heart

search

チップを送付できる作品

35167 のレビュー
  • キミのニセモノに恋をする
    キミのニセモノに恋をする
    非常に楽しませてもらいました。 感動して何度も泣いてしまいそうになりました。
  • ねくすとまんでー
    ねくすとまんでー
    ホラーは苦手でしたが、短いのでチャレンジしてみました…! @ネタバレ開始 お部屋を探索して、急に怖いのが来たらどうしよう…と警戒していましたが、そういうホラーではなかったようで安心しました。 最初にノーマルエンド、次にスマホエンド、その後にエンドロール、最後にバッドエンドの流れで巡らせていただきました。 色々調べられる場所があったので、色々調べていたらノーマルエンドを結構繰り返してしまいましたが、棚の上のスプレーには「お?」と思わされ、そこからすぐに糸口が見つかりました。 まさかのクモさん…!クモさんお顔がお可愛いですね…! ハエトリグモさんは益虫なのでよく逃がしていますが、こんなふうに恩返しに来られたらちょっと怖いかもしれませんね。 でも仕事に行かなくて済むのはハッピーなのかな?と思ったりもして。 @ネタバレ終了 さっくり遊べて楽しかったです! 素敵な作品をありがとうございました!
  • ジャックポットラット
    ジャックポットラット
    ダークでほの暗いテイストのイラストに惹かれて遊ばせていただきました! @ネタバレ開始 1周目は心のままにプレイして、1人エンドに行きました。 1人エンドを迎える直前「うわ!今手を引けた!」と気づいたものの間に合わず、悔しい気持ちでいっぱいになりましたが、選択肢からやり直せて、すぐにラックラットさんも連れ出すことが出来ました。 という進め方をしたので、最後に処刑2つを見てしまったのですが、逃げ出す博打に出た展開もあるのだというのを支えに、コンプリート致しました。 処刑を免れたからと言って、この先のお二人にはまだまだ苦難はあるのでしょうが、少しでも良い未来に辿り着いてほしいなと、ひっそり祈っております。 @ネタバレ終了 読了後の余韻が大変良く、充実した時間を過ごせました。 素敵な作品をありがとうございました!
  • HAMUSUKE -ハムスケ-【コメディ】
    HAMUSUKE -ハムスケ-【コメディ】
    たくさんのミニゲームで、個性豊かなハムスターたちと戦う、ノベルアドベンチャーゲームとは思えない楽しい作品でした! @ネタバレ開始 チート屋さんは使わずに、ヒントを頼りにコンプリート出来ました! 個性的なハムさんたちはどの子も魅力的ですが、お気に入りは砂漠ハムさんとおばけハムさんです! 何度挑んでもウラさんに勝てない…!と思い、ヒントを見て「うわ~!やられた~!これが盲点か~!」と思いました。 2画面分かれてると、つい自分の画面しか見なくなっちゃいますからね……この仕掛け、とても賢い……。 個人的に一番苦労したのが、森のかくれんぼでした。 ちょっとズルして選択前にセーブしてやっとクリアできました。 恋愛ENDを迎えられた時の達成感はとても気持ちが良かったです。 バグ報告になってしまうのですが、 Microsoft edgeのブラウザでプレイしたのですが、クリア後に続けて「はじめから」をプレイした時に、前の周のクリアデータが残っているみたいで、ミニゲームを始められませんでした。 例:全ハムに会った後EDを迎える→はじめからプレイする→森を選択してもミニゲームクリア後のテキストが表示される。 ゲームブラウザそのものを更新して読み込み直したら改善されたので、最後までプレイすることは出来ましたが、念のためご報告を失礼いたしました。 @ネタバレ終了 どのミニゲームも面白くて、結構しっかりやりこんでしまいました。 充実した時間を過ごせました! 素敵な作品をありがとうございました!
