heart

search

ティラノゲームフェス2021参加作品

8505 のレビュー
  • 殺すしか選択肢を与えられなかった異世界転生勇者
    殺すしか選択肢を与えられなかった異世界転生勇者
    話が2転3転と予想外の方向に転がっていき、「どうなっちゃうの、これ!?」と思いながらプレイしていました。 勇者は魔物を倒す存在で、強い力を「祝福」として与えられていますが、それをこんな風に描くなんて面白いと思いました! システム面では、既読部分の色が変わるのが助かりました。 @ネタバレ開始 私は、初回からなかなか殺せず、ゲームクリアにかなり時間がかかりました。スライムにさえ殺されてしまいました笑 ラストの自分を殺す展開には鳥肌が立ちました……!まさかそう来るとは思わなかったです。思わずためらってしまい、ゲームオーバーになりました。 エクストラで語られるそれぞれの魔物の過去が切なかったです。勇者にあっさり殺されましたが、彼らにも色々な過去があったんですね……。腕のないガイコツの話が印象的でさた。 @ネタバレ終了 くるくる回る魔法陣など、演出面も凝っていて楽しめました。素敵な作品をありがとうございました!
  • デスゲームは始まらない
    デスゲームは始まらない
    大爆笑ならお☆ま☆か☆せ☆しょんぼりなんてさせないゾ♪というナレーションを空耳しました。横隔膜大活躍のゲームはこちらです。 恒例のコンフィグのテキストスピード文は要チェック。おまけを最初にチェックする派にも心憎い配慮に大笑いしました。そりゃあメロスも走りますねって走ってる間になんかはじまったー!? ピンク×ブラックのスタイリッシュUIに息継ぐ暇もないギャグとどんでん返しの連続。ゲーム10個分くらいのネタがつめこまれててオチの行方が見えませんでした。いやぁ本当にすごかったです。
  • meido
    meido
    頭を空っぽにしてプレイしました。 かわいい~~すき~~(語彙力消失) 素敵な作品をありがとうございました!
  • ORANGE PEEL
    ORANGE PEEL
    とても面白かったです。 可愛さ大爆発で最後まで行くのかな?と思ったら、 いい感じでいろいろあって、とても楽しめました。 イラストや名前も可愛く、登場人物が魅力的でした。 @ネタバレ開始 主人公を筆頭に、みんな人柄が良いのは無論のこと、 かごの中のチョコチップクッキーくんが可愛すぎて、 思い切り吹き出してしまいました。 傘というアイテムもよく活かされていて、 心情がわかりやすく、納得感がありました。 中盤からぐいぐいと引き込まれ、 終盤はハラハラドキドキして、夢中で読みました。 どの子にもそれぞれ信条があって惹かれますが、 お気に入りは、フォーチュンクッキーくんです。 最終的に、外伝で、気持ちをすべて持っていかれました。 ときどき目が開くのも、ヒヤッとして面白かったです。 もし自分が赤子たちの親ならば、どんな状態でも、 帰ってきてほしいとは思いましたけれども。 とはいえ、彼を公然とファンアートには描けないので、 ジャム&クリームくんを描いてみました。 (問題があればコメントごと削除してくださいませ) @ネタバレ終了 会話が面白くて、謎もある、好みの作品でした。 楽しかったです。ありがとうございました。
  • 非実在都市伝説の作法 Imaginary Fakelore
    非実在都市伝説の作法 Imaginary Fakelore
    ノウティカ発行の情報誌記者サイトウちゃんと上司のマエちゃん (時々音声のみのナギさん)の不思議な路地裏を取材する内容でした。 寝る前や休憩の時間にコーヒーと共に読むと お洒落な音楽が流れて、特別なひとときに変えてくれます。 女の子達の他愛もない会話を横で聞いているイメージで、 気楽に読み進めることが出来る感じが個人的には好きです。 @ネタバレ開始 マエさん車の中で自作ASMR流す辺りで すごくお友達になりたいなと思いました。 路地裏の壁のQRコードも気になって、見てみたのですが 「あとがき」が読めて、もうそこもオシャレかよ!と 思いました。この後、ゆっくり読みます。 @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!
