました。子供を欲しいと願う人々の切実な葛藤を描いた作品で、大きく心揺さぶられました。この作者さんの作品はほとんど全てプレイしていると思うのですが、本作品は特に好きなものの1つとなりました。なお、僕は通常版の「自分よりも大切な存在」もすでにプレイしていたのですが、完全版ではまた別の視点で「子供を産むこと」が描かれており、楽しむことが出来ました。すでに通常版をプレイした方にもおすすめしたい作品だと感じています。 @ネタバレ開始 本作品は、前半の共通パート、後半の分岐パートで構成されています。 共通パートでは、楓と愛海という2人のヒロインとの学園生活が描かれています。前作の「通常版」では愛海がかわいそうに思えるところがあったのですが、「完全版」では愛海とのドキドキするようなシーンも追加されており、その点も良かったです。分岐へとつながる選択肢では、どちらを選ぶべきかとかなり葛藤しました(笑) ただ、本作品の真骨頂は、分岐をしてからだと思います。楓ルートと愛海ルートは、それぞれで描かれるものが異なっておりますが、それぞれの良さがあったと感じます。 個人的に素晴らしいと感じたのは、どちらのルートに入っても、もうひとりのヒロインが重要な役割をもって再登場することです。学生時代に恋愛関係とはならなかったけど、その後再会して新たな絆が生まれる。このあたりの描写はリアリティもあって、大変良かったです。 個人的に特に好きなのは、楓ルートです。主人公の出生に関する苦悩が物語の上で重要な役割をもっているなど、ストーリーの完成度も高いように感じました。 楓ルートは、楓と2人で不妊症の問題に向き合っていくことから始まります。主人公と楓は家族に対する考え方が大きく違うことが、本ルートにおける大きなポイントだと思います。主人公は「子供はいなくても幸せになれる」と考えるも、楓は「どんなに苦しくても子供が欲しい」と願う。このあたりの2人の葛藤は強く共感できるもので、大変読みごたえがありました。 楓の「結翔君と血のつながった子供を産んであげたいの」という台詞は、本作品の中で僕が一番好きな言葉です。「子供がほしい」という願いは、「親のエゴ」だという見方も確かにできるのだと思います。しかし一方で、深い愛情をもって産みたいと願う人々も沢山いるのだろうとも思いました。 なお、愛海との結婚を決意する時の結翔の気持ちについては、「この部分は、自分と結翔で価値観が違うな」と感じました。ただ、結翔のこれまでを考えると、彼がそんな風に考えるのも無理はないよな、とも思いました。 次に、愛海ルートについて。個人的には、前回でいわゆる負けヒロインであった愛海とカップルになり、仲良さそうにしているところが嬉しかったです。それだけに、愛海が苦悩する様子をみるのは胸が痛くなりました。特に、スマホアプリにて「ママと会えるのが楽しみだよ!」という文章が表示されるという演出は、共感しすぎて苦しくなるほどでした。 愛海ルートでは不育症の問題を扱っており、その点が楓ルートとの大きな違いのひとつです。ただ、愛海ルートではそれに加えて「家族を持つことは本当に良いことなのか?」「子を作ることは、親のエゴではないのか?」という問いについても丁寧に描かれていたと感じました。 完全版での追加要素の中でも大きなものが、門川陸斗の存在だと思います。彼は「家族を持つことは良いことだ」という考えに対するアンチテーゼとして存在しており、本作品のテーマに深みを与えてくれるものであったと感じます。彼の思想は反出生主義的で、実際、そのような思想を持っている人も決して稀ではないと思います。そんな彼の、「親は自分の幸せだけを考えて子どもを作るんだ」、「産むことは親のエゴだ」という発言に対して、結翔はどんな風に考えるのか。それが本ルートの大きな見どころだったと思います。 不育症という問題にぶつかり苦悩する結翔と愛海でしたが、その末に結翔が出した結論は納得感のあるものだったと思います。 「産むことが夫婦にとって、そして子ども自身にとって幸せだと信じているから産むんだ」 「俺にとって、これから生まれてくる子どもは自分よりも大切な存在だ。子どもと一緒に作る幸せを見たいと思っている」 陸斗にむけて語ったこれらの言葉こそが、本作品全体のメインメッセージだったようにも思いました。 正直なところ、ラストは愛海が出産できたかどうかが明らかになるところまで描かれるのだろうと思っていたため、本ルートの終わり方には当初少し驚きがありました。しかし終了後に考えてみると、「不育症であっても子がほしいと願う」という結翔と愛海の姿勢こそが重要なことなので、子を無事に産むことができたかどうかは描かないのも確かにありだなとも思いました。個人的には、タイトル画面のように、愛海が子を抱きしめる未来があってほしいなと思っています。 @ネタバレ終了 不妊症、不育症について多くの学びがあった本作品ですが、それだけでなく、各キャラクターの切実な葛藤が描かれた素晴らしい作品であったと思います。ありがとうございました。
-
SO SAD悲しすぎました… 主人公の警察官がずっと優しくて、自分の用事は後回しでも困ってる人に手を差し伸べる好青年で… 最後の署長との会話でやり場のない怒りにも似た感情を覚えたのは、プレイヤーである自分自身が主人公の心ある行動を目の当りにしていた反動なのかなと思いました。演出素晴らしかったです。 また他作品での出来事も含めて心がギュッと締め付けられました… これからプレイする方々には是非他作品もプレイしてほしいなと思いました!! 素敵な作品あるがとうございました!!