heart

search

ティラノゲームフェス2022参加作品

8885 のレビュー
  • Healing Place
    Healing Place
    ピュアな二人の恋する様子を見ていられる作品。 とても心が洗われました……何度「はやくくっつくんだ!」と応援した事かw @ネタバレ開始 凜香さんも龍陽さんもそれぞれの恋愛観を持ってそうですが、幼馴染から同居(両家のご両親は策士……)からのお付き合いで、大人の階段を上りつつ関係性が変わっていく様子が初々しくて良かったです♪ @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!
  • 生きるその先に -覚醒編-
    生きるその先に -覚醒編-
    第一部に続き、こちらもプレイさせていただきました! 前回同様、グッとくるシナリオに素敵なスチル、素敵なBGMに心を奪われまくりでした。 @ネタバレ開始 第一部では自らの運命を受け入れる感じがありましたが、今回は運命に抗うような描写が多めで一部とは違う面白さがありました。 戦闘シーンが多めなのも迫力満点で面白かったです! そういえば第一部で結ちゃんの目の色が最後青になった理由は、妖怪の霊力が完全に無くなったからでしょうか……? 今回は詩衣ちゃん→沙姫ちゃん→鬼晶ちゃんの順番でプレイしました! 詩衣ちゃんルート 退治屋の姿では隙が無い子に見えますが、昼の姿では控えめで可愛い女子高生という所にギャップを感じました! まさかGoodEndで夏生くんが妖魔になるとは驚きの展開でした!銀髪紅目の夏生くんもかっこいいですね…! 葵紅ちゃんとの友情も素敵でした。 最後は詩衣ちゃん自身が選んだ道を進むことが出来て本当に良かったです……!幸せになってくれ!! 沙姫ちゃんルート 見た目とは裏腹に想像以上に色々抱えていた子なんだな……と感じました。 故郷の海にいる時の儚い感じがとても好きです。 愛していた人に裏切られたと思い誰も信じられなくなっていた状態でしたが、救われて本当に良かったです。 養父だと思ったら実は本当の父親だったとは……!とても驚きました。 鬼晶ちゃんルート 第一部では再び記憶に蓋をされて人間として生きるエンドでしたが、今回は鬼になって鬼晶ちゃんと共に生きるエンドなのが良かったです。 おねえちゃんの正体が早くに分かったがゆえに、前作では見られなかった2人のイチャラブシーンが最高でした!! そしてワンピース姿が可愛すぎて心臓やられました。(そんなわけでワンピース鬼晶ちゃんのFAを描かせていただきました…!) 第三部体験版 まさか魂がループしていたとは……!しかも鬼晶ちゃんが居ないスタートだなんて……かなり恐ろしいスタートですね…! それにしても空くんかなりのイケメンですね…かっこよ……!! 14日の猶予がまさかここで回収されるのも驚きでした。 昔の鬼晶ちゃんは黒髪だった……? 空くんと鬼晶ちゃんに一体何が……? 850年前に一体何が……? ちょっと怖いと思いつつも三部をプレイするのがすごく楽しみです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました! 次回作も楽しみにしています!
  • 魔法少女試験に落ちたら家業を継ぎます。
    魔法少女試験に落ちたら家業を継ぎます。
    試験に合格しないと家業を継ぐことになってしまう可愛い女の子が主人公の、明るくて楽しいお話でした。 とても面白かったです! @ネタバレ開始 最初のローディング画面から凝っていて可愛くてすご!ってなったのですが、システムや演出がとても丁寧につくりこまれていて、技術力の高さに敬服いたしました。 ストーリーもテンポよく進み、面白さが随所に詰め込まれていてすごく楽しかったです。最初から最後まで笑いっぱなしでした。 主人公をはじめとしたキャラクターもとても魅力的でかわいいです。 ちなみに試験ではわざとアレな呪文を詠唱しましたが、素数は本気でわからず家業を二回ついでしまいました笑 あとTGF-2022ポイントには思わずタピオカ抹茶をふきました。 各ENDもそのあとに出てくるタイトル画面も大好きです。 追加されたサイドストーリーが本編の補完になっていて、これまたとてもよかったです。お母さんにそんな過去があったとは……!! @ネタバレ終了 素敵な時間をありがとうございました!
