チップを送付できる作品
35231 のレビュー-
怪異判定アドベンチャー「奇天烈相談ダイヤル」以前このゲームが世の中に出てすぐ遊んだことがありましたがかなり遊びやすくなっていて楽しかったです。 実績解除が出ていたり、ハートの減し具合が以前よりシビアでなくなったりとミスを怖がりすぎず成長を感じられながらどんどん進められました。 よく見る怪異や他のゲームにも出てくる怪異もいるので見つけると嬉しくなります! 似た怪異や一部条件の見落としをしながらも無事仕事を終えることができました。 塩をもって帰らないで適切に対処するイベントもまたやろうと思います。
-
君と彼女のリリィヴァガンザめちゃくちゃ面白かったです!!!!! メイン8の前にサイド7読んでなんだか不穏な雰囲気を感じてはいたのですがまさかこんなことになるとは……! 非常にハッピー()な終わりで良かったです笑 素敵な作品ありがとうございました!!!!! @ネタバレ開始 おまけのキャラ紹介で一花のお父さんが別に声優完全否定してないだろうっての見てなんだかちょっと安心しました! 安心すると同時にそんなまともな環境にいたのにあんな酷いことされてしまった一花ちゃんの可哀想さが際立つ…… お子様ランチかなり美味しそうでした!w
-
猿の夢実況にてプレイさせていただきました。 トゥルーエンドに驚きつつも、本当に楽しませていただきました! @ネタバレ開始 早乙女君はヤンデレという枠組みに収まりきらないくらいのなかなかの狂気っぷりでした。しかし、元々好きな子の幸せを願うくらいに優しい子だったと日記によって後で判明するので、感情を揺さぶられました。もっと彼の周りの環境が良ければ……。でも、本当に凄く良いキャラでした。 個人的にはオカ研の西條くんエンド(と勝手に命名)好きでした。 @ネタバレ終了 素敵な作品に出会えて心から嬉しいです。ありがとうございました!
-
目覚めたら知らない男が枕元にいたゆきはなさん、こんにちは。 学生時代からゆきはなさんの作るゲームをプレイしていました。 素晴らしい作品をたくさん生み出してくれてありがとうございます。 機械翻訳なので、言葉が変なところがあるかもしれません、ごめんなさい。 実はこのゲームをクリアしたのは1年前なのですが、今更コメントを残して申し訳ありません! @ネタバレ開始 プロローグの印象的な超展開、突然見知らぬ男の家に連れて行かれ、まだ監禁されているという展開、そして過ごすうちに徐々に明らかになる律の過去、TRUE ENDの色羽を伴う衝撃の逆転劇。 終始「サイコホラー」の範疇を逸脱しないが、ラストで指輪を持ってプロポーズする二人の姿もまた、幸せのひとつではないだろうか。 ある意味の双方向の救済ですよね。 @ネタバレ終了 中国の友人に依頼して描いた律と色羽です。 律も色羽もとても印象的で、面白い作品をありがとうございました。
-
BINARY HEARTS[翻訳機を使いました] シイナ とてもかわいいです!! 良いゲームを作ってくださってありがとうございます。 @ネタバレ開始 2-> 1-> 3-> 4-> 5-> 6-> 1の順に進めました。 END2はシイナの魂だけが分離して閉じ込められてしまったのが、一番悲しいエンディングのようです。 (´ END1はやっぱり一番幸せでした。 主人公がシイナの本音を身振りで読み取ることができるほど、本当に親しくなったなと思いました。 主人公が果敢に行動して、ずっとシイナと一緒にできるようにしたというのが印象深かったです。 この程度ならほとんど付き合っているのではないですか。 シイナの新しい衣装もとても素敵です! END3とEND4で主人公とシイナがお互いに別れの挨拶をする立場が変わった感じも面白かったです。 END3は シイナが どんな 表情を してたのか 気になります。 心寂しい表情だったのでしょうか。 END4で シイナの 軽蔑する 表情 とても 気に入っています。 そんなにたくさんやられたんですが、主人公の前では怒りを我慢して、結局連れ去られてデータベースだけに残る運命が本当に残念に感じました。 END5は初めて見た時、精神が崩壊するシイナの姿がちょうど私の好みの絵で一番気に入りました。 心を削除することは、事実上、シイナのアイデンティティをなくす、殺してほしいと祈ることになると思います。 これに応じてくれた主人公が、シイナをこの境地にしておいて世の中から無くしてしまったというのが、本当に非常に悪い人のようです。 