heart

search

コメント一覧

63725 のレビュー
  • ルーリーテンタラワース
    ルーリーテンタラワース
    白黒画面に心が落ち着かないBGM、微ホラーとありますが、恐れることはないかと。逆に笑ってしまう場面がしばしば。 考察が楽しく、真相が明かされた時には「やられた!」って感じでした。 とても面白かったです! ありがとうございました(*´ω`*)
  • じごくのインターネッツ
    じごくのインターネッツ
    現実とネット上の行動がリンクする都市伝説系のオカルトコメディノベルです。 全4話構成でテンポよく進むシナリオ、背景による巧みな演出が見どころだと思います。 オカルトとはいえ、直接的な心霊描写や残虐表現、プレイヤーへの脅かし演出はないので、 ホラーが苦手な方も安心して楽しめる内容となっています。 ネット上の「あるある」をオカルトネタに昇華させた面白さが特徴的な作品です。
  • 絶望の螺旋
    絶望の螺旋
    何とも斬新な作品でした! そして、ムービーも素敵でした♪ それから、それぞれのストーリーが最後に『わー!』(パチパチ)ってなりました(*'▽') 謎解き?には、少々時間がかかってしまいましたが(;'∀') ストーリーが進んだ時の嬉しさは最高でした! ドキドキする場面もありました。 @ネタバレ開始 1番ドキドキしたのは、体育館倉庫での情事を千草ちゃんに見つかるのかどうなのか? ってところでした。 見つからないで欲しい反面、見つかったあとの展開も面白いかも。なんて、意地の悪い事を考えてしましました(>_<) そして、霊能力VS超人類化の戦闘シーンは迫力がありました! そして、ラストは感動してしまいました(T_T) @ネタバレ終了 楽しい時間をありがとうございました。
  • 雨音と自動人形 結(むすび)
    雨音と自動人形 結(むすび)
    しっとりとした音楽と雨音に彩られた切なくも温かい人とアンドロイドの物語。 話を進めるごとに意外な事実が浮かび上がり、繋がっていく構成が見事でした。 絵と声もよく合っていて良かったです。 @ネタバレ開始 同じ素材(音楽)を使用しても、ここまで印象が変わるとは……! 色々な意味で泣きそう……。 最後のアヤさん、白衣似合ってましたね。かっこいいです。 哀しいだけではない前向きさが感じられて、好きです。 もう一度。 @ネタバレ終了 この作品、好きです。
  • 「あなたへ会いに」
    「あなたへ会いに」
    タイトル画面から、可愛らしい百合展開を想像していたのですが 予想以上のホラー、そして流血。すさまじい展開でした。 それぞれ個性豊かな3人で私は、 後輩→同級生→先輩の順で攻略しました。 @ネタバレ開始 ・詩乃ちゃん ふわふわで、ゆるカワ! でも、吐くまでお菓子食べちゃう天然さん! みたいな感じで受け取っていたのですが、 まさかの「心中」発言に絶句しました。 水の中で2人微笑み合っているスチルが キラキラしていて印象的です。 ・茅夜ちゃん 屋上でお弁当食べてる~平和~♪ なんて思っていたら、またもや攻略相手に問題が。 真澄先生の手助けもあって、無事異世界から 抜け出せました。 街中で見かけた大人姿の茅夜ちゃんとっても素敵でした。 ・香先輩 一番血が流れました。 クールビューティーで、好き!と思っていたのに 秘密の小部屋に入った瞬間、一気に怖くなりました。 トゥルーも、これ犯罪にならないの・・・?という 終わり方で若干モヤモヤしていたのですが、 「おまけ」で納得しました。 @ネタバレ終了 これは是非「おまけ」まで見る事をオススメします。 想像のはるか斜め上を行った展開で面白かったです! 素敵な作品を有難うございました!
