ゲーム実況OKの作品(実況前に必ず作品の概要や規約を熟読してください)
49502 のレビュー-
BLOOD NIGHT QUEEN開始冒頭からダークな世界観に引き込まれます。 その後はとてもスピード感溢れる作品でした。 何度も殺されながら、何とか無事にEDを迎えることができました。 ゲームは初見殺しなので結構難しいですが、 丁寧な戦闘直前コメントがあるのでストレスなく遊ぶことができました。 楽しい作品をありがとうございます。
-
ミカヅキノヒトミ綺麗にオチがついていたので、プレイ後満足感が高いゲームでした。 プレイ中に若干の違和感はありましたが、 「そういうことだったんですね!なるほど!」という感じです。 そんな感じの短編が好きな方におススメです! 面白い作品をありがとうございます。
-
カペル-Caper-とても独特の雰囲気が漂うゲームでした。 音楽とイラストと、あと「間」がとても効果的だと思いました。 あまり多くを語ることなく、解釈はプレイヤーに任せるタイプのゲームですね。 味わい深い作品をありがとうございます。
-
よざくら奇譚とても短いストーリーですが、読後感の良いお話です。 イラストは綺麗で、シナリオもとても美しいものでした。 おねショタ直球どまんなか!!みたいな作品な気がしました。 (あまり詳しくないのであくまで素人の意見ですが) 素敵な作品をありがとうございます。
-
食卓戦隊調味レンジャー~入隊編~調味レンジャーに体験入隊して1週間ともに過ごすゲームです。 可愛らしいデフォルメされたキャラクターとほのぼのした掛け合いが楽しめます。 エンディングはなんと14種類!? まだすべて見られていませんがまた折を見て遊ばせて頂きます。 なかなか選択肢と結末の法則性を見つけるのが難しいですが、 必ずいつか調理棚を埋めて見せるぜよ!!
-
~いいからチョコを投げろ話はそれからだ~冒頭にチョコを渡すキャラを選ぶとその相手とのショートストーリーが楽しめるゲームです。 登場キャラは他の創作作品群のオリキャラのようです。 キャラの立った5人との掛け合いと、何より主人公の語り口がとても面白かったです。 ボリュームを考えると導入から終わりまでの構成が美しいな、と思いました。 背景の異なる5人と関係性を持つ主人公がどんな人物なのか、 本作だけでは掴み切れずとても興味が湧きました。 ノベコレでこのキャラクターたちが活躍する他の作品を制作して頂けると嬉しいです。 (と思ったら早速制作されたようなので、そちらも遊ばせて頂きました!) 面白い作品をありがとうございます。
-
その恋、保留につき、バレンタインシチュエーションボイス洗練されたビジュアルとUIは今作も健在です! 短編ですがサクッとバレンタイン気分を味わえました。 丁寧に描かれたチョコレートの絵がとても魅力的でした。美味そう。 個人的に好きだったのは小澄さんルートです。 @ネタバレ開始 実家のオカンかよ、のツッコミは秀逸でした。 食い物を褒めれば同じものを半端ない頻度で出してくるのがまさにオカンクオリティ。 @ネタバレ終了 爽やかな作品をありがとうございます。
-
人間らしく自分も創作欲求のある人間なので、主人公の気持ちが良く分かりました。 生きた証に何か作品を残したいという気持ちは常にくすぶっています。 今作のおかげで、「余命宣告された時」「死が近づいてきた時」ではなく、 「今」頑張らないと!という気持ちになれました。 前向きな気持ちになれる作品をありがとうございます。
-
白き部屋にて君と飛ぶ導入部分が提示された後に選択肢によって設定の異なるストーリーが楽しめます。 個人的にはEnd Aが好きでした。 @ネタバレ開始 故人の残した思いを没後に見つけるパターンはやっぱり鉄板ですよね。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます。
-
フードにジャムにされるゲーム短時間でサクサクと遊べるADVです。選択肢はそこそこあります。 単眼ものって最近までほとんど見なかった気がしますが、流行りなんでしょうか。 この作品のヒロインのフードちゃんは手も4本あるまさに異形! 自分でも自覚しているようですが、確かにオメメぱっちりですし可愛いです。 HAPPY ENDのハッピーっぷりも背筋が凍りましたが、 ???ENDを見た後だと確かにハッピーだった気がします。 ちなみにグロテスクな描写はほんのちょっぴりだけではないと思いました。 絵柄の可愛らしさが余計に怖さを増幅させていますのでご注意を! 面白い作品をありがとうございます。
