heart

search

ゲーム実況OKの作品(実況前に必ず作品の概要や規約を熟読してください)

48435 のレビュー
  • 一恋
    一恋
    すごいテンポの速さで始まり、終わる乙女ゲームでした。面白かったです! イラストが美麗で、全員キャラデザが良いです! 立ち絵はなくスチルのみで、差分がかなり多いのにびっくりしました。 ギャラリーを見ているだけでもとても楽しいです。 あとキャラの名前が面白いです。特に鹿吉くん。(笑) 私は一番見た目が好みだった占くんから選びました。 EDを全て回収しても15分程で、気軽に遊べる作品でした。 ありがとうございました!
  • どきどき!カメラデイズ!
    どきどき!カメラデイズ!
    レイヤーのお話がリアルで解像度が高い…!!コスプレイヤーの少女たちとの楽しい恋愛ノベルゲームです!冒頭からの超クオリティのOPの流れがすごすぎて、一気に惹きこまれました! 「レイヤー」というテーマを非常にうまく活かしたシナリオが面白く、描写も丁寧です。瑠璃が特に好きです。片付けのシーンや終わり方がとても良かった…!ビッグサイトに行きたい…。楽しい作品をありがとうございました!
  • 不死身の英知
    不死身の英知
    面白かったです! 冒頭の独白と音楽、そしてキャラクタがぬるぬる動くのを見て、これは絶対に面白いやつだ、と。その期待が裏切られることのない、高いエンタメ性を持った作品でした。 序盤の展開は割と既視感もあるところですが、そこからゴロゴロゴロと物語がノンストップで転がっていきます。障害や問題が出てきては、彼らなりのやり方でクリアして、また新たな問題に直面する。解決方法も、一瞬「それでいいのか?」とは思うものの、深く考えるよりも早く事態が動くので、見ている側としては流れで納得してしまう。それでいて急ぎすぎだとは感じないのだから不思議です。この独特の勢いは、他の作品ではあまり味わえない、本作ならではの魅力だと思います。 @ネタバレ開始 そして「ここで終わるのか!?」と。まだまだ読みたかったし、もっと見たかった。そこに至って、自分がどっぷり引き込まれていたことに気付きました。もう本当に夢中でした。 一番記憶に残っているのは、腕が落ちるシーンでした。グロい! 施設から逃げ延びて、ここからどうするのかと思ったら、いつの間にか「人間らしく生きる」というテーマにシフトしていたのが感服です。しかもそれが、生きることには不自由しない不死身の人間であるというのが面白い。だからこそ、ただ生きるのではなく、生き方を求める物語になったのかな、と思いました。 @ネタバレ終了 とても気持ちの良い作品でした!
  • 和泉くんと三姉妹。~Summer memory~
    和泉くんと三姉妹。~Summer memory~
    前作に続いてプレイさせていただきました。三姉妹のことがけっこうわかるようになってきたみたいで、一発で全ENDに到達できました! 浴衣を着てお祭りの出店ではしゃぐみんながとてもかわいくて、こちらもにっこりです。 @ネタバレ開始 なけうさプレイ後だったので花火のシーンで「あーーーーーーーー!!!!」とリアルに叫んでしまいました。なんてすばらしい世界なんだ……!!! いつか4人で花火で遊ぶところを見てみたいなあ……とちょっとしんみりした気持ちにもなったり。 @ネタバレ終了 とっても楽しかったです、素敵な作品をありがとうございました!
  • ヘブンズ・ロワイヤル
    ヘブンズ・ロワイヤル
    天使が出てくるお話と聞いて飛んできました! どのキャラクターもデザインが細かなところまで美しくて、思わず見入ってしまいました。特にサンダルく…サンダルフォンさんがお気に入りです。とってもかわいらしい! そしてストーリーはハラハラドキドキのバトルもので、ノベルゲームでありながら迫力がありました。またルーシーさんやナルガさんたちの過去など、謎だった部分が終盤にかけて明らかになっていき、一瞬たりとも目が離せません。 この後いったいどんな風に物語が続いていくんだろうとわくわくしています。続編をプレイするのが今から楽しみです! 素敵な作品をありがとうございました!
  • 君は夜明けの星になる
    君は夜明けの星になる
    も~、泣いちゃったじゃないですか! とっても温かくて素敵な人たちに癒されまくり。主人公ちゃんの真っ直ぐな性格もすごく良かったです。イラストも綺麗! 既視感のある背景も加工(塗りなおし?)されていて、細かい部分も素敵だな~と思いました。 @ネタバレ開始 ルカ君ルートも好きですが、ジオン君が好きすぎる! 波乱が起こる前に二人が良い感じになったとき、これ平和なままで終わっていい。月の国は無視して、幼馴染と幸せになるだけの話で満たされましたから。と、思ったのに~。 でも女王様の優しさとかお母さんのこととか、やっぱり見れて良かった。ショートストーリーも満足の内容でした!@ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました(*´ω`*)
  • 透明人間(仮)
    透明人間(仮)