  • 恋に落ちてはいけない20分
    恋に落ちてはいけない20分
    イケメン上司との、いけない20分を過ごしに参りました!(`・ω・´) 「好感度を最大にしない」というルールが面白いと気になっていましたが、それ以外の部分も素晴らしく、ストーリーやスチル、プレイの快適さなど、こだわりの詰まった凄い作品でした! @ネタバレ開始 バッドエンドも見たいから、いずれ自ら落ちにいかねばなるまいが……。まあ、まずは感覚に任せて無難に……って、暴走してんじゃねえか! しかもまだ5分かよ! 次は選んでない奴を……もっとダメじゃん! いや、むしろアリかもいけない一夜! からのエンド1に感動。そしてお助け借りてのエンド4、エクストラ!! トゥルーやハッピーはもちろん、そうじゃなエンドも好きです~。 そして巷の噂で想像した以上に、内面もイケメン。ヤバイ……! 花束を持った丹羽所長、どっちのスチルもイイ! あとタイトル画面変化のプライベート感あふれるお姿! 破壊力!! 丹羽所長の視点を知ると、また違って見えるのも面白いです。もしかして振り返りのバックは確信犯? @ネタバレ終了 ファンアートはネクタイ緩める丹羽所長をミラー越しに! えろい! 楽しくて素敵な作品をありがとうございました(*´ω`*)
  • Propp’s prop professional
    Propp’s prop professional
    物語の展開をプレイヤーの選択で作っていくという斬新な発想に驚きました。それだけではなく、フォントや背景も選べる点に大きなこだわりを感じます。完成した物語はぶっとんでいて、思わず笑ってしまいました(笑)どんなお話ができるのか気になるので、今後も遊んでみたいと思います。ありがとうございました!
  • あなたの命の価値リメイクver2
    あなたの命の価値リメイクver2
    何度も涙しながら見させていただきました。 登場人物だけでなく自分自身についても、とても考えさせられる内容でした。感じたこと・考えたことがあまりに多く複雑で、感想を書こうとしても上手くいかず。 頭の整理をしたいのと、一回では拾いきれない部分が多々あるのではないかと思い、再プレイをしました。結果、一回目より泣いてしまい、さらにグチャグチャです(笑) そして上質フルボイス、ジョーカーサウンズさんの歌、動画、差分の多い立ち絵、ここぞのスチル。ここでしか味わえない贅沢が詰まっていて最高でした! @ネタバレ開始 たしか「死ぬよりもつらいこと」をプレイしたときもそうでしたが、自分の過去についての考え事が止まらない状態が続きました。それは暗く重い気持ちの強いものですが、不快とか悪い気分ではありません。 扱いの難しい内容でありながら、しっかりリアルに書かれていて、とても感じる・考えることがあった作品でした。ありがとうございます。 ……今、オープニングムービーを流しながら書こうとしたら、また泣いちゃって無理でした(笑) プレイ済みだと歌詞や目に入るもの、どれもが心に来ます……! 主な登場人物は思いやりのある素敵な人ばかりで、大好きです。 いろんな人にいろんなところで泣かされ過ぎて語りつくせないのですが、なっちゃんの「助けて」が一番泣いたでしょうか。やば、また涙が! 広司があの見た目で夢かなえちゃってたのには笑いましたが、陰の努力や苦労を想像したり。 由紀ちゃんの存在は、勇気にとって本当に大きかったのではないかと。一人ではないという心の支え。 それぞれの成長、変化。 私の命の価値。 @ネタバレ終了 結局まとまりもしない、感想ですらないような長文を失礼しました。とにかく書ききれるわけがない色々を感じて、泣きまくったんだな~ってことで。 ファンアートは由紀ちゃん頭なでなで。えらいえらい(*´ω`*) 素晴らしい作品をありがとうございました!
  • 私の最期の言葉は
    私の最期の言葉は
    パソコンの中に保存されている誰かの日記を読んでいくことで、少しずつ真相が明らかになっていく構造が面白かったです。 @ネタバレ開始 玲ちゃんに一体何があったのか、と気になりつつGaggluの履歴を見てみると…。 娘を愛しているパソコンの持ち主の心情を考えると泣けてきます。 @ネタバレ終了 細かいところまで丁寧に作られていて、思わずいろんなところをクリックしてしまいました! 素敵な作品をありがとうございました!
