ゲーム実況OKの作品(実況前に必ず作品の概要や規約を熟読してください)
48736 のレビュー-
十避行優しいタッチのイラストと、素敵なタイトルに誘われるようにプレイいたしました。 とにかく文章が美しい。プロの方ですか!?静かな物語にそっと寄り添って、二人を彩ってくれる流麗な言葉たちにほれぼれとしました。 多くは語らない二人のもどかしさや、思いやりや温かさをきちんと表現されていてどんどん物語に引き込まれました。 比喩表現が、素晴らしいです。BGMの選曲も静かで柔らかで、とってもよかったです。 足音が素敵だなんて思う素敵な感性をもつメイちゃんも、自然と他人を思いやれるシオンさん、二人とも大好きです。 @ネタバレ開始 旅の目的は早い段階で明かされるのですが、二人の人となりがわかるにつれてそれがどんどんと辛くなりました。仲良くなっていく過程も、それゆえに重たくて。 結末は絶対変わらないのだろうな、と悲しい予感の中での心の触れ合いに胸が締め付けられるようでした。 二人が互いを思いやるがゆえに、あの結末しか選べなかったのがもどかしいです。どちらかが、違う提案をしたなら、あの二人なら11日目も乗り越えていけるような気がしてなりません。でもその読者の希望すら、彼らにとっては重荷なんだろうなぁ。 誰が何と言おうと、これはハッピーエンドなんですから。 二人が交わした2つの約束は、読者をも巻き込んでその決心が揺らがないのがこの物語の美しさなんですよね。 @ネタバレ終了 もどかしくて、苦しくて切なくて。忘れられないお話でした。本当に素晴らしかったです。 ありがとうございました。
-
コタツから脱出せよ!!色の統一感がオシャレで好きです! お話と相まって暖かさを感じますね! それにしても、お姉ちゃん寒がりすぎw そして、妹ちゃんは優しすぎですね! でも最後はほっこりさせていただきました。 素敵な作品、ありがとうございました!
-
ミレニアムニューホームほのぼのした話かと思えば深刻な事情に切なく感じました。 @ネタバレ開始 おまけにて時間がたてばなんとかなるという救いのある話で良かったです! @ネタバレ終了
-
博士と生き物
-
そんな僕らの、メリークリスマスクリスマス!!繁忙期で荒れた心に癒しが欲しい…!と思った矢先、素敵な作品があるとお伺いしたので早速プレイさせて頂きました! イブにも関らず、残業でオフィスに取り残された男女が一組…もちろんそこでは何も起こらないのですが終業後のデート風景でニヤニヤ出来る事、必見です! @ネタバレ開始 長身黒髪眼鏡男子&童顔で可愛い系だけど、実質お姉さん気質な二人とか最高の組み合わせじゃないですか…! 見た目も言動も高森さんの方が子供っぽい筈なのに、実際に翻弄されているのが津村君の方だっていうのも良きですね…推せる…!! 作中で、いまいちケーキに対して踏ん切りが付けられない高森さんの背中を押した際の「やらない理由ばかり並べてチャンスを逃しちゃう」という言葉、個人的にグッサグサ刺さりました(;・∀・) リアルの自分もよくやらかすので、肝に銘じておかなくちゃ…w その場で考えを改めなおして、めいっぱい甘えられる高森さんは良い女ですね! そして可愛い!女の私から見ても可愛い…! そんな高森さんの術中(?)にハマって本音までぶちまけちゃう津村君も可愛いね…不穏な所が一切なく、ひたすら可愛いやり取りが見られて幸せでしたv 職場恋愛の場合、こじれたら大変だよなぁ…と少し心配になってしまいますが、この2人ならきっと大丈夫!! 結婚式には呼んでくれよな!(気が早い) @ネタバレ終了 ほっこり出来る、素敵な作品をありがとうございます!
-
そんな僕らの、メリークリスマスイヴに配信でプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 ケーキを買いませんかのシーンでの津村くんのセリフがツボでした。 なんていい男なんでしょうか。 @ネタバレ終了 小説には後日談もあることなので読んでみたら、気になっていたことも書かれててうれしかったです。 素敵な二人をありがとうございました!
