heart

search

チップを送付できる作品

35230 のレビュー
  • 人狼ハラスメント
    人狼ハラスメント
    タイトルが気になってプレイしてみたんですが...やっとタグの意味が分かりました... @ネタバレ開始 人狼ゲームっぽいの始まったぞ!と思ったら...もう自己紹介から笑うしかない!!!なんでそんな分かりやすい名前してるんだ!!!!でもみんな怪しい!!!! と、最初から笑いまくったのにその後もずっと面白すぎた... 銃刀法違反の岸さんを待ち続けてるのすごく好きです、〜半年後〜って出てきた時吹き出しました そしてエンディングも良い!!!! 急に戦闘始まった時、もうわけが分からなさすぎてこれも笑うしかなかったです その後のエンドロール、ただの人Cに名前がかかっていたとは...上手い... 一応エンディングも10個ぐらい?は見られたと思うんですが、どのくらいあるのか気になります @ネタバレ終了 最初から最後までずっっっと面白かったです 素敵なゲームをありがとうございました!!
  • あの日に戻れたら
    あの日に戻れたら
    @ネタバレ開始 過去に戻れるとしたら…というテーマすごく好きです。 僕はEND3に辿り着きました。選択には得られることもあるし後悔することもあります。選択の大事さをお兄さんに教わった気がします。 素敵な作品でした、ありがとうございました。 @ネタバレ終了
  • 猿の夢
    猿の夢
    要素的にオカルトもヤンデレも好きな私が嫌いな作品のはずないじゃない、と思いながらプレイして、「あ゛ーーーー」と情緒が破壊されました。 理性的な部分と狂気的な部分の境界が曖昧になってしまった人間が好きなので、格別な良質の栄養です、大変ありがとうございます。 その一方でボールペンであやされたり、参ってる時の受け答えがなんかおかしかったり、ユーモアが溢れるコメディな部分で緩急ができていて、とても良いスパイスでした。 「体育」「寝れるもんなら寝てみろ」と、差し出したパーに対してチョキのやり取りが最高に好きです。 @ネタバレ開始 水無川くんが「呪いには関わらんでいろ」と言うのに、「愛は呪い」、「呪われたら好きに呪い返してやれ」という一見矛盾した発言がとても好きです。 「わたし」という自己と「あなた」という他者が存在する故に成立する何かしらの関係。 そこにできた感情一つだけとっても「呪い」は成立してしまうというのが、人間の業を凝縮した本質のようで、そして主人公のありふれた善性からすれば、早乙女くんにとってそうだったように、主人公の「呪い」はきっと残酷な「灯火」で「祝福」にしかならないのでしょう。 呪いと祝福は同義ですから。 オカ研メンバーでは合理性と理論と尊重、すべてを内包したスタンスで関わってくれる水無川くんが一番好きかもしれないです…… あとシノちゃんがかわいい顔して自覚あるヤンデレ予備軍なのも好きです。シノちゃん可愛いね、シノちゃん。あとプリクラがないとトゥルーはムリムリムリムリカタツムリでしたアリガトウ…… TrueEndでタイトルがトリプルミーニングだったのがわかった瞬間、なんというか、ぞっとしつつ笑顔で「わーい(主人公ちゃん的には)ダメだこりゃー」となってしまいました。 あとがきのif絵の早乙女くんと「ベストオブこんなつもりじゃなかったのにさん」発表も良かったです。 顔面が大変なことになる「ベストオブこんなつもりじゃなかったのにさん」……いやでもある意味早乙女くんにそっち方向趣味目覚めさせたのあなた方だから自業自得……? FAを描かせていただきましたが、個人的に「このみにあるだけのきみへの《BENEDICTION⇔MALEDICTION》を」というタイトルをつけています。 @ネタバレ終了 大変良質な個人的必須栄養素を摂取させていただき、誠にありがとうございました。
  • Drop Doll Dream
    Drop Doll Dream
    すごく可愛くて永久に遊べる素敵なゲームです! @ネタバレ開始 タイトル画面の時点で可愛すぎてドキドキしました! タイトルロゴもめちゃくちゃキュート! 素敵すぎます~! 胸が痛くなる始まりに、絶対に幸せになろうね……という気持ちでゲームを開始しました。 次に何をすれば良いのか、とても分かりやすい画面で教えてくれるため、躓かずに快適に遊べます。 【おやつ】にマウスを置いたら、金平糖が飛び出してくるのがすごく可愛いです! 行動を選択する画面のクオリティが高すぎでびっくりしました! めちゃくちゃスマホアプリです! ボタンもシンプルで直感的に操作でき、しかもすごく可愛くて作品の雰囲気にぴったりで、とても好きです。 おやつをあげる時、おやつが動いていてびっくりしました! 演出も凝っていて、作り込みがすごいです! 