  • ライブ始まります! 場所:墓場
    ライブ始まります! 場所:墓場
    幽霊みな、パリピでした。 タイトル画面から、もう既に面白い予感はしていたのですが やはり、ぶっ飛んでいて面白かったです。 歌詞のセンスが個性的で、めちゃ好きです! 香坂ちゃん、高松さん、南原くん。 それぞれの過去を少し覗き、死んだ後も逞しく過ごしてる 3人は、輝いて見えました。 @ネタバレ開始 南原くんの「わんこそば」も好きなのですが、 高松さんの「割れたメガネ」で吹き出しました。 「プレゼンの画面が見えない」は反則です。笑 アンコールでは、まさかの父親登場! (そんな予感はしてた!) 今後は敷島くんのライブ参戦も期待できそうで ニヤニヤしてしまいます。笑 @ネタバレ終了 ギャグとシリアスの加減が絶妙で 読む手が止まらない! 最初から最後まで面白かったです!! 素敵な作品を有難うございました!
  • 恋と嘔吐
    恋と嘔吐
    形容しがたい悲しみが湧いてきます。 人形浄瑠璃の台本に「仮名手本忠臣蔵」という有名なものがあります。内容はここでは割愛させていただきますが、この作品とは意味合いがかなり違いますが、悲劇が悲劇と組み合わさり連鎖していく、そういう要素は似ているように感じます。 ここまでの事が起こっていながら、誰を責めるか定まらない、単純に飲み下せる内容ではないのです。 心臓という意味ではなく、心から血が滲んでしまう。そんな気持ちにさせてくれる鋭利な刃物のような物語を、ありがとうございました。
  • 夏休み、文芸部の先輩と図書室でお話するだけ。
    夏休み、文芸部の先輩と図書室でお話するだけ。
    あまあま乙女ゲームでした...雨月先輩にキュンキュンしました...!!!!!
  • 偽りの花嫁、血染めのドレス
    偽りの花嫁、血染めのドレス
    人は何故、空を飛びたいのに鳥に産まれてこなかったのか。 人は何故、水に泳ぎたいのに魚に産まれてこなかったのか。 人は何故、世界を思うがままにしたいのに神に産まれてこなかったのか。 人は何故、何もしたくないのに石ころに産まれてこなかったのか。 人は何故、どうせ生まれるなら、幸せになれないのか。なりたいのに。 人は何故、産まれてきたのか。 この物語を読んで感じたのは、肉体の進化・文明の発達・祈りの強さ、それらが如何に凄まじいものであっても「たった一つの望んだままの幸せ」を手に入れることは不可能なのだという、生けるものの絶対的な不幸でした。 後悔ほど悲しいものは無い。思い知らされました。 深い思惟の機会を与えてくだり、ありがとうございました。
  • ぐらぐらする
    ぐらぐらする
    降りしきる雨の中、傘も差さずにうずくまる人に、あなたならどうしますか? しめやかでありながら心をかき乱す雨の表現が魅力的でした。 モノトーンのタイトル画面からはひたすらに暗いお話を想像します。実際、読後感は重たいです。が、順風満帆な新社会人の職場風景がメインです。一見明るい日常に紛れた刺が「ぐらぐらする」理由に結びついていく。このさりげなさ、そして誇張しない描写が素敵でした。 細かい表現や行間から想像する余地が大きく、主人公の選択の意図についてもずっと考えたくなります。 @ネタバレ開始 エンド2から先に見ました。エンド1のほうがお姉さんに深く踏み込みそうだったので。せめて手の届く範囲だけは、というのはハルトくんなりの贖罪なのでしょうか。 エンド1で明かされるあの日の本当の会話には心底驚きました。最後の一押しをしてしまったという罪の意識に苛まれるのも無理はない。でも、贖罪ではなく、決別を選ぶところに彼の人柄がよく表れていると思いました。 陽だまりにいて欲しいという彼女の願いに対して、生きている限り雨に降られぬ場所はないというのは悲しいものです。ハルトくんには、他者に寄り添うほどの優しさも、誰にでも手を差し伸べるほどの余裕もない。できるのはせめて傘を渡すことくらい。姉の願いと世知辛い現実に折り合いをつけた着地点なのかなと。 エンド0の後のタイトル画面の変化に、姉を突き放してあちら側を選んだ過去を、そしてNotesの変化に未来への意思を感じました。 @ネタバレ終了
  • Struggles/Unities ~cutty sark~
    Struggles/Unities ~cutty sark~
    約2時間ほどで読み終わりました。 体は大人でも精神面で子供だった少女アイリーンちゃん。 そんな、彼女が夢の中でユメちゃんと出会うことで 物語が動き始めます。 アイリーンちゃんが、色んな人と出会い そして戦いを目の当たりにして少しずつ 精神面でも成長していく所に感動しました。 @ネタバレ開始 花円ちゃんがバトル中に仲間になる所も激アツ!! 一気に好きになったキャラだったので 是非仲間になってほしい!と思っていました。 一緒に暮らす事になり、めちゃめちゃ嬉しかったです! デザイナーの夢に向かって頑張っている所も好感度高い! ラトゥは勿論の事、ナーティーさんや、花円ちゃん、ユメちゃん、 そして新しい仲間Lullちゃん。 周りがにぎやかで、ほっこりです。 ユメちゃんに面倒を見てもらっていたアイリーンちゃんが まさか、親の立場にまで成長するとは・・・ @ネタバレ終了 読了後は、心がぽかぽかします。 素敵な作品を有難うございました!
