heart

search

ティラノゲームフェス2022参加作品

8885 のレビュー
  • レインズレンジ
    レインズレンジ
    なんだか、切ないような、それでいて幸福でもあるような、そんな作品でした。 世界観すら、紹介通りで少しの情報しかありません。 でもそこかしこに不可思議なことが散りばめられていて、少しずつ知っていけました。それでも少ない情報を継ぎ接ぎしたような感じで、だからこそ考えられる作品です。 @ネタバレ開始 結局のところ、彼女に感情があるのかはわかりませんでした。 ただの家電だから、模範的で、機械的で、与えられた役割に忠実。 でも、きっとどれも大切なオーナーであることは変わりないと思うんです。 例え記憶を消してしまうオーナーでも、彼女にとってはオーナーで。 それでも積み重ねた思い出がなくなるのは、彼女にとってはとても辛いことだったのではないかと思いました。あの時、本当は止めたかったけれど、オーナーの願うことだから、彼女は抵抗しなかったのかもしれません。 既に終わってしまった世界で、いつか終わりの時間が必ず来ることがわかっていても、だからこそ、変わらぬ毎日を選んだのだと思いました。 外に行くのも、変わらぬ日々も、大切な思い出だと思うんです。終わりよりも大切で遥かに尊い。これこそが、生きるということなのだと考えさせられました。 @ネタバレ終了 命や、終わりや、未来と過去、言葉だけでは現せない深みがあります。 今この時代にこそ、ぜひプレイしてもらいたいと思える作品でした。 素敵な作品です。
  • つくもと空の屋台
    つくもと空の屋台
    クリアしました。ほんわかとした世界観のなぞなぞゲームで楽しかったです。つくもの屋台はとても幸せそうですね。ありがとうございました。
  • 占い師レイ様の助言
    占い師レイ様の助言
    老若男女問わずみんな大好きレイ様の占い&スキンシップゲーム! 旧作があったとはいえフェス締め切り2日前から作成、 乙女のご要望に応え差分、イベント追加好感度LV99999とアプデの 幅が広すぎます。 @ネタバレ開始 条件をクリアしていけば眼鏡男子になったり、ビッグイベントから 小さなイベント、プレイヤーさんの誕生日イベントなど 占いゲーと乙女ゲーで癒されています。 レイ様自身は異世界に飛ばされて長く生きていて、 知り合った仲間たちと別れを経験してきた…なんて結構しんどい 体験をたくさんしてきて戻って来たそうで。 それでも訪れた私達に最大の愛をお届けして包み込んでくれる 器のでっかい男性です。 現代よりのファンタジーが舞台かとおもっていたら、 レイ様がいるところはプレイヤーさんの身近なんですって。 来年の自分の誕生日が楽しみです。 @ネタバレ終了 FAは恋人のその先へ。もちろん嫁は貴方(男女問わぬ)♡ もしくは「ブライダルフェアのモデルさんが急に出られなくなっちゃって 私が代理なんだ。相手は君じゃなきゃいやだな~」 何て言ってそうな感じでご想像ください。 素敵なゲームをありがとうございました。 これからもきっと何かあると思っております!
  • 育てるのって難しい!
    育てるのって難しい!
    育てるの難しいですよね、それにしてもタイトル絵やあらすじが不穏じゃないですか? と気になってプレイしました。 @ネタバレ開始 エンドリストに、全エンドを見る方法があって助かりました、ありがとうございます! 各エンドを見て行って、どれも味があり、どれか一つでもいいからこの子に救いを……救い……無いのか……と絶望していた時に「つれさる」の表示! そして素敵な笑顔!! 「育ててくれてありがとう!」って、なんて健気な子! 育ってくれてありがとう!! 最高のエンドでした!!! (作者様の趣向とズレていたらすみません、私ハッピーエンド大好き人間でして) 糸目、いいですよね。 @ネタバレ終了 苦しみから一気に幸福へと引き上げて頂けて、満足できる作品でした。 ありがとうございます♪
  • 不幸の味を知ってるか
    不幸の味を知ってるか
    タイトルが不穏だけれど絵は明るくて笑顔だよね? と気になってプレイしました。 @ネタバレ開始 エンド3→おまけ→エンド1→エンド2の順番で読ませて頂きました! エンドによっては幸せ(?)になっていく様子もあったので、このままずぶずぶの不幸にならない未来もあって良かったと思う反面、過去が重すぎてどうしたって幸せになれないんじゃ……という、ぞわっとする怖さもありました。 おまけの家系図で知りたかった内容の補足があって、ありがたかかったです。 大体(ほぼすべて?)親が不幸の元凶で、リョウくんもゲンキくんも悪くないじゃないか! ってところが、より不幸を深めていると感じました……。 ナツミさんはもうどうしようもない性格だと思いつつ、「傍観者」という面では、自分も含めて多くの人間がそうだよねと思えて、はっとさせられました。 @ネタバレ終了 どうしようもない不幸が好きな方や、それでも一縷の希望に進んでいく強さが好きな方にオススメできる作品だと思いました!
