コメント一覧
6414 のレビュー-
死と月は寄りそって眠る何のために生まれて、何をして生きるのか。答えられないなんて、そんなのは嫌だ! そんなお話です。しかし決して、某ヒーローのように明るくはありません。 堅物おじさんが少女を育てていくうちに愛情が芽生えてハートフルになるのかなぁと思ったら、全編かなりダークでした。 ルナちゃんも、善人ではないです。ただ、酷い仕打ちを受けて育った少女の心情として、リアルさを感じました。 勿論、二人の交流に和む場面もあるので、疑似親子ものとしても楽しめました。 設定や謎はかなり多いですが、ほぼ全て伏線回収されます。お見事でした。 結構な数が自作背景のようで、スチル差分有り、アニメーションも有りで、グラフィック面でも見応えがあります。特にエンディングは音楽と相まって素敵でした……。 結末を受け入れられるかは人によって分かれそうですが、読んだ人がどちらであれ、感情を揺さぶられると思います。 プレイ時間は後日談まで読んで90~100分程度でした。 ファンアートは枷の外されたあのシーンで。ルナちゃんが初めて自由になった手でしたことがとても好きです。 以下、本作のテーマについて…… @ネタバレ開始 モルスさんの最期は仕方のないように思えたのですが、ルナちゃんの最後の選択については、「受け入れられない」というより、「受け入れたくない」と感じました。 「人生における目的をやり遂げれたのであれば、死んでも構わない。」そのように思っている人も世の中には少なくないでしょう。 しかし、ルナちゃんの生の放棄は、モルスさんの願いへの「裏切り」でもあると思ってしまいました。彼女がもし、生と死の結論として自死を正しいとしたのならば、そんなことを考えないほうが良かったとも思います。 ソースは忘れてしまったのですが、こんな話を聞いたことがあります。 ある若者に、ひょんなことから仲良くなった老人がいました。戦争の体験を聞いたり、色々話をするうちに、ある日若者は、「自分が生きている意味かわからない」と呟いてしまいました。すると老人は、こう答えました。 「君は、『意味』のために生きているのかい?」 意味のために死んでしまうのなら、意味のために生きてはならない。こんなことを言ったらモルスさんには生贄にされてしまうかもしれませんがw、私はそう感じました。 自分が心の中に「死」の概念がよくいるような人間なのもあると思います。 だいぶ自分語りでコメントに載せるか迷ったのですが、テーマに対して感じたことなので述べさせていただきました。論点がずれてたらすみません(汗)不都合等あればこの部分は削除致します。 @ネタバレ終了 以下本編に関係ないコメント @ネタバレ開始 お誕生日おめでとうございました!!昨日に間に合わせたかったのですがレビュー書くのに40分以上かかってしまい、気づいたら過ぎてました……。今後の制作も応援しております! @ネタバレ終了 -
救えないボクら『あぁ明日は病院へ行かなくちゃいけない。だから早く寝なきゃ。』 そう思っていたはずなのに、【救えないボクら】が公開されたと聞いて 早速DL後にプレイをし始めて、キリのいい所でセーブしようと思っていたのに 気がついたらEDまで行ってました。ギャグと不穏さを兼ね備える唯一無二の作品。 むし先生、キャスト陣。制作に関わったすべての人たちにありがとう。 -
だびぽん練りに練られたシナリオで 常にジトッとつきまとう怖さも最高。 め~ちゃくちゃ面白かったです。 1周目も怖かったのですが、周回していくごとに 見えてくる真実の方が怖かったです。 周回で怖さを増す物語は初めてかもしれません。 @ネタバレ開始 特に、最後のrouteC! ゲームを起動してしまった事を後悔したポーン! @ネタバレ終了 プレイ総時間は軽く10時間は超えたかな~と思いますが 時間を忘れる程のめり込んでいたので無問題。 (私は途中で気が付きましたが、) メニュー画面から攻略フローチャートも見られるのが とても親切設計だなと思いました。 シナリオ、イラスト、ボイス、演出のすべてが フリーとは思えないクオリティなので ホラー耐性ある方には超超超オススメしたい! 素敵な作品を有難うございました! -
