ティラノゲームフェス2022参加作品
8877 のレビュー-
生きるその先に -覚醒編-フェスで三部をプレイする前に、一部に引き続き予習してきました。 一部よりもオープニングのアニメーションが増え、シナリオもテンポ良く序盤から惹きつけられました。また、全作より踏み込んだ話もあり、どうなるんだ!?とドキドキしながらプレイしていました。 前作同様、どのヒロインも色んな角度から描かれているので、キャラクターに奥行きが感じられ、親しみが湧きました。一番好きなのは鬼晶さんですが、沙姫ちゃんにも心を奪われ……、でも詩衣ちゃんも可愛いんだよな~とかなり心が揺らぎました。 詩衣ちゃん→沙姫ちゃん→鬼晶さん の順でプレイしました。 @ネタバレ開始 ■詩衣ちゃん 第一印象が退治屋としての彼女だったので、スーパーで会った詩衣ちゃんのぽやっとした様子にはビックリしました。良いギャップです。「妖怪さん」と呼ぶのが可愛らしいです。 天城家の皆さんが本当にいい人たちだな……!と感じました。 特に斗也さん!ヘラヘラしているようでいて、夏生くんと契約しても戦わせないとか、死ぬ前には解放するとか、イケメンすぎます……!斗也さんとの友情ルートはどこですか!?夏生くん、斗也さんと契約して!!!……あ、これはギャルゲーなので無いですね、はい……。 詩衣ちゃんの育った環境……、話には聞いてましたが、過酷すぎます……!ゼラニウムの髪飾りが壊されたときには、「ああ……!」胸が痛くなりました。 そんなひどいことをされながらも、一生会えなくても生きててほしいという詩衣ちゃんの想いにはグッときました……! 葵紅ちゃんが夏生くんをかばったシーンからは胸が熱くなる展開でした……!カッコいい曲が雰囲気を盛り上げてくれるのがいいですね。 詩衣ちゃんの問題が解決したと思ったとたん、夏生くん……!!夏生くんが、苦しみながらも人のことを優先して動くのが印象的でした。最後はすべてが丸く収まって良かったです……!詩衣ちゃんのお父さんに気に入られて、しごかれている様子もほほえましいです。 ■沙姫ちゃん 最初は飄々としてつかみどころのない子だなという印象でした。ですが、キリっとした沙姫ちゃんの表情を見て、きっとそれだけの子じゃないんだろうなと感じ、気になりました。 壮絶な過去には驚きました……!誰のことも信じられなくなるのも無理はないです。『味方なんてどこにも居ない』……この言葉は胸にきました。 彼女の飄々とした態度の裏には、まともに自分の人生を直視できないくらいの苦しみがあるのかな……等と想像していました。 自らの意思で鬼として生きると決めた沙姫ちゃんの姿、悲しくも美しかったです……! 自身を中途半端な存在と称し、生きる意味を見失っていた沙姫ちゃんが、最後に夏生君を助けるかけがえのない存在となったのがとても良かったです……!夏生くんが沙姫ちゃんを救おうとして、沙姫ちゃんが夏生くんを救う……良い関係性です! ■鬼晶さん 鬼晶さんが時々昔のように戻るのが、可愛くてたまりませんでした……。それを恥ずかしがるのも良いです! まさかのお買い物デートで、鬼晶さんの可愛い恰好が見られるなんて最高です!和服もいいけど、フリルのついた服もかわいいです。 お化け屋敷での「仮にも本物の妖怪だろう。まがい物に臆してどうする」には笑いました。確かに……! 鬼晶さんと夏生くんの、自分よりも相手を助けようとする行動には心打たれました……!最後は、ハッピーエンドになって良かったです!!1部の時からこれが見たかった……!という気持ちだったので、満足です。 そして、3部の予告……!1部から仕込まれていた夏生くんの秘密が明かされることに期待が高まります! @ネタバレ終了 続きもゆっくりプレイします。 今作も楽しませていただきました。ありがとうございました!
