heart

search

コメント一覧

63678 のレビュー
  • 不死身の英知
    不死身の英知
    不死に「させられた」二人のお話。 Live2Dの動作や表情が細かく、臨場感や感情がより鮮明に読み取れました! 不死という存在になったとしても、懸命に生き抜こうとする二人をずっと見守りたくなるお話でした。 バックストーリーやこの後どうなったのかなど、気になる点が多々あり、世界観を知りたくなります。 他の作品とも多少のつながりがあるようなので、プレイさせて頂きます♪
  • 愛しのフランケンシュタイン
    愛しのフランケンシュタイン
    やりこみがいがとてもあるゲームです。全回収に6時間くらいかかりましたが、それでも終わった時にはもっとアダムと他のみんなとお話ししたいと思うくらいストーリーもキャラクターも魅力的です。会話の選択肢がいくつもあるので周回しても飽きません。 @ネタバレ開始 テーマ曲の「On Your Grave」の歌詞が、アダムをフランケンシュタインにしてでも生かそうとしたミゲルたちと重なり感動しました。 I am stretched on your grave And will lie there forever If your hands were in mine I'd be sure we'd not sever @ネタバレ終了 素敵なお話をありがとうございます
  • 倒錯する愛とその行方
    倒錯する愛とその行方
    プレイさせて頂きました。 ストーカー・ヤンデレ・サイコパスとあったので、怖さを覚悟でプレイしました。 最初にBADエンドを見ました。そして、TRUEエンド、NOMALエンドという順番でした。 @ネタバレ開始 出だしの"趣味"に私は笑ってしまったのですがTRUEエンドを見ていたら、笑いごとではないことに・・・。 それがとても怖かったです。 @ネタバレ終了 ちょっと、怖かったけど、 3つのエンドが奇麗にまとまっていてとても良かったです!
  • お前のスパチャで世界を救え
    お前のスパチャで世界を救え
    ランキングによく載っていたので、気になっていたのですが、やっとプレイさせていただきました…! えもふりにあちゃん可愛い…可愛い…! @ネタバレ開始 主人公が全財産使うって云うから、選択肢選んだら最初に強制労働所に打ち込まれました(笑)そこまで財力なかった…! まさかのトリオでの活動になったりと、各エンディング楽しかったです…! @ネタバレ終了
  • 薬を作ろう!
    薬を作ろう!
    プレイさせて頂きました。 BGM、背景、立ち絵などがとてもマッチしていて、明るく楽しい感じのまま最後まで読むことが出来ました。 合成アイテムとか、その類はワクワクしますね! 何が出来るのかなぁ?って。 @ネタバレ開始 ツカサ君のウエイトレス姿、可愛かったです。 そして、それを嬉しそうに見ている、ブラックさんが幸せそうでしたね♪ もう1つのENDでは、お金が無くなっちゃたけど、ブラックさんの幸せそうな顔が見ることができて、ツカサ君は幸せだと・・・。 お互いを想っている感じが伝わって来ました。 @ネタバレ終了 楽しませて頂きました!
  • 病菌暗黒郷
    病菌暗黒郷
    音楽と縦書きの文章で、ゲームをしているような、小説を読んでいるような、その両方の良いところを絶妙に取り入れている作品だと感じました。 淡々とイヤ(であるはずのこと)を語るのは、一種の諦めなのか。 @ネタバレ開始 XX菌のイジメって、よく聞く種類のイジメですが、それを他人に移す怪異のような少女の存在。とても惹かれます…! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 奇天烈探偵ファイル 「spelL FILE01.消えル ヴィーナス」
    奇天烈探偵ファイル 「spelL FILE01.消えル ヴィーナス」
    仕様とか音楽がかっこいいしシナリオも面白かったです!好きです! @ネタバレ開始 主人公の謎や天照の欲求が満たされることがあるのかなどきになるなと思いました!続編たのしみです!
  • 透明人間(仮)
    透明人間(仮)
    プレイさせて頂きました。 バッジも全て発見できました! 不気味なBGMで怖い質問、暗闇に連れていかれた感覚が、リアルに感じました。 @ネタバレ開始 花壇を1人で世話をしているような、心優しい綾ちゃん・・・。 どの選択肢を選んでも、綾ちゃんはこの世には戻ってこない(T_T) それが、悲しかったですが、いじめた人への復讐としては、滅ENDではなく 応ENDのように自分も同じような目に合うとか、贖ENDのような、一生懺悔の気持ちを忘れないとか そういったENDが、綾ちゃんは浮かばれるのではないかと感じました。 それから、ヨシコが『ばばぁ』という言葉に、やけに反応すると思っていたら、贖ENDで納得しました。 @ネタバレ終了 とても、奥の深いお話をありがとうございました。
  • さみしいカッパ
    さみしいカッパ
    癒されました。 ありがとうございました。
  • 「ステッチ・ガール」
    「ステッチ・ガール」
    とっても素敵な作品でした。 優しく解れるような感情が、溢れるほどに伝わってきます。 あたたかい感傷を、ありがとうございました。
  • 手は口ほどに物を言う
    手は口ほどに物を言う
