heart

search

ティラノゲームフェス2022参加作品

8885 のレビュー
  • ヒスイノホシ
    ヒスイノホシ
    いつも素敵な作品をありがとうございます! 全END見ました~ どのENDもとても素敵で、おまけも含めて最高でした! これからも楽しみに待っています。
  • 親戚の男の子を引き取った話
    親戚の男の子を引き取った話
    @ネタバレ開始 虐待・動画というタグからプレイする前に作品のオチを予想して当ててしまったのですが、オチの想像がついても主人公の言動の怪しさや実在の動画サイトを模した仕掛けが不気味でとても良かったです。 動画になっていないところで何が起きていたか・幸太くんはこれからどうなってしまうのか…などわからない部分が恐ろしくも辛いお話でした。 個人的には疑惑が浮上する前の動画に寄せられたアドバイスや応援コメントもどうかと思います。恐ろしい… @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • その恋、暫定につき、バレンタインシチュエーションボイスZ
    その恋、暫定につき、バレンタインシチュエーションボイスZ
    その恋シリーズ初心者ですがチョコレートを貰いに来ました。 「シチュエーションボイス」ということでその恋シリーズ本編の内容は一度忘れて純粋にヒロインちゃん達との交流を楽しむIF話だと思ったのですが @ネタバレ開始 直方先生の相手は同僚の…先生……かな………?……で…和子ちゃんは………憧れの先輩…?……で……翼ちゃんは…チョコ作りも一緒にする仲…?……旦那……?? これ画面と翼ちゃんの間に企救丘太一くん挟まってますよね…?プレイヤーは二人羽織の手の方みたいになってますよね? @ネタバレ終了 チョコレート美味しかったです! 素敵な作品をありがとうございました。
  • パラドクス研究部の解けない謎のナゾとき
    パラドクス研究部の解けない謎のナゾとき
    好きだった! これぞゲームである意義!とばかりに、 立体そして体験的に『』の概要を自分みたいなバカでも分かった気になれる。楽しい! 『』はパラドクスまたその関連する事象やその他それっぽい言葉(シュレデンガーの猫とか思考実験とかさ)を総括する名称を入れたかったんだけど、このジャンル?カテゴリ?に単語は命名されてるのだろうか…… 我々はその謎を解き明かすべくジャングルの奥地へと向かっ(略 とにかく、文章が長くて頭に入りにくいけど興味がある“パラドクス”類について「こういうことか!(←ほぼ分かってない)」と経験できて想像する楽しみを知りました。 会話もとても楽しかったので、全パターン間違えて反応見ました! @ネタバレ開始 理屈の中で正しくても、実際に生きる現実で割り切れるかは別なこと(例:10秒後に自分は抹消されて、けど同時に記憶も身体も全く同じ自分が再生されたらそれは“私”か みたいな)に関して、当ゲームではわりとあっさりと理屈面で進むのも良かった。 ゲームをプレイしながら並列思考でそれらについて考えるのも良い時間だったし、キャラクターが何を考えていたのか想像する余白があった。 ただ、ラストが何がどうなって助かったのかよく分からなかったので、そこら辺の「今まで積み重ねてきたコレとコレとコレらがこうなって奇跡の糸をたぐり寄せることが出来たんだーーーー!!」という感動カタルシスを中学生レベル脳でも何となく理解した風に味わいたかったという個人的な欲が出ました。 そんな欲が出てしまうほど、思い入れが深いゲームプレイとなりました。 @ネタバレ終了 たびたびゲームを開いては黒板の内容を読んだりすると思います。 かけがえのないゲーム体験をどうもありがとうございました!
  • ひつじさんへっどふぉん ふしぎな島のなかまたち
    ひつじさんへっどふぉん ふしぎな島のなかまたち
    ひつじさんの目が良かったので遊ばせていただきました。三白眼かわいい。 子供に読み聞かせるような優しい語り(しかもフルボイス)と非常に丁寧なイラストの数々…すごい気合入ってて好きです。音響関係まで完全個人制作は強い…! ストーリーも優しく教育番組のアニメ絵本的な雰囲気が素敵でした。いい大人が秒で童心に帰ってしまいました。ひつじさんもねこさんもモチモチしていて可愛いかったです。特にねこさんはホンワカしたお顔とボイスの親和性が高くて喋る度にニコニコしてしまいました。ティラノゲームフェス2022の貴重な癒し枠です。 素敵な作品をありがとうございました。
  • 雨水エルの事件簿
    雨水エルの事件簿
    カワイイタイトル画面に釣られてプレイしました。可愛いキャラでほんわかししました。動くスチルも可愛い&凄いです。
  • おもいをつたえるプログラム
    おもいをつたえるプログラム
    ピアちゃんが最強に可愛い❤ それだけで大成功だと思うゲームでした! 最初に今後の行動を選ぶシステムは、子供が小学校で渡されていたプログラムで恐竜を動かして宝石を集めよう的なゲームに近く、なるほど!と感心致しました。 初めてのゲーム制作で、このシステムを思いつくというところが現代を生きる若い力のような気がします! めちゃくちゃ楽しかったです~。想像してこの展開になるだろうなって未来予知が当たった時、まるで預言者になった気分でご満悦にもなれますw 素敵なゲームをありがとうございました!