-
西の森には化物がいる一時期一大勢力になっていた千文字縛り作品でした。 千文字作品なのでもちろんサクサク短時間で遊べます! 意外性のあるストーリーで満足できました。 あとがきも堪能しました。 @ネタバレ開始 化物と言いながら誤解されているだけで性根は優しい、 と見せかけて全くそんなことはない、 というかそもそも価値観がズレズレ、という化け物の話でした。 触らぬ神に祟りなし。くわばらくわばら。 @ネタバレ終了 面白い作品をありがとうございます。
-
青い翅の蜘蛛蜘蛛と蝶のお話です。 絵本のような掌編で、美しいイラストともにある種残酷な物語が紡がれます。 作品紹介で諸作のタイトルを挙げられていましたが、 私は名作漫画「ハッピーピープル」の蜘蛛という話を思い出しました。 テーマがかぶるというのはそれだけ普遍的な命題ということですよね! 小学校の道徳の授業とかで取り上げてディスカッションをさせたら、 とても面白いテーマだと思いました。 あとがきフェチなので、あとがきの方が長くなっても一向に構いませんよ! と思う自分がいました(笑) 大満足です。 面白い作品をありがとうございます。
-
スミレちぇんじ相当過激な表現があるのでグロ系が苦手な方は避けた方が良いかもしれません。 逆に、過激なお話が好きな方には凄くおススメです!! 私は創作物と割り切って楽しませて頂きました。 EDは完全に納得いくものでした。 ED後に見られるおまけのセンスが素晴らしいと思いました。 @ネタバレ開始 メイドロボの手足がハンバーグというのはいくら主人公がイカれているとはいえ、 妄想力がとても斬新過ぎで驚きました。 こういう意外性はとても好きです。 主人公目線のお話と事実との乖離が大きかったため、 実際のところどういう状況だったのかはとても気になりました。 @ネタバレ終了 面白い作品をありがとうございます。
-
ろりこん背徳感のあるタイトルにドキドキしながら起動しました。 結論から言うと、メチャクチャ面白かったです!!! 下ネタ加減は意外とお上品な範囲でした。(そうかな?) まず、ど直球で男らしいタイトル画面。 そして、冒頭で出てきた男子中学生の情欲! 昔の自分を思い出すとマジで半端ないレベルなのがよく分かってニヤリとします。 その後の展開は予想と異なり意外性のあるものでした。 短い作品ですが終始ニヤニヤしながら遊べました。 楽しい作品をありがとうございます!
-
真説Alice's Adventures in Wonderland冒頭1行目でひっくり返されました。 異世界でのアリスの活躍が半端じゃなくて楽しかったです。 ば、婆さん無敵すぎる! 楽しい作品をありがとうございます!
-
贋作のゆりかご。燈ちゃんのお話を淡々と聞く約15分の物語。 相変わらずBGMの使い方がお上手だなぁ、背景が独特でいいなぁ、と、終始見入って(聞き入って?)しまいました。 誰もが多かれ少なかれ持っているであろう不安感のようなものが描かれていて、ゾッとするような、でも不思議と安心するような…そんな不思議な時間でした。 おまけ?も、とても楽しめました!ありがとうございました!!
-
よざくら奇譚夜桜がとても綺麗で心を奪われました 神秘的で不思議な少年とお姉さんの優しい時間を描いた作品 下の選択肢で見られる少年についての描写で 「あぁ…そんなぁ…(察し)」となっていたのですが、 とんだ見当違いだったようで ラストのどんでん返しでほっこりしました!
-
GHOSTEACHERホラー&育成!?という変わった組み合わせに惹かれ、早速プレイしてみました! 無事(?)立派に成長してくれたようで、嬉しいような怖いような…複雑な気持ちになりました。 レトロなドット絵でも、やっぱり人形は怖い……。
-
Eveplus(イヴプラス)しんみりとしつつも、皆幸せそうなトゥルーでよかったなと思いました。 モノクロのイラストが独特の雰囲気を作っていて、笑顔が可愛いイヴちゃんが印象的でした。 短い中に、ぎゅっと内容が詰まった素敵な物語でした。
-
エレベーター ~性格不安定な僕とみよちゃんの物語~とても楽しくプレイしました。いくつかエンディングを見ましたが全然コンプリートできない!何処を見てないんだろう!!試行錯誤が楽しいゲームです。 レトロな雰囲気と音にニコニコしながら遊べます。 みよさんの性格もサバサバしていて可愛いです。他のエンディングも頑張ってみつけます!(わあ、攻略サイトもあるありがたい!) 素敵なゲームありがとうございました!