ゲーム実況OKの作品(実況前に必ず作品の概要や規約を熟読してください)
50620 のレビュー-
泣けない兎3プレイさせて頂きました。 優しく、素敵な神達に会ってきました♪ 1.2をプレイしていたからでしょうか、今回はほのぼのとしていた感じがしました。 しかし、ほのぼのなストーリーの中にも、素敵なエピソードがたくさんあって凄く良かったです! シーラ様の登場からたくさんの精霊たちの登場は、やはりウキウキ・ワクワクしますね♪ @ネタバレ開始 今回、精霊たちの色々な事情も分かったり、対人間との出来事なんかもわかってきて、それでも笛ちゃんと白夜君との交流を許してくれたシーラ様に感謝です(*'▽') そして、最後のセツカちゃんの粋な計らいに感動しました! それと、笛ちゃんの白夜君に対する愛情というか、蘇ってくれた喜びがとても伝わってきました。 私も幸せのお裾分けを頂いた気分になりました。 @ネタバレ終了 精霊たち個々のキャラが、凄く心地よかったです。 続編ありそうな予感がしますが、楽しみにしています♪ -
やっぱ世の中金だよなァ!!楽しかったです~ありがとう御座いました。 タイトルが「やっぱ世の中金だよなァ」ので、主人公は金の亡者や悪人などと思いましたが、実際、皆いい人です~~ 特に!!!!!!!!! @ネタバレ開始 守くん~かわいい~強欲やら世界征服やら言いつつ、主人公のこと好きだそうです~守End一番好きです~ 成海End、一番タイトルぽいEndですけど、本当の成海もういません。 他の6つの柱のことも気になります~ @ネタバレ終了 カニ。。。美味しいですね~~~ -
雨夜の山荘で君は惑う楽しませてもらいました! かまいたちの夜好きとしては、絶対にプレイしたい作品ですよね! やっぱりこのクローズドサークルの空気は良いですねえ(探偵脳)。 @ネタバレ開始 というか、ジン君が凄く好きです(*'▽') 山荘に旅行に行くなら彼のようなタイプですよね。 知識豊富、冷静、検死が出来る、あと途中で死なない(重要) 本当に最後まで頼りになる人でカッコよかったです。 推理面は私はあるい程度情報集めてから本格的に考えるタイプなので。 一回目の犯人当ての時はまずはスルー。失言には気づきませんでした。 そんな事よりもユヅキちゃんを口説く選択肢に夢中でした(*'ω'*) 2回目は首無し死体が出た段階で即犯人は目星がついてました。 さすがに、ミステリー好きからすると、首無し死体は入れ替わりを疑う要素ですからね。 でも、バッドエンドの生首の演出はよかったなあと思います(*'ω'*) 個人的に一番今作でよかったと思うのは、尺の適切な長さと難易度です。 長すぎるミステリーは情報量が多くなり疲れてしまいますが、この作品はそんな苦痛はありませんでした。 難易度も難しい箇所は主人公達が説明してくれたので『分からなくてつまらない』がなかったのが、非常によかったと思います(*‘ω‘ *) ミステリーを作るのは大変だと思いますが、これからも応援してますので頑張ってください(>_<) -
愛しのリョーくんプレイさせて頂きました! スチルを見た限りラブラブな二人の物語のようなのでワクワクしながらプレイし始めました。 @ネタバレ開始 が、おまけスチルを見てビックリ!!(笑) これはもしかしてもしかすると、と思いながらコンプリートしましたが、なるほど・・・ 主人公は妄想を大爆発させているストーカーだった・・・ってことですよね!? でも、ゲームなのでこれはこれでアリだと思います。 作者様の策略に完全にはまってしまいました(笑) @ネタバレ終了 楽しませて頂きありがとうございました! -
AMN(N)ESIA各部屋に散りばめられたヒントを解きアイテムを入手しながらの進行。 そしてラストにて、タイトルのAMNNESIAにも秘められた意味があり驚きました。@ネタバレ開始 時計塔の前に現れる天使の像では何も起こらなかったので、リロードしてしまったら最初に戻ってしまい、再度やり直しましたら天使の像の羽の部分に仕掛けがあったのですね。 各部屋の問題を次々に解いていくうちにはまり込んでしまい、時間がかかってしまいましたが無事にエンディングまで辿り着けました。ミステリーの様ではありますが、ラストシーンはとても素敵でした。 -