主人公は、シイナを苦痛から解放してくれたのだから、自分に感謝すべきだと思うのでしょうか。 シイナが幸せになったことを願っています。 (´ END6では、シイナが逃げたとき、私はシイナが自ら命を絶ったと思いました。 でも、私の予想とは違って流れていました。 残忍に殺すのが、主人公はやられても安いという気もしました。 でもちょっと残酷ではあったので、私も怖かったです。 END6の復讐と報復の残忍さと変わったシイナの姿も良かったが, 個人的にはEND5では事実上シイナが死ぬという点で個人的にはもっと劇的に近づく部分がありました。 他のエンディングでは少なくともシイナがなんとか生きてはいると見ることもできますから。 ヒドゥン·エンディングの場合、END6を見てEND1で治癒しようとしたが、ヒドゥン·エンディングが出てきて、本当に悪辣な気がしました。 シイナも少し罪悪感がありました。 幸せになってほしかったのに、残念でした。 私はそんなロボットが存在したら絶対に避けたいですが.. 探してみたら、開発者さんがEND6が正史だと書いていました。 苦いです。 (ㅠ.ㅠ) それでは、END1は夢だったのでしょうか。 このようなビジュアルノベルゲームはほとんどやったことがないのですが、ストーリーも興味深く、ロボットキャラクターが好きで、より楽しく楽しみました。 いじめるのがちょっとリアルで刺激的に感じられてもっと没入しました。 序盤の選択肢によって、同じ状況ですが後半部では選択肢やストーリーも変わるのが本当にたくさん気を使ったようでした。 私は韓国人です. 日本語だけのゲームだと思っていましたが、幸いにも探してみたら機械翻訳で韓国語も対応していました。 選択肢が翻訳されておらず、重複して出てくる文章ですが、長い··· 空白で単語が割れていると翻訳ができていなくて(ほんの少しの日本語の実力で理解はしましたが)、他の人物が言うべき台詞を言うなど、どうも機械翻訳には限界があるようです。 ちゃんと理解できなかったのが残念だと思いますが、それでもかなり翻訳がうまくできて楽しくできました。 この文も翻訳して載せますが、うまく翻訳できたか分かりません。 とにかく読んでくださってありがとうございます! @ネタバレ終了
-
ソーダポップ・トークネコちゃん(アレア)がかわいく、男の子たちのメッセージのやりとりも学生らしくていいな~と思うゲームでした。 このゲームは前日譚とのことなので、今後出るその作品も楽しみに待っています! 素敵なゲームをありがとうございました!
-
図書館の季節に閉じこめた温かい絵柄や、易しい雰囲気のキャラが話す様子が本物の絵本のようでした。 温かく静かな感じが図書館に合っていると思いました。 @ネタバレ開始 エンドを二つとも見ましたが本を渡せてよかったと思いました。 辛いことがあっても今を幸せに生きているという言葉や本が持つ力の強さを感じました。 君が強くなり生きていけると分かって安心し、早く私に近づいて欲しいとも思いました。 @ネタバレ終了
-
蝉と海不思議な雰囲気の、じわじわとくるホラーでした。 @ネタバレ開始 ジャンプスケア等は一切なく、あのスポドリが一体何なのか? などの正体不明からくる怖さがありました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
夢見鳥の神楽TGFが開幕されたので、再びお邪魔します! 見知らぬ場所で目覚めた主人公。 そこは、神々が住まう世界の入り口で、主人公は人間の器に入った元神様でー!? なかなか衝撃的な展開からスタートする作品でしたが、主人公であるファリーちゃんが何かしらの縁があるイケメン達と交流して神格を高め、一緒に神の世界へ導かれよう!というお話です(ざっくり説明) みんな、神だったり精霊だったり仙人だったりと特殊な登場人物ばかりですが、それぞれに悲しい過去があり、ファリーちゃんと交流することで癒されたり…もちろん癒されないこともあります。 どんな結末を迎えるかはプレイヤー次第です!! @ネタバレ開始 私事ですが、以前プレイさせて頂いたのは旧PCの時だったので、コンプ済みボタンの存在がとてもありがたかったです…! そして、アプデで追加されたおまけをすべて見させて頂きました! 原案イラストを見てニヤニヤしたり、インタビュー形式の回答を楽しく拝見し、最後にエンド後のお話をすべて拝読しました! 