ゲーム実況OKの作品(実況前に必ず作品の概要や規約を熟読してください)
49467 のレビュー-
泣けない兎2一話から引き続き拝見しました。前回にも増して濃い、そして激動の展開で、もうすべての選択肢を一気に読みまくりました… これまで謎に包まれていた白夜くんのこと、そして笛さんの頑張りの理由が深く判る内容になっています。 以下内容を含むので畳みます。 @ネタバレ開始 序盤からBADを踏みまくる私「エーッ!? なんでや白夜くん! ちょっとなけうさ一話見て来てや! きみのお姉ちゃん頑張っとるで!!」(なけうさ一話のzipを掲げながら) シオンくんに慎重に行動した方がいいって言われて本当だな…と反省しましたね…ごめん白夜くん… そして終盤まで読んで、彼の行動の理由も徐々に判って来ました。これはあかん、本当に救ってやらねばならん! 頭を冷やすのにセツカちゃんのところ行く選択肢を見てちょっと笑ってしまった…確かに冷やすにはここが一番だ…! シオンくんの言葉にはそうだなあうんうん、と思わず頷いてしまいました。きみもきっと前を向ける日が来るぞ… 前回も思いましたが、あらゆる選択肢の先にちゃんと迎えに来てくれる秋仁くんの存在もとても有難いものですね…。一プレイヤーとして「今回も来てくれた良かった~~!」と安堵する自分が居る…! 白夜くんサイド、これは本当にトゥルーじゃないのかこれはメインじゃないのか…! と思うほど内容が濃かった…! シーラさまもひどいことなさるでえ…(もちろん本意ではないのでしょうけど!!) やっぱり笛さんの快活な笑顔が好きだなあと思いつつ読了しました。 @ネタバレ終了
-
ぼくのえにっきなんとなく怖そうだったので、夜中ではなく、まだ明るいうちにプレイさせていただきました。 絵日記を1頁ずつゆっくりと読み 途中から、自分なりに幾つかのオチを想像をしながらプレイしてみました。 そして、想像したオチの1つが2割ほど合っていました。 @ネタバレ開始 新聞の記事を見て『そこまで酷い出来事だったのかぁ~』って思いました。 @ネタバレ終了 やはり、明るいうちにプレイして良かったです。 不気味な感覚をありがとうございました。
-
Eat-Tsuke!このゲーム、淡々とした語り口調の中でどうにもならない不条理さを感じる文章に等身大の感情表現が合わさってとても引き込まれました。 そうして、引き込まれたが最後、作者の思い通りなのですね…。 現実とゲームがシンクロする感じとそれに伴う何とも言えない怖さがあってすごく楽しめました。 そして、想定プレイ時間見てもしやと思ったら案の定二周目があるのですね。 ネタバレになってしまうので詳しくはかけませんがこちらもまた不条理さや理不尽さ人間の汚さなんかが丁寧に描写されてて読んでていい意味で気味が悪かったです。 尾を引く怖さというのが上手く表現されてて作者様の実体験じゃないよね?と不安になりました。 シンプルで簡略なゲームがプレイするとその理由が分かり、設定という面での作り込みに感服いたしました。
-
姫と兵長かわいい絵にひかれてプレイしました。 西洋の昔話風? 戻りボタンもある親切設計のおかげで、さっくり両エンドとも見ることができました。 @ネタバレ開始 皆、固有名詞を使わず話すので、そういう話かと思いきや第三国だけきっちりと名称があって違和感がありました。 いえ、個人的に(兵長にしても姫にしても)職名呼びから名前呼びになったりしたら美味しいな、と勝手に思ってただけなのですが(^^; 姫の腹黒さも兵長の腕っぷしにしても、一癖ありそうな妻に苦労させられそうな領主様ですけど、妻側としても領主様の朴念人っぷりには苦労しそうなのでお互い様、でしょうか。 ちなみに自分は兵長派です。好きな人のために体を張れるのはカッコいい! 予想を裏切らない展開、楽しませていただきました。 @ネタバレ終了 ありがとうございました!