パラダイム・シフト-雑踏-ピクトグラムの独特の雰囲気に目を引かれてプレイしました。 ピクトグラムは絵としてシンプルな分、登場人物や状況など自分で思い描く余地が大きいのは楽しいですね。 そして、最初はそんな「記号」のように映っていた物語の世界が、 ストーリーを追ううちに様相が変わってゆく… 物語も演出もとても好みで楽しませていただきました。 素敵な作品の世界に没入する贅沢なひとときをありがとうございます。 -
夏を翔る風個性的な女子たちと陸上部の合宿に行く物語です。 キャラクターの衣装が豊富で可愛いです。 シナリオは、会話中心でテンポよく進みます。ギャグが多めです。 プレイすると元気が出る作品です。
-
ごーすとあいどる!突然休養したアイドルの秘密が描かれる物語です。 残虐な描写やグロテスクな表現はありませんが、心理的にインパクトのある結末が存在します。 特定のエンディングで、作品タイトルに込められた意味が明らかになるシーンが印象的でした。 -
一寸先はゆりっ!登場人物全員がビジュアルや性格共に魅力的です。選択が非常に斬新で、教室内を廻ってどの女の子と会話するか選べます。その子特有の会話ができたり親睦を深めることができます。 @ネタバレ開始 ・サンゴさん:初々しい反応の全てが可愛いです。さすが後輩キャラです。手を握ってあげた時の反応が本当に可愛くて尊過ぎました。 ・ミカリさん:終始おっとりしていて、彼女のワールド全開で癒されました。 ・ナツメさん:きらきらして明るくかわいいです。和菓子が好きと笑顔で語る姿が好きで、私も一緒に和菓子パーティがしたいと思いました。 @ネタバレ終了 アップデートされたらまたプレイしたいと思います。素敵な作品をありがとうございます。 -
select全作品やらせていただいたのですが、一番展開として好きだったこの作品にコメ残します。 ある勘違いをしたまま幼馴染に苦い感情を抱き続ける主人公と、その勘違いをさせたことに悩み苦しむユズの姿が描かれていて、すれ違う2人の感情が、思春期ならではのむず痒さが、ものすごく伝わってきて時には共感しながら話を進めていました。 @ネタバレ開始 誤解が解けてまた元通りの仲良しな2人を見れてよかったなぁと思った矢先に、まさかのユズが遭難し、ハラハラドキドキの展開からのまさかの黒い画面のまま何も表示されないという…。スマホ版のブラウザ版でやったのですが、セーブ機能とロード機能が使えなくてそこがちょっと残念でした。 @ネタバレ終了 PCのブラウザ版だとちゃんと映るのか?もしくは私のスマホもマリちゃんに呪われたのかもしれません。ちょっとマリちゃんに本気のお願いをしようと思います。 ユズちゃんもマリちゃんもものすごく可愛くて、タイプでした。 あと他の作品も結構楽しくプレイさせていただきました!ありがとうございました(^^) -
恋に落ちてはいけない20分END1→3→2→4→Extraの順で進めました。全エンド回収しやすいガイド機能が付いていて非常に親切で、スムーズに攻略できました。最後のルートは総当たりかな・・・と予感していたタイミングでの助け舟だったので痒い所に手が届く素晴らしい機能だと思いました。 丹羽所長の職場で活躍する描写がとてもリアルで、仕事ができる、他の人を気遣える素晴らしい上司だと感じました。プロフィールにはリーダー向きではないと書いてありますが、努力で補っているのは逆にすごいことだと思いますし、やはり理想の上司で間違いないと思いました。 @ネタバレ開始 入社前から丹羽所長は私のことを知っていたのに、特別扱いしないように気遣ってくれていたことを知ってさらに所長のことが好きになりました。 雛子さんパートもExtraでしっかりと描かれており、罪悪感なくすっきりとエンド4を受け入れることができました。私、丹羽所長、雛子さん、みんなの未来が開けたような気がしました。 スタッフロールはこれまでの二人を総括する内容でジーンときました。エンディング後にタイトル画面が変わる演出にグッときました。 ps:丹羽所長と二人になったら北海道の話だけは気を付けないといけませんね。それにしてもタンス裏のネックレス作戦は賢いです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます。 -