    ちょっと変わった乙女ゲームでときめきたい人にぜひオススメしたいゲームでした。 キャラクターのビジュアルは、手だけしか表示されないのですが、感情豊かで、とてもキュンとします! あえてキャラクターの顔を出さない乙女ゲームは好きですが、このタイプは初めてでした。手フェチに目覚めたかもしれません!笑 示祐くん→薬師寺先輩→央司くんの順で攻略しました。 @ネタバレ開始 示祐くんの手が、ぎゅっと握られたり、少し緩んだりする仕草で、感情が伝わってきました。大きくてゴツい手、いいですね……。 物語も甘酸っぱい青春の香りがして非常にときめきました!告白のときのあの手の動き!!思わず「きゃー!」と叫びました笑 一番ドキドキした瞬間でした。 薬師寺先輩は、最初の印象と過去の姿のギャップが良かったです。頼りになる面だけではなく、ちょっと理屈っぽくてヘタレな面もあるのがすごく人間味があって、好感が持てました。一番好きなキャラクターでした。 央司くんは、通常グラの手がどれも王子!!という感じで素敵でした。手だけでイケメンなのが伝わってきてすごいです。HAPPY ENDの最後の手の動きとセリフに胸を撃ち抜かれました。ただ、1回目は、何を書いてるのか分からなかったので、2回見ました。主人公の指の影があると、指が浮いてるかついてるか分かりやすくなるかもしれません。 それぞれのキャラクターが他のキャラクターのルートでも出てきてたのが良かったです。示祐くんが大人で、示祐くん以外のルートの時、すごく切なかったです……! @ネタバレ終了 ところどころで外見に関する情報が出てくるので、それと手のイラストを見て、どんな見た目なのか想像するのが楽しかったです。 珍しいときめき体験をさせていただきました。ありがとうございました!
  • Vergunty Midnight swallow
    Vergunty Midnight swallow
    また泣いてしまいました。 本編で消化しきれなかった箇所が描かれていたので、大満足の内容でした! シャルルや春市さんのような人生の先輩がいると、やはり話全体が引き締まりますね。本当にいいことを言うなぁ、としみじみ思いました。 @ネタバレ開始 年齢差や性差による未来への意識の違いとか、美月くんをそばで見続けたゆえの夢への葛藤とか、きちんとフラれていないから残っていた想いの片付けとか、そこに問題が起きそうだと思える箇所だったので、読んでいて非常にしっくりときました。ジュンさん編の剣磨くんまで泣きそうになっているところは、本当にしんみりとします。演技力がすごい。 ももちゃん先輩の登場に驚きましたが、そうするとあの彼とは別れが決定しているのかとやや複雑な気持ちになったりも。剣磨くんも幸せな未来が訪れそうで安心しました。 喫茶店で指を絡める二人を想像して無性にドキドキしました。「それは俺の中では理由になってない」が恰好いい。本当に破綻してしまうのではないかとひやひやしていたので、心から良かったなぁと思います。 @ネタバレ終了 とても明るい気持ちで読み終えられました。ありがとうございました!
  • ハウトの闘技場模擬戦
    ハウトの闘技場模擬戦
    ハウトのHP、MPの桁に驚きました。 術や技の名前もTHE RPG!という感じで好きでした。 面白いゲームを有難うございました!!
  • あのこのおっぱいをもみたい
    あのこのおっぱいをもみたい
    つんつんは、同士かもしれません。 選択肢は、速攻「揉ませてください」を選びました。 @ネタバレ開始 スチル、キタコレ!!!!!!! 有難うございます。有難うございます・・・ @ネタバレ終了 面白い作品を有難うございました!
  • 透明人間(仮)
    透明人間(仮)
    やはりホラーゲームは演出とその謎の明かし方だなと思いました。 人情的ではない答えをしていったらバッドエンドになるのかな、と思って選択肢を選んでいったら、初回で滅エンドをひきました(笑) @ネタバレ開始 いじめ、そしてイジメに対する復讐。 それはとても重いテーマで、それが徐々に明らかになっていく。 最後、ヨシコがまさかのロリババア(失礼)で萌えました(笑) @ネタバレ終了 THE!ホラゲームって感じの素敵な物語でした。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 彼女とカノジョのパラドックス
    彼女とカノジョのパラドックス
    ポップで可愛らしい絵柄に惹かれてプレイしました。 前作と同じ体制で制作されたようですが、全員更にレベルアップされていて感動しました。 プレイしてまずはロゴとUIの完成度の高さに驚きました。 コンフィグ画面は今まで見た中でも相当に5本の指に入るほどポップで凄いっす。 ストーリーはかなりキャッチーな感じで進み、文章もとても読みやすかったです。 ちょっと切ないながらも、明るくすっきりした読後感のラブコメでした! @ネタバレ開始 ちなみに二重人格ということは「そのきっかけになる壮絶な体験をしている」とか、 「シャイな美宇が実は超演技派だった」とか私の予想は悉く外れましたw @ネタバレ終了
  • 僕は異世界に行ったことがある
    僕は異世界に行ったことがある
    「なんだか珍しい主人公だなぁ」が「まあそれもそうか」に変わり、 最後は「なるほど!そういうこと!」となりました。 何気ない日常を大切にしないと、と思えるとても読後感の良い短編でした。 プレイ後に改めてじんわりできる、「これしかない」と思えるタイトルが秀逸だと思います!
  • Hello
    Hello
    素敵なドット絵と画面レイアウトが楽しめるゲームでした。 あちこち移動してクリックするだけで面白かったです。 もう少しヒントめいたものがあると、 ゲーム性を期待するプレーヤーには優しいかと思いました。 (ちょっとこころがやさしくなかったら申し訳ないです)
  • リア充撲滅ボタン
    リア充撲滅ボタン
    短編のバカゲーと言うことで気軽にプレイさせて頂きました。 この選択肢でこのエンディングなの?という意外性がとても大きかったです。
  • 一恋
    一恋
    盛大に笑いました!ハチャメチャな乙女展開に突っ込みながらも、圧倒的クオリティで良き所に収まっていく様は痛快です。何より、主人公ちゃんの主人公力がすごい。。。このゲームの主人公はこの子しか考えられないです。萌え+笑いで元気になれました。楽しかったです。