heart

search

ゲーム実況OKの作品(実況前に必ず作品の概要や規約を熟読してください)

49434 のレビュー
  • 囚人たちの爆弾処理
    囚人たちの爆弾処理
    爆弾処理を親友にやらせて疑心暗鬼にする鬼のゲーム…!! と、端的に伝えるにはそう言わざるを得ないのですが、待ってください話を聞いてください逃げないで!! トーク画面を使用した主観視点のストーリー、囚人のジレンマが発生せざるを得ない状況作り、飛んでくる指示のランダム性で大混乱する選択、嘘をつくかつくまいかで迫られる良心の呵責!!!! たしかに他コメントの通り、良いエンディングに到達するのは骨が折れました。先述の通りランダム指示にやられてまぁ大混乱で…片っ端からローラーしてやっとBとAに辿り着けました(でも後から考えると自分の行動こそが重要だったのできっと翻弄されていただけだったんだ…) 個人的にめちゃくちゃ泣いた部分もあり是非クリアしていただきたいので、ネタバレゾーンにエンディング感想とちょびっとヒントを格納させていただきたい…!! (もし内容ダメだったら消します!!) ホラー注意の表示がありましたが、ホラー苦手な自分でもなんとか大丈夫でした! 熱中しました!ありがとうございました! (こちらはネタバレ感想) @ネタバレ開始 とにかくびちょびちょに泣いたのがBエンド…!! あれ、私これ、悲しくて泣いてるのかな、それとも青哉が良いヤツすぎて感動してるのかな、わかんない、あ、白也…!!やばい、涙やばい、やばい……!!という感じです…。 それがあって、2人が真実を知って気まずくなったあたりで再び悲しくなってしまい、Fエンドの最後に再会するところで狙いすましたように涙腺がぁぁぁ… なので最後の最後で「二度と遊んでやらねーよッ!!」って本気で閉じてしまいましたすみません、作者様ではなく犯人に言ったんです…!(感情移入の極み) CとDを無限に繰り返していた時点で2人の友情深すぎないか?と思っていたのですが、それは盛っていたわけでも何でもなくて、犯人の意図が敷いてあっての設定だったのですね。そういう設定のしっかりしたところにまた感嘆の意です…! @ネタバレ終了 (こちらはBとAエンドへのヒント) @ネタバレ開始 ・Bエンド 自分がどこを押すか切るかは試行錯誤して欲しいんですけども(当たったら後で使うのでメモしておいた方が吉) 青哉には「最後だけ」嘘をつく ・Aエンド 自分がどこを押すかはBエンドと同じ(前述のメモを見よう!) 青哉に「嘘をつかない」 @ネタバレ終了
  • THE MAGIC CRAFT エピソード2
    THE MAGIC CRAFT エピソード2
    一作目も遊んだうえでプレイ。 めちゃめちゃ面白かったですー!! 今回はマジッククラフトでいろいろなアイテムを作り出すことが出来、タイトルに沿った内容になりましたよね。 それがすごく楽しかったー!! とはいえ、自分でアイテムの組み合わせを考えるような難しい内容ではないので、らくちんプレイ! それでいてめちゃめちゃ楽しー!! 二人の距離もちょっと縮まったようでうれしいです。 ただちょっと迷いやすかったのが、方向音痴の私にはつらかったかな>< ちなみにスコアは5600点でした。
  • 君は夜明けの星になる
    君は夜明けの星になる
    恋愛のときめきとファンタジーのどきどきを両方味わえる作品です。 月の国の王家と魔法をめぐる物語、読み応えがあって楽しめました。 私はルカルート→ジオンルートの順で読みました。ルカルートで残された謎がジオンルートですっきりと解かれていく様が心地よかったです。 @ネタバレ開始 ルカルートではジオンが、ジオンルートではルカが、それぞれ協力してくれるのがうれしかったです。 エンドを見ていくうちに、月の国の女王はどんな気持ちなんだろうと思うようになりました。そしたら、おまけシナリオで書かれていてとても良かったです。 @ネタバレ終了
  • ツンデレ幼馴染を幸せにしたい
    ツンデレ幼馴染を幸せにしたい
    ツンデレも幼馴染みも好きなのでプレイさせて頂きました(笑) プレイ時間は10分足らずでした。 @ネタバレ開始 ふみちゃんがとにかく可愛かったです。短編ではありますが、ツンもデレも程よく味わえて、最高でした(笑) バッドエンドは、そこに至る選択肢を選ぶのもつらかったです……。全てのエンドを回収した後はもう一度いちゃラブENDを見て、心を洗いました。
  • GHOSTEACHER
    GHOSTEACHER
    生徒が可愛すぎる
  • パーソナル・スペース
    パーソナル・スペース
    本格的なSF作品かな?と、ちょっと尻込みしていましたが、シロエちゃんのかわいさ、クロエくんとの交流で、気がつけばすっと物語に入り込んでいました。 プレイしていて、「おや、ひょっとして…?」と思う所など、まさに点と点を繋ぐ感じで、「なるほど~」と面白く感じました。 @ネタバレ開始 きっと再会できるよね?と思いながらプレイしていたので、最後の方は泣きながら読み進めました。そんな…再会出来ないなんて…と。 でも、シロエちゃんは確かに「再会」できたんだな、幸せな「人生」だったんだな、と。思い返すだけでも涙があふれてきます…。 @ネタバレ終了 しんみりした中、ラズリちゃんのキャラに救われました。大好きです! 素敵な作品をありがとうございました! 「また会いましょう!」
  • 忍者爆発
    忍者爆発
    ぶちこんでいくぜ! これあかん、コメント書きながら思い出し笑いが止まらないw めっちゃ面白いし手軽に遊べるから、気になった人は今すぐやるべし。 楽しい作品をありがとうございました!
