ティラノゲームフェス2018参加作品
3190 のレビュー-
鉛の心臓
-
白いプリンターシンプルイズベスト この短い時間で作者が言いたい事全てが詰め込まれ 全てが分かる仕様… プリンターが印刷している音に 素直に「このゲームすごい…」と思いました。
-
魔女の愛した瞳の中に色々あり時間をとられまくる中、待ちに待った三連休。 いそいそとプレイさせていただきました。 (哀しきかなフェス中は全く遊べなかった……) 時代がこうと決めた流れに逆らうのはとても勇気がいる事です。 全てを諦めていたアラベラに勇気を与えたのは 時代に流され保守に走る事を良しとしなかった彼の勇気でしょう。 その一歩が彼女を変えた…… それを踏まえての空を飛んでいくシーンのなんと胸のすくことか。 後、フルボイスはやっぱちょっと趣が違いますよね~。 すごいな感動だ~。
-
イミュ・アカナムの迷宮喘息が和らいできたので、ようやくプレイ出来ました。 素直な感想が、すっご~~~い!! これティラノスクリプト!?マジで!? こんなのどうやったら出来るのすっげ~!!でした。 ちなみに最初の戦闘で、 あ、敵がでた。 スキル……は今はないか、こっちのタブは……SKIPにAUTO……だから 今は関係ないのか…… などと考えていたらポックリ逝きました。 おおぅ……これがオート進行RPG……感動だ…… というか、どうやって死んだのかオート過ぎてまったく見ていなかった…… などがありました。 まだまだ序盤ですが頑張ります。でへへ。
-
公衆電話色んなパターンを試したくて、何度もプレイしてしまいました! 一つ一つが短い、というのも良かった。 少しづつ明らかになっていく状況と、自分を取り巻く環境…… 各エンドも良かったです! 自分はどうだろうか、と考える事も出来ました。
-
ちょっと気になる販売機苦しい人生の中で、些細な幸せを感じながら必死に生きている主人公に感動しました!! プレイさせていただきありがとうございました!! 実況させていただきました(*^^*) https://youtu.be/LI39ebr5Kt4
-
Strange Boys 〜バナナと三つの罪〜終始ユーモアたっぷりのイラストと内容でわくわくしながらプレイしました!! キャラクターのネーミングセンスとプロフィール最高でした(´ρ`)///♡ プレイさせていただきありがとうございました!! 実況させていただきました(*^^*) https://youtu.be/m8xsS72HQZA
-
ハンドメイド物語~時を越えた魔女~攻略のヒントになる情報などがあるホームページのURLが変わりましたので ブックマークなどしていただいている方がいましたら変更をお願いいたします。 ホームページはこちらです→http://yuuiro.digick.jp 宜しくお願い致します。
-
魂の流転興味深いお話でした! 「イデア」について知らなかったので、おまけを読んで一人考察……。 哲学的な話が好きな人にオススメしたい作品でした。
-
ボクを育てて! ニャンダー星人初っ端から結構ハードな主人公の設定だ……と思いましたが、ゆうまくんの純真さに救われて前向きなれる良いお話でした! お世話の内容でどんな姿に成長するのか変化するシステムがわくわくして楽しかったです。 また、レビューを参考にトゥルーエンドも拝見できました。これは最高のハッピーエンドでした!!
-
ラブリバウンド龍のな 様 この度は、プレイ頂きまして誠にありがとうございます。 不具合を残しておりましたこと、大変失礼致しました。 ご指摘いただいた箇所は修正を加え、各仕様あわせて改善致しました。 また、ブログを拝見させて頂きました。 ネタバレ等に関してですが、お気遣いは無用でございます。ご紹介頂きまして、嬉しい限りです。 引き続き、面白い作品を作れるよう努めて参りますので、機会があればまた宜しくお願い致します。
-
Planet nine(プラネットナイン)主人公が替わっていくのが新鮮で、とても読みやすかったです。 BGMの使い方や、演出がとてもよく出来ていると思いました。 エンディングも良かったですよ~
-
公衆電話面白かった 三回しか電話できないという縛りの中これだけ話を広げられてることがとてもいい 別の人同士の番号を組み合わせる感じのを加えればもっとルートを増やせるのだから可能性を感じる(というかあるとおもって少し時間無駄にした) たぶん全部クリアしたと思うが疑惑編の問題が解決してないからどれか攻略し忘れてるんじゃないだろうかと心配になる 謎の女性がその人かと思ったんだがなぁ
-
踏出とにかく妹がかわいいです!まさかの、、、という展開にびっくりしました。
-
おシャ☆るな遅ればせながら、プレイさせていただきました! 絵がとても可愛いくて、さぞキュンキュンする物語なのかと思いきや・・・大爆笑でした! まず、デフォの名前が一郎、二郎、三郎・・・(笑)もちろんそのままプレイしました。 それと、一番下の選択肢!! 気になりすぎてすぐ4人目を解放しました。 ストーリーだけでもギャグ要素と恋愛要素がどっちもあり、やりごたえがあって素晴らしいのに、攻略対象ごとにボイスも変わるし、衣装もたくさんあって、本当にレベルの高いゲームでした。素敵な作品をありがとうございます!
-
公衆電話めちゃくちゃ面白かった!!!たぶん全エンディング見れたと思うんだけどほんと夢中で番号メモしてしまった!!実際に手書きでメモを取りながらプレイするっていう仕組みがゲーム世界への没入感を高めてると思うんだけど、素晴らしい作品だと思います!!
-
巡るランドリーこれはすごい雰囲気!! アライグマのインパクトやばい、いろんなキャラ見たいから何周もしなくては!!
-
手のひらの蝶この短さでこの衝撃、素晴らしいです!!余談ですがオマケを読んでほっこりしました。もぎもぎ
-
内沼観月の純愛〔時間感傷旅行の少女たち No.1〕素敵でした。内観、日常生活でも役に立つ技術ですね!!
-
真昼の暗黒グランプリ受賞おめでとうございます。 まずタイトル画面から非常に凝られたシステムグラフィックがすごい! 本格的にプレイを始める前からわくわくが止まりませんでした。また、このシステムグラフィックによって演出された仕掛けとメイングラフィックの作風がものすごく見事にマッチしていて、そういった面でも実に素敵な作品でした。 視点と各話で区切られてセーブポイントを挟みながら少しずつ読んでいくことが出来る。そんな構成でしたが、とにかく引きが上手い。あまりに上手すぎる。「この話を読んだら今日は終わりにしよう」と思っていたのに読む手が止まらなくて、とにかく時間が許される限りはプレイを続けてしまう、そんな時間でした。 容赦ない苛烈な展開、グロテスクなまでに生々しい嫌悪、無関心に悪意を穿つ世間の目、歪んだ精神性と関係性の行方。とにかく、すさまじい。ノンフィクションの感情を可能な限りに追求されたような描写がとても良かったです。 所謂「おまけ」要素の組み立ても面白くて、とにかく画面の前にプレイヤーがいることを前提としたゲームとしての力の強さを感じずにはいられませんでした。それからバックログに記録されない箇所など(ゲームとしての操作性を考慮しつつも)続きを読み進めることで理解できた細かな演出にも手掛けられていて面白かったです。 カタルシスを得られる悲劇とは違うかもしれません。しかし、ぐつぐつと煮込み続けたような悪意と憎悪と狂気と執着とを胃が詰まるような感覚で咀嚼できる、いたく劇的でドラマティックで、そして非情なほどリアリティに満ちた作品でした。ありがとうございました。