あの子のために!ゲーム実況させていただきました 恋愛ゲームかと思いきや、ほのぼのした素敵な作品でした イラストも可愛くて良いです 名前間違いのレパートリーがすごかったですw 素敵な作品をありがとうございました!! -
花枕(第一章~第二章)30分程で読了いたしました。怜人君と水菜さんの関係性・空気感に愛おしさを感じました。友達とも恋人とも違った絶妙な感じがたまりません。また流れるような二人のやり取りが非常に楽しいです。怜人君の思考がいい意味でフラットで、主人公に共感しながら読み進めることができました。 @ネタバレ開始 水菜さんの弟のために動く怜人君に心を打たれました。創作活動で他人の人生を変えることはなかなかできることではありません。まだ駆け出しの彼がそれを為し得たこと自体、相当に凄いことだと感じました。小説家の夢に本気に向き合えない彼ですが、彼にはまだまだできるだけの力があるのではと強く感じます。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。 -
インビジブルとんでもない大作でした!!! もう全てにおいてクオリティーの高さがすごい!UIや背景、音楽、イラストといったものが既に商業レベルです。声優さん達も熱演で、どのキャラクターのお声もよく合っていました。 しかし、何より凄かったのがお話でした。お話の緩急がちょうどよく、ぐいぐいと読者を引き込んでくれるので、長編にもかかわらず少しも息をつく暇がありませんでした。 ミステリー要素、アクション、キャラクター達の成長、ギャグ、どれをとっても非常に丁寧に描かれていて素晴らしかったです。つぐみちゃんのツッコミには散々笑わせてもらいました。とにかく魅力的なキャラクターばかりなので、どの子にも愛着が湧いてしまい、最後にはもう全員好きになってしまいました。 キャラクターは多いですが、それぞれに複雑な過去があり、どの話も胸を打ちます。また、そうやって過去が明らかになることで全体のストーリーの印象ががらっと変わり、事件の見方も変わったりします。これほど設定が細かく複雑であるにも関わらず、一つ一つ謎が綺麗に解かれていくのは圧巻でした。 @ネタバレ開始 一体どんなラストになるのかハラハラ見守っていたら、全く想像できなかったどんでん返しで、顎が地面に落ちる衝撃!!! ラストの分岐では蓮君のスチルで胸が締め付けられて・・・。しーちゃんエンドを見て感極まり、その後に別エンドを見てみんなとの会話で何とも言えない気持ちに・・・。にしても坂倉先生、色々とずるいな・・・!!! つぐみちゃんはどうなっちゃったのかなとドキドキしながら最後の解放されたお話を読んだのですが・・・もう・・・もう・・・色々と今までのことが思い出されて胸がいっぱいで。 感動のスチルをしばらくじーっと見つめて一人うるうるしながら拍手していました。 @ネタバレ終了 このように感情移入できるのも、やはり長編の良さだなぁと。読後に余韻がある、とても読み応えのある作品でした。週末に一気にプレイすることをお勧めします! -
リビーに平穏を周回要素をうまく組み込んだゲームです。この作品に仕込まれたギミックがよくできていて、しかもそれに自然と気づくようにできています。プレイ時間は短いにもかかわらず、とても楽しませてもらいました。面白かったです! @ネタバレ開始 リビーさん、主人公が記憶喪失でもすぐに対処するあたり、できる人だって感じがします。リビーさんと主人公の生きる世界が、トゥルーエンド後もずっと平穏なものでありますように。 @ネタバレ終了 -