-
二縄村に冬が和風、伝承、山奥、異類婚姻、背徳、嘘と真実… 魅力的すぎる要素がぎゅっと詰まった、本当に、本当に大好きな作品です… @ネタバレ開始 二縄村は、初めて遊んだフリーゲームで思い出深く、さらに 周回する度に作品愛が募るので、こちらにも感想を送らせてください! まず攻略キャラ(+1)がとても魅力的でした… 藤左(流浪の侍)、萩平(実弟)、空木(地主の息子・幼馴染)、皙山主(山の神)…と 人物設定が多様なうえ、結(主人公)を囲んでそれぞれの思惑を巡らせている様が、 恋愛模様としてはもちろん、謎解きのような面白さもあって、 読み進めながらワクワクが止まりませんでした。 四者四様、全員に魅力がたっぷり詰まっていました! 藤左 → いい男…それに尽きます。現実にも降臨してほしい… 萩平 → 「弟」 皙山主 → 策士になりきれないのがいじらしい。色男な神様堪らないです。 空木 → 彼はもう…隠しルートとか、ないですか…?(血眼) 個々のルートだけでは人物像や思惑が全て明かされず、 他ルートやクリア後のエピローグ、前日譚・後日譚などと 併せて補完するようなシナリオ構成となっていて、 何度遊んでも新しい発見があり、何度でも沼に堕ちていけます。 和風×伝承の世界観がもともと大好きなのですが、それに加えて 一人称視点が順に切り替わる進行や、抜群の描写力で惹き込まれました。 絵やBGMとともに世界感を堪能できるノベルゲームであり、 文章だけ抽出したらもう完全に文学作品です…! 中長編の贅沢な物語、面白すぎて駆け抜けました。 @ネタバレ終了 どこをとっても、高クオリティであっぱれな作品で、 和風物語が好きな方にはぜひおすすめしたいです。 作者様の作品が大好きです!ありがとうございました! P.S.空木ルートを脳内捏造したので、僭越ながらファンアートを送らせてください…! (※障子の向こうで結ちゃんと空木さんが見つめ合う…のイメージです)
-
テスオワ・昼タベールカラフルポップで楽しそうなゲーム♪と思い、始めましたが 何もかもが濃すぎる世界観、秀逸すぎるセンスと演出、あんしん攻略情報、 作り込まれたやりこみ要素に沼ってしまいました。 「なぜ2022年フェスのときに出会えなかったんだあああ!」と叫びたいです。 ようやくEDをコンプリートできたのでレビューします!(図鑑はまだまだです笑) @ネタバレ開始 初回から突撃する勇気はありませんでしたが、やっとゾンビ化EDを見ました。これはこわい。主人公ちゃんにはお兄ちゃんがいるんですね。会ってみたいです……! ののちゃんの家でごはんEDは、エンドロールも特別なものになっており、とても心が温まりました。ののちゃん……可愛いですね。シリーちゃんが夢中になるのもわかります。 そして「マカタのモデルは実在するらしい」という事実を最近知り、Google先生にいろいろ聞いてみて、ゲーム中の描写ってかなり忠実なのかも……と思いました。 「街でエンカウントしたらやだな〜」と思える人たちも、モンスターとしてデフォルメされていたり、笑える感じに描かれていておもしろかったです。 私が印象に残っているのは、駅前の教典お姉さんに話しかけるシーンです。 素になって止めに入るシリーちゃんに、じわじわくる!でも笑っていいのか!?という気分に笑 多くの人がリアルで遭遇したかもしれないモンスター:どなりぶるぶるさんを撃退できたのは最高にカタルシスを得られました。 出てくる食べ物も美味しそうで、無性にスーパーのお弁当が食べたくなりました。 @ネタバレ終了 いっぱい笑って元気になれるゲームだと思いました。次の目標はおもいで&図鑑コンプリート!
-
キミのニセモノに恋をする昨日と今日でミラティブというアプリで配信しました!とても楽しくて、時間があっと言う間に過ぎていきました。名前は、§ピスケット兵§です!ぜひ、ダウンロードして見て下さい!トゥルーエンドやバッドエンドがかなり良かったし、イラストがかなりこってました。次の新作が出るのでしたら、実況させてもらいます!神ゲーありがとうございます!