-
ラヴ・シルエットシンドロームとても楽しかったです! ハイテンポなお話で、どんな展開になるのかなとワクワクしながらプレイしました。 @ネタバレ開始 全てのエンドをクリアし終えて、主人公であるユウ君にとても好感を覚えました。 ハッピーエンドを最初に迎え、こんなかわいい子と付き合えて主人公は幸せだなーと思いました。 しかしアナザーエンドで路地裏に連れてた時、知らぬが仏という言葉を思い出した自分とは裏腹な、ユウ君の反応にはアイちゃんと同じく驚かされました。 アナザーストーリーを通して最終的にはユウ君に出会えてアイちゃんは幸せだなーと思いました。 二人の真のハッピーエンドを見届けることが出来て、自分も気持ちよくクリアを迎えられました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
和泉くんと三姉妹。~Summer memory~シリーズ順に攻略を進めようと思っていたのですが、本編がなかなか手強いので息抜きにこちらをプレイすることにしました。 番外編とのことでサクッと遊べるボリュームですが、浴衣の準備や「お祭りと言えば?」という話題に始まりそして当日!と段階的に盛り上がっていく様子のワクワク感、それに強調される寂しさなど、凝縮された夏祭りを楽しむことができました。 なによりみんなの和気あいあいとした様子は見ているだけで嬉しくなります。スチルも豊富で素敵でした!
-
ろりこんプレイ後の率直な気持ちを言葉にすると、「俺は一体なにを見てしまったんだろう……?」 某所には「人類には早すぎた」と言うタグがありますがまさにそれ。 どうやったらこんな話が思い付くのでしょうか……? とにかくすごい作品でした。
-
ありすすいーぱーティラノ製マインスイーパー、すごい……!! このゲームのプログラムが知りたくなりました。 ありすちゃんの上級ステージでのセリフや、 ニーソ+ギプスのキャラデザも好きです。
-
レディ・ブルーとても切ないお話でした……。 最後の笑顔が胸に刺さります。
-
手紙の先には面白かったです。 特にEND2は泥棒の人間性が表れていて良かったです。 それから、妙な手紙。 懐かしかったです。 @ネタバレ開始 泥棒が、取るもの取って早く家を出なきゃいけないのに、必死に次の手紙の所へ向かっている姿を想像しただけで笑えます。 そして、"泥棒"だから面白いんだと思いました。 人選?に拍手です! けど、この泥棒さん、こんなに良い人なら、ちゃんとした仕事してほしい(笑) @ネタバレ終了 短いけど面白い作品でした。 ありがとうございました。
-
ごめん、待った?(背後から爆発音)非常に面白い一本道のコメディ作品です。 メインはスマホでのメッセージのやりとり、と言う少し変わったデザイン。 掛け合いのテンポがめちゃくちゃ小気味よく、スポポポーンと最後まで一気にプレイしてしまいました。 最後はなんだか知らないところで勝手に平和が守られたようで、とても安心しました!(?)
-
浮気をバレないようにするゲーム絵にひかれてプレイ! ヒロインの女の子がとても可愛いです。 浮気を疑われるとパワフルな拷問シーンが……! 女の勘を回避するのは無理ゲーだとほとほと痛感させられました……。
-
地下監獄ESCAPEスタイリッシュ脱出ゲーム! 情報を集め、看守の目を欺き、暗号解いて脱獄することが目的です。 選択肢は微妙にひっかけがあるような気が……悔しい!←ミスした 大変面白いゲームでございました!
-
モブだけど、主人公くんを好きになってもいいですか?火の玉ストレートな、キングオブ王道と言った感じの恋愛ゲームでした! 丁寧に描写された日常風景と、視点変更によって語られる登場人物の想い。 清純系王道メインヒロインと、地味な後輩……主人公は果たしてどちらを選ぶのか……!? 絵がとても奇麗で演技も素晴らしく、二人ともかわいかったです!
