heart

search

ティラノゲームフェス2018参加作品

3196 のレビュー
  • そして星辰は結びを辿る
    そして星辰は結びを辿る
    最後の方まで来て、タイトルの意味が解りました。 新と篠田さんの内面も少し見てみたかった。
  • 公衆電話
    公衆電話
    考え抜かれた構成で流石です。こういう作品を作ってみたいものです。
  • 死にたい俺と生きたいはずの君
    死にたい俺と生きたいはずの君
    難しい問題でしたね。 「俺」と「君」 どちらのエンディングでも生きづらさを抱えて 歩んでいかないといけないのが苦しいところです。 「俺」は「君」を助けたことで幸福を覚えているので 人と関わるのが嫌いですが、人の役に立つのが 本当は好きだったのではないかと思います。 特に最近はコミュニケーション能力が大事だと 強調されすぎて、会話が苦手な人が とても苦しくなっています。 そういった人でも活躍できたり、自信を持てるような 優しい社会になってほしいですね。 一方「君」は「俺」に助けられたことで 責任を感じています。 責任感の強い、真面目な子なのだと思います。 施設に引き取られたということは、親戚なども頼れないのでしょう。 誰か生きている「君」を肯定してくれる人が 現れることを祈ります。 幸福観などいろいろな事を考えさせられるゲームでした。
  • イミュ・アカナムの迷宮
    イミュ・アカナムの迷宮
    本日アップデート申請を行いました。 まだバグ取りが途中なのですが、とりあえず、多少のバランス調整と、魔物の図鑑が完成していたのでそちらのお披露目です。 近日中にまたバグ取りをしてアップデートを行いたいと思いますが、この先は結構スクリプトが入り組んでいるので苦労する予感w
  • ゾンビキャスト
    ゾンビキャスト
    DL版でプレイしました! アニメがスムーズに動いて最後までプレイできました! ゾンビちゃんの素直さというか世の中の人の簡単な印象操作というか、 キャラクター化されていながら、イメージではなく本人の思いに目を向ける ことを感じさせるシナリオの視点がよかったです。 ミイラ男とドラゴンもそれぞれ自分の願いを実現するためにがんばってるんだなぁと感じました。 がんばれゾンビヒーロー。
  • 真昼の暗黒
    真昼の暗黒
    プレイし終わって、いえ、プレイ開始直後から これはすごいゲームに出会った。 そう思いました。 私にはとても刺さりましたね。 人は誰でも闇を抱えています。 その闇の大きさや形に違いはあれど 一言では形容できないような、 醜いものであります。 それと同時に私は人間らしさの証明であると考えます。 人間らしさとは弱さのことだと思います。 人は他の動物に比べ、知恵がなければ脆弱な生き物です。 知恵によって進化してきました。 ですが同時に知恵によって苦悩します。 高度に発達した社会に生きる上で 苦悩は尽きません。 登場人物達も幼少期のトラウマなどから 苦悩した末に、闇を大きくしていきました。 幼少期というのは弱さに守られる時期でもあります。 誰かに守られたい。 わかってもらいたい。 など、弱さを盾にわがままを繰り返す時期です。 そんな時期に大切なものが欠落していては、 社会に適した大人になることはできません。 そうして、生きづらさを抱えてしまうのです。 「苦悩こそが登場人物を魅力的にする」 とある小説の書き方の本に書いてありました。 まさにこの作品が体現してくれました。 清廉潔白な人などいません。 誰もが悩みや闇を抱え、生きづらさに苦しんでいます。 どこまでもねじ曲がり、墜ちていく。 そんな言葉に魅力を感じるのなら、 この作品を強くおすすめします。
  • 貴方のワキが舐めたい
    貴方のワキが舐めたい
    なんてSUKEBEなんだ…!性癖ドストライクです、ありがとうございます!!