  • オモイデオンライン
    オモイデオンライン
    全編を通して3Dで表現された世界に、自分自身もその場にいるかのような臨場感を味わえました。時間帯によって空や光の色が変わっていくところがいいですね。オンライン上でしか体験できないような、画面の向こう側の人間との触れ合いが心地よく感じられました。 @ネタバレ開始 パッケージ版のゲームソフト等とは違って、サ終という概念があるのがオンラインゲームの特徴ですが……。終了日に入れなくなる、ではなくて少しずつ崩壊していくというのがなんとも切なかったです。 近づいてはすれ違うようなふたりの距離感が、青春とはまた違うかもしれませんが甘酸っぱくていいなと思います。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • ORDER
    ORDER
    AIを搭載したロボット、ジョーと共に国づくりをすすめていくお話ですが、選択肢によって異なる結末になるのが面白かったです。ジョーはただ指示に従うだけでなく、コーヒーを淹れて話し相手になってくれるところが愛嬌があっていいですね。会話のバリエーションが豊富なので、ついつい仕事をほったらかしてコーヒーを頼んでしまいました。 @ネタバレ開始 アプデ前から何度かプレイしていたのですが、ようやくEND123にたどり着けました……! END1がめちゃくちゃ鳥肌ものでした。 個人的にはジョーとずっと暮らすENDが好きです。うちに来てコーヒーを淹れてもらいたい! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • ライブ始まります! 場所:墓場
    ライブ始まります! 場所:墓場
    実況させて頂きました! 歌詞のセンスが面白くて、なんでそんな内容を歌にしたの!?って毎回突っ込んでしまいました。 でも実はそんな歌詞もちゃんとストーリーに絡んでくるという、、、! 墓場の幽霊たちがとても賑やかで、もし死後がこんな感じだったら凄く良いな…… 大事な人に先立たれても、この世界みたいにエンジョイしてくれてたら心も軽くなるかもしれない…… ギャグ要素の中で、優しく朗らかに『死』について考えさせてくれる、 そんな素敵な作品でございました! ありがとうございました!
  • かえりみち
    かえりみち
    後輩くんです!とっても元気でピュアな子です!
  • すいれん
    すいれん
    絵のタッチに惹かれて遊ばせていただきました。ゲームを始めると心地良いピアノが…その音にまた惹きこまれ、物語を読みすすめていきました。 レン君と**ちゃんの過去と現在の物語。優しさに包まれました。どんな優しさが垣間見えるかはぜひプレイしてみてほしいですね! 素敵な作品をありがとうございました!!
  • 彼と彼女の怖い話
    彼と彼女の怖い話
    不気味なタイトル画面から始まりアニメーションによる演出で物語が進行していったため、とんでもない技術力で恐ろしいホラーを見る羽目になるのではと終始おびえていました。綺麗な人物絵と温かいタッチの背景、軽妙な会話が続けば続くほど恐怖が増していき、殆どパソコンを横から覗いてのプレイとなってしまいましたが、自分のようにホラーが苦手な奴でも楽しめる作品で助かりました。そういった意味でも本当にありがとうございました。
  • 混同仮面
    混同仮面
    概要欄の通り、あまり深く考えず広い心でおっぱじめました。 ものすごい熱量で作られた作品です。 オリジナルのUIに、アニメーション付きのOPムービー、漫画を読んでいるようなこだわりの画面構成など、どこをとっても高クオリティです。 ……すみません、そろそろ本性を出してもいいですか。 っっっ……(思い出し笑い) いやマジで死ぬほど笑いました!!!!w ギャグセンス最高すぎです。 こんどお仮面が学校に、後ろ向きで全力疾走してる時点で、もう腹よじれるくらい笑ってました。 何度ハッピーエンドに到達しても終わらせてくれないwwww いやっ……ハッピーやん!!どう見てもハッピーやん!!茶番って!!w 他人(男限定)の幸せを喜べない正直なコンドー仮面可愛い(笑) まぁでも分かります。望まない着弾はダメゼッタイ やっぱり、こんどう仮面がちゃんと否認しないと。 いや、ゲームの話ですよ? ……そしてちょいと読み飛ばした所を見るためにバックログを見たら ロwグw仕w事wしwろww 最初から最後まで爆笑必至の作品でした。 面白いゲームをありがとうございます。
  • ファントムゾーン ダイモンズ
    ファントムゾーン ダイモンズ
    前作のクリプトファシアがとても面白かったので、期待大でプレイさせていただきました。 怖いという意味ではなく強烈なオカルト感と言うのか、異様な空気感がたまりません。もう夢中になって楽しませていただきました! とっても凄いのに残念な感じの陣内先輩が特に好きです! 素晴らしい作品をありがとうございました(*´ω`*)
  • 黒白の世界FinalSeason
    黒白の世界FinalSeason
    シリーズ完結、おめでとうございます! 迫りくる恐怖、危険な状況でのミッション、ドキドキしながらプレイさせていただきました! 楽しみにしていた探索はなかったですが、その分ストーリーに集中できました。 やっぱり大好き、獅子王さん! @ネタバレ開始 新たな犠牲とラストの復活。ここは予想していた展開と言えるものでしたが、王道的なのもやっぱり良いですね~(*´ω`*) それでも八尋くんのことでハッピーエンドとは言い切れない感覚。目覚めた時の涙にはうるっときました。アオイさんがほんと救いです! @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました!