    ある日「透明人間」になってしまった主人公は…?様々な人たちを見ながら「質問」に答えていき…。どの問いも考えさせられました。ラストの演出にゾッとしてしまった…。贖エンドでもやはりやるせなく、後悔しても元には戻らないことの重さについて考えてしまいました。ありがとうございました。
  • 君と二人で歩くことが
    君と二人で歩くことが
    プレイしました! 心に傷を負ってしまうと、他人より不安に敏感になって、思っている事を素直に言えなくなりますよね… でも、2人とも最後は自分の思っている事を伝えて更に距離が近くなって良かったと思いました! もっと2人が心から笑えて「家族」になれたら良いですね!! 一枚絵の演出好きです! ありがとうございました!!
  • 無題
    無題
    あれ…?何か調べたところ変わってませんか? これは仕掛け?すごい! 3つのENDが見れて良かったです!
  • PASSKISS(ぱすきす)
    PASSKISS(ぱすきす)
    個人的にはリブロさんが好きでした!
  • 恋愛短篇集-星屑の小箱-
    恋愛短篇集-星屑の小箱-
    読みやすい短編ノベル。「コミュ障な先輩」が好きです!優しい…!!途中挟まれる漫画的なイラストがとても良かったです。ときめく素敵なお話をありがとうございました。
  • タイトル無し
    タイトル無し
    いやーーなんか凄かったです!!!(語彙) プレイ後は「なるほど!!!」と唸ってしまいました。 どういうことかがわかると何とも切ない・・・・ 最後に後悔も見えたりしてなんともいえない気持ちになりました。
  • ラヴ・シルエットシンドローム
    ラヴ・シルエットシンドローム
    ハイセンスな画面と、好きな人がシルエットに見えてしまうという設定から、コメディ系の青春ものを思い浮かべて読み始めたら、飛び越えてギャグでした(笑) 勢いがあって面白かったです! @ネタバレ開始 76億人に1人(笑) 世界で君だけだ! 素材が見つからなかったので、はズルい(笑) 思い切りが良すぎる! アナザーまで読み終えると、しっかり青春ものでした。なんだかんだ相性の良さそうな二人なので、ぜひともそのまま幸せになってほしいです! @ネタバレ終了
  • 翅
    じーんと来ました。正直「赤とんぼ」の歌詞知らないのですが、流れてくるメロディ切なかったです。 良いお話でした。皆の幸せを祈っています。
  • さりとて君影草は咲く
    さりとて君影草は咲く
    ちょっと不思議な人生のお話。記憶を持ったまま赤ちゃんの姿に…!?なぜ…?どういうこと…?と思いながら読み、真相を知り驚きました。水彩タッチの柔らかいイラストや個性的なUIも素敵!エンド4が好きです。ありがとうございました!
  • 森の不思議と小さな出会い
    森の不思議と小さな出会い
    とっても可愛くてほのぼのとしてて優しいお話でした~(*´ω`*) 三人ともかわいいですが、特に照れ屋なルイ君がめちゃくちゃかわいいかったです!! 絵もとてもかわいいし、かわいいが満載で幸せでした~ ミシェルのお母さんが戻ってくるといいなあ・・・
  • 可惜夜のからくり屋敷
    可惜夜のからくり屋敷
    (`・ω・´)とても夢中になれる脱出ゲームでした。 序盤の腕慣らしの謎解きに得意になっていると、翔子の骨太な仕掛けにぶつかって40分悩んでギブアップ。 実況動画から回答を得ることに・・・や・ら・れ・たー(゜ロ゜)こ、これはスゴイ!! きちんと最後に物語もまとまるし、丁寧に作られた作品だと思いました。 トリックがよくできていて、まんまとひっかかってもスッキリするゲームでした!!
  • キョウナリmini
    キョウナリmini
    (`・ω・´)将棋の駒と戦法をカードバトル風に仕立てて、3ターンで勝敗を決める。ユニークな発想がおもしろかったです。 プレイヤが実際にゲームして、勝負事を通して物語がつづられていく構成がいいですね。 ストーリーは将棋道場の一コマで短かったですが、タイトルにminiとあるし、 宿命や因縁のライバルのバトル等、本作に収まらない更なるドラマに期待がつのるゲームでした。私もいつかこういう構成で作りたいと憧れます!
  • タイトル無し
    タイトル無し
    (`・ω・´)全編真っ暗なのですが、不思議と印象に残るゲームでした。 最初はちょっと不安な感じで、選択を繰り返すうちに少しずつ気づきがあって、後半の冷たい問いの繰り返しがさみしくて、ノベルゲームならではの体験でした。おもしろかったです!
  • さらば劇薬
    さらば劇薬
    女子高生のソワレとマチネが、オーディションのために即興劇を行っていく物語です。30分程度で2つのエンドを完走しました。 タイトル画面の構成・開演前の挨拶・照明など、舞台をコンセプトにした数々の演出に加え、綺麗なスチルも相まって、ものすごく没入しながら最後まで読みました。特に終盤は引き摺り込まれるような迫力がありました。 @ネタバレ開始 2つのエンドも非常に印象的でした。急に安心感のある現実にストンと戻されたようなエンド1、まさに劇薬を浴びるような衝撃の結末のエンド2、どちらも良かったです。素敵な作品をありがとうございました!