序盤のドロップちゃんの痛々しい姿に心が苦しくなっていたのですが、少しずつ主人公と交流を重ねて、笑顔を取り戻していってくれたのが本当に良くて、こっちも笑顔になりました……。 心の距離が近づいてから、選択画面のBGMが明るいものに変化するのも、とても良かったです。 スマホのメッセージも読みごたえ有り&スクロールできて本物のL●NEみたいでびっくりしました! 菜乃花ちゃんもめっちゃ良い子! 『会えなかったら普通に2人でご飯いこ!』がとても好きです。 ミニゲームでもたっぷり遊ばせていただきました! 神経衰弱のカードの絵柄もめちゃくちゃ可愛いです! 異変の森も技術がめちゃくちゃすごいです! ボタンを押したら、すごく滑らかにドロップちゃんが移動してくれてびっくりしました! どちらのミニゲームもすごく楽しくて、つい本編から逸れて、たくさん遊んでしまいます。笑 瓶を移動して以降、おやつをあげた時のドロップちゃんが可愛すぎです……。 めっちゃ好きです……。 模様替えまでできてすごすぎです……! 模様替えアイテムがたくさんあって嬉しかったです! どれもめっちゃ可愛いです! ここだけでも永遠に遊べます! パンダまみれにしてみたのですが、これもすごく可愛くてときめきました……。 【はなす】で、あのドーナツまた食べたいと言っているのを聞いて、爆速でドーナツをあげました。笑 可愛すぎです……。 ドロップちゃんのイラストがたくさんあって、とっても豪華で嬉しかったです! エンドロールのドロップちゃんもめっちゃ可愛い! めちゃくちゃ可愛くて、たくさん遊べて最高のゲームでした! ドロップちゃんが本当に可愛すぎる……。 ふたりの暮らしはこれからも続いていくラスト&クリア後も引き続きドロップちゃんといられるのが良すぎでした……! 僭越ながら、ファンアートを描かせていただきました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 図書館の季節に閉じこめた
    図書館の季節に閉じこめた
    やわらかなイラストの印象通りに、優しくて温かい気持ちになりました! 前情報はない方が良いと思うので語りませんが、作品説明にある内容が人によっては注意が必要でしょうか。ですが前述の通り素敵な作品なのでぜひ! 2ルート10分、お休み前にもおすすめ! @ネタバレ開始 さすがですヨンカさん、あったけえ!! 「私は笑ってる」とても素敵な一言でした……! こちらのエンドが良いのはもちろんですが、もうひとつのエンドのまだ「思い出に出来ない」けれど「また会いに来る」というのもぶっ刺さりました! 今回も優しくなれる作品をありがとうございました!
  • 石と薬のヒトガタリ
    石と薬のヒトガタリ
    上手に言葉にできないのが歯がゆいですが、面白くて、興味深いゲームでした。 @ネタバレ開始 このゲームでは、少女にお薬を飲ませることも、殴ることも出来ます。私は、飲ませたくないなと思いつつも、お薬を飲ませ続けました。殴って治癒薬を飲ませるか、偽造するかの二択でも、悩んだ末に殴って飲ませたり。 私今、権力に呑まれてる〜!?となると思い出したのが、権力をもつと歯止めが効かなくなりかねない可能性を示した心理学実験でした。色々異なる点があるとはいえ、私って権力に呑まれやすいんだ、という気づきがあったりした点が、すごく興味深いなと思いました。 また、お話もすごく面白かったです。 権力に飲まれた私が1番にたどり着いたのはEND1でした。どうしても、彼女を化け物にはしたくなくて。置いていくのも嫌で。一緒に逃げ出せた、HappyENDだ!と思った矢先に、事実ではないと告げられて口角があがりまくりました。穏やかなふたりは幻想なの?と悲しさを感じつつも、あまりにも気持ちよく裏切られてニコニコが止まりませんでした。大好きです。 次はEND3を見ました。これが真実なんですね……アルジェリーズが幸せになったとも、不幸になったとも書かれていないからこそ、彼女の未来を想像してしまいますし、平穏な生活を願ってしまいます。リジュ様は、根拠は無いけど、心配しなくていい気がしています!! そして、心を鬼にしてEND2へ。 夢であることを願うばかりですね!!とはいえ、脱出できる機会を逃さないリジュ様も好きです。……と思いましたが、このエンドのリジュ様は、アルジェリーズに手を挙げても何も思わない方でした……そんな彼が無事脱出できているのも、勧善懲悪ではない現実らしくて好きです。 この回では、初めて変化薬を飲ませたのですが、まさかあんなに可愛い子になるとは。抱きしめたい気持ちでいっぱいになりました。 お話は少しダークですが、その少し暗めなお話と可愛らしいイラストが絶妙なバランスで、すごく読み進めやすかったです! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!!