  • 英国紳士の手懐け方
    英国紳士の手懐け方
    なんと軽妙で、機知に富み、そして甘美なイギリス文学でしょう。 冒頭から"何かそれっぽいことを言いたかった感"がすごいですが、それくらいリアリティというか、イギリス文学の世界観を表現しようという気合をとても感じたのです。 @ネタバレ開始 グウィン様、確かに客観的な第一印象は最悪だと思います。でも、ヒロインのフロウ(親しみがわきすぎて、こう呼んじゃう)が物申すことをわかっているからか、それともプレイヤー(私)が安全な席で見ているからかもしれませんが、あまりにも登場のしかたが鉄板で最高すぎて「ヨッシャーキター!!!!」と思ってしまいました。笑 フロウも、身分は高くないとしても、聡明で良識があり、友愛の心と自立した精神を持つ、非常に好感の持てる女性です。それこそジェイン・オースティンのヒロインに通じるものがあると思いました。 現代とは異なる時代を扱う作品において、価値観をどう描くかは難しいと思うのです。やはり読むのが現代人である以上は、現代の人に共感されるものにしないといけないでしょうし、かといって時代の先を行き過ぎた考えが描かれても不自然になってしまいます。その点、このシナリオはとても自然でスッと入ってくる感じがしました。 グウィン様の朗読を聞いたフロウの心躍る様子がとても鮮やかで、自分にも重なり共感しました。強烈に「何かを見て心が震えたとき、感じた思いを表現し、その対象を存分に褒め称えるためにこそ、知識と教養と語彙が必要なのだ……」という気分にさせられ、(私の憑依した)フロウがその熱をグウィン様への手紙にしたためるイベントが脳内で発生してしまいました。笑 フロウが家庭教師になる夢について明かしたときの、それぞれの対応も印象的でした。 グウィン様の発言は確かに手厳しいものでしたが、デビュタントの場でかけられた言葉とは少し違って見えました。 フロウの夢を否定するものではなく、むしろ彼女自身を案じているように感じたのです。 また、ショックがないわけではないにしても、「彼の言った言葉は客観的な事実」と受け止められるフロウにも強さを感じました。 ここからのエンディングへの収束も非常にドラマティックで、ふたりの心の動きも丁寧に描かれているし、最後のグウィン様の台詞も冒頭の姿からは考えられない素直なもので、プレイヤーは拍手喝采でした。 サブキャラも非常に魅力的でした。 「乙女ゲーの主人公と、攻略対象の兄弟の絡みはロマン」と思っている私にとって、弟さんはこれ以上ない働きをしてくれました。私の中でTGF2024最優秀助演男優賞受賞です。ベスも可愛らしくて、素敵な友だちでした。赤毛のアンの、アンとダイアナのような関係性が微笑ましかったです。 グウィン様の立ち絵がまさに英国紳士でイメージ通りでしたし、くまのこ道さんの音楽は私も好きなので、グラフィックやBGMも楽しめました。 イギリス文学には少々の心得が……あると自分では思っていたものの、そうでもないかもしれません。大学時代、英文科の授業を受けていたのですが、持ってるのはふわっとした知識だけで、自力で最後まで読んだのはジェーン・エアだけなんです(そう思っていたら、ジェーン・エアと思われる本をフロウが読むシーンが本当に出てきてハッとしました。ガヴァネスのお話ですもんね)。高慢と偏見はキーラ・ナイトレイさん主演の映画を観ました。嵐が丘は漫画だけ読みました(原作は挫折……)。いろいろ読んでいればこの世界観の解像度が、もっと増したのかも。でも「あの頃親しんでいた、イギリス文学の世界だ!」とすごく思えて、愛おしいです。 ハートフォード伯爵夫人になったとしても、どうにかしてフロウが夢を叶えることはできないだろうかと思いましたが、彼女なら何らかの形で実現してくれそうな気もします。だってあの強く優しくしなやかな心を持ったフロウですから。 @ネタバレ終了 とてもすばらしい読書体験(あえてこう言わせてください)を得ました。 心からの拍手を送ります。
  • 将軍捕物帳
    将軍捕物帳
    こんにちは、SOALのスカと申します! 駐車場レーサーズを先にプレイさせていただき、 そこでお見かけしたキャラクターが気になり過ぎていました! @ネタバレ開始 びっくりしました! まさか…泣かされるとは思ってなかったです…! 最後の盗吉の涙にやられちまいました…! 双子村??なぜ??と思ったのですが、その謎はすぐに解けました笑 でも盗吉が紛れやすいからというだけの理由ではなく 舞台背景を活かしたストーリー運びでめちゃくちゃ良かったです! シャッフルゲームは団子屋のおかみあたりからついていけなくなりましたが、 ゲームオーバーしてもすぐにリトライできる長所のおかげ&勘でなんとか最後まで見届けることができました! たぴおかばーちゃんたち、動きやばすぎ…! 江戸時代風だけど、テレビとかもあるようで不思議で魅力的な世界観でした! キャラクターデザインやネーミングセンスも癖になります!素敵なセンスだ…! 正体がバレて苦悶の表情を浮かべる盗吉が毎回たまらなかったです笑 しかし…素顔がめちゃくちゃイケメン…笑 @ネタバレ終了 プレイさせていただきありがとうございました! めちゃくちゃ楽しかったです!