  • 地下監獄ESCAPE
    地下監獄ESCAPE
    ドキドキの脱出劇を体験しました! 無実の罪で捕まった主人公、その看守の目的は一体…というお話で、意外なオチが待っていました。 暗証番号で詰まってヒントを参考にさせていただくことになっちゃいましたが、面白かったです。
  • 不死身の英知
    不死身の英知
    夢中でプレイしました!!とても面白かったです!!! ここまでlive2Dを効果的に使っている作品はなかなか無いのでは? と思う程シーンに合わせて動く絵にも感動しました。 そしてエンディングがカッコイイ!!!!
  • ミカヅキノヒトミ
    ミカヅキノヒトミ
    主人公が男から逃げる作品です。5分程度で完走できます。時間はとても短いですが、個人的には凄まじくインパクトのある内容でした。 @ネタバレ開始 いやー。思いっきり騙されました(笑)。ホラーのタグやボイスやイラストで、すっかり人間だと思い込んでしまいました。先入観とは恐ろしいもので、オチが分かった後、改めて佐藤さんのボイスを聞くと、すごく優しい印象で捉えてしまうんです。⋯⋯ある意味、この先入観が一番のホラーかもしれません(笑)。
  • スミレちぇんじ
    スミレちぇんじ
    失恋をした主人公の僕が、メイドロボを拾ったことから始まる物語です。10分程度で全エンドを完走しました。説明文にも記載がございますが、エログロの表現がありますので、その辺りは注意した方が良いかなと思います。 @ネタバレ開始 ラストを読み終えた時、「これは凄まじいな⋯⋯」と(良い意味で)思ってしまいました。彼女のやってきた背景とか、実際に主人公が行った行為とか、具体的に想像すれば想像するほど気持ちが重たくなるような余韻が残りました。短い時間ながら、とても印象的な作品でした!
  • 胡蝶蘭のメヌエット
    胡蝶蘭のメヌエット
    オークのメイドと主人が、短い会話をするゲーム。 ちょっと難しかったです。 二人だけの世界…いいなあ。 雰囲気がとてもよかったです。 色鉛筆のようなタッチも魅力的でした。
  • 旅人とほのぼのカフェ
    旅人とほのぼのカフェ
    絵本のようなほんわかとした世界観に惹かれてプレイしました。 キャラクターたちが皆思いやりの心を持っていて、とても優しい気持ちになりました。 また、カフェのメニューがどれも気になります。私も食べてみたいです! 灰色さんが登場してからは私も感情移入して切なくなりましたが、最後は心温まるお話になり本当に良かったです…! このような優しさに溢れた世界に私も行ってみたいです。素敵な作品をありがとうございました!
  • 未完の後悔
    未完の後悔
    まさに青春だなって思いました! ひとりでは向き合えない事も、仲間たちと一緒に向き合うから、強くなれる そんなお話でした。 人は傷ついた事のある人が優しさを知ってますよね…。 とても素敵な作品でした!ありがとうございました!
  • 【Valentine's・Junkies】
    【Valentine's・Junkies】
     オカルト好き少年と可愛い女の子の話です。3つのエンディングを全て見ました。中々刺激的なバレンタインでした。友愛を通り越した狂愛を見ました。面白かったです。ありがとうございました!
  • エレベーター ~性格不安定な僕とみよちゃんの物語~
    エレベーター ~性格不安定な僕とみよちゃんの物語~
    プレイしました! 懐かしさ、ものすごくありました。 そして、結構バッヂゲット難しいですね。 だけど、ヒントは、言わないで下さい。 もう少し粘ってみます。 ドット、リセット全てが懐かしかったです。 あの、セーブ機能がなかった、ゲーム機に、どれほど睡眠時間を奪われたことか(笑)
  • 点鬼簿行路
    点鬼簿行路
    文章や音楽、ビジュアル等、様々な面での演出力が傑出していました。途中で差し込まれるムービーも素敵です。 ボイスも作品の雰囲気にとても合っていて、鳥肌ものでした…。 特に小夏ちゃんの声は怖いのにどこか儚げで、クリア後に「ああ、そういう事なんだな…」と納得すると同時に寂寥感に襲われました。 あと、エンドAの読後感がすごく良かったです。終わった直後に、思わず心の中で拍手をしていました。 短い中でもよくまとまっていて、クオリティの高い作品でした。ありがとうございました。
  • 忍者爆発
    忍者爆発
    ぶちこんでいくぜ!なノリがクセになりました〜! 生牡蠣はつよい!!!丼四郎は可愛い!!! いやはや世の中何があるか分かりませんね……。 セーブの空きスロットの文言からエンディングのぐいぐいくる演出まで最高でした!!!
  • 泣けない兎 短編集
    泣けない兎 短編集
    本編を知らずにプレイしてしまいましたが、問題なく楽しめる内容でした。本編の方もこれからプレイしても大丈夫みたいで安心しました~。 イラストや演出がとても綺麗ですし、魅力的なキャラのオンパレード! 本編も絶対見ようと思います。ありがとうございました!
  • 点鬼簿行路
    点鬼簿行路
    クリック待ちグリフのブラックさがきわどすぎて、絶妙でした。 @ネタバレ開始 最初の選択肢付近の立ち絵の演出(あれはいいものだ)の時点で、あ、これは小夏先輩……と思ったら本当にそうだった……。 Ending-Aの会話が切なくて、ハッピーエンドではないはずなのにハッピーエンドを読んだ気になりました。水葬的な感じかと思ったらまさかの挙式という。 @ネタバレ終了