  • ID27
    ID27
    サムネのキャラクターに目を惹かれてプレイしました。 まず初めにキャラクターの見た目をカスタマイズできる、という親切設計。 ありがて~と思いながらプレイするにつれ、どんどん薄暗いというか、じめっとした影が差し込んできて……。 と、これ以上はネタバレになるので控えますが、短いながらも味わい深い作品でした。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 右と   、左。
    右と   、左。
    クリアしました。ひとつしかない分岐はそういう風に使うのかと感慨深かったです。じんわりとくる友情物語でした。ありがとうございました。
  • fluffy
    fluffy
    結果:お魚でした! ゲームデザインがおしゃれで、 キャラも可愛くて面白かったです~!
  • Touka
    Touka
    ゲームの追加説明を見てプレイしました。画面の色合い、キャラクターの魅力、世界観も気になり、続けてプレイしています。 多分クライマックスのイベントまで来ていますが詰まっています。 @ネタバレ開始 「白、黄、緑、赤の順番に撃ち抜いて」と言われるイベントで、白以外の色が出ませんが、白の箇所を他の色で撃ち抜くのでしょうか? あとカイソウの画面からタイトル画面に戻った時に矢印が消えませんが、こちらは不具合だろうと思います。 @ネタバレ終了 できればクリアしたいので、また遊びに来ます。ありがとうございました。
  • となりのクラスの知らないあの子は天使になったんだ
    となりのクラスの知らないあの子は天使になったんだ
    イラスト、音楽、シナリオ全てがうつくしい作品でした。キャラクターたちの発する言葉ひとつひとつが心を掴んで離さない、そんな魅力にとりつかれて何度も読み返したくなります。 画面デザイン全体が綺麗にまとまっていて、ピアノの音は冷たくもありじんわりと心にしみるあたたかさもあり……。 @ネタバレ開始 ピアスやヘッドフォンなど、それぞれが身につけている物にも意図があって、それが明かされるシーンのスチルで何とも言えない感情がこみあげました。ピアスを触る癖もここにきてそういうことだったのか、と……。これもまた愛なんでしょうか……。 ED4→3→1→2、の順でクリアしましたが、だんだんと真実が近づいてくる感覚に手の震えが止まらなかったです。無意識にプレイヤー目線での幸せを願う方に進んでいたのかもしれません。 タイトル画面やバッジに描かれているものがただの手や腕でなかったことも本当に衝撃で、作中ではほぼテキストのみで表現されていたと思うのですが、今にもこちらに伸びてきそうなくらい鳥肌がすごかったです。 九十の遺言も、何と言ったらいいのかわかりませんがもう瞬間胸に突き刺さって思わずスクリーンショットを撮ってしまいました。語彙が貧相で本当に何と言ったらいいのか……。 とにかくすごかった。読んで本当に良かった。彼らとはまた違う世界に生きていることを、今後ふとした瞬間に思い出しては強く噛みしめていきたいです。 あと、バッジに描かれている二次元バーコード風のタイトルロゴがセンス抜群で可愛かったです。 @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました。
  • ぶたの学校(デスゲーム)
    ぶたの学校(デスゲーム)
    実況させて頂きましたm(_ _)m いらすとやさんに豚足があったことに驚きを隠せません(笑) 豚の角煮が食べたくなりました! 楽しいゲームをありがとうございました!