-
茶碗蒸しは救われたい最近茶碗蒸し食べてないなあと思いプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 茶碗蒸しの概念が消えてしまうとは…!なんて恐ろしい敵なんだ!! がんばれショクヒンジャー!!と応援していたら大変なところは一般人の少女に丸投げで笑いました。 催眠術まで使うなんてどっちが敵だかわかりませんねw クイズのおかげでちょっとだけ茶碗蒸しに詳しくなれました。 @ネタバレ終了 茶碗蒸しがとっても美味しそうでめちゃくちゃ食べたくなりました。 楽しい時間をありがとうございました!
-
オプライドキャラが濃くてかわいいです。 configでボイスを調整、muteもできるので、フルボイスが苦手でも安心
-
竜と白昼夢 -Dragons & Daydream -名作みっけた〜! ゲーム性、イラスト、キャラクター、ストーリー、全てにおいてハイセンス。 遊びやすさも配慮されていて、ゲーム苦手勢〜ガチ勢まで楽しめるよう隙がない。 お話の展開も、鋭い人用となんも考えずに楽しむ人用の二重の構えで用意されていて、ほんとゲーム性やお話以外にも幅広い人に楽しんでもらう配慮が随所に施されている! そして公式から「女性向けファンタジー」とあるが、その垣根はない。 男性も楽し……ゲーム性楽しい!心に残るゲームになります。 注意喚起が必要な描写もなく、万人向けで多くの人にお薦めしたいゲームです。 @ネタバレ開始 Day dreamが白昼夢でああああああぁぁああ ノア先生のばか〜〜〜〜〜 もうギリギリだったのはよくよく理解できるんだけど、あのステージのように竜を倒すのでも先生の目的を達成できたじゃない!! 先生に足りなかったのは信じる心だよ!!皆んなならやれた!!! ばかばかばか〜〜〜(大泣き) このゲーム、世界観の構築が精密で没入感が深く、さぞ多くのプレイヤーを白昼夢に叩き落としたなと身震いしました。 バッドエンドでもありハッピーエンド。 そういう場合、多くは『メリバ』にカテゴライズされると思うんですが、その単語より「白昼夢」以上にピタリと形容する言葉がないのが恐ろしい。構成が美しい。 作者さまの思慮深さと感性に乾杯。 ハッ、思慮深さ、頭の良さ関連で思い出した! 思考の罠がいくつも仕掛けられてましたよね!あれすごかったです! いろいろ言いたいんですが、まずは何よりウィルのえっちベルトの件ですよ…!! あんなお胸にえっちパッド付けててウィルがえっちパッドの人の刷り込みがすごいじゃないですか?!!?! それで名前のないお爺さんがお胸だしてたらどう思います?!ウィルだと思うじゃないですか! エリオとウィルがお爺さんと瞳の色同じだからこの2人かなぁ〜でもエリオは胸出さないよな…じゃあウィルか!! って思うじゃないですか〜〜〜〜 エリオならば胸チラしないはずという信頼があったじゃないですか?!? 友のリスペクトエモい〜〜〜けどリスペクトするところズレてる〜〜〜〜(エリオのそういうところ好きです) そういう風にうまく嵌めてくれたり(←本当に褒めてます)気付かせるように置いてくれた描写(例:瓶の中身を飲んだ人を考える、納得していたお墓の数が途中で合わなくなるので…etc)を考えることによって、この世界や人物と親密になれました。 だからこそエンディングにより引きずられてます…!! あ、最後にお婆ちゃんについて言及しておこう。 お婆ちゃんの人となりが含蓄と『魔女』が折り重なっていて「作者さまおいくつなんですか?!!?!」と非常に驚愕しました。 「本はダメ」「他者の言葉を借りてわかった気になってしまう」「欲求という名の空の瓶を持て。そして満たせ」 自己を自覚しながら年月を重ねた強いババア、そして『魔女』と呼ばれるだけの思考の尖り具合を体現していてなんという重厚なキャラ造形。 メインメンバーもそれぞれファンタジー面と人間臭さが同居していて、そちらでも作者さまの知識の活用、人間観察の鋭さ、それら他を統合して思考する能力の高さがうかがえました。 そして更にそこから大衆向けに分かりやすく・受け取りやすく構成し直すという…! 万能か…!作者さまなんでも出来ちゃうよ…! @ネタバレ終了 2024年、すごい作品と出会ってしまいました。 ありがとうございます。
-
