コメント一覧
63689 のレビュー-
タイトル無し真っ暗な中にあるのは、文字と選択肢のボタンだけの世界。 可愛い立ち絵や綺麗な背景も無い、シンプルな画面構成。 それなのに、いや、だからこそ。 強烈なインパクトを受けました。 周回時に選択済みの選択肢が表示されないのも、本作品の場合は良い感じに新しい情報を得るのに集中出来るので、とても良かったです。 周回が終わった後に行った事を思うと、色々と考えさせられます。 ただのノベルゲームで終わらない魅力がある、不思議で素敵な作品でした。
-
最終電車とある駅のホームで彼との思いでを回想する僕のお話。 作品概要にも書かれていますがかなり暗いお話です。 @ネタバレ開始 僕も彼も悪くないのに迎える結末は悲しいものです……。 僕の判断を責めることはできませんが、僕は一生後悔しながら生きていくのでしょうね。 @ネタバレ終了 胸が締め付けられる悲しいお話でした。
-
こころはやさしいゆめのなか嫌な思いをするくらいなら、良いことなんて起こらなくていいからずっと眠っていたい。そんな悲しい気持ちをやさしく包み込んでくれるようなお話でした。こんなふわふわで幻想的なあたたかい夢を見てみたい。 彼がしてくれたように自分自身を労りながら、そして時には誰かの手を借りながら。明るい気持ちで朝を迎えられるようになりたいなあと思いました。
-
ノーノーモンスターメカが出てきつつ、怪奇現象が起きる、この世界観がまず素敵。しかも他作品とつながっているという野心的試み。可愛いイラストの背後にある壮大な世界観がすごい…。 キャタピラのキャラが、個人的にデザインが好みです。キャタピラ可愛いキャラというのは、まだまだあまりいないイメージがあるので。 選択肢がたくさんあって、しかもデータベースまである。エンドロールまで行き、結構データベースの言葉出てきたのではないかと思いきや、まだまだ解放されていないものがある!管理するのが大変だったのではないかと思います。 可愛い+サスペンスホラーという野心的な作品でした。
-
Seek a country ~彼の地を夢見て~ものすごい大作です!。 たくさんのメンバーが制作にかかわられたのも伝わるし それを細かいところまで演出でしっかりとまとめ上げられているのがすごい。 そしてボイス…!純粋なファンタジーノベルとして楽しめます。 オートボタンで進行させて見ることができるのがとてもよかったです。 セーブしながら日を分けてちょっとずつ進めたので タイトル画面を何回も見て、 タイトル画面の横におる子、ソフィアと違う子やなーと…一抹の寂しさを感じながら…いやクラリスも魅力的でしたが!出会いと別れ! 戦闘カットで入るアニメーションが綺麗で演出が生きていました。 色んな国を旅している冒険譚素敵でした。
-
カペル-Caper-多彩なエンディングで、その結末に至るまでやその後の考察がとても捗る作品でした。 独特な雰囲気と妖しい魅力を秘めたキャラクターと、その世界観を良い感じに際立たせている間が素敵です。 個人的には1のエンディングが刺さりました……! シンプルで短いながら、「考察」するには充分に与えられた世界観に痺れました。 楽しかったです!
-
Sea glass(シーグラス)天才画家のリゾートを抑えた映像........................ エンディングはコンプしました。未プレイの方は、コメントやネタバレを見ずに始めることをお勧めします。 @ネタバレ開始 ストーリーを描写せずに、プレイヤーに想像させる手法が秀逸です。 海をモチーフに、1人の女性の内面を落ちたガラスに例えるセンスに脱帽です。 「人に魅せる事」に憑りつかれてしまった女性は、現代社会のしんどさが描写されていますね...... @ネタバレ終了 背景の画像もとてつもなくオシャレだったのですが、文字が見づらいのだけが勿体なく感じました。 今回も面白い作品をありがとうございました!!