神の箱庭とても私の心に浸透してきたゲーム… 方舟・浦島太郎・ネモ船長の話が上手い具合に組まれてて、素敵な物語でもう、好き。 全END回収してきたし、最後のエノクくんありがとうございました。 彼には是非とも夢に出てほしい。 (エノクくんと???さんのデザイン設定がめちゃくちゃ見たいですな!!!) -
スクールシャークタイトルとB級サメノベルというキャッチコピーに惹かれてプレイさせていただきました。サメ映画のような恐怖やドッキリがメインと思っていましたが、ストーリーが練られていて、読み応えがありました。サメノベルの名に恥じない素晴らしい作品です。 @ネタバレ開始 人間関係の情報を出すタイミングが絶妙で、サメの件の犯人は予想だにしない人物で、してやられた!と思いました。サスペンス物としても非常に完成度の高い作品です。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます。 -
ブラックコーヒーまつぼさん、素敵なコーヒーをありがとう!ノスタルジーを感じました。 個人的には「ショートケーキ」の後にプレイするのをおすすめします! -
私を人間にしてください耐 え 抜 け ば ハッピーエンド。愛するダーリンと一緒にいるために人間になりたいという悪魔の女の子を手伝ってあげます(物理)。表情豊かに動くヒロインがめちゃ可愛くて可哀そうで、一緒に幸せになりたい。フルボイスで声のトーンがコロコロ変わるのが臨場感バッチリでした。 @ネタバレ開始 ペンチとか鋸とか明らかに拷問道具が出てきてのっけからフリーズしました。あまりにも痛々しいペルティーちゃんにこちらも痛い。 これが悪魔にとっての愛の証だというならば、人間には違う形の愛もあるって伝えてあげたい。 短命の種族と上位存在の恋愛。100年ぽっちの永遠という表現が素敵すぎて、サヨナラまた来世が一番好きです。何度でも会いに行くよ。 @ネタバレ終了 ハッピーエンドを見届けられて良かったです! -
デスゲームは始まらないデスゲームが、始まりませんでした! 主人公の切り返しがとにかく上手い、ことごとくデスゲーム潰してて、小ネタも面白いし、深夜に声を殺して笑っていました。 @ネタバレ開始 Rさんいちいち貴様、とか言い直してるのが可愛い。 個人的にピクトグラムのセグウェ◯が最高でした!! 屋上でセグウェ◯ぶつけ合ったらダメだよ、あと走行許可は絶対に降りてない(笑) 伊代ちゃんはギャグキャラなのに、オマケまで見ちゃうと幸せになってほしい……と思わされました。騙されやすいんだね、今度は主人公と末永くお幸せに!! 物理強すぎコンビ最強ですね! いつもはメモとりながら感想書くのですが、そんな暇を与えてもらえませんでした……手が止まらない止まらない。 オマケを見た時、ついにデスゲーム始まっちゃった!? と大興奮したので、ぜひ何かの機会にデスゲーム作っていただきたい……。こういう人間がいるから、デスゲームはなくならないんですね。恐ろしいですね、社会の闇を自らの中に垣間見ました。 制裁されたクズ男君が、何人もの女性に取り囲まれてるシーンは私の背筋も凍りました! 生き地獄とはまさにこのこと……人生はデスゲームより厳しいです。 @ネタバレ終了 ギャグセンスの塊すぎて、人前で遊ぶのは危険なゲームです! 声は殺せても表情はにやけてしまいます! とにかくいろんな方にオススメしたい作品であるのは間違いないです。見てないルートがわかりやすく親切丁寧な作りで、シナリオもそうですが、画像素材の使い方や見せ方、構成力とデザイン、とにかくクオリティ高くまとまっていました。 もう一周します!

ma,marine
湖都
ダイヤアーモンド
きざみのり
ちっち
Sherlock
向風鈴g
その恋、保留につき、製作応援員会
恋歌
そら@ゲーム実況者
Mirin(Hase im Haus)
最中亜梨香
空白
kima @気ままブロガー
ソルト
水原梓@ルピナスパレット