  • V.R.I.P.
    V.R.I.P.
    昔視力の良くなる本で立体視を鍛えたのがこんなところで活きるとは!これは目が悪くなるどころか目が良くなるゲームですね!?しかも文字が浮かび上がって見えるしぬるぬる動く〜!動く立体視は初めてでした!すげー!
  • 終末吸血鬼。
    終末吸血鬼。
    終末世界でのお話だからシリアス重視なのかと思いきやコメディ要素が多くて、思わず吹き出してしまうような場面も多々あり、とても楽しく最後まで遊べました。 @ネタバレ開始 どの物語のどの登場人物も魅力的で、1話限りでも愛着が沸いてしまいました。 そして結末が個人的にはとても尊くて、これから先の未来がどんなものになるのか待ち遠しい。そんな暖かな気持ちになりました。
  • こりこり
    こりこり
    タイトルとサムネから「こういう話かなぁ」と想像し、やってみると崖っぷち企業の再建ドラマのような話が始まり……そうになったのは一瞬でしたね!!やっぱりそういう話でした!!w 下ネタといえば下ネタなのですが、カオスさのほうが圧倒的に上回る内容ですw半分くらいまでなんとか理解しようとバックログで読み返しながら進めていましたが、途中でフィーリングで読むことに決めました。 @ネタバレ開始 実際そういう仕事してる方はあまりいじられると痛いらしいので、案外付け乳首で救われるものも本当にあるかもしれませんね。乳首は偉大。 @ネタバレ終了 作者様のシリアスじゃない作品を実際にプレイしたのは今作が初めてだったのですが、文のニュアンスには通ずるものを感じました。 どうしたらこんなぶっ飛んだ話が考えられるのか……。その発想力に天晴れです。
  • おもいをつたえるプログラム
    おもいをつたえるプログラム
    事前にすべての選択肢を選んでから(!)肝心のお話が始まる構造、新鮮でした。あえて正解では無いだろうな、というものを選んで成り行きを見守るのも楽しかったです。 @ネタバレ開始 学園ラブコメ編では帰り道で告白する気満々だったので途中で日をまたぐとは思わず。私の計画が…!とめちゃくちゃ焦りました笑。 最後のピアさんは健気すぎてもうかみさまのところへ帰したくなかったです…主人公が作る作品の中で @ネタバレ終了 これ以上ないくらい幸せになってほしいですね!
  • レインズレンジ
    レインズレンジ
    謎だらけの状況が少しずつ見えてくるのが面白く、しっかりとした世界観が凄い作品でした! さらにキャライラストやノイズ画面など見る楽しさも素晴らしく、じっくり浸らせていただきました。 @ネタバレ開始 これ食べれるんですか?ってレベルのへんてこなパンでしたが、本を読んでから考えると「なるほど!」と納得。特にカレーパンとメロンパンが分かった時が気持ち良かったです! 確かに実物を知らないであの文章で想像するなら……と。別世界というのがこのような形で感覚的に伝わることに驚きました。凄いー! 新人類の特徴も面白く、ディストピアでありながら悲観的ではなく、静かに終わりに向かう生活。そんな感覚で読ませていただき、何とも言えない素敵な余韻がありました。 六夏様のイラストも作品の空気にぴったりで素晴らしかったです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました(*´ω`*)
  • 705号室
    705号室
    作者様の実体験が元になっているホラーゲームという事で、実話怪談好きとして興味を惹かれ、遊ばせて頂きました。 BGMが無い中で淡々と話が進んでいき、幽霊がバン!と出てくるような演出こそないものの、実話ベースならではの「実際にありそうな怖さ」が伝わってくる作品でした。 素敵なゲームをありがとうございました。
  • 麺のCMつくろうぜ!