-
おいなりっ!僕は2時間ほどで読了しました。シナリオだけでなく、イラスト、システム、ボイスといった全ての要素がハイクオリティであり、てぇてぇ世界を存分に堪能させて頂きました。 @ネタバレ開始 本作品のシナリオの中で特に素晴らしいと感じたのが、キャラクター同士の温かいやりとりです。友音、タマさんをはじめとした主要キャラクターは皆優しい人物ばかりで、そのやりとりはまさに「てぇてぇ」ものでした。友音、タマさんの2人の会話は読んでいて特にほっとするもので、この幸せなやりとりをもっともっと見ていたいと思わされました。また、鳥塚さんの存在が特に良いアクセントになっていたと思います。彼女とタマさんのやりとりは面白く、彼女が登場する日常シーンでは何度も笑わせて頂きました。鳥塚さんの思わぬ一面がみられるVtuberのくだりは特に良かったです。 もろもろの超常現象を日常生活にどう入れ込むか、どう描写するかについては、書く難しさもあったのではないかなと感じました。例えば、タマさんがバイトを頑張るシーンや、タマさんが飲みに行くシーン。あそこでリアリティを追求しようとして小難しいことをこまごまと描写しようとすると、本作品の良さである面白さやテンポが損なわれていたと思います。本作品は、超常現象を基本的にはさらっと、しかし、ストーリー上重要なところはきちんとおさえて描写するというスタイルでしたが、それが良かったと感じました。 メタっぽい話になりますが、自分は神道についての知識が乏しいので、本作品の神様っぽい描写はどれも勉強になりました。タマさんの食レポなんかも見事で、「神様ならこういうこと本当に言いそうだな……」と微笑ましく読ませて頂きました。 立ち絵、イベントスチルは今回も素晴らしい出来栄えでした。表情がくるくると変わることで、キャラクター達の魅力はいっそう高められていたと感じます。また、まとまった時間がとりづらいプレイヤーに配慮したシステムも大変良かったです。 @ネタバレ終了 総じて、この世界にもっともっと浸っていたいと思わせてくれる素敵な物語でした。ありがとうございました。
-
埖×喋~Trash×TALK~Thank you for playingを見たのでおそらく全てクリアしました!ボリュームがすごくて10時間はかかった気がします・・・とても充実した時間を過ごせました。 @ネタバレ開始 とくにトゥルーエンドみたいな定義はないのかもしれないですが一番日常が続きそうな全部売らない生きるルートを基準にすると、ユウくんのその後を考えると辛い・・・ ユウくんがあんなことをしたとなるとチカちゃんにも暗い影響が出そうで悲しくなりました。まあハルトがなんとかするんだろうけど。 (書いてからエンド表記見直してたら最後に見れるエンドはEND?じゃなくてENDだったけどあえて無視する。) さらにエンド見直してたら全部売ったエンドでも似たようなことになっててチカちゃんが救われることなさそうで悲しい(これのガイシャはマジでわからん。マナブか?) 順当にクリアすると最後に見るエピソードが183なの笑ってしまった。恐ろしい誘導。 最後にぽっと出てきたマナブ以外はキャラのこと清濁併せて好きになれた気がします。トオルくんは最終盤までは女々しすぎぃ!くらいにしか思ってなかったけど、まあずっとハルトが近くにいたら普通はこうなるなと自己納得。 アマネちゃんの世界観が違いすぎて笑った。何も知らない君のままでいてくれ。 ラムの親は溺れた娘だとは思うが、ノアの最初の親がわからず悔しい。再誕したのはたぶんミコトのせいだと思う。 肝心の誰が愛を買おうとしていたかが推理しきれなかったのが心残りでした。 チカ→ハルトがユウに対して買い与えた?ユウが買うとは思えなかった。ただしハルトはゲーム感覚?で二人の恋を成就させようとしているから神に頼るか怪しい ミノリ→リエが自分宛 ユウ→ハルトがチカへ買い与えた? リエ→ルナ? ハルト→エミリ(確) ルナ→わからない。ルナが男だと知っている人なのでリエかサクヤ消去法でリエ? 2番?の先生の独白みたいなエピとかリクの話とかは本編とは絡まないのかな?副読本に書いてあるか作者の別作品との絡みがあるのか。 @ネタバレ終了 感想というか独白が多くなってしまった。感想欄を読むひまがあったらゲームあそんでください。この素晴らしいゲームをありがとうございました!
-
Talk With You~おんなのことおはなしするゲーム~@ネタバレ開始 わざとわかりやすい、父の日選んだけど 表情が変わらない子がやっと表情変えてくれて可愛かった! なんかメスガキみたいな風貌になって帰って来たの草
-
おじさんと遊ぼう配信で実況させていただきました! 絵柄がとても綺麗で可愛らしく、ストーリーもとても面白かったです! 素敵な作品をありがとうございました!
-
Re:quiem[Spring is in the air.]美しいゲーム制作ありがとうございます! 本当に楽しくプレイしました.. 桜の木、死体、女学校、青春がメイン舞台のノーベルゲームで、この作品で見せてくれる青春はべたして幼い部分が乾いて良い香りを出してくれる甘いゲームです。 前作シリーズのAsterシリーズを見れば、より楽しくこのゲームを楽しむことができます 全体的に前作から越えてくるサユリの初現実世界、出てきた経緯や過去の説明を短く明快だが前作をプレイしてみたとすればサユリの成長に泣いてしまいます。 優しい人たちが持つ心の暗い面とその暗い面まで含めてその人たちは優しいというメッセージはとても美しいです.. とても美しい!! あ!! あ!!! とても美しい!! 美しいゲームを作ってくださってありがとうございます!!ストーリーが好きだったり、このシリーズのファンなら楽しくプレイできる美しいゲームです!
