heart

search

ゲーム実況OKの作品(実況前に必ず作品の概要や規約を熟読してください)

49527 のレビュー
  • 今宵、忘却列車にて。
    今宵、忘却列車にて。
    永遠に周回していたいと思ったゲームはこれが初めてです。 不思議な会話から始まる、列車でのお話。 どの駅も気になるけど降りていいのか、降りないほうがいいのか?と考えながら進めていきました。 イラストはもちろんUIや音楽・背景などすべて含めて美しく、切なさの漂う作品でした。
  • 和泉くんと三姉妹。
    和泉くんと三姉妹。
    三姉妹ともそれぞれの個性がしっかりあり、かわいくて、弱い一面もあったりしてとてもキャラクターが立っていました。しずくちゃんルートをクリアするとしずくちゃんが好きになり、くるみちゃんルートをクリアするとくるみちゃんが好きになり、あまねちゃんルートをクリアするとあまねちゃんが好きになり、最終的に全員大好きになっていました!スチルが豊富でいろんな姿がイラストでしっかりと見れてプレイしていて楽しかったです! 前半のわちゃわちゃした感じも後半のシリアスな場面もとてもたのしめました!
  • 蒼白のマジックシールエメラルド
    蒼白のマジックシールエメラルド
    プレイしました。あとがき長い(笑) リーフィの立ち絵があまりに可愛かったので、思わずシンとリーフィとのボーイミーツガールものとして楽しんでしまいました。エッチなハプニングあり、お互いに助け合う熱い展開あり、別れのもの悲しさとその後を予感させる余韻あり……彼らの行く末が気になるファンタジーでした。
  • KOKUTOU - 鐘塔の幽霊 -
    KOKUTOU - 鐘塔の幽霊 -
    プレイしました。しょ、しょうとう……? とても静謐な作品でした。美麗なグラフィックや静かだけれどもどこか情感のあるBGMが、特に何か大きな事件が起きるというわけではないシナリオを、不思議と非常に満足感を得ることのできるものに仕上げていたように感じました。ラストのクラブサンドの美しさよ! (勝手に設けている)レビューの字数制限をここまで恨めしく思う日が来るとは思いませんでした。
  • BRADLEY(ブラッドリー)
    BRADLEY(ブラッドリー)
    一行一行の意味をちょっと立ち止まって考え、そしてすでに流れた文章とログで睨めっこしながら、次の文章がやってくるのが楽しみで仕方ないような、世界観形成の素敵な作品でした。 読んでいると個の印象がころころ変わるというか、シーンが変わるごとに頭を整理して自分を納得させる感じが、展開の節の多様さを感じて……掛かったプレイ時間よりも多くのものを得たような心地になります。 ふたつのED後のブラッドリーさんがどうなってしまうのか、考えようは色々あるけど「アカン怖いから考えるのやめとこ!」って思考をブロックしてしまいます。物語から登場人物の苦しみが噴出している…!(そしてそれをめっちゃ浴びているプレイヤーたち) シーグラスをプレイさせて頂いたときも思ったのですが、色を印象付ける表現がとても巧みであるように思います。作品のことを思い返すときに浮かぶ色があるというのはとても素敵ですね…。
  • エルシェの少年
    エルシェの少年
    絵がとっても綺麗で好みでした!ありがとうございます
  • 指先で世界を見る
    指先で世界を見る
    プレイしました。探索ゲームかと思ったら全然違った。 よどみのない大変きれいな文章でした。人物やその関係性の描写力には圧倒されます。BGMの穏やかで落ち着いた曲調も作品全体の雰囲気にうまく溶け込んでいました。Aの視点が描かれないことで想像の幅が広がり、また一緒に写真を撮るシーンの美しさがより強まっていたように思います。面白かったです。
  • パーソナル・スペース
    パーソナル・スペース
    2時間半程度で読了しました。非常に面白かったです。 特に序盤から中盤にかけて、時系列を混ぜながらの話の進め方が凄まじかったです。きちんと面白く読者に興味を持たせながら、複数の視点、時系列を描くというのはとても難しいことだと思います。しかし、この作品では安心して読み進めることが出来ました。 話の構成もとても綺麗で、伏線の回収や余韻の残る締め括り方もとても好みでした。ラズリが可愛い!!!!ラズリ可愛い!!!!!ラズリ!!!!!!!!! 楽しい時間をありがとうございました!
