heart

search

ゲーム実況OKの作品(実況前に必ず作品の概要や規約を熟読してください)

49827 のレビュー
  • 僕は異世界に行ったことがある
    僕は異世界に行ったことがある
    短編です。異世界転生させられそうになった青年の話なのですが… タイトルの意味に気付いたときに、うわああああ!!って泣きそうになりました… 幸せか、と家族に問いかける主人公が…なんかすごく、幸せなのに、でもすごく切ない…
  • おやゆび姫 ~ゆびアイドル伝説~
    おやゆび姫 ~ゆびアイドル伝説~
    一般人(一般指?)の少女がトップアイドルになるまでの、山あり谷ありなストーリーを楽しめるノベルゲームです! どうしても叶えたい夢や深い事情を抱えるライバル達。彼女達と出会い、交流する中で成長していく主人公にとても惹かれました。 また、キラキラでゆびかわ♡な本ルートとは全く雰囲気が異なるバッドエンドも見ごたえがあります。スタート時に主人公から『選択を間違えると大変なことになる』と聞いていましたが、まさか、まさかあんな事になるなんて……。 意外性も秘められた『おやゆび姫 ~ゆびアイドル伝説~』。 みなさんも是非、アイドルの頂点を目指してみてください!
  • Planet nine(プラネットナイン)
    Planet nine(プラネットナイン)
    とても心地よい文章で、ストーリーもこれだけのお話が短く過不足なくまとまっててすごいです。 独白やホワイトアウトする画面も、オムニバスが区切りを打ちながらもきれいに繋がっていて、分かりやすい演出でした。 この4人はこの先、何年か経ってもまた会ったりするのかな。会ったとしても会わなくなったとしても、それこそ何かのニュースで関わりある単語に触れたりするたび思い出したりするんだろうな、と思います。 エンディングの動画も雰囲気があって、アニメのエンディングを見ているようで……エピローグの余韻と合わせてゆったり浸れました。 素敵なノベルゲームをありがとうございます。
  • イービルウィッチ
    イービルウィッチ
    めっちゃ面白かったです! オイラがクトゥルフ神話に全く詳しくないというのもありますが、かなり複雑な物語背景と設定です。 それでも最後まで一気に読めたのはストーリーの面白さでしょう! あーちゃんとニャロップのコンビがいい感じ。 でも主要キャラの生い立ちとか生活感とか、背景的な描写がもうちょっと欲しかったです。 腕輪の剣と銃が活躍するアツイ魔法バトルを心待ちにしてます! ファンアート、あーちゃんのボインは大きめに描きました!忠実に(笑)
  • そうだよねそれだからそんなつもり
    そうだよねそれだからそんなつもり
    楽曲の狂気がすごい。わけもわからず陰鬱な独白を聞かされていくうちに何があったのかだんだん見えてくるのですが、あくまで独白であって説明はしてくれないので、プレイヤーは想像するしかない。ハートの背景といいアイコンといい、不安をかきたてられます。
  • おやゆび姫 ~ゆびアイドル伝説~
    おやゆび姫 ~ゆびアイドル伝説~
    ゆびかわ❤ サムネは出オチじゃありませんでした。このゲーム、引き出しが多すぎです! だんだん、ゆびがゲシュタルト崩壊してくる…w 指切りシーンが個人的にお気に入りです。
  • 真説安達ケ原
    真説安達ケ原
    初っ端から赤頭巾がヤル気満々です。 プレイすると、サムネのお二人がコミカルな意味合いで用いられたのだなと理解できます。 いろいろな話やらネタやらが混じっていますので、フルに楽しむには少し教養が……。つまり、これが面白かったそこのあなた、あなたはとっても教養人(笑)。
  • おじいちゃん、お見舞いに来たよ
    おじいちゃん、お見舞いに来たよ
    孫の行動の理由がわからないのですが、それもあいまっておじいさんの気持ちになって選択肢を選べたと思います。 孫こええ。 看護師さんの注射器の中身、なんだったんですかね……。
  • 手のひらの蝶
    手のひらの蝶
    非情にアブノーマルなんですけど、非常に分かり合える恋人同士なんだろうなあ、ふたりは。 賛否両論あれど、きっとハッピーエンドなのだと思います。 っていうかこれで1000文字の作品なのか…とてつもない力量ですね…
  • 不死の捜査録
    不死の捜査録
    不規則に表れるアイツがメチャクチャ怖くて、あわあわしてボタン押し間違えて何度かゲームオーバーになりました。 こういうの苦手なんだよおw 推理ものとしてみると、謎解きはそう難しくないのですが、捜査のために聞き込みをしたり、あちこち歩きまわったりするのはとても楽しかったです。 でもアイツは本当に怖かった。登場エフェクトが出ると、うひいいい!!って悲鳴が出ましたw ヒロイン扱いの彼女は可愛かったです。選択肢を間違えると刃物が出るので、ツンデレ超えてるけどw カードでの対決が熱くて、おまけのほうも全員に勝利させていただきました。
  • イミュ・アカナムの迷宮
    イミュ・アカナムの迷宮
    ウワーッ!! 丁寧に感想をいただいたうえ、かわいいヌザさんありがとうございますー!!!! ヌザさんはちょっと変わった設定の子なので、テキストを描くのが少し難しかったのですが、報われましたー!! うれしい!!