  • はこにわのみこ
    はこにわのみこ
    まず一言……アニーちゃん可愛い!! 可愛い! 可愛い!! ……三言も言っちゃいました。 とにかくグラフィックが可愛くて、swichとかで永遠に箱庭ゲーとしてプレイしていたいと思いました。 システム面も可愛いが統一! これ本当にティラノゲーか?って思うくらいのクォリティ! 進行は、アニーの日記以外は、ほぼグラフィックと効果音のみの表現なのに、それでいてファンタジーな世界観までちゃんと描かれているのがすごいと思いました。 「ああ、たぶん外の町並みはこうなっているんだろうな」とか 「この世界のシステムはこんな感じなんだろうな」とか想像できますもん。 “はこにわ”なのに! すごい! 色々あったけれど、COMPLETEバッチ……のアニーちゃん、めっちゃ笑顔! きっと今はあの笑顔で楽しく過ごしているんだろうなあと思うと、嬉しくなりますね。 そして最後にもう一言……アニーちゃん可愛い! 素敵なゲームをありがとうございます。
  • 逢魔時の家路(リメイク版)
    逢魔時の家路(リメイク版)
    幼なじみの二人が家に帰るだけの物語と聞いて、イチャラブの帰り道が繰り広げられるのかと思いきや…… タイトル画面と作中BGMの印象……そして「夕方」でも「黄昏」でもなく「逢魔時」これは……こういうことか(><)と思いながらプレイしました。 そう思うと、二人が家に帰る『だけ』の意味が変わってくるように思えて、切ないですね。 逢魔時を演出するグラフィックが美しいです。 懐かしく、美しく、そして寂しい……そんな雰囲気で、終始物語を彩っていました。 個人的に、終盤でヒロインが言う、家族に対する言葉がとても印象的でした。 早く帰れますように、と願わずにはいられないです。 素敵なゲームをありがとうございました。
  • 神隠姿:収
    神隠姿:収
    シリーズ最終章となる作品で、前作の「増」「月」を先にプレイがおすすめ。 特に「増」は見ておくべきだと思います。 映像がパワーアップしていて驚きました。 謎の解明、前作との繋がりなどを楽しみながら読み進めていたら、思いもしなかった方向に! かなりの衝撃でした。 私はダウンロード版で問題なくプレイできました~。 最期に。シリーズ完結おめでとうございます。たくさん楽しませていただき、ありがとうございました!
  • 夏色のコントラスト【リメイク版】
    夏色のコントラスト【リメイク版】
    以前からレビューサイトなどでお見かけして、ずっと気になっていた、あいはらまひろさんの作品……ついにデビューしました! ああ……今はクリア直後ですが、とても気持ちよいです。「読んで良かったな」と思います。 全てを語らない、乱暴に踏み込まない、そんな2人のやりとりが甘酸っぱく、心地よい……。 自分はいつも0から100までズケズケ話しちゃいます。だから青春が訪れないのか……(オバタリアン) 終わり方も、また良いですね。青い空、青い海、青春。これが青春!!! こんな夏を送ってみたかった。(自分の夏はバイトで消えました) そして夏色のコントラスト……そうですね。個人的には佐倉さんの普段着と水着のコントラストが……最高です。眩しすぎます。 あんまり言うと、弟君に怒られちゃいそうですので、この辺りで止めておきます。 最後に、サイドストーリーもすごい良かったです。グッときました。 けんじぃ……(涙) 素敵なゲームをありがとうございます。
  • 神隠姿:増
    神隠姿:増
    フェスのため再コメント失礼いたします。 続編「収」の前に、おさらいプレイをさせていただきました! 以下は以前のコメントのコピーです。 クリックしたらムービーが流れてビックリ! めっちゃ凝ってますね! しかも映像が多く使われているのにブラウザでもサクサク快適にプレイできました。 内容はオカルト&ミステリで選択肢の分岐がかなり効いてます。色々見て厚みが出るタイプ。とても面白かったです! 素晴らしい作品をありがとうございました(*´ω`*)
  • meido
    meido
    移動時間に改めてプレイしました…!癒される作品なのでぜひぜひ….!