ゲーム実況OKの作品(実況前に必ず作品の概要や規約を熟読してください)
49502 のレビュー-
カドナのドキドキ爆弾ゲーム!作者様の非ノベルゲーム第3弾ですかね。 今作ではキャラクター選択ができるようになっているところにまず驚きました。 着実にパワーアップしています! ゲームは順番に数字をどんどん減らしていって0になったら負けという例のアレです。 @ネタバレ開始 基本的にはCPUは2つずつ数字を減らすということで攻略は簡単でした。 (でも説明文を読む限りたまたまだったっぽいです) @ネタバレ終了 男4人がパフェを巡って争うというそのストーリーは微笑ましかったです。 一度パフェ腹になってしまったら、なかなか譲れないですもんね。 1つだけワガママを言えば、 せっかくなので全キャラEDを見た後におまけが欲しかったです! 楽しい作品をありがとうございます。
-
ヘリアンサスのジャンケンFIGHT!前作に引き続き楽しませて頂きました! 今回はたたいてかぶってじゃんけんぽんのミニゲームが遊べます。 ノベルゲームばかりやっている中でたまにこういうゲーム、箸休めに最高です。 驚いたのは難易度のちょうどよさ。 こういうゲームはやたら簡単になりがちですが、 非常にちょうどよい難易度だったと思います。 相当調整にしっかり時間を掛けられたのではないでしょうか。 会話部分のハイテンションギャグも勢いがあって好きです! 楽しい作品をありがとうございます。
-
海からの手紙選択肢によってエンディングが変わるADVです。 ENDは2種確認しましたがこれで全てでしょうか。 何周もしましたがなかなか他のENDが見られません。 どちらもHAPPYという感じでもなかったので、 他にもENDはあるかもしれません。 プレイして、海で死にかけてサーファーの方に助けて頂いた時のことを思い出しました。 海は子どもだけじゃなくて大人にとっても怖いところなので皆さん気を付けましょう! 作品公開をありがとうございます。
-
夕空の下、屋上へとても情景が美しい作品でした。 メッセージ枠の演出とフォント、画面レイアウトが綺麗で印象に残りました。 素敵な作品をありがとうございます。
-
手紙の先にはサクサクとプレイできる掌編ADVでした。 子供の頃にこんな遊びしましたよね! 懐かしいです。 好奇心に負けて初見ではEND2を見ました。 @ネタバレ開始 自分なら残されたお金が極端に足りていない限りは絶対に通報しないなぁ、と思いました。 @ネタバレ終了 楽しい作品をありがとうございます。
-
One Minute Man1分間という制限時間による緊迫感とゲームシステムが良かったです。 殲滅するのはあまりシビアでなく結構簡単だったので、 すきずきですがもう少し難しくても良いとは思いました。 EDの演出も凝っていて好きです! 楽しい作品をありがとうございます。
-
お化け飼育中珍しい育成ゲームということで楽しませて頂きました。 毎日の行動は結構シンプルなものになっています。 様々なお化けが登場するEDが良かったです。 @ネタバレ開始 個人的には餓鬼の動きが迫力あって怖かったです。 @ネタバレ終了 どのお化けを選んでどんな行動をしたかをメモりそびれてしまったので、 おまけや作者ブログなどで攻略のヒントが見られるとより良いと思いました。 (勝手な要望ですみません) 楽しい作品をありがとうございます。
-
ルサールカ得体の知れないものについてこられる、という話です。 バッドエンドはかなり怖かったです。 ルサールカ可愛い!
-
STALKER STROKE短い作品でしたが、丁寧に作られておりとても楽しめました。 2人の掛け合いがコミカルでテンポも良かったです。 こんなに可愛いストーカーがいたら即落ちますけどね、普通(笑) 楽しい作品をありがとうございます。
-
トモダチ境界線短いながらとても引き込まれる作品でした。 メインキャラ2人の剥き出しの感情がぶつかり合う様は読んでいて痛々しかったです。 胸がえぐられるような思いがしました。 @ネタバレ開始 主人公に感情移入する一方で、旭君の気持ちも良く分かりました。 あのような体験をしていたら行為そのものに嫌悪感を覚えるのも必然だと思います。 お互いが救いになりえたと思うので、もう少し良い形で収まれば! と願わずにはいられませんでした。 @ネタバレ終了 面白い作品をありがとうございます。
-
病菌暗黒郷掌編ホラー2編が収録されている作品です。 縦書きで独自の書体ということも手伝ってか、 とても不気味な雰囲気を醸し出していました。 1日で制作したとのことでしたが、プレイ後に十分満足しました!
-
こえ。イラスト調のグラフィックが綺麗な掌編ADVです。 説明を一切排して読み手に解釈を委ねるような作品でした。 本編ではないのですが、あとがきの画面のイラストがとても気に入りました!
-
1MINUTE IRREVERSIBLE(ワンミニッツ・イリバーシブル)短い作品でしたが、とても想像力を掻き立てられる作品でした。 最低限の描写で読み手の心の中に上手に情景を描き出すなぁ、と感じました。 使われているグラフィックに統一感があり、ファンタジックな世界を彩ります。 特に冒頭の映像は強い印象を受けました。 面白い作品をありがとうございます。
-
フハイノキミ幼馴染と過ごす周回鬱乙女ゲーというジャンル名がピッタリの作品でした。 かなり短い周回を繰り返すことで物語が進行していきます。 周回のたびに露わになる変化に注目してお楽しみください。 面白い作品をありがとうございます。
-
この世にさよならまた明日この作品は確かに前作プレイ推奨、というかプレイ必須だと思いました。 先にこちらをやってしまうと設定が分からずに???となること請け合いです。 素直に前作をプレイ後にこちらを遊ぶと、後日談ならではの満足感が得られます。 前作では分からなかった真昼の悩みの本質が今作では語られますし、 夜空は相変わらずの天然異常者っぷりでとても面白かったです。 それと、タイトルイラストのデザインと色調がとてもカッコ良いです。 @ネタバレ開始 ある時突然真昼が生き返らなかったらホント悲劇だよなぁ。。。 @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございます。
-
旅人とほのぼのカフェ善意に溢れた不思議な世界での温かい物語でした。 15分ほどで読了いたしました。 灰色さんの荒んだ心が回復していくところが良かったです。 あとがきが大好物なので、そのボリュームにも満足しました。 素敵な作品をありがとうございます。
-
バスルーム掌編のホラーノベルです。 なるほど、そういうことか!と完全に一本取られた感じです。 効果音の使い方が上手で、臨場感と良い「間」ができていたと思いました。 面白い作品をありがとうございます。
-
翅掌編ながらも1人の女性の人生を描ききった作品でした。 短く区切った文章で淡々と物語は進行しますが、 ストーリーはシリアスかつ壮大なものです。 BGMは敢えて抑えめにしていることでクライマックスの印象が強まっています。 とても心に残る作品をありがとうございます。
-
短編集-BADEND-全く異なるシチュエーションの3つの掌編をまとめたゲームです。 どういう発想・きっかけでこの3編をまとめることになったのだろうと疑問に思いましたが、あとがきを読んで納得しました。なるほど。 タイトル画面は凝っていてとてもオシャレです。 次回作、次々回と制作予定とのことで楽しみにしております!
-
彼女を取り戻すために、僕は……掌編ながら綺麗なオチがついていてプレイ後に満足感がありました。 スタッフロールもなんだかスタイリッシュでかっこよかったです。 クリア後のタイトル画面変更の演出が憎いです。センスを感じます。 面白い作品をありがとうございます。