以下、さらっとですが感想を書かせてください。 ノーマルエンドについて オリベさんは本当にぶれないなぁ! 穏やかに隣に居てくれるリンドウさん、好きだなぁ。 モミジさんのひねくれた優しさが一番心に刺さりました…。 レモン君、ほんとに優しい子ですよね…。 ヤマブキちゃんの男らしい告白もいいな…。 バッドエンドについて オリベさんのバッドがエッ過ぎて好きです…! 究極のヤンデレって感じが良きです。 リンドウさん…! 大切な人たちと一緒に居られなかったトラウマがある分、「魂がそこにあるだけ」でも、リンドウさんにとっては価値があるんだな…切ない。 モミジさん、サディスティックドエロだったー!? 見てる方としてはときめきますが、ファリーちゃんからしたらたまったもんじゃないな…! レモン君は嘘をついてでもファリーちゃんとの日々を手放したくないんですね。 そこに幸せがある気はしませんが、レモン君が望むならそれが世界のすべてなんだろうなぁ。 ヤマブキちゃんはよくも悪くも誰よりも真っすぐなんだろうと思います。 それ故に、一番バッドエンドで狂っちゃったんでしょうね…。 ハッピーエンドについて それぞれのエンド後のファリーちゃんの衣装が見れるですと…! オリベさんエンドではサイドハーフアップでゆるふわ感が増してて可愛いですね! 2人一緒に並ぶとはっきりお揃いなのが分かって良いですねー! そして双子ちゃん…!おめでとうございます!! リンドウさんエンドのファリーちゃんはちょっとヤンチャな大人っぽい雰囲気ですね! 嫉妬してる姿も見れてニヤニヤしちゃいます…! 嬉しそうに話してるリンドウさんも可愛いけど、そんなリンドウさんに萌えてるファリーちゃんがさらに可愛いですね…。 赤面しながら幸せそうにしてるリンドウさんが見れて嬉しかったです!! モミジさんエンドのファリーちゃんは一番和装成分が強めなのに地雷系女子感もばっちりですね!強い…! さり気なくモミジさんのその角度良すぎません??やはり顔が良い…! でもやっぱりモミジさんだけ、他のみんなと毛色が違いますね!? みんなから祝福される過ごし方ではないけど、2人が幸せならそれがベストエンドだと思います!! 大人っぽくなって逞しいレモン君と、シックな装いのファリーちゃんめっちゃお似合いですね!? ずるい大人に変えられちゃったレモン君いいなぁ! そうしたのは貴女って台詞にきゅんとしました…不変を望んでいた男の子が、自ら変化を起こすようになったって素敵な事ですよね…。 ヤマブキちゃんエンドは、2人とも装いがエッだ…!!ファリーちゃん大胆ですね!? 守られる側だったヤマブキちゃんがファリーちゃんを守ると言っている姿を見ると、色々と感慨深いものがありますね…結局ファリーちゃん側から守ると切り出すのは、ヤマブキちゃんが昔と変わらず可愛いからなんですよね!ニヤニヤしちゃう! (成長痛痛いよね、わかるぞ…!あと少しの辛抱だから頑張って!) @ネタバレ終了 プレイ後のおまけが充実していて、とっても楽しかったです! FAは大好きなリンドウさんをお送りさせてもらいますね! 素敵な作品をありがとうございます!
-
代筆屋ワールドワードだ、代筆する文章をルーレットで選んでいいんですか!?!?と気になってしまい、プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 ちなみに、どのお手紙も失敗しました。 女の子たちの依頼に応えられなかったのは申し訳ない気持ちでいっぱいですが、男性陣は……うん…… 女の敵と、危ない科学者だもん! 科学者さんのほうなんて、失敗を確信した瞬間、喜びの声を上げてしまいました。世界の平和を守ったぞ!! とはいえ、きちんと恨みをかってしまっていて…… 主人公が無事に家に帰れてたらいいなって思います。 そしてモノ先輩。私のミスなのに巻き込んでごめんね………… @ネタバレ終了 可愛くて楽しいゲームをありがとうございました!
-
ヒトコロシティタイトルにに惹かれてプレイさせていただきました!! @ネタバレ開始 殺すか殺されるかのガチな世界!!ヒリヒリとした世界観ながらもドラマたっぷりでとても楽しかったです! 3人の関係性に作中に気づきたかった悔しさや、4人目がガチ怪異という面白さ、本当に好きです!コレクション要素も最高でした! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます!!!
