heart

search

ティラノゲームフェス2018参加作品

3168 のレビュー
  • 不死の捜査録
    不死の捜査録
    投稿した気分になっていましたが、していなくて すっかりタイミングを逃した不死シリーズ記念絵です。 たくさんの方にプレイして頂けて嬉しいです。 新作「狸の家」のおまけモードでは探偵と兄弟がでてきます^O^ クトルゥフや神話生物の魅力!!今後も制作していきたいです。 ありがとうございました。
  • ちょっと気になる販売機
    ちょっと気になる販売機
    こういう機械が絡むストーリー好きなんですよね~! 且つ,単純に丼打さんのソフトで輪郭を縁取ったの絵が好みです。 随所、読み手に「丁寧」な印象がありました。
  • くまこい 〜くまの初恋大作戦!〜
    くまこい 〜くまの初恋大作戦!〜
    mozさんの作品は「万人受けする絵」と巧みな「メタ発言」で読み手を虜にします。すっかりファンになってしまいました。
  • Planet nine(プラネットナイン)
    Planet nine(プラネットナイン)
    シナリオ・キャラクター原案をやっております、かまくらと申します。 ティラノゲームフェス2018を無事終えることが出来ました。 「Planet Nine」を遊んでくださってありがとうございます。応援のお言葉をたくさん頂戴し、とても嬉しく思います。 みなさまに感謝を込めて、わたしからもファンアートを贈らせて頂きます!
  • スマホ探偵
    スマホ探偵
    キャラもUIもなにもかもがかわいい! ミステリーとシステムがマッチしてて遊びやすかったです!
  • KOKUTOU - 招かれざる常連客 -
    KOKUTOU - 招かれざる常連客 -
    ほんのりミステリーが面白かったです。 イラストも可愛い! 背景が見覚えのある場所で個人的にそっちも楽しめました!
  • 僕を殺す瞳
    僕を殺す瞳
    冷たくするの、、、いやーきついっす
  • reversal
    reversal
    すごい動く! 動きを活かした演出も、他では体験出来ないものでした。 タイトル回収も「なるほど」と思いましたが……小枝子さんは今までもこれからもこれを続けていくのかと思うと、悲しい気持ちにもなりました。
  • 公衆電話
    公衆電話
    発想が面白いなと思いました。 楽しかったです!
  • 或る食屍鬼の詩
    或る食屍鬼の詩
    プレイしました。戦闘システムすごい! けど、戦闘はちょっと難しいかな…
  • 虹色の生き方
    虹色の生き方
    ※慎重に言葉を選びながら書いていますが、各方面の方に失礼があったら申し訳ありません…。 女性の同性愛をテーマにしているのですが―― 「百合」のように可愛い女の子を愛でるのではなく、 「レズビアン」として差別される悲しみ。親の苦悩。世間の反応。 そういったことにスポットを当てた、考えさせられる作品。 一番印象深かったのは、ヒロインの母親が「ありがとう。娘と付き合ってくれて」と言うシーン。 この言葉を発するにはどれだけの苦悩があり、理解を求めるためにヒロインがどれだけ頑張ったのかを考えると、胸が苦しくなった。 開始5分ほどのこのシーンを読んだとき、「ちゃんと最後まで読もう」と思った。 LGBTへの理解は進んでいるけど、まだまだ世間の反応は冷たい。 それでも、主人公たちのように声の届く範囲、特に子供に理解を求めることで、いつか住みやすい世の中になればいいなと、切にそう願います。 タイトルにもきちんと意味があり、綺麗な終わり方でした。 ……余談ですが、選択肢はあの部位以外を選ぶ人がいるのだろうか(笑)
  • Movie_club
    Movie_club
    全てのエンディングを見ました。 まず、これだけの登場人物全員に 役割と個性を与えたことは、すごいと思いました。 どのキャラも好きになれましたね。 次に、声。 多数のキャラが登場するうえに ルート分岐するので 台本を書くのが大変だったと思います。 全員、性格や容姿に合った声だったと思います。 最終的に一番好きなキャラは 久瀬ですね。 ルートの内容も良かったですし 映画に対して一番真剣な姿勢が伝わってきました。 UIなども映画を意識して作られており 作品の雰囲気作りに一役買っています。 映画や作品作りが好きな人、 夢を追っている人、 夢を諦めた人、 夢が見つからない人など いろんな人にプレイして欲しいです。
  • 公衆電話
    公衆電話
    これぞノベルゲームですね. 文字だけでここまでできるとは, コレクトコールとかいろいろためしたくなりますね.
  • 白いプリンター
    白いプリンター
    前半の「わかる、わかる」と共感していたら…の展開! 脅かし要素やグロテスク表現も極力緩和されており 何といっても「プリンター」の演出、音とかこだわったのかと察します。とても良かったです!
  • 公衆電話
    公衆電話
    ・・・まず内容の発想力に脱帽です[公衆電話]というシンプルなタイトル。やってみたいと思わせる不気味なサムネと展開そして小ネタ。××の大断片なんて出た時、身震いしました。楽しませて頂きありがとうございます!!
  • おじいちゃん、お見舞いに来たよ
    おじいちゃん、お見舞いに来たよ
    怖すぎwww 不謹慎だよ…w
  • 白いプリンター
    白いプリンター
    めっちゃ感動した!!ホラーなのに最高に面白かった!!
  • 僕を殺す瞳
    僕を殺す瞳
    結構面白かった!! かなり凝ってるし、何回もプレイしたいくらいおもしろい!
  • 聞き屋
    聞き屋
  • そして星辰は結びを辿る
    そして星辰は結びを辿る
    公開された当初からずっと気になっていて、DLしたまま時が経っておりました…。 プレイ時間1時間35分。最初から「え!?」という展開から始まり、周回を重ねてそれぞれの兄たちと共に過ごすことでだんだん理解できていく仕組みが面白かったです。 「お前、泣かなくなったよな。あの時は泣いたのに…」といった下りを見て、最後にその意味が完全に理解できたとき「あぁああ……」と切なさというか、結太にとっては大きな安堵感と、終わらない苦しみと色々な感情が溢れたのだろうと思うと胸が締め付けられました。 1番上から順当にプレイしましたが、長男ルートは最後に見たかった気もする…でもその前提があったから2,3,4男も色々な観点で楽しめたような…うーん。笑 グラフィックにも統一感があり、少しダークな雰囲気が漂う世界観が面白かったです。ありがとうございました。