    麺のCMつくろうぜ!
    毎度フェスのたびに楽しませて頂いているほにゃレンジャーシリーズ!レッドが不在なら是非私が!と思いつつも、いつも微妙な結果に終わる私が今回大繁盛を叩き出したのでレッドは不要な様です…ほにゃレンジャーのイエローさんの中身が中々にイケメンで衝撃でした。ありがとうございました!
  • V.R.I.P.
    V.R.I.P.
    交差法?平行法?(どしろうと)とりあえずググったのでスタート。 ほう……これは……左右の視界が……。 えっと平行法……交差法……。 何かどこ見たらいいのか解らないけど、女の子のモデルはかわいい。 シナリオは哀しく重く、グサリと刺さる一言。 @ネタバレ開始 なんとなくは駄目ですか……考えないと駄目ですか……無知は罪とまで言われますか……。 面白そうなのが正直?そうなのか?ってか、ここどこですか。気楽なのは大事なのか。うーん。 @ネタバレ終了 よく解らないけど、ちょっとしんどい話でした。
  • 夢幻の森~不思議な森と妖精と願い~
    夢幻の森~不思議な森と妖精と願い~
    可愛い女の子とおとぎ話のような雰囲気に惹かれて、遊ばせて頂きました。 Live2Dで作られた主人公のキャメロットちゃんの動きが可愛らしく、キャラクターも横スクロールでトコトコ移動するので、「ティラノでもこういうゲームが作れるんだ!」と、技術力に驚かされました…! 登場人物と話した後のキャメロットちゃんのコメントが中々辛辣で、ゲーム自体の不思議で可愛い雰囲気とのギャップでさらに楽しませて頂きました。 素敵なゲームをありがとうございました!
  • 花時モーメント
    花時モーメント
    1時間半程で読了しました。 王道の青春恋愛が堪能できる作品でした。 キャラの好みは先輩ですが、ストーリーは朝陽が良かったです。 特に幼馴染が好きな方にお勧めしたいルートでした。 イラストが綺麗で衣装差分も多く、サブキャラの女の子もとてもかわいかったです。 @ネタバレ開始 先輩から攻略したんですが、順序飛ばしすぎ!と主人公と全く同じことを思いました。(笑) どちらもその後がもっと見てみたくなりましたね。 ありがとうございました! @ネタバレ終了
  • 試作品0号
    試作品0号
    コミュニケーションシステムのゼロと話したり、お触りもできる作品。 Live2Dの動きが凝っていて、本当に画面の向こうにいるような感覚でした。 ゼロは性別を選べる嬉しい仕様で、個人的には女の子のゼロが好きですね。 フルコンプは少し難易度が高く、ヒントはありますが結構苦戦して想定プレイ時間の2倍以上かかりました。 @ネタバレ開始 恋心EDと家族EDの回収に手間取り、友情EDを何度も見ることになりました(笑) そのためこれらのスチルを見られた時の達成感がすごかったです。 大人の恋心EDが男女両方好きです。 NAVIは姿が存在しないのかと思ったら突然イケメンが出てきてびっくりしました。 ありがとうございました! @ネタバレ終了
  • VIVIAN
    VIVIAN
    冒頭、洋画のようなオシャレな画面に引き込まれました。謎解きの難易度がちょうど良く、詰まってもヒントを見てクリアすることができました。 脱出後、謎が謎を呼ぶ展開に先が気になり、すぐに再プレイしました。そのあとは……、涙腺が緩みました。 @ネタバレ開始 初回、ノーマルを選ばせてください!!と思いながらプレイ開始しました笑 時間制限のドキドキ感が半端なかったですが、あっという間に爆破されてしまいました。この演出が上手いなあ……!と感心しました。 続いてノーマルでプレイ。時間にはたっぷり余裕があるはずですが、前回時間制限でドキドキしたせいで、何となく『早くしなきゃ!』という意識でプレイしました。無事に脱出!でも、何だかモヤモヤする、どういうことだろう……?と2周目をプレイしました。 3周目はハードモードを選んでみました。扉の前の文章を読み、初回の印象を逆手にとった演出が上手いなあ……!と感心していました。ノーマルエンドでは、箱の暗号で詰まってしまいましたが、ヒントを見て何とかクリアしました。手紙の内容には、ウルっときました……!大切であるがゆえに矛盾した行動をとってしまうのですね……。うまく言えないですが、父親のヴィヴィアンを愛する気持ちがすごく伝わってきました。手紙に涙がにじむ演出がまた、涙を誘いました。 トゥルーエンドは、ヒントを見てようやくたどり着きました。ルーシーとヴィヴィアンの安らかな顔が印象的です……!! @ネタバレ終了 タイムアタックも、ほどよい難易度で楽しかったです! 素敵な作品をありがとうございました!
