コメント一覧
63179 のレビュー-
超時空ジュース屋さん可愛らしいビジュアルにひかれてプレイしてみました。 ジュースを売るわけですが、思ったより奥が深いゲームでした。昔遊んだゲームで、客の種類によって売値を変えるというミニゲーム要素があって、それを思い出して懐かしい気分にもなれました。 ほんわかとした気分で心地よいです。ありがとうございました。
-
This one,(I mean).シンプルなレイアウトですが、物凄く洗練されています。 大手企業の作った広告映像だと言われても信じてしまうと思います。 表現も文章量も、何もかもが洗練されて、無駄なものが一つもなく、更に何かを加えることも不可能。ある意味「完全」と言うべき作品。 自分自身の創作姿勢についても考えさせられました。ありがとうございます。
-
女嫌い初々しい、なんて純情な話なんだろう。 プレイ終了時点で、自分自身の心の汚れベッタリ状態な体から、生ごみよりひどい匂いがするような気がして、正直自分が恥ずかしいです。 こんな純情なお話、素敵すぎる作品を、ありがとうございます。
-
ロベリアの/嘘実は公開当初からタイトル画面の雰囲気等から、気になって早々にプレイしておりました。 プレイ後、感想を残したいけれど、適切な言葉で言い表すことが出来ず少しだけ時間を置いて再度プレイしました。 序盤は「何事?」と思う展開が続き、次第に全貌がわかるといった構成で短い時間の中にギュッと登場人物たちの想いが込められており、短さに反して時間経過を感じられました。 @ネタバレ開始 最後、ある種の身勝手な「愛」を実行した青年。だけど根底にあるのは一人の愛した女性を想う青年の心の動きが印象に残ってます。 本当は狩人として魔女とされる女性の命を奪うために来たのに、与え、尽くす側になるとは…それだけ二人の間に大切な時間が流れていた故の行動だったのかなと思いました。 たとえ彼女を悲しませることになっても、それでも生きていてほしいと想い、願う心は美しいと思いました。 胸の内にストンと落ちてくるような「幸せ」なラストではないとは思いますが、個人的にはこのような結末も好きなので良かったです。選択肢がなく一本道でプレイヤーから彼らに干渉することができないのも良いな、と。 その後の彼女は一体どう想ったのか、どうなったのか、彼女は生きていても青年が… 魔女である彼女は悲しい、寂しい想いを抱えたまま、これからも生き続けるのか…と色々と「その後」に想いを馳せることが出来る余韻があるのも良かったです。 @ネタバレ終了 解釈が間違っていたら申し訳ないのですが、読み手に余白部分の想像を委ねられた良い作品だと思いました。 素敵な作品をありがとうございました!
-
わたしのなつやすみタイトルでは想像できない、壮大な物語でした。 神ならぬ人間に産まれたことを、ただそれだけを有難く思って、道理を引っ込めさせるような無理を生み出す一員にならないように生きていこう。私はこの作品をプレイして、その思いを強くしました。 悔い改めさせられる深い作品でした。ありがとうございます。
-
トキゴエ列車からの脱出──目覚めたらそこは呪われた異界列車の内部でした。な主人公・時子の列車脱出までを描いた長編ノベル。無事完走しました! すっごく面白かったです! 序盤からグイグイと引っ張っていく文章+周回しやすいシステムになっていてあっという間に読み終えてしまいました。 ホラー要素はビビりな私が逃げ出さない程度でしたので、マイルドだと思われます。加工された背景やシルエットの人物達が物語の雰囲気を盛り上げていて最高でした。 @ネタバレ開始 第二車両はブラック会社が殺した様なもんじゃんと憤慨していたら、第三車両でまさかの娘まで死!? え、第四でその友達も!? 第五は……。 エリカの嫉妬が微笑ましく思える程、カナエが凄まじかったです。数字という分かりやすい形で評価を得られるツイッターをはじめとするSNSは劣等感や優越感を顕著に炙り出してくるのかなと恐ろしくなりました。フォロワーの数でマウンティングする奴とか現実にいそうで怖い。支持してくれる方が10万人いらっしゃるなら50人の所で愚痴るくらい許してやれよ……。あの瞬間、殺意を抱き実行してしまった時子を私は責められないなと思ってしまった……。これ最初は運悪く結果的に時子が殺したような形なのかな?と思っていたので、ガチ殺人していて驚きました。 絶望的なノーマルがあったからこそ、真の意味での脱出ルートが輝いてました。 大介たちと時子がボロボロな体になっても、必死に未来を変えようとしていく姿は激熱でした。聡志の手の甲に初キッス、二人の敬礼スチルはあぁ物語が終わっていくんだなとじんわりと涙が出てしまいました。 エンドロールで皆で変えた未来を覗けて嬉しかったです。エリカと恵、時子とカナエが良い親友でいられて良かった。そして消滅したと思っていた二人が元気にお仕事していて、そこからの賢治さん!! 賢治さんの働いていた会社のクソ課長をトキゴエ列車で轢くルートはどこですか?? どう足掻いてもこの人だけは死んじゃうので悲しかったです。そして大介たちの活躍が霞んでしまいそうな程、最後めちゃくちゃ格好良かったです。 大介の寝る時に電車の音云々を話している時の時子のガチ引きぶりに笑った。身も心もイケメンなのに彼女と長く続かなかった理由……分かるよ!!(笑) @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