-
都会の雪に関わるアソートメント@ネタバレ開始 短編それぞれにちりばめられている、短編間のつながりを発見をしたときに点と点がつながる感じがしてすっきりしました。 雪が生き物って言うの子どもらしくてかわいいな~って思っていたら…驚きました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
encountなにかホラー&ミステリーの香りがすると思い、遊ばせていただきました。 ドキドキ楽しみながら進めましたが、予想を超える真相で驚きました。 素敵な作品をありがとうございました(^^)/
-
おねえちゃんいなくなったプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 人との別れの過程と、別れの悲しさ等から立ち直る過程が丁寧に描かれた作品でした。プレイしていてしんみりとした気持ちになったと同時に、前向きに生きて行こうという気持ちになりました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
ボクにはボクの物語~デビキス外伝~めちゃめちゃ可愛い子な気がするダヤンくん、本当に可愛い子か確かめに行くぞ〜!とプレイしました! @ネタバレ開始 びっくりするくらい可愛い子でしたね。 最初の過去編では、姿を隠し忘れるという詰めの甘さにニッコニコしてしまいました。 茉琴くんに関しては、言葉を失ってしまうというか。自分をいじめてくる人を圧倒する力を目の前にしてしまうと、縋りたくなるのもわかる気がするから。あの子の未来も明るいものであればいいなぁと思います。 そして時は今! 完全に振られている……とショックを受けつつ、素直に色々お話してくれるダヤンくんに心を開き始めてしまいました。 今でも茉琴くんのことを引きずっているあたり(そして、言葉では八つ当たりしつつ手をあげないあたり)、なんだかんだ言って優しいのだなと。 人間に心を砕いてしまうダヤンくんもまた、人間を不幸にする才能はないのかもしれませんね。 また、大きいダヤンくんにもしっかりときめいてしまいました!しかもあの2人よりも体格がいいんですね!?!? とはいえ、小さなダヤンくんも可愛いので、ギューッとしたい気持ちでいっぱいです。 優しいダヤンくんですから、ありのままでいられる場所があればと思うし、それは主人公ちゃんの隣なのだろうと思います。 また、振られてしまった主人公ちゃんにも、新しい幸せが来てほしいので!! 2人で穏やかに甘く過ごして欲しいなと思います。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!!!
-
あの日に戻れたら穏やかにプレイできるゲームでした。 @ネタバレ開始 たとえ過去を変えない選択や神様に相談をしない選択をしても、優しい結末になって心が温まりました。 文章から主人公の思いや相手の思いが伝わってくる素敵なゲームでした。 @ネタバレ終了
-
揺蕩う鬼姫全ての結末を見てバッチも回収できました。どの登場人物もいい人でどのようなエンディングを迎えるのかワクワクしながら進めていきました。 @ネタバレ開始 最終的にルイスさんと結ばれるのがハッピーエンドに繋がって、最初の仲がよくなさそうな雰囲気を見ていたので驚きと嬉しさを感じました。 ナイルさんの記録を伝え続けると主人公の前で行ってしまったところはまずいと思いました。案の定悲惨な結末で悲しくなりました。エンドの絵の中ではこの場面がかなり好きです。 レイさんのことは初めて知ったのでかなりすごい体質の人で驚きました。1番最初に選んだルートなのでここでハッピーエンドかと思ったらそうならず、後で理由を知って納得しました。いい線いっていると思っていたから残念。 目の覆いをタイトル画面で取ったり、細かい設定が後で見られたりと遊んだ後も見る要素がたくさんあって大満足です! インタビューも見られるとは思わなかった。演じる時に声が変わって一気にキャラの声になったところもすごいなと感心しました。 @ネタバレ終了
-
図書館の季節に閉じこめたじんわりと心にしみるお話でした。やわらかいタッチのイラストにも癒されます。 @ネタバレ開始 図書館に通っていたあの頃の「君」を救うため、図書館に行く「私」という展開がとても良かったです。「私」が「君」に会いに行くまでに、いろいろなことがあったのだろうな、と考えさせられました。 ファンアートを描いてみたので添えておきます。本について話す時の「君」の顔が好きです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