  • 円盤演義ディスクンドー
    円盤演義ディスクンドー
    空飛ぶ円盤を使って戦うところが予想もしない内容でした。面白かったです。 @ネタバレ開始 結局師匠は美女と逢わせてくれる予定はなかったのですね。ガイが少しだけ気の毒になりました。 @ネタバレ終了 突拍子もない世界が楽しかったです。ありがとうございました。
  • 絶対ギャグになる世界
    絶対ギャグになる世界
    まずOPから笑いました! さらにめちゃくちゃ動いてテンポ良く進みます。 ギャグ作品はこうでなきゃ!というお手本みたいな作品です! なにげにスチルの枚数も多くて飽きません。 @ネタバレ開始 ビシー君よりミミコちゃんのほうがツッコミ属性高いよなぁと思ったりw @ネタバレ終了 なんも考えずにノリで楽しめました! 楽しい作品ありがとうございました!
  • おべんと☆モンスター
    おべんと☆モンスター
    お弁当の具材たちがかわいいです。 でも中身はバリバリの正当派育成バトルもの(?)でした! 初回、ハンバーグとポテト、たこさんウインナーがめっちゃ成長して大活躍でした! 個人的にはお弁当のおかずはたまごやきとから揚げ派なので、コンプしたいな~ 楽しいゲームありがとうございました!
  • 終末吸血鬼。
    終末吸血鬼。
    じっくり時間をかけてクリアさせていただきました。 終末感のある世界観をAI背景を使われていて、それが作品に上手く溶け込んでいました。 どこか切なく、寂しい世界ですが、プレイしていて暗く感じなかったです。 設定とかも細かく考えられていて、読み物として面白かったです。 それとキャラデザ、イベントCGがとても好きでした。 ありがとうございます。
  • パストーン
    パストーン
    雪翔くんの過去、記憶と食い違う場面で、 一気に引き込まれました。 「もしかして・・・」と色々推理出来る 判断材料が散りばめられているのも良かったです。 ロズラズちゃんコンビもアクセントで 飽きが来ず、2人が出ると思わず笑ってしまいました。 @ネタバレ開始 ラストの告白も胸キュンで、 「ああ良かった・・・」と落ち着く所で終わってくれて ホッとしました。 @ネタバレ終了 面白かったです! 素敵な作品を有難うございました!
  • 聖女の村
    聖女の村
    主人公の格の違う闇が、量産型の村の闇を蹂躙するッ……! 彼女に勝てるのは 地球(地理)だけだった……。 ……とまではいきませんが、村怖ぇとなる前に、自分と何度も向き合っている主人公が強いので、この主人公ならどういう形にしろ勝つだろという妙な安心感がありました。 @ネタバレ開始 初恋からして女の子だし、リッタさんが男性化した時フツーに悲しんでるの、とても私に優しい……。
  • 試作品0号
    試作品0号
    起動直後の演出からワクワクする、とても心地の良い作品でした。 とにかくZEROの反応が可愛いくて、優しくて、めちゃくちゃ癒されました……! 特に、好感度高い場合に、遊びで最後まで勝利したときの一連のやり取りが最高でした。「きゃー!」と叫びだしそうになりました。これからプレイする方はぜひ試してみてください。 ……なのですが、FAを描いてることから分かるように、私はNAVIに、より心をつかまれました。NAVIの、一見クールでビジネスライクだけど、面倒見の良いところが大好きです! @ネタバレ開始 ZEROを思いのまま行動させて、いざとなったら止めてあげるよって言うNAVI、不器用だけど本当に優しいですね!ZEROとの会話で「ずっと・・文句を言い続けることになるのでしょうけれど」と言いつつ、優しい笑顔をするところなんて、反則です!笑「でた。NAVIだ~」「でましたよ…NAVIですよ」っていう何気ないやり取りも好きです。 NAVI ZEROエンドでは、冷静なNAVIがあんなことになるなんて……。最後の独白が切なすぎました。良かったです!! 以下、特に好きだったところです。 ・語尾が「ぜよ」になったのに笑いました。これじゃZEYOだよって、上手いです!笑 ・照れたときに口を手で隠す仕草、手を振ってくれる仕草!めっちゃいいです。 ・「可愛いはダメです」「ガブってしますよ」好きです。可愛い。 ・「連勝できるといいですね」と、ニヤリとした顔 ・ZEROが迎えに来てくれるエンドは一番感激しました!ちゃんと動く!!文字の演出が良くて、飛び出してきてくれた感じがめっちゃ伝わりました!大人バージョンは男女ともにセクシーで素敵です!! ・セーブ時に表示されるテキストにホッコリ、「NAVI!顔面偏差値なっ!!!」に爆笑でした。 ・ZEROがNAVIに連れていかれるスチルが特に好きです!その他のスチルも美しくて、何度も見返してます。 @ネタバレ終了 ZEROとNAVIとのんびりお喋りしている時間が、とても愛しかったです。ずっとこのままでいたいと思うくらいでした。ありがとうございました!