自分をいじめていた魔法少女のマスコットに 生まれ変わってしまった話地獄過ぎる地獄過ぎる地獄。 主人公の心の強さが試される物語。 究極の選択過ぎて、私はしばらく化石したように画面を見たままの姿勢で何分か考えました。 つらい気分にもなりましたが、それを超えるぐらい良い作品でした。 ありがとうございました。
-
smile謎解きに苦戦し、かなり時間かかりました( ;∀;) とても面白かったです。 素敵な作品をありがとうございました(#^.^#)
-
リュクとポチカの箱庭ミニエスケープ癒された、癒されましたぁ~。 ぬるめの心地よい温泉の様に、ずっと浸っていたい気持ちになりました。 二匹の必死さが、必死なのだけれど可愛いです。 遊んであげたり、おやつあげたり、愛くるしさに酔ってしまいそう。 素敵なひと時を、ありがとうございました。
-
げきやくをつくろう!質問に答えて、調合して陰と陽を調整していくゲーム、 最初は陰にがんがんいってずどーん!!(笑) なんどか繰り返すうちに、あれnowlodingの意味って…? と思うところ、巨万の富を得て 最後まで見ると、意味が分かりました。 花畑でほほ笑む一枚絵が素敵です。 @ネタバレ開始 最初自分の正体は人造人間的なサムシングかと思いましたが、 呼びこまれただけだったのですね(?) 無事に学校の廊下に戻ることもできてよかったです。 @ネタバレ終了 これは陽だろうと思って選んだ選択がどんどん 陰が増えるのがおもしろかったです。 タイトル画の迫力が素敵です。ありがとうございました。
-
ロベリアの/嘘当然のように奪うのに、奪われるのは許さない者。 奪わないと生きていけないが、責任と苦しみを負う者。 生きて欲しくて、奪わせる者。 苦悩や想いを感じる事ができ、考えさせられるお話でした。 @ネタバレ開始 精神体?として存在できるのであれば、二人穏やかに過ごせる日々が来る事を願う作品でした。 @ネタバレ終了
-
密室から財布を取り出す方法密室。 日本探偵小説の偉人である江戸川乱歩は、密室となりえないとされていた日本家屋にも、密室という状況を作り得ることの証明となる「D坂の殺人事件」を発表しました。 私的見解ですが、この作品はライトな使い方で「D坂の殺人事件」のトリックに近いものを組み込んでいると思います。 推理小説の要素があるからこそ、ただそのように感じただけかもしれません。 それでも作品独自の爽やかさも伴って、とても良い時間を過ごせました。 ありがとうございました。
-
おねがい! 悪魔ちゃん★★★悪魔ちゃんに対して、物凄く魅入られてしまう作品だと思います。 彼女の言葉の内容や口調、それに合わせて表情差分が適切かつ魅力的に作られています。表情の変化が大好きです。 もちろん、作品の内容も素晴らしいものでした。 ありがとうございました。
-
リリスちゃんのいたずラボいたずらをいたしました。 おんなのこをあやつって、いたずらをいたしました。 なんのつみもないひとびとをあいてに、おんなのこをあやつって、いたずらをいたしました。 素直に言います、楽しかったです。ありがとうございました。
-
4月、図書室を出る。短い、でも主人公と彼女の心の動きが濃厚で、もっとプレイ時間が長く続いていたら、いつの間にかこのゲームの世界に飲まれて、自分自身もこのゲームの中の有象無象の一部になっていたかもしれない。そんなことも感じました。 感情の描き方が際立っていた作品でした、ありがとうございました。
-
大人な僕の一週間どうなるのか、この先どうなるのか、…どうなってしまうのか。 これはゲームで、私は登場人物の誰でもない現実に存在する人間で、でも何とかしてあげたい気持ちが強く、心が締め付けられます。 続きが見たい、そう説に思わせてくれる作品でした。
-
和泉くんと三姉妹。~すうぃーと・すうぃーとばれんたいん♡~思春期の男の子と女の子の心どっきどきの祭典、バレンタインデーを楽しめました。 ほんとうにこの三姉妹の、心をもてあそぶ(勝手に動揺している彼が悪いのか)ところは心くすぐられます。 このシリーズがさらに続いていくよう願っております。 ありがとうございました。
-
ソウルレスメイトテンポの強弱が早い場面もありながら、独特なグラフィックと演出で、ストレスフリーで作品を楽しめました。 続きが出るとのことですので、期待しております。 癒される作品を、ありがとうございました。
-
ひなちゃんのおつかい!ほんわかな感じのゲームだとばかり思っていたのですが…。 5つのエンディングに関して「おつかい」が影響しているのであれば、それはもしかして「買い物」ではなく「神託」の意味合いがあったのか、とまで考えてしまいました。 不思議な世界でした。面白かったです、ありがとうございました。
-
私を見てビジュアルが特徴を全部掌握しているかのように最初は思われたのですが、テキストでも読み込ませてくれる作品でした。 作品全体の不穏さの正体がわかった時、少し身震いしました。 この絶妙な感覚を、ありがとうございました。