  • エレノア+
    エレノア+
    >aircatman 様 ありがとうございます!作成中は懸命になって打ち込むばかりだったので、人からそう感想をいただけるどそうだったのかと嬉しくなります。 もっと手が増えると色々できるんですけどね~~~! ありがとうございます!のろのろやります
  • 探しものは、夏ですか。
    探しものは、夏ですか。
    ヒロインがとても好きです。 こんな子に振り回されたり、「可愛い」といって困らせたりしたい! 今までプレイしてきたフリーノベルの中で、不覚にも一番好きになってしまったヒロインでした。
  • 君とノーカウントの恋
    君とノーカウントの恋
    軽快なテンポのギャグで最後まで笑いっぱなしでした。久しぶりにゲームで笑いまくりました。ありがとうございました!
  • レイヤーif シュレディンガーの猫
    レイヤーif シュレディンガーの猫
    実はコメントの欄にお返事を入れて良いものなのか迷っていたのですが、大丈夫そうなので時間は経過してしまっていますが、お礼入れさせていただきますね。 >安藤13様 ありがとうございます! 翔子ちゃんは動かしやすいので制作スタッフにも人気です^▽^ >あび様 ありがとうございます! ボイスの感想、キャストさんに伝えております! 楽しんでいただけて嬉しいです〜! >hororo様 ありがとうございます! 初リリース作品なので至らぬ点も多いかと思いますが 楽しかったと言っていただけて嬉しいです! >夕星様 ありがとうございます! 煙はどうしたら良いのかかなり迷った末、ムービー合成でなんとかしました。 それっぽくなってほっとしました…! >demo様 ありがとうございます! 桃の精は実は3デザインあって、 一番不気味仕上げなのを採用しました! >龍のな様 ブログ掲載までしていただいて、ありがとうございました! 桃の精が美容室でしてもらうこと…なんでしょう…か、顔そりとか…? (顔そりは理容院でしかできないんでしたっけ??) ちなみに「膨らんだ桃缶」はシナリオライターの家で 実際に目撃されたことだったようです(さすがに捨てたって言ってました)! >あんでぱんだ様 ありがとうございます! その後、桃缶をお食べになったでしょうか? 煙の演出は「雲の早送り画像」をムービー合成したものです。 世の中には色々な素材を使わせて下さるところがあって、本当に感謝です! >かめかいみき様 ありがとうございます! みんなで色々頑張りました! 桃の生物、実はちょっと可愛いバージョンもあります! (ゲーム内では出せていませんが…) >シリコン様 ありがとうございます! 楽しんでいただけたとのことで、大変嬉しいです! いつでも楽しんでいただける作品を作っていきたいと思います!
  • 真昼の暗黒
    真昼の暗黒
    エンタメ・エログロ・地に足のついた文学性が、ハイセンスな昔のパソコン風グラフィックでまとめられていて、すっごい面白かったです!メジャーとアングラの中間にある2000年代エロゲの神作品の香りを感じました。こういう危なっかしいものが大賞取ったのってすっごい嬉しいです。物語展開における、ユーザーの心理誘導に無駄がないのが素晴らしいです。配分が良いというか。
  • 高崎くんと7つの魔法
    高崎くんと7つの魔法
    よくDVDとかでオーディオコメンタリーがありますが…。 このノベルゲームではスマホコメンタリーなんてものがありまして。 登場キャラがLINEみたいなチャット形式で、 本編に対してアレやコレやと、実況やツッコミを入れてくるという、 かなり珍しいシステムが組み込まれたゲームでした。 内容としては学園モノで、ギャグ色の強い青春コメディ作でした。 サクッと20分くらいあれば遊び終わりますが、 終わり際の音楽と、ここぞの一枚絵と、テキストの締め方が心地よくて、 読後感はかなり気持ちいいものになっています。 特徴のスマホコメンタリー自体はオマケ機能に近く、 会話の内容もただの雑談が多くて、 現状はあってもなくても…ぐらいの位置付けなのが、 新しい試みだけにちょっともったいないなぁと感じました。 「実はこの画像、左下に顔が映っちゃってるんだ…」みたいな、 開発秘話みたいなものがこぼれたところはすごく面白かったので、 本来のオーディオコメンタリーと近しく、 どういう意図でこのシーンを作ったとか、こんな苦労があったとか、 開発側の話とかをもっと漏らしたら面白そうだなぁと思いました。 というか場面場面の開発秘話なんて普通聞けないので、 すごく興味そそられます。それだったら今以上に読みたくなりますね。 もしくはチャット側の時間軸が結婚前夜だとして、 本編(昔)を振り返っている二人が、 私達こんな馴れ初めだったねと語るとか…? …と、そんな妄想を勝手にしてましたが、 まだ色々と応用できそうな独創的なアイディアだと思ったので、 とても刺激になった一作でした!
