heart

search

ゲーム実況OKの作品(実況前に必ず作品の概要や規約を熟読してください)

49434 のレビュー
  • なんでも代行いたします
    なんでも代行いたします
    わー。最後がびっくり。でも楽しかった。こんな生活もありだな。と思いました。
  • つくもと夜の屋台
    つくもと夜の屋台
    楽しかった。漢字で答えると入らなかったのが残念ですが、ほっこりしました。 絵もとても可愛い。素敵なゲームでした。
  • 偽りの夢
    偽りの夢
    とても読後の印象の強い作品でした。 ストーリーのテーマやあらすじで興味を持った方は確実に楽しめると思います。 特に学生時代から真剣に創作に打ち込んでいる方にお勧めです。 刺さる人には物凄い深さで刺さりそうだな、と思える作品でした。 私自身の性格や経験からは状況には共感できても 感情移入できる登場人物がいなかったのですが、 割と普遍的・一般的に起こりうることだと思いつつ興味深くプレイしました。 巧みな構成と読ませるテキストのおかげで最後までとても楽しめました。 @ネタバレ開始 作中の人間関係と作中作がリンクしているさまと、 自然な形で 一人称が誰なのかが終盤まで明かされない点は 本当にお上手だな、と感動しました。 @ネタバレ終了 非常に面白い作品をありがとうございます。
  • 名もない吐息
    名もない吐息
    とても良かったです! 主人公の性格を反映してややまわりくど目な文章で進行しますが、 ちょっとした出来事や感情の表現がとても個性的だと感じました。 地の文から主人公の「生きにくさ」をダイレクトに感じられるので、 このあたり、ノベルゲームの表現として秀逸だと思いました。 文字表示のされかたもこだわりがあると思ったのは深読みでしょうか? あるキャラの登場シーンやクライマックスシーンでは、 映像的に鮮明な画像演出があって、対比が光っていたように思います。 タイトル画面の演出も凄く良かったです。こだわり抜かれています。 自分と異なる価値観・個性をダイレクトに味わえるということは やっぱりノベルゲームの大きな魅力だな、と再認識できた作品でした。 @ネタバレ開始 「ほべつに」は恥ずかしながら?全く知らなかったのでひとつ賢く?なれました。 @ネタバレ終了 味わい深い作品をありがとうございます。
  • とある惑星の記録(No.S-01)
    とある惑星の記録(No.S-01)
    とても面白かったです!! タイトル画面がオシャレすぎで期待が高まりましたが、その期待通りでした! ストーリーは壮大なのに、短い分量でとても綺麗にまとまっています。 主人公の特殊な設定、移り変わる時代、エンディングの演出。 とても印象的で素晴らしい作品でした! 素敵な作品をありがとうございます。
  • 胡蝶蘭のメヌエット
    胡蝶蘭のメヌエット
    とても素敵な作品でした。 全く説明がなく登場人物2人の会話のやりとりが始まるのですが、 なんとも不穏な結末を何度も迎えながら全貌が明らかになっていきます。 ゲーム全体のシステムというか構成が凄く好みでした!! 選択肢の分岐のアイデアがとても面白いと思いました! Encoreの前日譚が凄く素敵で、切なく温かい、ハートフルな読後感が得られました。 素敵な作品をありがとうございます。
  • 現代都市怪奇録
    現代都市怪奇録
    気軽に楽しめる短編ホラーのオムニバスです。5話が収録されています。 それぞれお話にマッチした画像や音声が用いられており臨場感があります。 どのお話も短いですが、生活感もあり結構怖いです。 面白い作品をありがとうございます。
  • このセカイで……
    このセカイで……
    唐突な展開で世界が滅亡の危機を迎えます。 主人公はアルバイトをしながら攻撃力と防御力を鍛えることに。 え?なんで?と思いながらパラメータ上げ。 そして迎えたラストシーン。あれ?そうとなの?と意外性があっぱれでした。 楽しい作品をありがとうございます。
  • ソーデュオのサムライキッチン
    ソーデュオのサムライキッチン
    まさかのアクションゲームでした! ノベコレのゲームばかり遊んでいるとノベル・ADV以外もやりたくなることがありますが、 ノベコレ内で他ジャンルが遊べる貴重な存在です! 一服の清涼剤的な感じでとても楽しませて頂きました。 各EDでは1枚絵もあるので達成感がありました! あと、カレー大好きなので単純にモチーフがカレーで嬉しいです! 楽しい作品をありがとうございます。
  • とある惑星の記録(No.S-01)
    とある惑星の記録(No.S-01)
    皆さん書かれていますがタイトル画面がかっこよくて、しばらく見ちゃいました~。 そしてなんと密度の濃いお話なのでしょう。短いのに時の流れをしっかりと感じ、行動を共にした少女についても部分的にしか語られてないはずなのに、とても大切な存在に感じました。 彼女が伝えたかった想いが深く刻まれたでしょうか。現実とリンクした感覚が強く、忘れてはいけないものと思わされています。彼女と違って鳥頭なのにぃ。
  • ユーステティア【2/3シナリオ追加】
    ユーステティア【2/3シナリオ追加】