-
ブスってハッピー!メチャクチャ楽しくプレイさせて頂きました!! 乙女ゲーなので若干躊躇しましたが、超超面白かったです! ふざけたノリのテキストと真面目な作りこみとのギャップがとても良い! ストーリーは割と王道の乙女ゲーといっても良いのではないでしょうか。 主人公はデブでブスですが、しっかりそれを自覚しているので強キャラです。 節々で男前な言動があり、見た目はデブスだろうがとても魅力的です。 多少見た目のハンデがあっても前向きで明るくたくましく生きる主人公と、 愛すべきキャラクターたちにとても元気をもらいました。 声優さん達の演技もすごく好きでした!! そしてエンディング曲のノリもすごく好きです! 落ち込んでいる方や暗い気分の時のプレイを是非お勧めします! 公式サイトはやたらと充実していて、プレイ後はあとがきなども堪能できます! 素晴らしい作品をありがとうございます。タイトルもサイコーだぜ!! 少しでも興味を持った方は是非紹介ムービーを見てほしいですね。 「非常に真面目で正統派の乙女ゲームだよ! よろしくね!」
-
よよいのよみものとても個性的なゲームでした! オモロー!! これぞ同人ゲーという感じで世界観から突き抜けてます。 まさにオンリーワンなゲーム、という感じです。 意外と(失礼)ストーリーもしっかりしていて一気にプレイさせて頂きました。 絵も塗りも唯一無二な感じでとっても魅力的です。 なぜかところどころでスキップを推奨してくるのも面白かったです。 (飛ばさず遊ばせて頂きましたよ!) 面白い作品をありがとうございます。 またDLしてバッジ回収してきます!
-
夢喰姫 夢見る君と呪われた国全体的にひっじょーに!クオリティの高い作品でした。 立ち絵はとても綺麗で、イベントスチルも数多く準備されています。 画面レイアウトやUI、タイトル画面など多くの面でとても凝っています。 一気に6+おまけED2種を完走いたしました。 テキストでは「心算」という単語が良く使われていたのが印象的でした。 自分では使いませんし、読んでいてもあまり目にしない単語ですが、 こういった文章の癖みたいなものを見つけるとなんだか嬉しくなります。 (と思ったら直後に他の作品でも目にしたので、単に自分の語彙不足かも) 素敵な作品をありがとうございます。
-
ありすすいーぱーマインスイーパーに一時期はまっていたので、意気揚々とチャレンジ。 ティラノスクリプトでこんな事も出来てしまうのかと驚きつつ、マインスイーパーをする事になる状況説明が、じわじわと笑いを誘ってきて面白かったですw 「〇」の部分も、ピー音とかではなくがっつりはっきり言っていて笑ってしまいましたw さすがに上級はウンが絡む……間違えた、運が絡んでむずかしかったです!
-
難儀な哲学者無機物同士が深夜おしゃべりする、という変わった設定の作品でした。 もうその設定自体がとっても素敵だなぁ、と。 掌編作品でしたが変わった世界観に浸れました。 最後に見たエンド5で見られた2体の関係性・雰囲気が好きです。 フォントがとても読みやすく作品とマッチしており、 とても良いチョイスだと感じました。 バッジ実装前にプレイしたので、回収に励まねば!
-
ありすすいーぱーマインスイーパーは苦手なのですが、かわいらしい雰囲気が気になったので遊んでみました。 言われてみればなるほど、障害物を踏まないようにそろそろと進む感覚に似ているかも。だけど、もはや何回転んだかわからない……! 画面デザインが見やすく、ルール説明もいつでも確認できる親切設計なのでマインスイーパー初心者でも安心して遊べました。そして演出がキュートですてきです。 上級クリア目指してがんばります。