-
生きるその先に -覚醒編-岐尾森編と同じくこちらも先に鬼晶ちゃんルートをクリアしていたので、残りのヒロインちゃん達を救いにきました。 @ネタバレ開始 【沙姫ちゃんルート】 ひょうひょうとした印象の僕っ子!グイグイくるタイプのヒロイン!パジャマで寝起きのケツ!髪下ろした時のギャップ!ドキドキしちゃうぜ。 初めはつかみどころのない彼女でしたが、壮絶な悲しい過去があり人生を諦め愛情に飢えていたと知り、初登場とのギャップが一番大きい子だったかもしれません。 それだけにハピエン後のイルカと一緒に遊ぶCG&夏生くんと海の中で手を繋ぐCGが幸せそうで生き生きしていて、本当によかったねぇぇぇ!と転げ回りそうになりました。 (異種間に生まれた運命同士、もしかしたらうちのペスカちゃんとちょっと気が合うかもと思っちゃいました。テヘ!) 【詩衣ちゃんルート】 ずっとミミズ食うと思われてんの面白すぎた。 退治屋の時と日常のギャップに萌えていたんですが、(沙姫ちゃんの優しいパパと打って変わって)家帰った時に鬼よりもよっぽど鬼な父親とのやりとりと境遇が辛すぎて辛すぎて…。葵紅ちゃんとお揃いの髪飾りがぁぁ!泣 詩衣ちゃんが自分の感情を押し殺しちゃう子なので、こちらのルートでは夏生くんがグイグイいく感じになっていますね。いいぞ! すっごく守ってあげなきゃって気持ちにすごくさせられるヒロインでした。可愛すぎる! どのヒロインも皆幸せになってもらいたいですが、二章の中で一番好きなハッピーエンドだったかも。 詩衣ちゃんと葵紅ちゃんにお揃いの可愛い服やアクセサリーや美味しいプリンや遊園地のチケットをプレゼントする近所の金持ちモブになりたい。(不審者) 全ルート夏生くんが鬼として覚醒するわけですが、それぞれ違った方法で問題を解決していくのも面白かったです。 あと刀と妖魔の設定が個人的に好きです。モン●ターボールみ!(違う!) 天城家の人達も大好きになったので、REACTもプレイしたくなりました。(またいずれ遊ばせていただきます!) 私のプレイが甘いせいかレアバッチだけ取得できないので、お手数ですが情報求みます! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
テスト返しインパクトのあるカエルヘッドからは想像できなかった展開に感動しました。とりかえしのつかないせつなさに現実味があって、とても素敵な物語だと思いました。
-
あなたの命の価値外伝 井畑沙希と児童相談所の話絶対プレイしようと決めていた作品。心の準備など万全の状態で挑もうと思っていたら、随分と時間が経っていました。やっと観れました! とてもリアルで苦しい内容ですが、感動で何度も涙しました。BGMもすごく良かったです!今も聴きながら感想を書いています。泣ける……! 素晴らしい作品をありがとうございました! @ネタバレ開始 相談業務について少しだけですが学校で講義を受けた過去があるので、思い出して考えさせられる部分が幾つもありました。 世間から見れば単に悪い親、それを表す沙希ちゃんのお父さんの一言であったり、世間が抱きがちな軽率な正義感。そういった部分にも非常に考えさせられました。 虐待をする親にも環境要因があって単に悪者として切り捨てないと言いますか、このあたりにしっかり触れているのもさすがだなと。 裁判も辛いですよね。普通無理ですよ、本当によく戦いました。また涙が……。 そしてエンディング。前作スチル入りだし歌も凄く良くて。 しかもその後のラスト!希望を抱けると言うのか、なんて素敵な終わり方!