てのりフェアリーとっても可愛い妖精さんが気になって、遊ばせていただきました! @ネタバレ開始 かっ、可愛い…!すごくよきです…! が!癒し系と思いきや、あれ?何か怪しい雰囲気…? ちょっと待ってください、私信じてますからね…?と恐る恐る進めていました。 そんな疑心暗鬼のときに、保護団体?が現れるとは! 断ったら、翌日に真実を知れて…信じなくてよかった~! けどまだラスボスが居る!と思ったら、最後はいい話だった~~!! 概要欄に書かれている「何を信じ、何を疑うかで結末が変わります」が深いなと思いました。 これ、人生の教訓とも言える…! @ネタバレ終了 ゲーム制もあり、テンポよくサクサク進むので一気に最後まで楽しめました! このたびはステキなゲームを作ってくださり、ありがとうございます♪
-
チョコサンデーへの約2時間2つの視点を好きなタイミングで自由に切り替えられる!?どういうこと!? と気になってプレイしました! @ネタバレ開始 本当に切り替えられる!!! すごい技術ですね?びっくりしました! まずは、ビター視点から。 驚くほどビターでびっくりしました…。 本格的な鬱病の方は、きっとこういった世界で頑張っているんだろうなと…。 あまりにも悲壮感が漂いすぎて「頼むから幸せになってくれ!」と願っておりました…。 せめて好きなアイスで、幸せの瞬間を味わって…! けどこのゲームは、ちゃんと幸せ視点もあるんですよね!! スゥイート視点は、とにかく楽しい! すぅひらぎ氏、ビターでも少し思っていましたが話し方がおもろい人じゃないですか! 詩人的?というのでしょうか、個性的な喋りで楽しかったです! そして感情表現が豊か! チョコサンデーを食べてもだえるのがオタクの反応で、とてもかわいい! メロンパンのお裾分け表現もナイスでした! すぅひらぎ氏の元気な姿を見れて、よかった…! 視点は人の人格まで変えてしまうので、怖いですね…。 ネガティブが悪いというわけではないけど… やっぱり人間、バランスが大事だなぁと考えさせられました。 @ネタバレ終了 世界観も個性的で、ソレだけでも楽しめました! 素敵なゲームを作ってくださり、ありがとうございます♪
-
パワハラ課長が捨てられた!?タイトルのインパクトが大きく、シナリオもタイトル通り面白いです
-
来たりてモグモグ記憶や色彩や音響を女の子に食べてもらうゲーム。 食べてもらったものはゲームに反映されるのが良かったです(音響→音が聞こえなくなるなど) 合成音ながら立ち絵の多さも合わさって感情を豊かに表現してくれるのが良かったです。また1つ1つのリアクションもよくそれだけでも楽しめました。 特定の物がないとループにはまってしまいどうすれば解決できるのかというゲーム性も楽しかったです。 不思議な女の子や変わった会話や凝った演出やシステムが好きな人にぜひ遊んで欲しいゲームです。
-
嘘の手紙以前から仲良しフォロワーさんたちが「嘘の手紙はいいぞ…」と呟いておられるのを目にして、気になっていました。 静かな、それでいて手紙に込められた思いの強さが胸にひしひしと伝わり響く物語でした。 @ネタバレ開始 ヒントモード、ありがとうございましたぁあーーーーー!!!!(深々とお辞儀) たぶんヒントモードがなかったら綺麗にクリアできなかったと思うので、大いに助けられました。 おかげさまで一番初めのエンドから真実まで同じエンドに辿り着いたりすることなく、一本道で行けました。 「どれか一つが嘘なんだ」の手紙は、個人的には「死にます」の部分だろうなとは思っていましたが、予測はしていてもいざ物語を進めて真実へ近づいて「生きたい」が重なるところを見ると「生きたい」が書けなかった気持ちまで推し量って、画面の前で目がウルウルと…! さっきまで2とか1みたいな嘘色点数でエンド判定予測していたはずなのに、急に…! 急に君の〃真実(ほんとう)〃の言葉になっちゃったんだよ…! 刺さる…刺さりみが深すぎる…!(なんて?) この辺りは「や、や゛ま゛な゛か゛ぁ゛あ゛……!!」みたいな声が出ました。すみません、化け物です。 最後の屋上へ上がるところは「山中ァーー!!(涙/呼び捨てですみません)」と思わず泣き叫びながら全力疾走で二段飛ばしくらいで階段を駆け上がる心境でした。屋上のドアを蹴破るかドアノブ壊す勢いで開けている気持ちでした。 真実のところで手術は無事に終わった雰囲気だったので……二人の時間がまたゆっくりと重なりだすことを願って。 山中くんの口に出しては言えない、けれど気づいてほしいと切に願う気持ちを、便箋を一枚一枚めくり読むように紐解く物語は、真実からあふれ出してくる切なさが胸に沁みて沁みて…本当にすごく良い物語でした。 世界で唯一、原田くんにしか〃読めない〃手紙、ですね。 @ネタバレ終了 とても素敵な作品、胸に沁みる素敵な物語をありがとうございました!
