ゲーム実況OKの作品(実況前に必ず作品の概要や規約を熟読してください)
49459 のレビュー-
旅人とほのぼのカフェまず「ほのぼのカフェ」「ほんわか草原」「なごみ町」「にょろん草」といったネーミングからして、ほのぼの世界を貫いていてすごいです。 旅人が代金や鍵を気にしており、「ほのぼのさんの負担にならない言い方にして」話したりするバランス感覚が絶妙だと思いました。 「流れ星と書かれた缶詰」はこの字面だけでロマンがありますね。「水パン」も食べてみたいです。 青、緑、金など色に関する描写が多く、想像力を掻き立てられます。 @ネタバレ開始 特に感心したのが、風船から落下しても大丈夫なように鎧を着ている理由があること、風に乗った食べ物の香りが風の精の助けであった点です。不思議な恰好や現象にきちんと理屈がある。優しく不思議な世界観にすると、どうしてもそういった理屈が省かれがちなので、こういった細部が豊かな世界を作り出しているのだなと思いました。 「この世界は寿命で天に還る時まで、ずっと飽きずに楽しめる最高の楽園だからさ」 言ってみたい!こういうことを言える大人になりたいと思いました。 自分が店主で灰色の客が来たら速攻で追い返したと思います。ほのぼのさんの寛大な態度、しびれました。 「人それぞれ人生の台本は違うからね」と言える人間でありたいです。
-
食卓戦隊調味レンジャー~入隊編~これはタイトル名の勝利。 これからも制作頑張ってください。
-
崇高なテロリスト素敵すぎるサムネイル、ゲームのビジュアルに惹かれてプレイしました。 自分でPCの画面を触れる系のゲームがどうしても好きで、探すパートなど楽しませて頂きました。進行に不要な情報の部分まで作りが細かいです…! 楽しみつつも順調に狂っていくみなさん。 最後気になりすぎるわたし。 本当に白昼夢のような青基調の世界。 最後気になりすぎるわたし。 作者様が好き放題やったことで尖った作品が出来上がりそれを覗ける幸せを再認識しました。ありがとうございました! 私は鶏も貝も羊も食べます!
-
空の果てからこんにちは少し不思議な農業ラブコメと思ったら物理でした。 テンポのいい3人のやりとりをニマニマ見ていたら、次第に明かされる秘密。おお!そうきたましたか!親世代のエピソードも見てみたくなる奥深さでした。 Wヒロインの2人とも魅力満載ですが、某ルートのリコちゃんがさりげなく黒くて好きです。主人公には、せめてFAで怒りの手裏剣を受けていただきたいと思います(笑
-
メモリ - 迷い犬 -モノクロのシンプルな画面構成が見やすく、紙の小説を読むのと同じようにするすると読み進めることができました。映画を観ている感覚にも似ていたかもしれません。 全体的にミステリアスで儚い印象のビジュアルなのですが、百合子も先生も芯のあるキャラクターで安心感がありました。 続きを読むのが楽しみです。
-
旅人とほのぼのカフェほんわかした優しい世界観の作品でした。 イラストや背景も絵本のようで、作品の雰囲気に合っていました。 優しい語り口の文章で、料理も想像するだけでおいしそうです。 灰色さんには幸せになってほしいです…! あとがきでキャラたちをもっと知ることができるのもよかったです。 ありがとうございました!
-
そして僕らは世界を壊すこの愛は純粋で、ひどく歪んでいました。 共依存と一言でいえば簡単ですが、それでも彼は確かに彼を愛していたんだと思います。 何度も周回するゲームですが、周回が理にかなっています。それも悲しい理由ですが… 素晴らしいゲームでした。
-
エレベーター ~性格不安定な僕とみよちゃんの物語~みよちゃんと結婚できました\(^o^)/ エンディングの音楽が大変素晴らしく耳に残ります。
-
姫と兵長恋愛要素のある西洋風の作品でした。こういった雰囲気のファンタジー風の世界観、とても好きです!姫様ルートも兵長ルートも、個人的にはどちらも好みでした。ありがとうございました!