-
螺旋卵形線チェルアルコ最後まで読み終えて「はー、すごいなぁ」と小学生みたいな感想を漏らしていました。満足感がすごい。 8時間くらい掛かるとのことで尻込みしていたのですが、読み始めるとガッツリと世界に引き込まれて夢中で読み進めていました。読んでも読んでも新しい情報が次々に出てくるのがすごい。一段落したかな、と思ったら、すぐに次の事態が動き出している。これだけの長さがありながら途中で一切の退屈を感じなかったのは本当に驚きです。時間以上の内容が満ちているのだと思います。 プレイを始めてすぐ、幻想的な色彩で世界に引き込まれます。取り分けて魅力を感じたのは、主人公のモナカちゃんから頭の良さを感じたところです。何も分からない世界に落とされているのに常に冷静で、少しの情報から的確な行動を取ってくれるので、ストレスなく物語に入り込むことができました。登場人物が皆、頭が良くて、不必要に騒ぎ立てたりしないのも、没入感を高める一因だと思います。 これだけ重厚な世界を作り上げられて、更に多くの事象と思惑が絡んだ物語を破綻なく纏め上げられているところに、作者様の確かな実力を感じました。世界設定などをクドクドと説明しなくても、食事の質と識字率で世界の文化レベルは大体分かるんですね。フェルさんやカナちゃんとの会話で常識の違いが分かり、そして歪に発達した人形や合成人などの要素が、魔術の世界ゆえの奇妙さを浮き立たせて興味を引いてくれます。こうした情報の出し方も上手いなぁと思いながら読んでいました。 キャラクタで言えば、ロクスが特に恰好良くて好きです。隣にいる時の安心感がすごい。 そしてルーさん。行動がスマートですよね。鮮やかで眩しい存在でした。 誰もが信念を持って目的のために行動しているから、この作品の登場人物は美しく目に映るのだなぁと思いました。 いつもなら、読み進めながら自分ならどうするかを考えたりもするのですが、この作品に対しては「自分には無理だな」と感じて、そうした思考を早々に放棄しました。読めば読むほど見事で隙がなく、圧倒されるばかりです。 @ネタバレ開始 フェルさんは価値観が違うだけで善良な味方かと思いきや、実はかなり黒いことをしている黒幕であり、逆に初っ端から怪しさ全開だったロクスは完全に人間に寄り添う味方という立ち位置で、こうした作りからも作品全体の多面的な魅力を感じました。ルーシャさんのルートから先に見たので、フェルさんのルートは恐々としていたのですが、彼の過去を知り、そしてEND2を見た時に「あぁ、この人にも熱情があったんだな」と妙に納得してしまいました。 秘密が明かされるたびに次々とキャラ同士が(時には時間すら遡って)繋がっていくのは気持ち良かったです。特にカナちゃんとモナカちゃんの関係が明かされた時は衝撃で固まり、その後で冒頭のスリヴァとモナカちゃんの繋がりに至った時は変な声が出ました。分かってから冒頭を再読すると、ロクスが何を言いたいのかが見えてきたりして「ああ、そういうことだったのか」と。どこまでも発見と驚きの続く作品でした。 @ネタバレ終了 本当に素敵な体験をさせていただきました。ありがとうございます!
-
軍議でござるまず「軍議を茶化す」という目の付け所。よく動くキャラ達。これだけで魅力的。 一度最後までプレイしたものの、もう一度プレイし違う選択肢を選んでどんな反応をするのか確かめたくなる面白さがありました。特に手前左の人がしゃべった瞬間は、ああこの人もしゃべるんだ!という謎の感動がありました。 @ネタバレ開始 火柱が倒れ、矢が飛んできても軍議を続けようとする展開にしびれます。大変な状況の中、悠長に会議をしていて取返しがつかなくなるという。ピエロの顔の人がいて、こういう会議でこういうポジションにいる人は道化師みたいなもんだという皮肉が込められていそうな気がしました。 批評的でありつつ、そう感じさせない、結構すごいところを狙っている作品だと思います。
-
ごめん、待った?(背後から爆発音)とっても面白い作品でした! 二人は無事に会うことが出来るのか!?と、ハラハラ&笑いつつ見させていただきました! ギャグセンスのレベル、高過ぎでは……? 案配が上手くいかないと、無の時間になってしまったりダレてしまうギャグ系ですが、本作品はテンポも良く、良い案配で笑いポイントが散りばめられていてとても楽しかったです。 楽しい時間をありがとうございました!