  • たいくつエンドレス(Endless∞Boredom)
    たいくつエンドレス(Endless∞Boredom)
    まるで、魔法で作られた絵本を読んでいるような感覚になりました。 画面上に次々と現れる可愛いイラスト。また、味のある手書き文字がとても素敵です。 一方で、どんな事をしても退屈を感じてしまう主人公を眺めていると、ほのかな不安を覚えます。淡々としたナレーションと登場人物の危うさ、双方から感じるギャップによって一層ラストが心に残りました。
  • イミュ・アカナムの迷宮
    イミュ・アカナムの迷宮
    長く遊べそうなゲームになる予感でしたので、数日に渡りちょこちょこプレイさせていただきました。(クリアまで計10時間ほどだと思います) 可愛い女の子キャラクター達が繰り広げる夢と浪漫の冒険ファンタジーかな?と思いきや、TRPGのような淡々とした文章の死亡シーンパターンに力が入っていたりSAN値を削ってきそうな敵が出てきたりと、どちらかといえば内容は硬派なダークファンタジーでびっくりしました!(こういった雰囲気大好きなのでとても楽しめました!) ゲーム全体として分かりやすく無理の無いゲーム観の設定や、クリアまでプレイさせたいと思わせる絶妙なゲームバランスがとても良かったです。 自分は放置できるほど育てていなかったので画面に付きっ切りでプレイしていましたが、コマンド選択が強制オート(時間制限)というのが緊張感があってこれも楽しかったです。 あと、自分でマップを探索する必要が無く、迷子的に詰まる要素がないのも無駄な時間が無いゲームになっていて有難かったです。 このようなゲーム性のあるシステムをティラノで作るのはとても大変だったと思いますが、楽しい時間をありがとうございました! 尚、クリア時のレベルは29、装備はフランベルジュ&闇の鎧でした。 アイテムも結構数がありそうなので、攻略サイトやデータベースなども欲しくなるくらい凝ったゲームです。 そしてヌザさん好きです!
  • そうだよねそれだからそんなつもり
    そうだよねそれだからそんなつもり
    ブログで紹介させていただきましたのでご連絡させていただきます。 http://rygames.sblo.jp/article/184660683.html 問題がありましたら、修正/削除いたしますので、その際はお手数ですがご連絡いただけたらと思います。 これはIF作品ということなので、原点となる作品もいつかプレイさせていただきます!
  • クズカップルとポリアモリー
    クズカップルとポリアモリー
    ブログで紹介させていただきましたのでご連絡させていただきます。 http://rygames.sblo.jp/article/184660869.html 問題がありましたら、修正/削除を行いますので、その際はお手数ですがご連絡いただけたらと思います。 さわやかなクズカップル最高です。
  • ランドセルを背負ったねこ
    ランドセルを背負ったねこ
    とってもかわいいゲームでしたので、ブログで紹介させていただきましたのでご連絡させていただきます! http://rygames.sblo.jp/article/184648358.html ネタバレなど配慮させていただきましたが、記事に問題がありましたら、修正/削除いたしますので、その際はお手数ですがご連絡いただけたらと思います。
  • 白いプリンター
    白いプリンター
    ネットで怖いという前評判を見てしまっていたのでちょっとドキドキしながらプレイしたのですが、その怖さもちゃんとシナリオに裏打ちされたしっかりとした理由のある怖さだったので、怖いは怖いながらも、しっかりこの怪異に立ち向かいたい!と思える怖さでした。 よかったです。 でもバッドエンドは怖かった!
  • ありすとーく
    ありすとーく
    チャット風の会話のみで、しっかりとしたストーリーがきちんと展開していく、という力量に脱帽! チャット風の会話も、とてもやり取りが自然で、本当の会話を見ているみたいでした。 ありすちゃんかわいい。青春は良い。
  • 氷雨の記憶
    氷雨の記憶
    ピュアすぎてふるえた。上の選択肢のあとに下の選択肢を見ました。画面やBGMが美しくピュアな物語にマッチしていて、すごく好きな情景でした。私は下のエンディングがやっぱり好きなんですが、上のエンディングのピュアさを知ってるからこそでもある気がします。 ところでバス停っていいなと思いました。自分のことをいくら幽霊とか道ばたの石ころだと称しても、バスは止まってくれますよね。バスは(運転手が怠らない限り)どんな人も見つけて扉をあけてくれる存在なのだな~と、本筋から外れたところでしみじみとしました。
  • 手のひらの蝶
    手のひらの蝶
    愛しているから蝶の羽をむしる、という異様な行動を繰り返す主人公。丁寧な文章で語られる彼の内面に引き込まれました。 また、時折現れる手のみが描かれたスチルも雰囲気があって素敵です。 ストーリーも深く、プレイを終えてからも人との出会いや人それぞれの幸せについて考えたくなる作品でした。