友情クライマックス〜金の切れ目は縁の切れ目〜青春&笑顔になれる楽しい作品です! @ネタバレ開始 公くんが自分で巷にはあまりいない男子高校生だと言うのが面白すぎでした。笑 流れるように昨日の晩御飯を紹介するのも笑いました! お寿司にコーンスープとオレンジジュースが合うのか気になります……。 血が出てるのに、えらいこっちゃで済ませるのが好きです。笑 先生のスマホを持っている立ち絵でビビっていたら、名前欄の【来年解雇される~】で笑いました。 なんとなく理由が分かるような気がします……。 玩具屋さんの看板に命、血、肉など、不穏なワードが書いてあるのがだいぶ気になっていたら、売っているものも気になるものばかりでした。笑 バトルが始まりそうな気配を感じ、セーブ画面を開いたら、めっちゃでっかい猫ちゃんがいてビックリしました! 可愛い! 冒頭の昨日の晩御飯が実は重要ワード?だったのが良かったです! お兄さんが公くんの昨日の晩御飯はハンバーグと言っていて、あれ?お寿司では……?と思いつつ、お兄さんを信じてハンバーグを選択したら、でっかい猫ちゃんと会えました! ニンニクについても学べて良かったです! バトルに敗北したらまた猫ちゃんと会えるかも?と期待して、次の選択もミスしたら、辛辣な対応で切なかったです……。笑 カングラの紅茶についても知れて、勉強になりました。 あかりちゃんが可愛くてめっちゃ良い子で好きです。 弁護士を挟んで慰謝料等の話をしようと決める公くんとあかりちゃんがめちゃしっかりしています。? 2話のバトルひとつ目の選択肢が怖すぎて震えました。笑 あっさりした感じで感想を聞いてくる猫ちゃんも怖い……。 豆太郎くんもめっちゃ好きです! 素直&真面目で可愛い! 公くんの幼馴染がオムライスなのがめちゃくちゃ斬新で笑いました!!笑 蟹太郎くんのラストが歌も相まって切なすぎでした……。? お墓が前方後円墳なのはウケます……。笑 何か達があかりちゃんの家を覗いているのが気になりすぎます。笑 (と思っていたら、タコ助くんの家にも(トイレにも(!?))豆太郎くんの家にもあの人達(?)がいてビビりました。笑) 4話のバトル後のあかりちゃんの【夜道には気をつけろよ】が強い。笑 レストラン大林の料理?がヤバそうで笑いました。 ロマンチック綾子が連れていかれたあと、花子ちゃんが「いつも通りよ」と流すのがCOOL! 花子ちゃんがめちゃくちゃ好みです! 美しい&可愛すぎです!! 猫ちゃんのパスタを茹でる時に塩を入れるタイミング解説がめっちゃ勉強になりました。 マヨネーズを晩御飯の一品?として捉えている花子ちゃんがちょっと心配です。笑 (晩御飯にポテチも気になりますが……) レストラン大林が次のシーンではレストラン小林になっていて、ちょっと小さくなっているのが切なかったです……。 プリン担々麺がめっちゃ気になります。 トイレの時の効果音が面白すぎてめっちゃ笑いました。 花子ちゃんが、豆太郎くんの言葉を自分の公くんへの想いと重ねるところが切なすぎて……。 (スチルもすごく良いです……) 最終回のタイトル画面?が、めちゃ怖い話で震えました……。涙 プリンの件は心が痛すぎでした……。 でも、前に歩いていけるような雰囲気で良かったです。と書きたかったのですが、中古のプリン(!?!???)はヤバすぎて笑いました!! ケチャップやマヨネーズのお墓の奥にハ●ルドのお墓があったのが面白かったです。笑 めちゃめちゃ綺麗な終わりで良かったな~と思っていたら、Happy New Year!で息が出来なくなりました。笑 面白すぎです! バトル敗北時の猫ちゃんとの会話を回収したかったので、セーブデータがめちゃめちゃたくさんあって(本当にめっっっっちゃあって!?!?!?)助かりました! 辛辣なものや勉強になるもの、猫ちゃんへの告白、闇等々……バリエーションが豊かですごく楽しかったです! 最初から最後まで楽しくて最高でした! 笑いあり、切なさありですっごく楽しかったです! 僭越ながら、ファンアートを描かせていただきました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
やまガール(仮)プレイさせていただきました。 山登りは経験がなく、知識もそれほどありませんでしたが、何回もやり直して無事山頂まで辿り着けました。 山登りの準備、登山のルールやマナーも学べて楽しいゲームでした! @ネタバレ開始 当初ゴミ拾いのシステムに気付けず、かなりの回数やり直したと思います。 試行錯誤しながら必要な道具を揃え、山を登る・・・シンプルに見えて奥が深いゲームです。ゲームオーバーのバリエーションも面白かったです。 最初の橋は全パターンで落ちガール達成しました笑 登山靴が高いからひっかけかなと・・・。@ネタバレ終了