-
フィルム・ラプンツェル文章がとても上手で、描かれる感情に翻弄されるがまま、最後まで読むことが出来ました。心に残った複雑な感情の持って行き場が難しい作品ですが、とても鮮烈に記憶に残る作品だとも思います。ありがとうございました。
-
今宵、忘却列車にて。幻想的な雰囲気が素敵な短編でした! おとぎ話のように優しくも残酷な世界観が好きです。 主人公の描写がまったくないというのは不思議な感覚です。 それでいて、選択肢を通してプレイヤーの中の主人公像が象られるトゥルーエンドは感情移入しやすかったです。 @ネタバレ開始 ずっと一緒にいるエンドは!? タイトル画面のシーンが実現しないとは悲しすぎる...! それはそれとして幸薄い橘くんはとても可愛かったです。 忘れないように大切に記憶を繋ぎとめる。素敵ですね。 記憶をなくした主人公は生前の主人公とはある意味で別人ではなかったのか。それでも橘くんにとっては変わらず大切な存在であったのか。 「帰る場所」という表現に考えさせられました。 @ネタバレ終了
-
テニスのポンチ様ちょっと天然(?)なクラスメイトポンチ君とのお話。 会話のノリや雰囲気が良く、スラスラと読み進められました。 主人公のツッコミや、素直すぎるポンチ君との関係がすごく微笑ましくて癒されました。 爽やかラブストーリーで、ホンワカしていてお勧めです。 心暖まる作品をありがとうございました!!
-
姫騎士くっころちゃんNV姫騎士を育成して魔王を討伐する、育成シミュレーション系のゲーム。 まずはエンディングの多さにびっくりしました。 魔王討伐の結果によるマルチエンディングは勿論、仲間にしたキャラクターまでそれぞれエンディングがあるのはすごいですね。 育成、仲間ガチャ、好感度システムとそれぞれ凝っていて楽しめます。 一周が20分くらいで遊べるというのもお手軽でいいですね! とりあえず2周プレイして魔王を撤退させられましたが、まだまだやりこむ要素が多いのでじっくりと遊んでいきたいと思います。 楽しいゲームありがとうございました!
-
Divaラヴァーズ フリー版マップ移動の行動選択式は大好きです! ランスロットさんとライオネスさんのエンドは見たものの、クライストさんが見られず……またもう少しチャレンジしようと思います。 live2dの表情が丁寧で、バトルもあったりと中々贅沢な詰め合わせてありました……。 あまり強化してない性能のパソなので、救済用のオートセーブシステムには助けられっぱなしでありました。 続編制作も応援しております!ありがとうございました!
-
ロストフレンド後悔を題材にした青春ストーリー。 謝りたいけど言葉にしづらい...主人公の想いが繊細に描かれており、焦燥感に駆られました。 いじめや辛い展開もありますが、結末は爽やかに占められており、プレイ後は温かい気持ちになりました。 ステキな作品をありがとうございました!!
-
メモリ - 学校の怪談 -モノクロ写真のような静謐なタッチと雰囲気の画に、軽妙な会話のキャラクター達のおしゃれなミステリーでした。 日常ミステリーとありますが、人類が超記憶能力を持ち合わせた世界が舞台の日常です。そんな中で美術がどういう扱いになるのかという設定的な要素も面白かったです。 個人的にミチヲ先生のキャラクターが好きです! あのちょっと小憎たらしく可愛いハンサムフェイスとオシの強さ最高だと思います…!
-
胡蝶蘭のメヌエットたのしいげぃむ
-
点鬼簿行路サムネを見てなくて、最初の選択肢が出たときにまずぎょっとして回れ右したくなったビビリですが、ちゃんと最後まで読めました。2エンドコンプリートです! これまたどこから語ればいいのか……完全に、物語の中に呑まれました。すごかったです。 徐々に見える真相と終幕。どちらのエンドも好きですが、やっぱり二人の方がいいなぁ。 ボイスの使い方が画期的で効果的で、キャストさんの名演もすごかったです。エンドロールのムービーとかもうほんとに演技というかなんというか(聞いた人は分かってくれると思う) 凄い作品でした。ありがとうございました。
-
浮気をバレないようにするゲームテンポがよく、あっという間に全エンドを見ることが出来ました。 通常時のキョウカちゃんから、浮気認定時の表情になった際は、ひぇっ。と思いましたが、その後のデフォルメされたイラストが可愛い+ギャグの雰囲気の為、「面白い」の感情のまま続けられたのが良かったです。 その分、最後がちょっとクるものがありますが……。 ギャグとホラーの案配が良く、プレイ後は嫌な感じにならず「楽しかった」と思える素敵な作品でした!