  • 可惜夜のあがき神社
    可惜夜のあがき神社
    謎解きもホラーも楽しめる作品ですね。 本シリーズ大好きです! 素敵な作品をありがとうございました(^^)/
  • 汝、フードコートの隣人を愛せ
    汝、フードコートの隣人を愛せ
    わぁい冬弥雪様の新作だ! 最初ダウンロードで遊ばせていただこうと思ったんですが、飲み物を選択するときにどれを選んでも動かなくなってしまったのでブラウザ版を遊ばせていただきました。 お顔がよろしい不思議な男性と交流できるどこか不思議な雰囲気の作品。短時間でさっくり遊べる良質な余韻の残るゲームでした。
  • ランダム物語
    ランダム物語
    自身が性別不詳なんていうのはさすがにあり得るのだろうかと思いつつも、サクサクと繰り返しランダムに生成される物語を楽しめました。ありがとうございました!
  • ボクにはボクの物語~デビキス外伝~
    ボクにはボクの物語~デビキス外伝~
    今回の外伝でダヤンくんのことを始めて知り本編も気になりました。 @ネタバレ開始 タイトル画面の2人が別人かと思ったら同じ人で、変身するんだ!?かっこよくなるんだ!?と驚きました。 悪い役かと思ったら結構優しく話せる相手で、魅力的なキャラでした。 四コマ漫画で上手く使い分けていたのが面白かったです。 茉琴くんは途中までは普通の距離感で接していたのに、変わってしまって少し悲しくなりました。ダヤン君がいなくなった後はもとに戻ってほしいなと思いました。 @ネタバレ終了
  • 北限のアルバ~冬の章~
    北限のアルバ~冬の章~
    秋、夏、春ときていよいよ冬の章へ! 今回は飯テロを食らわないように、ちゃんとご飯を食べてから挑みました笑 @ネタバレ開始 これまでの鮮やかな景色とは一変して静かで少し寂しい雪景色。 雪かきだったり暖房だったり、他の章に比べて戸惑う真ちゃんの様子から、雪国での暮らしの大変さが見えますね。 ストーブのぱちぱち音に何だか癒されます。 そして今回の登場人物、透也くんは神秘的で精霊みたいな美少年。 しかも才色兼備で落ち着いていて、そりゃ…モテるよ! ライブでもスマートなエスコートだし、さらっと荷物持ってくれるし…! 本を読んでるスチルとか、楽しそうに演奏するスチルとか、とっても美しくて眼福でした。 今作はこれまでと違い、主人公の真ちゃん自身の過去を掘り下げ、未来を選び取ることになります。 だからこそシリーズで1番感情移入しましたし、1番心をつかまれた物語でした。 前職から電話がかかってきた時は「そんな職場やめな!」って思いましたが、物語後半で料理に対する熱い志や本心を聞くと迷ってしまいますね。 個人的には美瑛に残るエンドの方が好きですが、戻って夢に進むエンドも素敵で捨てがたいです! 総料理長、ぜひ美瑛へお越しください!笑 サブストーリーの透也くん、すごく切なかったです。 記憶にはそんな制約があるんだね…だから美瑛に留まるんだ。 楽しく自由に生きてる大人に憧れつつも、大好きな家族のために。 どちらのエンディングの世界でも、最後は真ちゃんと一緒に幸せでいられますように! あと冬の章はやっぱり温かいお料理がいっぱいで、ほっこりしますね。 どれも美味しそうで、ハムと卵のガレットやいろんなお芋が入ったポテトグラタン… いや、カスレも食べてみたいし…本気で選べないです!全部食べたい! 飯テロ対策しましたが、結局いつものように途中でお腹すいてしまいました笑 @ネタバレ終了 アルバシリーズ、本当に楽しくてたくさん癒されました。 素敵な作品をありがとうございました!!