-
オトギリさんとお酒飲むだけ@ネタバレ開始 前作はプレイしていないのですが、気になったのでプレイしようと思います。@ネタバレ終了
-
”それ”プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 明確な恐怖、というよりも「何か分からない」恐怖、というのがノベルゲームの形態にあっているのだなと思いました! サウンドや画面遷移の一つ一つにゾワゾワ感があってめちゃくちゃ面白かったです! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
Re:殺し屋リロード白髪幸薄少年、イイ……といった動機で遊ばせていただきました。 @ネタバレ開始 様々なスチルがありましたが、なかでも主人公ソラ君が拳銃を撃つシーンの表情が最高でした。 特に、自分に向かって撃とうとする場面が刺さりました。 トゥルーエンドを迎えた後、怒涛の伏線回収には鳥肌がたちました。 ループもの特有の複雑さはありつつも、きれいなハッピーエンドを見れてよかったです。大人主人公、かっこよかった……。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
ティラノフェス2024オープニング@ネタバレ開始 たくさん遊んで@ネタバレ終了 たくさんコメントしたいです
-
将軍捕物帳動体視力がモノをいう!?ミニゲームは瞬き厳禁な物語、最後まで楽しませていただきました。 最初のほうは余裕余裕~と余裕な顔をしていたのに、いつの間にか画面の前で「盗吉ぃい~!」と睨みつける般若の顔した怖いユーザーになりました…。 @ネタバレ開始 ずっとストレートに行っていましたが、蕎麦屋あたりでいよいよ目がついていかなくなり一度お手つきして、最後のおばあ様は2回お手つきでした。初見で当てていける方、いる???というくらい、最後の超高速は目が全然ついていきませんでした…手ごわいー!(※なお、真下の富井さんがノーコンクリアと知って驚愕しています…! 凄すぎます…!) 無事にクリアして盗吉さん(弓吉さん)が真っ当な人生を天吉さんと歩まれていけるようになり、本当に良かったです。 地名や人名などが非常にハイセンスで、とても面白かったです。 ここで和牛ネタが来るのか…!など、随所でツッコミをいれながらのプレイでした。 アニメーションも素晴らしくて、特に野鳥を愛でる会の方々の超高速カチカチカチカチカチカチカチカチは、盛大に笑いました。国○競技場規模でもミスらずカウントできそうなカチカチカチカチぶり。すごい。途中で飛んでくる文鳥さんたちが激カワ!!でした。 本編レベルでぷしゅ~~っと湯気が出てしまうくらい動体視力がよわよわなので、それ以上のレベルとかもう太刀打ちできなかったのですが、挑戦するだけならと挑戦してみました。‥‥‥すごく難しい!!のわー!むりぃー!でした。南無。 これクリアできる方がいたらすごいなーと思います! @ネタバレ終了 動体視力に自信がある人には、ぜひトライしてほしい面白いゲームでした。 素敵な作品をありがとうございました!
-
転生した世界で殺人鬼から悪役令嬢を守ってみせる!@ネタバレ開始 様々なエンドにたどり着くことで真相が見えてくるとても面白いゲームです。@ネタバレ終了