  • 咲みと残り香
    咲みと残り香
    『添い寝屋さん』の彼とのお話ということでねむりんに会いに行きました。 序盤はちょっとだけ非日常感がある彼とのデートと言う感じでしたが、選択肢以降からは、あっ朱華さんのお話だっっ!!と一気にその世界観に引き込まれました。 音や声、画面演出等いたるところにこだわりが詰め込まれていて本当に綺麗でした。その綺麗さと毒のあるお話が引き立てあっていてとても素晴らしかったです。 もちろんキャラ達のビジュアルもこだわり抜かれていて良かったです!!! 素敵な作品ありがとうございました~
  • ミステリーツ!*消えたケーキの謎*
    ミステリーツ!*消えたケーキの謎*
    はじめまして。「ねりちゃわ」という名前で動画投稿をしています。ミステリーツ!*消えたケーキの謎*を演じながら読み上げるという実況プレイ動画を投稿しました。嫌な気分にさせてしまったら申し訳ありません。サムネはゲーム画面のスクリーンショットを利用して作っています。もしも、サムネや動画に関して問題があれば、お手数ですがお知らせいただければと思います。 @ネタバレ開始 ケーキが消えたと聞いてかわいいほわほわしたお話だと思っていたらケーキとは関係のないところでほんとにマジもんの警察案件だらけで裏切られました!笑 キャラデザがみんな素敵です!個人的にティッキーが一番好きです。紫の炎がきれいで好きで惹かれました……。あとスーツもいいです。 それぞれ深めの闇を抱えていて、登場人物たちの背景や、思っていること、考えていることがもっと知りたくなりました……! 読み上げていてナックとオーディのかけあいが楽しかったです!ありがとうございました!
  • ねくすとまんでー
    ねくすとまんでー
    すごい…!予想外だった!! こちらの作品、めちゃくちゃ想像と違った作品で、すべてのENDを見た後、なるほど?!そういうこと?!って思った作品でした。 @ネタバレ開始 くもさんだったのか!! 確かに、取れないとか、鞄の中見のアレが違うから…!! 一番最初がスマホだったので、クリックでENDが変わる短い作品なのかな~って思っていたところ、完全に意表をつかれました!! @ネタバレ終了 うわ-!やられたー! 素敵な作品をありがとうございました!!
  • なぞのはこ
    なぞのはこ
    一体中身は何なのか? 人が持つ知的好奇心を利用した作品で、ものすごく絵がうまい。 またすごいなって思ったところは、箱を配達されて受け取る時、ちょっとした差分があるんですよ。 @ネタバレ開始 母からの仕送りとか、誰かからのプレゼント?とか 諦めが早いところも面白かったです @ネタバレ終了 END数がわかりませんが、何度も色々試してみたくなる作品でした。 ありがとうございました。
  • 狭間列車(はざまれっしゃ)
    狭間列車(はざまれっしゃ)
    微ホラーということでワクワクしながら遊ばせていただきました! 狭間列車…どういう列車なのかと思いながら遊んでみてそういうことかと納得! @ネタバレ開始 あとがきにも書かれているように夢が元ネタとのことで、毒虫の方も少し気になりました…ふふふ @ネタバレ終了 不穏な雰囲気、何が起こるか想像できない展開、楽しく遊ぶことができました! ありがとうございました!
  • コタツから脱出せよ!!
    コタツから脱出せよ!!
    コタツから脱出せよ!!を遊ばせていただきました。 いや、トイレに行きたいなら今すぐ膀胱炎になる前にいけ!と関西的なツッコミも入れつつ(笑) これはコタツから脱出するゲームです。なのでそのツッコミは野暮です。 @ネタバレ開始 というわけで、色々試して夢を何度も繰り返しながら脱出成功!! そして最後の敵は…母だ!! @ネタバレ終了 ほのぼのテイストで、妹ちゃんの可愛さにデレデレになれる優しい作品でした。 イラストも作品にマッチしていて、本当に可愛い。 可愛い作品をありがとうございました!
  • 華やかな宴
    華やかな宴
    すごく良かったです! こういう登場人物たち、好きです!
  • 失恋、ときどき死別
    失恋、ときどき死別
    失恋、ときどき死別、体験させていただきました。 一枚の動く絵画とスクロールすることで現れる独白というか詩ですね。 これはどうやってこのような演出効果をつけているんだろう…という(前作でもそうだったんですが)圧巻の出来でございます。 本当にすごくて…かっこいいんですよね… @ネタバレ開始 私は特に秋雨の、最後に涙が零れ落ちる演出がすごいなと思いました。 @ネタバレ終了 彼女たちの独白は美しく、切ない。 芸術作品をありがとうございました。
  • ボクだけがしっている
    ボクだけがしっている
    このような素敵なゲームを作って下さり本当にありがとうございました! 神でした!
  • 夢の扉とヤンデレをぶっ壊すボタン
    夢の扉とヤンデレをぶっ壊すボタン
    オァ…!!!スキィ…!!! みんな優しくて寂しがり屋なヤンデレお兄さんでした…! 普通に進めてもしっとりしていて素敵だし…ぶっ壊しボタンをポチィッ☆すればまた違う展開が見られるのも良かったです!