高対称のi -
トキゴエ列車からの脱出親切設計で快適な探索感でした! 序盤から気になってしまう謎が多く、次々明らかになる真相&設定が上手く生かされたストーリーで面白かったです。 @ネタバレ開始 個人的にはホラー感ある終わり方のノーマルエンドも好きなのですが、やっぱり読後に幸せな気持ちになれるトゥルーエンドを用意してくださって嬉しかったです。ありがとうございました! @ネタバレ終了 -
混同仮面スポンサー賞で気になったのでプレイ。 なんだこれ? と思いながらラストまでプレイしました。 昔のフラッシュゲームを思い出しました。こういうシュールな作品も良いです。 独特なデザインと大変多い枚数のイラストも相まって、クリックする面白さがありました。 (良い意味で)勢いで作ったような疾走感があり、良作だなと思いました。 -
夏、君ニ出逢えた奇跡以前からタイトル画像が気になっていました。下心ではなくて美しさで(信じて!) 短い中にぎゅっと詰め込まれた恋愛物語。トゥルーエンドはもちろん、バッドエンドも大好きです! @ネタバレ開始 先に見たのはバッドエンドでした。 悲しいですが、ヒカリちゃんの愛を感じて感動。そしてあの場所で花を流し「精霊に」という願いからの、隣に居るイラストでトドメ! なんて素敵なバッドエンド! そしてトゥルーエンド、最高に幸せでした。ありがとうございます! エンディングのスチルも素敵です! あと頭突きをくらったヒカリちゃんや、呼吸器付けた周平君におでこを寄せるヒカリちゃんも、めちゃんこ可愛かったです! 何度も見させていただきました。 ファンアートはそんなネタバレ危険地帯を避けたら、やっぱりアイス! 甘い流氷、召し上がれ! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました(*´ω`*) -
ブー・ブー・ドールズ前作「ノーノーモンスター」が面白かったので、こちらもプレイさせていただきました! 推理による分岐、一つの事件なのに変化する内容が面白くて凄い! そしてシリーズ通しての世界観も良くて、お馴染みのメンバー皆好きです! 特に今回の鳥乙女ちゃんの可愛さたるや! 夢中でファンアートも描かせていただきました! データベースも集めるのが楽しく、エンディングと共に回収! @ネタバレ開始 けれど、めっちゃ難しかったです(笑) 確かひと月前くらいに挑戦して断念。攻略待ちをしていたのですが、コメントのヒントを発見しての再挑戦でした。ありがとうございます! 毎回言ってる気がするのですが、苦戦した分嬉しい! バッジが勲章として残るのも嬉しい! 選択肢後の変化に「きたぁ!」と、思わず声が出ちゃいました(笑) @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました(*´ω`*)
-
はこにわのみこHELPページの存在だったり、気持ちの良い動き方をするメッセージ周りだったり、ちまちまと動く可愛らしいアニメであったり、細部の隅々まで丁寧に気を配られているんだなと強く感じる作品でした。ユーザビリティと言うのですかね。プレイヤー側が心地よくプレイできるように随所に手を加えられているような安定感がありました。 それはそうとしてときなしはこの手のほのぼの不穏展開とおにロリにめちゃくちゃ弱いのでおにロリ成分が補給できて有り難みしかないです。ありがとうございました。 -
タマキハル~石章 山沢損編~フェス最終日滑り込みで失礼します! 零章→序章→石章とプレイしました。単体でも楽しめるようになっているとのことですが、全部読んで本当によかったと思えるくらい素晴らしい構成でした。 グラフィックや演出など、様々な部分がパワーアップしたのはもちろん、キャラクターの顔芸もバリエーションが豊富で見ていてとても面白かったです。 読み終えたらすっかり椿姫さんのファンになりました。こんな子がいたら絶対友達になりたいです! かわいい!! @ネタバレ開始 出雲さんの台詞の、「ココで会ったのも、何かの縁……」にピンときました。Twitterで拝見した次回作のサムネイルが出雲さんだったと記憶しています。