  • キミが塗り替えた世界
    キミが塗り替えた世界
    終わったあとも気持ちの良い余韻が残りました。 恋愛もガッツリ描写じゃない所も作風とあっていて読みやすかったです。 @ネタバレ開始 ハッピーエンドだと思ったほうがはずれで、正直に答え方が正解。 という所がリアルに感じてとても好きでした。 @ネタバレ終了 とても考えさせられる内容で面白かったです。
  • 社畜.exe
    社畜.exe
    全エンド回収出来ました〜 説明文を読んでなんとなくはじめてみたんですが、めちゃくちゃ面白かったです!!! @ネタバレ開始 この会社、普通のブラック企業じゃない... 月給68円、ボーナスちんすこう、骨の社員と想像の斜め上をいくブラックさで最初から笑ってしまいました そしてフルボイス!? まさかボイスがあると思ってなかったのでびっくりしました、シュールさ(?)が際立ってて好きです 設定だけじゃなくてストーリーも面白くて、個人的には顔舐めのエンディングが好きでした!というかエンディングどれも好きです!!! グッドエンドなんでそうなった...?と思っていたらトゥルーエンドで納得、チップにそんな効果もあったんですね... バッドエンドを見る度に会社のヤバさが明らかになっていくので、ここからホワイトってどうやるんだよ!!と諦めかけましたが、スッキリ終わって良かったです 山本さんありがとう!!!!! @ネタバレ終了 最初から最後までずっと笑いながらやりました、超おすすめです 素敵なゲームをありがとうございました!!
  • 「駄目人間。2―落選編―」
    「駄目人間。2―落選編―」
    タイトルなど色々気になっていたので、プレイさせて頂きました。 @ネタバレ開始 賞を獲りたい!でも貰えない。 賞に応募したことのある人なら、みんなが思っていることだと思います。 自分ではめちゃくちゃ自信作!と思っているのにかすりもしない………そんなの落ち込むに決まってます。 それが何度も続いたら、鬱にもなりますよね……… わかりみが凄くて、選択肢も自然と暗い方ばかり選んでしまいました。 けれど、そんな時の対処法など優しいツンデレ作者様が導いて下さり、最終的には「ガンガン行こうぜ!」みたいに貪欲に創作を続けていこうという気分にさせてくれました。 とても素敵な作品だと思いました! @ネタバレ終了
  • 都会の雪に関わるアソートメント
    都会の雪に関わるアソートメント
    雪が降るとテンション上がっちゃいますが、やっかいなのも頷ける。 色んな人たちのお話が聞けてちょっと不思議な気持ちにもなれました。 @ネタバレ開始 都会の雪にまつわるお話なのですが、なんだか知らない世界に迷いこんだみたいでした。 コメント欄でセミのお話を見てるとより楽しめると聞いて、そちらもプレイさせてもらいました。 確かに両方みているとより楽しめる作品でした! 私的には殺だるま事件の名推理で、女の子だるまを守った男の子だるまの話がちょっとほっこりしました(^^) 最後に雪かきしている彼も、感慨深いものがありました。 @ネタバレ終了
  • コタツから脱出せよ!!
    コタツから脱出せよ!!
    姉が次から次へと要求する選択肢にそこまでやるか~!等とツッコミを入れたくなる展開、とても楽しめました。
  • パーフェクト・バーガー
    パーフェクト・バーガー
    全エンドクリアしました! キャラクターのデザインやハンバーガーの具材の不思議な感じがすごく好みです。 特に3人目の子が好きです。いっぱいおいしいハンバーガー食べて欲しい… あと、周回するとキャラクターのセリフがちょっと変わるの、細かくていいなあと思いました。 ファンアートは4人目のお姉さんを描きました。この人はスライムなのかな…?
  • 都会の雪に関わるアソートメント
    都会の雪に関わるアソートメント
    不思議な短い話のつめあわせで、寒さを感じる話が多くこれからの季節にぴったりだと思いました。話のすべてにつながりがギリギリあるような感じで変な世界だなと思いながら読み進めていきました。 @ネタバレ開始 雪が生き物だったり、雪だるまも壊すと罪に問われたりと夢がある話でした。けれども、特殊な法律がめんどくさいから降らないでくれとも少し思いました。 @ネタバレ終了
  • 【完成版】思い出をつくろう。
    【完成版】思い出をつくろう。
    バグがあったので報告します。どうぞよろしくお願いいたします。
  • 【完成版】思い出をつくろう。
    【完成版】思い出をつくろう。
    @ネタバレ開始 選択肢を選びながら薬を使って植物を育成するゲームという点に独創性を感じました。ツカサは3人からモテモテですね!よく赤面する主人公がかわいらしい様子でした。 @ネタバレ終了