  • 咲みと残り香
    咲みと残り香
    咲みと残り香、遊ばせていただきました…! 制作者であるななちゃんのお洒落な雰囲気と演出、動的映像美を用いた美しい作品です。 @ネタバレ開始 気合入れて臨みました。 待ち合わせに現れた彼と過ごすうちに、どんどん気持ちが穏やかになる。 でもこの結末に幸せがあるはずもない… 徐々に判明する事実に、あぁ…と声が漏れずにはいられませんでした。 どちらの選択肢も見終わった後、彼を縛っているものへの執着にぞっとします。 主人公の女の子が大阪から来たって言っていた割には、あまり関西弁出てなかったのは大阪人として、そんな可愛い喋りする?と突っ込みつつ(笑) でもたまにねむりんから出る京都っぽい言葉にきゅんとしました! 最後までみて、セッカクさんの語りとか含めて、めちゃくちゃ切なくて…なんて言ったらいいのかうまく言葉が出ないぜ…!! @ネタバレ終了 FAはねむりんを…あぁもっと色気を出したかった…!(笑) 本当に美しい作品をありがとうございました!
  • 揺蕩う鬼姫
    揺蕩う鬼姫
    とても気になっていた本作をやっとプレイ出来て満足しております! フルボイスという豪華な仕様にワクワクが止まりませんでした! @ネタバレ開始 個人的にはレイ様が気になって仕方がなかったのですが…。 本作は、鬼姫様とルイスさんのお話!ということで、ファンアートはルイスさんを描かせていただきました。 お二人が結ばれたことによって、この先の物語に繋がる事を思うと感慨深かったです。 ルイスさんの力は、鬼姫様を救い、未来へ繋げるために欠かせないものとして与えられたと思うと…グッときました。 どうぞ、甘々な未来を築いて幸せになってください! @ネタバレ終了 とても面白かったです!素敵な物語をありがとうございました!
  • 蝉と海
    蝉と海
    @ネタバレ開始 夏の鮮やかさとひやりとした怖さが味わえました。 素敵なお話でした、ありがとうございました。 @ネタバレ終了
  • 北限のアルバ~冬の章~
    北限のアルバ~冬の章~
    春夏秋に続き、寂しいですが私にとって最後の季節である冬のそよ風にお邪魔させていただきました。 今回は説明文にある通り春夏秋とは少しテイストの違うお話でしたが、とても素敵で心の中があたたかくなりました。毎回同じことを言っている気がしますが、背景やUIも柔らかな画風で見ているだけで楽しく、今回は特にウィンドウのまつぼっくりが可愛らしくて大好きです。 @ネタバレ開始 今回の登場人物である透也くんは少し浮世離れした雰囲気も相まって大人っぽい子だなという印象でしたが、真さんとの交流の中で見せる素直な反応が可愛らしいなと思いました。特に照れた顔が子どもらしくてほほえましかったです。あと何気にライフルが似合いそうという意外と容赦のない発言に笑いました。 また、今回明かされた真さんの衝撃的な過去に驚きました。そしてそれを知ってなお、真さんに寄り添おうとする透也くんの優しさに思わず涙ぐんでしまいました。終盤の夜明けの光を背にした透也くんの優しい表情が少し寂しそうで、とても綺麗でした。 また主人公である真さんに関しても、春から冬を通して交流する人は違ってもとても魅力的な主人公だなと感じていたのですが、真さんも悩んだり迷ったりする等身大の女性であり、だからこそ家族のこと、料理のことに真剣に向き合い自分が出来ることを頑張っている姿が魅力的に感じるのだろうと、 特に真さんの内面に深く切り込んだ今作で強く感じました。そしてそんな真さんだからこそ、透也くんやソメさん含め心優しい人が自然と集まって来るのかなと思います。 また冬のグルメもおいしそうで迷いますが、個人的にはポテトグラタンを食べてみたいです。北海道のじゃがいもはおいしくて好きなので是非熱々のグラタンで味わってみたいです。 東京へ戻るエンドは透也くんの心情を考えると少し切ないですが、あたたかな家族の愛を感じて良かったです。北海道に残るエンドも真さんと透也くんの関係に何か変化があるかも?と色々想像できて好きです。 今回ですべての四季を巡り終わりましたが、どの季節も違った魅力があり素敵でした。美しい自然とおいしいグルメが繋ぐ人と人との交流を見守ることが出来て良かったです。そして真さんという人がこの物語の主人公で本当に良かったなと思います。 とても寂しいですが北限のアルバを通して北海道とそよ風に関わる人々に出会うことが出来て本当に良かったです。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!