  • 誰が殺した小夜啼鳥を
    誰が殺した小夜啼鳥を
     シリーズ初プレイです。題名とトップイラストに強く惹かれ、先にこちらをプレイさせていただきました。  シックで落ち着いた文章とBGMがストーリーをより引き立てていて、世界観の空気が一身に伝わってきます。 @ネタバレ開始 先生と父親の印象が逆になる展開は読んでいて「なるほど!」と思いました。小夜さんへの不器用な愛が伝わる服のエピソードが凄く印象的です。 @ネタバレ終了  題名とトップイラストが本当にとにかく好きです! 素敵な作品をありがとうございました!
  • タイトル無し
    タイトル無し
    タイトルに惹かれてプレイしました。 初めは上手く飲み込めず手探り状態だったのですが、周回するうちに状況が明らかになっていくのが面白かったです。 エンド回収もわかりやすく、サクサクと進めることが出来ました。 ありがとうございました! @ネタバレ開始 後半、記憶を削除する際に表示される文字が「削除しますか?」から「削除します」に変更されるのが絶望感を感じられてゾワゾワしました。
  • ネオンテトラとデートプラン
    ネオンテトラとデートプラン
    掌編ADVですので短い時間で楽しめました。 作者様の他の作品と比べても非常に綺麗な色遣いのグラフィックが印象的でした。 また当方男、かつ前作未プレイでしたが2人の関係性や掛け合いを楽しめました。 面白い作品をありがとうございます。
  • 夢で見たウイルス
    夢で見たウイルス
    まさにタイトルの通りのゲームとなります。 画面演出に凝っており、全編を通じて不穏な雰囲気が出ていてとても良かったです。 面白い趣向の作品をありがとうございます。
  • お前のスパチャで世界を救え
    お前のスパチャで世界を救え
    すごいゲームです……。やるべきことのはっきりした王道展開の中でVTuberという要素が余すことなく生かされており、シンプルなようで意外性のある奥深いストーリーに仕上がっています。あとにあちゃんがめっちゃ動いて可愛いなんだこの技術!!! UIやデザインも洗練されていて演出のテンポもよく、ゲームとしての完成度の高さを感じました。意図してかどうかはわかりませんが、実際のVTuberさんが取り上げることで、作品の間口が広がりつつティラノゲームフェスそのものの注目度も高まる……という現象が起きているのもすごいです。素晴らしい作品でした!