-
love laboratoryキャッチーな言葉に惹かれてプレイさせていただきました! メンヘラな女の子はとってもかわいいくて「パンツ見るぞー!」と意気込んでやったらすぐハッピーエンドにたどり着くことができてとっても気軽に遊ぶことができました。 @ネタバレ開始 イラストの魚のアクセサリーとかもそのルートごとに骨になってたり、細かい点ですが変わっててとてもかわいかったです。周回すればするだけ、理不尽さを感じられる素敵なゲームでした! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
よぉ!今から俺んち遊びに来ねぇか?高橋シリーズの新作がもうすぐ公開ということで、未プレイだった二作目を先にプレイさせていただきました。 全エンドコンプして高橋視点まで楽しませていただきましたが、相変わらずめちゃくちゃ面白くて3秒に56回くらい爆笑してました! @ネタバレ開始 相変わらずいい奴なんだかサイコパスなんだかよくわからない高橋のキャラが狂気を放っていて最高に面白かったです!これがアッパー系ヤンデレか。 高橋以外の登場人物もみんな癖が強くて最高でした。主人公も結構ヤバいよね。 コメディテイスト爆発だった分、ホラーシーンの怖さが際立っていたようにも感じました。 ビックリ系もありましたが精神的ホラーの演出が秀逸すぎて。特にバッドエンド4。あと金魚食わせんな!笑 正体を見破るまで少し時間がかかりましたが、時々高橋?が寂しそうな顔をするので絶対にトゥルーエンド迎えるぞと思わせてくれました。ミニゲームも面白かったです。 他にもセミの息継ぎメタすぎて笑ったし、ポスターとか看板に書かれた文字もおかしいし、ドラ●ンレーダーでストーキングされてるし、なんで天井から降ってくんだよと思ったらまさかの理由だったし、いきなりお便り読み上げるし、本当に隅から隅までネタに尽きなくて面白かったです。 しかも色々なものが伏線になっていてすごすぎでした!(ラーメンクーポンとか) @ネタバレ終了 スキップ機能もヒントも大変助かりました。 素敵なゲームをありがとうございました!
-
落とし屋・麒麟ビジュアルに惹かれプレイさせて頂きました。表情も口調も手もとても素敵で素晴らしいです。@ネタバレ開始 ストーリーのじわじわ怖くなる演出と、背景の色味の変化がとても好きでした。ワラニンさんも怖可愛かったです。冒頭の答えの変化によって変わるゲームの入り方が面白いですね!なんといってもイスミさんの人柄がドストライクでした。本当に。@ネタバレ終了このような素敵なゲームをプレイさせて頂きありがとうございました。コメント失礼致しました。
-
3MEN6P!こちらも気になっており、遊ばせていただきました!! なんかもう大好きです(語彙力) 最高にくだらない感じの笑いがほんと大好物でしたw ダウンロード版で遊ばせていただきましたが、本編だけでなく細かいところまで全て凝ってて楽しかったです!! ほんと作り込みすごいですね...!! そしてエンディング、最高でした(`・ω・´) また配信させていただきました、ありがとうございました!
-
意味怖系ホラーゲーム楽しく遊ばせていただきました! @ネタバレ開始 アナザーエンドの時、ほんとにただのおまけかぁ〜くらいでものすごく気を抜いていたのでめちゃくちゃビビりました笑@ネタバレ終了 僭越ながら実況もさせていただきました。 ありがとうございました!
-
足音と雨音静かに怖い、ゾクゾクする作品でした! タイトル画面からは予想しなかったイラストもめちゃくちゃ良かったです。音の使い方も! かなり短時間なので気軽に遊べておすすめです! @ネタバレ開始 実は以前プレイしていたのですが、コメントし忘れていたことに気がつきまして……再プレイさせていただきました。やっぱり怖くて面白かったです! @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました!
-
私立!!黒髪学園【10/19追加DLC公開】これが無料でいいのか?ってクオリティでした!! 3人とも攻略しましたが、どのルートもとっても楽しくプレイさせていただきました。 イラストも綺麗でスチルも毎回素敵でした~~~! @ネタバレ開始 会長は終始かわいくて、赤面して焦ってる立ち絵が好きです! あと告白の手紙のシーンで笑いながら悶えました! 永瀬先輩は普段こうゆうゲームでは、軟派な先輩タイプってあんまり好きじゃないんだよな~と思いながらプレイしたんですが、すごい良かったです!! 後半に行くにつれ先輩がかわいくてかわいくて!! 満面の笑みがとくに好きで、告白シーンも大好きです! そして三木くん!イケメン!! 天然たらし時期も好きなんですが、そのあとの後半のイケイケが凄い… 付き合ってからもイケメンすぎてこりゃやばいと。 どのルートも楽しくプレイさせていただきました! ありがとうございます!!
-
A Room for Youシンプルでとても面白かったです @ネタバレ開始 あれ石ってはめる順番重要だったんすね!? 自分インベントリの左側からはめたら開いちゃったから順番あるの気が付きませんでした、、、 そしてタオルに意味は無かったんすね、、、 @ネタバレ終了