今作ではめちゃくちゃ頼りになるかっこいい姉貴という印象でしたが、まだまだ謎も多そうですしさらなる活躍が期待できるかも? わくわくします! 男の子3人+女の子1人=探偵団の発想が面白かったです。柳田くんに水をかけたら女の子になるとか、諦めた時点で恋は終了とか、神岡さんの疾走感あふれるダイナミックなスチルとか。全部好きな作品だったので元ネタがわかって嬉しくなりました。 いろいろあふれ出る想いみたいなのはあるんですが、心の中にしまっておいて次回を楽しみに待ちたいと思います。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました! -
隠花生物/顕花生物壮大な世界観と物語に引き込まれて一気読みしてしまいました。 じわじわ侵食されていく恐怖と、どこか神聖で深遠な音楽がよくマッチしていたところも良かったです。 非常に濃密で面白い作品でした。ありがとうございました。 -
【第1弾】劇団ほしえび「この世は間違っているのだ.vdo」劇団ほしえびのゆうきくんです ごあいさつがおそくなりごめんなさい コメント、メッセージ、ファンアートまで ほんとにほんとにうれしです! たくさんあそんでくださいね カンシャカンゲキです!ゆうきくんでした -
Holy Sonnet ~ホーリー・ソネット~ ローレンス編恋愛!ファンタジーで味わい深い世界観!そしてまさかの育成要素!とかなりお腹いっぱいなゲームでした。 幼馴染、先輩、許嫁……と王道で魅力的な三人も勿論素敵ですが、やはり主人公のロザリーちゃんが好きです。 クールな見た目とは裏腹に表情豊かでどんどん好きになっていく……これが乙女ゲームの魅力……。 素敵なゲームをありがとうございました! -
夏、君ニ出逢えた奇跡ファンアートを描きましたので、再度投稿させていただきます。 詳細な感想は1回目に書きましたので省略しますが、ヒロインのヒカリちゃんが目をキラキラさせながらアイスを食べている姿が特に可愛かったので描かせていただきました。 30分程度で読み終わるボーイミーツガールです。2つのエンドはどちらも印象的で面白く、とにかく夏を感じさせるオススメの作品です! -
けもみみユーフォリア~complete!!~ -
ときめきスパッツァー -
6月のマリッジブルー -
白い日傘とアンデッド -
ラムネ瓶入り夏休み私の拙い語彙力で語ることは野暮なのでは…と感じるほど、繊細に夏の思い出を表現された作品です。 @ネタバレ開始 なんといってもこの麗しい絵が、いっそう世界観に没入させてくれました。 主人公のどこか儚い美少年感が…好き…です…。ジゲンちゃん…もふもふしたい…。セットでかわいい…。 そしておじいさまも上品で、さらに方言男子という萌えのよくばりセットで困りました。すごい遺伝子なので、きっとお話にでた主人公のお母様も美人なんだろうなと確信しております。 さらに謎の美少女ちゃんもミステリアスでぐいぐい惹かれました。 来年の再会が果たされ、何かラムネに思い入れがあるのかな?と聞けるのでしょうか。 @ネタバレ終了 多くを語りすぎず、余韻を残すお話作りもオツだなと痛感しました。 夏の終わりに感じる切なさをギュッと閉じ込めた素敵な作品です。 とっても楽しませていただきました!ありがとうございました! -
ときめきスパッツァーまだくるみちゃんしかクリアできておりませんが、折角なのでフェス中に感想を送らせていただきますね。 最初から最後まで作者様のスパッツへのこだわりと深い愛を感じられる作品でした。 うっかりBADENDに誘導されましたがw @ネタバレ開始 校歌くっそ面白かったです!! 歌おうとしましたともw @ネタバレ終了 始まった瞬間と随所随所にツッコミをせずにはいられないこのノリ!好きです。えぇ大好きです。遊ぶ前からわかっていましたとも!! タイプが違うヒロインちゃんたちを攻略するために、また遊ばせていただきますね……!ありがとうございました!

桃 実女子(旧名 : 桃むすめ)
葉山小狼@Skeb募集中!
菊島姉子
冬至
夢観士あさき
中野カカオ
雨宿りん
ときなし
さむいそら
薊未ヨクト
ゆうきくん°・
アングラ人鳥歌劇展
個人宇宙
その恋、保留につき、製作応援員会
まつぼ
如月燎椰