  • 僕を殺す瞳
    僕を殺す瞳
    BGMがゲームとマッチしている所やほのぼのとした生活が送れるエンドレスモードが個人的に凄い好きです!
  • 探しものは、夏ですか。
    探しものは、夏ですか。
    今までで一番感動しました(。◕ˇдˇ​◕。)/ 思い出すだけで泣けてくる!!!!!!!!
  • たいくつエンドレス(Endless∞Boredom)
    たいくつエンドレス(Endless∞Boredom)
    絵本らしい演出が新しく感じました。所感ですが、年齢層によって様々なエンディングが用意される物語、分岐がないけど実はあるという逆説的な問題について考えさせられる良いキカッケになりました。
  • たいくつエンドレス(Endless∞Boredom)
    たいくつエンドレス(Endless∞Boredom)
    お洒落なフォント、よく動くアニメーション、ページを捲る音がダークな外国の絵本らしくて面白かったです!
  • 俺の生死を決めるゲームがパリピ感パない件
    俺の生死を決めるゲームがパリピ感パない件
    いきなりポッキーゲームで インパクトがありましたね。 掴みは良いと思いました。 思考の混乱を選択肢の揺れで 表しているのも、上手だと思いました。 また、イラストのズームなども効果的に使っていました。 難易度もちょうどよく、 段々とわかっていくところが良かったです。 セーブとロードも使えますし、 正解にたどり着けないということはないでしょう。 気になった点としては 地の文でも、名前欄に名前が表示されているので 空欄で良いと思います。 あと、根暗満太郎という個性的な名前ですが そこまで、根暗には感じませんでした。 せっかく個性的な名前なので、 それを何かに生かしても良かったかなと思います。 そして、あくまで個人的な意見ですが 同性のキスをギャグ的に扱うのは 好きではありません。 こればっかりは、作者が悪いのではなく そういう扱いをする社会やメディアが悪いのです。 ポッキーのチョコが溶けたり クッキー部分がふやけたりと 細かいネタもあり その辺は面白いと思いました。
  • 真昼の暗黒
    真昼の暗黒
    前回のフェス中からずっと気になっていたんですが、ようやくプレイできました。 あらすじとプレイ時間以外の情報無しで始めたんですが、もう起動直後からこれもう星5つけたい…ってなりました。 もうこういう疑似再現UIが大好物で…挙動や音、もちろんフォントも、そうそうこういうのがいい!パスワード入力も最高でしょ…。 そして絵柄も合っててしかも動くって何これ大変…長編だけど読みやすい文章なのでストレスゼロです。BGMもすごく合ってます。演出大好き。 サイコパスなのにキャラとしては憎めないのもいい。 シナリオはほんとサイコサスペンスでした。ガチ暗黒です。プレイしてて心配になるレベル。クオリティ的にはそりゃグランプリだわこれってなりますが、耐性無い人にはすすめられないので注意です。 個人的には1日で集中クリア(視点交互読み派)して大満足でした。これ作る側目線からすると気が遠くなります。ほんとすごい。個人でこのレベルで作れるようになりたいです。 サイトの方に他にも作品があるようなので、そちらもプレイします!
  • 彼女は時のねじを逆向きに回した
    彼女は時のねじを逆向きに回した
    ルビの表現が独特というレビューを読んでプレイさせていただきました。 設定の独特さ、でもどこか辻褄の合わないような、ご都合主義のようなむずがゆさと、 高校生ならではの軽かったり屁理屈地味た応答が、 小気味よいバランスで混ざっていて、 最初は凝った演出と、変わった設定だなぁと思って読みすすめていました。 佳境に入り、空気が変わり、それまでのバランスか味となって、 最後のオチと、主人公の独白で 「やられた………」と思いました。 バランス感覚が素晴らしく、気持ちよく感情を揺さぶられました。【セチル】