    つ、続きが気になる…!!!!! ミステリーものが好きで、物語が興味深いところへどんどん進んでいくのでアップデートを楽しみにしたいと思います!! キャラクターはやはり魅力的ですね…!この作者様に変態を描かせたらピカイチというのは私にとっては賛辞のつもりなのですが賛辞に当たるのか。…失礼じゃないか!? 主役お2人にはオシリスキーとシモネッタで完全に落ちました。面白すぎる……… でも抱える生々しい悩み(事務所で寝ようのところ)でいきなり人間らしさが胸に迫るという、スイッチの切替が素敵です。 ホーム画面ではおしゃべりができる!!すごい、動きがかわいい、マジのソシャゲみたい……と思ったらクリックする場所によって……!?
  • メイドさんと繋がりたい
    メイドさんと繋がりたい
    かわいいメイドさんと繋がりたくてプレイを始めました!45分ほどで全ルート回収。 いちごちゃん本当にかわいい…マジ天使。 メイド服、自撮り、アイドル衣装、私服…どれをとってもかわいい。 @ネタバレ開始 正直なところ最初はこの作品、いちごちゃんがかなり腹黒いのでは?と疑ってかかってました。 まさに入店前、主人公が全く同じことを口にしていますが…。 なのでエンディングやオチは最高の物でも結構えぐいものが来るのかな?(いちごちゃん実はもっとアレな年齢で借金も…とか)プレイ前に勝手に想像していたのですが、これは完全にいい意味で裏切ってくれました。 いちごちゃんマジ天使。私はこういうエンディングを望んでいた。 余談ですが、冒頭で友人が厨二ネームを名乗った時に、私も対抗して†閃光のねこの†に変更するか迷いましたが、変更せずそのまま進めてよかったです。 また、全ENDリスト回収後のムービーの出来が素晴らしく、むしろゲームのOPに持ってきてないのが勿体ないのでは!?と思ってしまいました。 @ネタバレ終了
  • エレベーター ~性格不安定な僕とみよちゃんの物語~
    エレベーター ~性格不安定な僕とみよちゃんの物語~
    見た目も難しさもファミコン級! フルコンプの感動、バッジゲットの喜び、みよちゃんの愛……大満足の作品でした! はじめてプレイしたのは1か月ほど前でしょうか。何度やってもおかしのところで詰まっていたのですが、そこを抜けたらガンガン回収できました。新しく実装されたリセットボタンも大活躍♪ 楽しい作品をありがとうございました(*´ω`*)
  • Sea glass(シーグラス)
    Sea glass(シーグラス)
    お洒落で美しい洋画のような作品で、どっぷり浸る感じと言いますか読了後の余韻がものすごい! 彼女と自分を重ねたり色々と考えさせられ、美しさがずっと残る感じ……う~ん、この感動を上手く伝える言葉が見つかりませんが、他の方にもぜひ見てほしい作品です! 素晴らしい作品をありがとうございました!
  • 真説Alice's Adventures in Wonderland
    真説Alice's Adventures in Wonderland
    まさかのアリスにびっくりしました… つよつよなアリスちゃん恐ろしい…婆さん無双!! まさに自由過ぎる!! 笹笠さんの作品の中ではこれでも比較的おとなしい、のか…?
  • ろりこん
    ろりこん
    これはもう何とコメントしていいやら… いつもの笹笠さんとしか言いようがない。 とりあえず股間のタチツテトが無事でなによりでした。
  • 高層マンション
    高層マンション
    プレイさせていただきました。短いけれどどのエンドもしっかりと纏まっており、読みやすかったです。 家庭とか家族とかに関するそれぞれの考え方って、やっぱりその人がどんな幼少期を過ごしたのかに寄るのかなと思ったりして、この人はこの人なりに頑張っていたんだろうなと考えたりすると、ちょっと切ないシーンもありました。(といっても主人公の過ちは許しちゃいけませんが!) 救いのあるエンディングがあって良かった…!! そして、「教訓」には失礼ながらも笑わせてもらいました。そ、そういうホラー展開が…! 楽しい時間をありがとうございました♩
  • 翅
    童謡のあかとんぼの曲が耳に染みます。 しっとりとして悲しいお話でした。 でもハッピーエンドだよね。…だよね?
  • 台風
    台風
    プレイしました! ごく短いお話ですが、家族の会話にさりげなく関係性が見えたり、音から薫る空気感が素朴で素敵でした。 @ネタバレ開始 エンドを見ると、お話の始まる前まで遡りたくなりますね……。 じいちゃんの想いは、どこから始まってしまったのか。 @ネタバレ終了 晩夏に相応しい短編、ありがとうございました!
  • 君と二人で歩くことが
    君と二人で歩くことが
    不器用なふたりの物語。前後半合わせて20分ちょっとで読了しました。 色々なシーンの1カットに一枚絵が加わることで、コミカルな部分でもシリアスな部分でもとても良いアクセントを出していました。 しかもその種類が豊富、多彩!作品に対する凄い熱量を感じました。 一番のお気に入りは作品紹介にも使用されている\ドーン/の絵です。髪おろしてる凛ちゃんかわいい。 @ネタバレ開始 実はハンバーグのくだりがあった後に、それに繋がりそうな両親の優しい部分が見えるエピソードが全くなかったのが気になっていて、ほかの方の感想も拝見しました。 ああ…真実が知りたいような知りたくないような…。 @ネタバレ終了