  • 私の声が聞こえますか
    私の声が聞こえますか
    最初から最後まで楽しませて頂きました! @ネタバレ開始 edも感動しましたが、その前に高峰先輩の元へと向かって階段を駆け降りてゆく黒木くんを、画面の向こうから心の中で「行けー!黒木行けー!」と青春映画のように応援してしまいました。 @ネタバレ終了 自分の悩みとかって中々他人は理解してくれないものですよね。それを共感して共有してくれる人って本当に貴重な存在です。楽しい時間をありがとうございました!
  • 復讐の汚濁
    復讐の汚濁
    ロンドン・オカルト・サスペンス たまらない世界観、 タイトル画面から本編まで統一された画面がかっこよくて 隠喩のように出てくるオカルト知識や空想とされる生き物たちの描写が 心をくすぐられました。司祭 終盤の展開がBGMと相まってとても好きでした。 @ネタバレ開始 うろこに覆われた司祭さんと復讐の場面がとっても好きでした。 時折どきっとさせるフォカロルの距離感も。 ロバートさんも良い強キャラで好きです。 @ネタバレ終了 番外編ということでエリックの復讐が、どうなっていくのか 気になります。 autoで読ませていただくスピードがぴったりで すごく読みやすくて助かりました。 素晴らしい力作ありがとうございました。
  • V.R.I.P.
    V.R.I.P.
    重いお話です・・・。 可愛い女の子と話して、幕が閉じられました・・・
  • 01シミュレーション!
    01シミュレーション!
    画面を眺めながらこれは実現可能なのか?謎の苦行を始めてしまったのではないか?と不安を感じましたが杞憂でした(意外と出てびっくり) 盛り上げ機能が思っていた以上によくて常にONにしていました。出そうで出ない繰り返しの中、リズムが繋がり始めると今回は行けるかも!と期待感が高まります。 PCブラウザとスマホブラウザを合わせてなんだかんだ4周くらいしてしまいました。もうミュート状態でも六花さんの声が聞こえます。ありがとうございました!
  • Medicarium*Valentine
    Medicarium*Valentine
    良質な魔法学園ラブコメを接種して、ゲームプレイ後大変健康になりました。 作中内で複数のCPが登場するのですが、どのキャラも大変可愛いです!また、世界観などについては単語辞典機能で補足説明がなされてるのが素晴らしいと思いました。 キャラの立ち絵演出や魔法瓶のデザイン(どれもキラキラしててかわいい!)表情差分なども多く、ちびキャラまであるという充実ぶり。短い間これ以上ないくらいの萌えを得られます。 また、本編のテンポ感が大変良いです。客が来る合間合間にディズ先輩とココットちゃんの会話が挟まれるのですが、これがまた最高で…!この二人の良さについて語りたい気持ちでいっぱいなのですが、レビューなので自重します。とにかく、最高のゲームなのでみんなやって下さい!!!