  • トキゴエ列車からの脱出
    トキゴエ列車からの脱出
    一回目はうっかりフラグを満たせず、二週目で無事完走できました。 表現はマイルドですが、徐々に登場人物や真相が判明していく展開は、これぞホラーゲームという感じの内容だと思いました。個人的にはノーマルで終わるのもホラーゲームっぽくて好きです。 演出的な部分では、効果音が効果的に利用されていると感じました。この辺は見習いたいですねw 難易度も私的には文章に集中できて良かったです。 素敵なホラーゲームをありがとうございました!
  • よぉ!今からお前んち遊びに行ってもいいか?
    よぉ!今からお前んち遊びに行ってもいいか?
    タイトルからは想像つかない展開になりました。 主人公サイドではわからなかったことがトゥルーエンドで分かり、すごい展開だと思いました。 世界観はぶっ飛んでましたが、とてもおもろかったです。 素敵な作品ありがとうございました。
  • ロベリアの/嘘
    ロベリアの/嘘
    これは完全に個人的な趣味なのですが緑で構成された画面がとても好きです。思い切りサムネの色合いで惹かれました。 とても衝撃的な始まりから急展開的に物語が進んでいき、いったい何が起こっているのか、とひたすら背景が気になりながら読み進めさせていただいたのですが、構成……! 思わず最後まで読んでから前半を読み直しました。 @ネタバレ開始 どこの分岐地点でどう進んでも「二人とも文句なしのハッピーエンド」には至れなそうなくらい最初から詰んでいるようなのが悲しいですね……。 ぐちゃぐちゃで決して美しいとは言えない泣き顔が(それはそれとして作者さんの絵はとても美麗なのですが)もう逆に愛です。 @ネタバレ終了
  • 入ってますか?
    入ってますか?
    なかなか面白い作品でした。 誰もが体験したことがあろう事態をゲームにしている親近感。 とても素敵な作品をありがとうございました。
  • 断罪室
    断罪室
    「断罪室」というタイトルと鮮やかなサムネイルに引き寄せられてプレイさせていただきました。 とても興味深い内容と鮮やかで綺麗なグラフィックで頭に残る作品でした。 曲も雰囲気に合っていて、世界観がとても素敵でした。 @ネタバレ開始  虐待に関する内容の部屋で私は被害者側の感情的な主張と母親の言葉の端々から見えたような本性を頼りに復讐を認めましたが、果たしてそれは正しかったのだろうか、と今でも気になっています。 本当に虐待を受けたのなら復讐を認めたいですし、私なりに慎重に答えを選んだつもりでしたが、あの短い会話の中で彼女達の本心や本当にされたのか、というのは分からず、憶測で判断を下すしか無く…。 例え復讐を認めようとも、復讐を認めなくとも最終的に事実は分からず判決は本当にそれで良かったのだろうか、という疑問が残ったままなのがまた考えさせられます。 @ネタバレ終了 とても後味が良いとは言えませんが、考えさせられる興味深いゲームでした。 語彙力のある感想は書くことができませんし、具体的な感想は伝えることが出来ないのでプレイして体感して欲しいと思いました。 兎に角考えさせられるゲームでしたので知人にも勧めてみようと思います。 素敵なゲームをありがとうございました。 (戒)