  • コミュットモンスター
    コミュットモンスター
    3人に勝てました。大変でした。 @ネタバレ開始 トウガ君が尋常でなく強くて勝てないかもと思いましたが、爽やかカップルで可愛らしいですね。 @ネタバレ終了 楽しかったです。ありがとうございました。
  • GIRLOOK BOYS
    GIRLOOK BOYS
    あいむ らすとあい → 夜に融ける のギャップが体に良すぎて若返りました! @ネタバレ開始 ノアさんが(妹の前例もあるし)一定以下の年齢しか愛せない人に見えてしまうのですが、ヤンデレってことはそういうのじゃないよな…… ドクオクンは視点が逆のギャルゲーみたいに感じました、ぼくかて美和ちゃんに弄ばれてぇよ(そういうゲームじゃねぇよ) 内容とノベルゲーム形式の相性が良く、総合力で納得のラスボスでした。
  • レインズレンジ
    レインズレンジ
    クリアしました。この世界でレインがパンを焼いて、オーナーが食べる日常がどういう形で結末を迎えるのだろろうと思って続きを見続けてきましたが、ああいう形で終わるのですね。美しい到達点でした。ありがとうございました。
  • 大根ぬきしようぜ
    大根ぬきしようぜ
    北海道在住の方ー!! クリアお願いしますー!! 北海道に関するクイズゲームです。 観光客程度にしか北海道を触れていない人間が答えられるわけもなく...読み方が独特な町名が、特産物があなたを襲う! クリアしたら北海道マスターになれるに違いない...!! 北海道愛に溢れたクイズゲームありがとうございました。
  • GRIFOS
    GRIFOS
    短い作品ですが、みっちりと詰まった不穏な空気と画面の印象が美しかったです。続編があるとのことで、とても楽しみです。ありがとうございました。
  • 市立タイマン学園 ~LEGEND OF DELINQUENTS~
    市立タイマン学園 ~LEGEND OF DELINQUENTS~
    プレイ前からコンプすることを決めていました。約束された勝利の不良、みゃあすけです。 今回はRPGということで、ノベルゲームとはちょっと変えてRPGっぽさを全力で出した感想を書き連ねていきたいと思います。 プレイ時間は8時間程度、フルコン済です。 ■システム ランダムエンカウント……だけでなく、ランダムイベントも搭載。何度カチコミに行っても、毎回違う体験をすることができます。一期一会なので飽きがこない! そしてステータス強化も仲間補正が多分ランダムなので、データごとに違う漢が出来るというのも面白い所!!毎回セーブをして、ステータス厳選すれば自分好みの最強の漢が作れるぞ!(しかもポイント+の奴とパーセント+が混ざっているので、そのバランスを考えるのも楽しい) @ネタバレ開始 アプデ作業中ということで、ちょっとだけ個人的な要望を。 ボス撃破までは3Fでレベリングできない仕様なので、ボス手前(三階終わり)にもう1つショートカットがあると、よりありがたかったかなと思います。(なくても問題なくクリアできました!) @ネタバレ終了 ■戦闘 戦闘は必殺技などはなく、殴るか守るかのシンプルなもの。 しかし確率でダチが乱入してくるので、後半になればなるほど様々な攻撃方法や補助を得られて楽になる……かも知れない!?(タイマンとは!笑) 面白いのが溜めると少しだけダメージがUPするという所! じゃあ溜めたほうがお得じゃないか!と思って溜め殴りをしていたら、カウンターで倍返しされアボンしたり、ここぞという所でミスったりしたりするので、迷う!! @ネタバレ開始 特に高校やラストのボスはターンによって行動が決まっていたり、行動不能にされたりするので、ここの選択がさらに重要で面白かったですね~! ラスボスは初回「これ倒すの無理なんじゃないか……」ってくらい強かったんですけど、鍛えたらちゃんと倒せるようになる絶妙な難易度で最高でした! 初回プレイは40ターンくらいしても勝てなかったのに、鍛えてからミキちゃん連れて行ったら4ターンで終わったというw @ネタバレ終了 溜めてから打つか、会心狙いで2回殴るか……HPと戦況と相談しながらの戦闘は戦略性があり楽しめました。 ■シナリオ タイマン学園のテッペンをとろう!というシンプルなストーリーながら、ちょいちょい挟んでくるランダムイベントの小ネタに笑わせられました。(PTAネタは、実体験なんだろうなぁと思うと面白くて 笑) 前作のキャラがたくさん出てくるのも大変嬉しいところ!! @ネタバレ開始 あとなんと作者さんまで!! これは予想していなかったので「サカナさんコラボしてるやん!!w」と声が出ました。←※コラボではない エリちゃんルートも、ミキちゃんルートもそれぞれに良さとキュンがあり、どっちも大好きなヒロインです。 ……が、最も好きなのは『独立独歩』!!漢たるもの、正々堂々タイマンを挑むべし!(と言いながら、しっかりダチは連れていく) @ネタバレ終了 面白いゲームをありがとうございました。