-
ピアノ・ルーム・ソナタピアノの音がゲームにピッタリで綺麗でした。女の子も可愛いし、素敵なゲームをありがとうございます。
-
おしまい少女しんみりする展開になるのかなと思っていましたが、EDとあとがきを見て心が満たされた気分になりました。優しいノベルをありがとうございます
-
食卓戦隊調味レンジャー~入隊編~平和な街の平和を守る調味料ヒーローたちとのほのぼの研修で、終始かわいくてにこにこしました…!1周5~7分ちょっとなので、サクサク進められるのも楽しかったです。 ゆるいヒーローたちの個性が光り、どのキャラクターも愛着が持てます。また会話の端々から、それぞれのキャラクターの性格や関係性、組織についてなどが見えてくるのも面白かったです。 メニュー画面や個別キャラENDでのおまけなど、隅々まで遊びつくしたくなる素敵な作品でした!
-
エレベーター ~性格不安定な僕とみよちゃんの物語~最初のエンドは「わるでせっかち」orz 耳が痛かったです。 物凄い高いレベルのゲームで20年30年前にタイムスリップしたかのような心地よさがありました。トゥルーはみよちゃんとの結婚かしら? 懐かしくも新しいゲーム体験を、有り難う御座居ます<(_ _)>
-
食卓戦隊調味レンジャー~入隊編~ほのぼのまったりしました。短い時間でプレイできるので周回プレイしたくなりました。あと、複数キャラが出てきましたがイエロー推しです。
-
西の森には化物がいる面白く怖い作品でした。化け物の考えが良く分からない、それがまた怖さを引き立たせているなと思いました。
-
コインランドリー夜のコインランドリーでの不可解な体験で、読んでいながらこちらも「ん?ん?」と化かされたような気分になる作品でした。BGMや足音の効果音もかなり不安を煽られて、グッと世界に引き込まれますね。END分岐でもぼかして終わるのが世界観にあっていてよかったです。面白かったです!
-
カサナシさん切ないんだけど心温まる作品でした。 カオナシさんと主人公の関係が良い。あと絵柄好きです。
-
みちのく怪奇譚 3話霊感のある大学生コンビ・義胤と景道。二人は春休みを利用して景道の実家に帰り、そこで祐樹という少年に出会うことから始まるホラー物語です。前後編・30分程度で読了しました。 めちゃくちゃ面白かったです!1話から読んでいますが、今回はより痛快なエンタメホラーになっており、構成の良さもあって、あっという間に読み終わってしまいました。最初の画面で「登場人物一覧」が設置されていますので、3話から読み始めても大丈夫です。 @ネタバレ開始 前後編で視点を分けたのは、とても秀逸だと思いました。前編で唐突に問題が解決してしまい「えっ?」と思った直後、後半の祐樹の立ち絵を見た瞬間「あーっ!」とすごく納得してしまいました(笑)。前編の夢の内容が、後半の展開に結び付けている部分も良かったです。1話から続いている義胤と景道のやり取りも相変わらずで、妙な安心感を抱きました(笑)。それにしても、今回は強大な守護霊のおかげで難を逃れましたが、増幅させる力がますます強くなってる義胤の今後が気になるところです⋯⋯。いよいよハルノさんが本格的に動き出すのかな、と思いつつ続きも楽しみにしています!
-
女のフリしてゲーム作ったら、女装することになりました間瀬くんがとにかく不憫かわいい、というか玲香ちゃんがXXすぎる…というノリで始終笑わせていただきました。 立ち絵やスチル、トゥルーエンドの配信シーンなど、動きがあって目にも楽しく、とってもエンターテイメントです。。 ノーマルエンドルートで途中、キヨスケさん、ちょっと…と引き気味になっていたのですが、トゥルーを最後まで拝見して、これからも楽しく頑張ってほしいな~と応援する気持ちになれました! 私もがんばろう、と思える楽しい作品でした(*´▽`)
-
そして僕らは世界を壊す言葉の選び方からイラスト、音楽、システム面まで細部にこだわり抜いて作られた作品です。 @ネタバレ開始 諦められない彼らの未来を願わずにはいられません…。 人間と人間の間に生まれる関係、エゴのぶつかり合い、個人的な愛のために自身を犠牲にすること…登場人物全員の業が深いです。 プレイヤーとしては、何かを諦めたら、妥協したら、きっと幸せな生活を送れるのに…と考えてしまいますが、そうしないからこそ、この愛には誰も口出しすることができません。 彼らのことを思い返すたびに胸が締め付けられてしまいます。 ささやかな幸せが彼らの人生にありますように。 @ネタバレ終了 数年前に、数年後にプレイしたら受ける印象が変わるような作品だと思います。また何度もプレイしたい! 追加シナリオ、待ってます!