  • 運と推理と幼なじみと。
    運と推理と幼なじみと。
    バッジコンプまで遊ばせていただきました! 作者様のゲームは「Rose Magic」もプレイしましたが、今回も親切設計がありがたい(⁠≧⁠▽⁠≦⁠) 運も重要なミニゲームですが、多分10回もプレイしないうちにコンプできたので、皆さんのコメントを見ていてもこのバランスの良さ、流石だなぁと思います。 吹き出し会話の可愛い二人にほのぼのニコニコ遊ばせていただきました! ありがとうございました!
  • 質問に答えるだけのゲーム
    質問に答えるだけのゲーム
    かつてのFlash時代の作品のような 懐かしい気持ちになる面白さでした! 予想外の展開と緩い雰囲気が癖になる感じでした!
  • ザゴーストペインター
    ザゴーストペインター
    とにかく芸術的で、ゲームとしても完成度が高いです。 デザイン、世界観、言葉選び、展開がとにかく完成度が高く、 それが噛み合って没頭できる作品でした! 書きあがる絵もどんなパターンでも美しく、色んなパターンを試しては「おぉ…」となっていました。 ここまで世界観に酔いしれる作品はなかなかないです。 一つだけサイトを見て謎解きしてしまいましたが、基本的にはある一点に気づけばそこまで難しくないですし、ぜひこの世界に浸ってほしいと思います!! @ネタバレ開始 コレクションが揃って、いよいよこのループから解放されるのかと思ったら 「もっといい夢を見よう」 の元全てがリセットされて… まるで無間地獄のように絵を描く姿が想像されて震えました。 あらゆる意味で素晴らしい作品でした! @ネタバレ終了
  • 運と推理と幼なじみと。
    運と推理と幼なじみと。
    3つのエンドまで、遊ばせていただきました! シンプルなゲームで、時間を忘れて楽しませていただきました♪ 推理が苦手なのですが、「運」がついているので… 「どういうこと!?」と気になって遊んでみると…なるほど!! 初回は16回でクリアして、ちぃちゃんと一緒になって、めぐちゃんにガンガン泣かされました(笑) 何度かリセットし、3回で行けた運を手に入れて、ベストエンドを見れました! @ネタバレ開始 イラストは、散々頭でこてんぱんにされたので、ちぃちゃん(と私)が運動でめぐちゃんを「ぎゃふん!」とさせている図です(笑) 最後にちぃちゃんが「外で運動しよう!」と言っていたので、こうなっているかな~?という妄想です。 @ネタバレ終了 素敵な作品を作ってくださり、ありがとうございます♪
  • 地下病棟
    地下病棟
    現実の時間とリンクしているところが凄くよかったです。 素敵な作品、ありがとうごます!
  • 運と推理と幼なじみと。
    運と推理と幼なじみと。
    ちぃちゃんと同じで、頭を使うパズルは苦手ですが、これはちゃんとクリアできました!(笑) イラストもBGMも、なんだか懐かしい感じがしました♪ めぐちゃんとは、これからもずっと仲良しでいてほしいですねv
  • ファースト・ヒロイン
    ファースト・ヒロイン
    一風変わった恋愛ゲーム?でした。 (正しくは恋愛ゲームではありませんが・・・) プレイしていくとあれもこれも違和感が 凄くて、謎解き要素もあって面白かったです。 @ネタバレ開始 最初は何が何だか分からなくて、 「えっ・・・」というBADの結末を見ていき 何回も軌道修正しました。 (誰と誰の恋愛かは伏せておきますが、) ラストは切ないけれど しっかり恋愛ゲームの胸キュン があって舞い上がりました。 あの人も、私も幸せになれる結末で 本当に幸せでした。 @ネタバレ終了 ミステリー好きな方にも是非オススメしたい作品です。 素敵な作品を有難うございました!