  • 指先で世界を見る
    指先で世界を見る
    あとがき含め20分ちょっとで読了しました。 最初にタイトルロゴを見てオシャンティーだなぁと思ってたんですが、あとがきにタイトルロゴのことに触れられていてそのセンスくれと呟きました。 @ネタバレ開始 いじめや誹謗中傷がテーマと作品情報にあったので、私は最初からAがいじめれているのではないかという視点でプレイできました。そのおかげで割と早い段階で物語の本質を楽しめたような気がします。 読み進めていくたびに、各々が想像で物事を語っているだけということに気づき、物語の確信を掴めていける構成になっています。 この作品はネットという世界を学校に置き換えて表現されているんですが、実際に無責任な発言で自分が楽しめればいい、自分が有利になればいいという理由で他者を傷付ける行為が日常茶飯事と言っていいほど目に入ってきます。 Aはその無責任な発言の被害者。ことの発端が本当に無責任極まりないところは存外にリアルなのではないかと感じました。 私も自戒を込め、改めて「本当のところはどうなのか?」という視点を忘れず物事を見極めていきたいですね。 Aの視点というものはないのですが、最後Bの視点に入る前のメッセージはAの心情を吐露したものと受け取りました。 この部分があるのとないのとではかなり物語の印象が変わったんじゃないかなと思います。 ただそれ以上に、エンディングの一コマが強烈で、あった場合となかった場合で読了感がガラリと変わるんですが……。 @ネタバレ終了 AとBはこの後もなんだかんだでつながっていて欲しいですね。奇跡は何度起きてもいいと思います。
  • 白き部屋にて君と飛ぶ
    白き部屋にて君と飛ぶ
    部屋に居ながらにして、彼女と旅行に出かけられるような、素敵な物語でした。 欧州、近畿、物語の国に、行きたくなりました。 朗らかに照れ笑いをする彼女は可愛かったです。 @ネタバレ開始 結末だけは、変えることが出来なかったのですね。 それだけ、この物語には、あの最後がふさわしいという、作者様のお考えなのだと思いました。 @ネタバレ終了 制作お疲れさまでした。&ありがとうございました。
  • しようよ七海君!
    しようよ七海君!
    はじめから、をクリックした瞬間、効果音に!?、となったかと思うと、勢いあるとんでも台詞が始まってあっという間に最後まで読んでしまいました。効果音の使いどころもうまくて思わず笑っちゃいました。またキャラクターが魅力的でずっと二人を見ていたいと思いました。とても面白かったです!
  • 神森獣フィリジン
    神森獣フィリジン
    キャプションにも書かれている通り、ノベルというより映像作品です。 再生ボタンからクリックなどの操作なしで最後までたどり着ける点がなかなか斬新だと感じました。 人力ボカロ…ではないのですが、私も昔似たようなものを作っていた時期があるので、曲を聞いて少し懐かしい気分になりました! 作者様の性癖が伝わってきますね!ありがとうございました!
  • タイトル無し
    タイトル無し
    意味ありげな真っ黒な画面とタイトルに惹かれてプレイさせていただきました。 どのエンドにたどり着いても、真相が気になりすぎました! そして全エンド回収後、なんとなく主人公の置かれた状況が分かります。 @ネタバレ開始 エンド回収後の、ごみ箱を空にする表現が印象に残っています。 削除を完了したことが何を意味するのか、直接的には語られませんが、想像ができますね…。 単なるホラーとは少し違う怖さを感じます。 @ネタバレ終了 面白かったです。ありがとうございました!
  • 未完の後悔
    未完の後悔
    プレイしました。MS明朝だあ!(歓喜) 可愛らしい立ち絵でしたが、それをあまり多用しない演出と、そして誰のセリフかを明記しないシナリオはノベコレの中でかなり新鮮でした。テーマがはっきりとしているので、作品に一つのまとまりが出来ていたように思います。フリー素材だろう犬の写真に思わず吹き出してしまった作品でした。
  • クレイジーフレンド
    クレイジーフレンド
    作者様の作品は別サイト投稿分も含めこれまで全作品遊んでいる大ファンのものです! こちらの作品も公開直後に遊ばせて頂きました。 今作のグラフィックも相変わらずとても綺麗で好きでした。 特に等身低めのアイキャッチのイラストと、星名のぺろりと舌を出した立ち絵が特に可愛かったです。 @ネタバレ開始 ストーリーはオチが2段構えになっていて、 めでたしめでたしからの一波乱がありました。 完全に想定外だったので、「おうふっ」(←なんだそれ)となりました。 テキスト入力で自由に決められる合言葉を「頼れる友はおっぱっぴー」にしたため、 なんだか真面目なシーンでも2人が間抜けに見えてしまいました。 おっぱっぴーが口癖なのでしょうがないのですが、これには猛省。 @ネタバレ終了 いつも素敵な作品をありがとうございます。 今後のご活躍も期待しております! バッジ入手のためにまた遊ばネバダ!