  • その夜は泥の中
    その夜は泥の中
    日々の忙しさや煩わしさにすっかり疲弊して、全てが面倒くさくなっている薊の心境が、自分にも身に覚えがありすぎてちょっと笑ってしまいました。 忙しすぎたり、疲れすぎたりすると他人を受け入れる余裕が無いものです。 最初はその煩わしさの一つであった蘇芳が、気が付けば大事な存在へと変わりゆく過程の描写が良かったです。 @ネタバレ開始 薊から見たら自分に無い物を全て持っているような蘇芳の方も、実は色々と闇を抱えた状態にあるという事が後々判明します。ジョハリの窓ってやつですか。 それぞれの視点で書き分ける文章力も秀逸でした。 2人には末永く幸せになってもらいたいですね。 @ネタバレ終了
  • おいなりっ!
    おいなりっ!
    夢に向かって努力する女の子友音ちゃんと、依り代を失ったオワリノミコトことタマさんのほんわかストーリー。 ふわふわの尻尾を揺らし、耳をピコピコさせ、感情豊かに動くタマさんが本当に可愛らしく、またアクターさんの演技も作品を盛り上げていて、とても完成度の高い作品でした! ところどころに挟み込まれる動画などの演出も印象的でした。 @ネタバレ開始 恩師と呼べる人との出会いが切っ掛けで児童福祉士を目指し頑張る友音ちゃん。ですが、その夢がいつの間にか「叶えたいもの」ではなく「叶えなきゃいけないもの」に変わってしまい、お母さんや兄弟たちとの関係も上手くいかず、自分でも気付かないうちに自分を追いこんでしまっていて。 タマさんがその悩みに触れ、逃げても良いと助言したことで、改めて自分らしく生きられるようスタートが切れた友音ちゃんの姿に、じんとしてしまいました。 子どもの頃の夢って、人によっては何となくの憧れから始まって、気付かないうちに忘れてしまうものだと思いますが、友音ちゃんにとっては特別な夢で、だからこそその現実と他に目指したい夢ができたことで、苦しんでしまったのだろうなぁと感じました。 ひたむきで優しい彼女の性格からも、その辛さを察するとともに、タマさんがいてくれて良かったと思いました。 タマさんが汚い神社にお引越しせずに済んでホッと一息ついたところに、タマさんと因縁がある鳥塚さんと遭遇……! 神様尽くしの環境に店長も神様? と考える友音ちゃんへの店長の返しが面白かったです。髪の毛、気にしてるんですね。強く生きて。 鳥塚さんは、かつて自分が関わったばかりに辛い目に遭わせてしまった琴音さんのことを気にして、友音ちゃんにもそうなってほしくないと、タマさんと縁を切ることをすすめます。 でも、いつか別れの日が来ても、その時の思い出を良いものとして抱いていくためにも、やっぱり自分が納得できるお別れがしたいと思う友音ちゃん。鳥塚さんとタマさんの関係も少し改善され一件落着! ですが、鳥塚さんが危惧していたことが起き、友音ちゃんのために一度は出会いをなかったことにしようとするタマさん。 それでも夢を目指すきっかけをくれ、背中を押してくれた彼女の存在はちゃんと友音ちゃんの中に残っていて。 「おぬしだけの神になることを我は望む」 はっきりとそう言い切るタマさんが、本当に美しくて頼もしくて、二人の友情が、思い出が無くならずによかったと心から思いました。 友音ちゃんが、これからもタマさんや鳥塚さん、姫奈ちゃんたちと幸せな時間を送れますように! メインを見終わってからサブを見たのですが、どの話もとても見ごたえがありました。 鳥塚さんのV配信はすごく面白かったです。真面目クールなお姉さんが可愛い声で配信してる、そのギャップが!! タマさんとのタッグも可愛い! そしてタマさんが「飽きた」というオチつき。 バイトを経験し「人草マジ不敬すぎて我耐えられんかった」というタマさんの悲痛な心の叫び、申し訳ないけど笑っちゃいました。接客大変だよね。 @ネタバレ終了 サイドストーリーまでじっくり楽しませていただきました! それぞれのキャラが深堀されていて、本編の補足的なお話や意外な顔が見られて良かったです。 時折ナウな話し方をするタマさんが本当に可愛らしかったです! 私ももふもふに包まれて眠りたい……。 また、食べ物や飲み物の描写が本当に美味しそうで、お腹が空いている時だと飯テロになりかねんと思いました。 人間の女の子と狐神様の『縁』の物語、とても感動しました!