heart

search

コメント一覧

63728 のレビュー
  • 新型コロリ病から日本を救え!
    新型コロリ病から日本を救え!
    どこかで見たような展開、どこかで見たような結果…!? 謎の危険なウイルスに人類はどう立ち向かうのか、なんだか知ってる気がするけれど最後まで読んでしまう魅力のある短編でした。 @ネタバレ開始 まず真っ先に台湾エンドに行きました……どこの現実とは言いませんが、こうなってくれたら本当に良かったなぁと思いました(しみじみ) なんだろうこの既視感と胸にサクッと刺さる瞬間もありながら、エンディングをすべて回収させていただきました。 やっぱり台湾エンドが一番でした……(しみじみ) ゲーム内もどこかの現実も、早くこの事態が完全収束して穏やかな日常が戻るといいなと思いました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
  • MP1
    MP1
    あ、人とぶつかってしまった!というシーンから始まり、突如として体を失う主人公、そして再び体に戻るための方法とは……この導入部分が既に面白く、一気に読破させていただきました。 知っているレシピの料理が具現化される魔法、その名も妄想料理人……え、それもしかして無限にプリン作れてしまったりするのでは?と思いながら虎太郎くんと過ごしました。 BL要素普通でプレイしましたが、全然大丈夫でした。 @ネタバレ開始 バッドエンド含めて複数のエンドを回収し、いつか宇宙に行くと決意しているエンドがとても良かったです。 虎太郎くんといつか再会できる日を応援しています。 ……主人公、知っているレシピが白米って(笑) 頑張って目玉焼きとか卵焼きとか覚えていてほしかったですね……白米大好きっ子かもしれないので、白米でももちろんおかしくはないのですが、出てきたものが「白米」に思わず笑いました。 @ネタバレ終了 眼鏡の似合う虎太郎くんとの一時が楽しい素敵なゲームでした。 ありがとうございました!
  • 予命
    予命
    四篇から成る短編オムニバス集です。 いずれも近未来を舞台にアンドロイドをテーマにした作品です。 こういう世界になったらこんなことも起きるだろうな、という納得感のある、 想像力に溢れた作品群であり夢中で一気にプレイしました。 切ない・悲しい系のお話が多めですがなんともしっとり心に響きます。 各話のエンドロール後にエピローグを含む構成と統一感のあるBGMが印象的でした。 本作も絵柄と世界観のマッチした多数の美麗なグラフィックが拝めて大満足でした!
  • イヴが終わるまで
    イヴが終わるまで
    アンドロイドを中心に据えた作品で、非常に切ないお話でした。 そう作られたということもあるのでしょうが、とても優しく温かいイヴが印象的です。 作者さんのゲームはグラフィックと世界観がピッタリだなぁといつも感じます。 非常に素敵なグラフィックが多数拝めて大満足でした!
  • スルトツェ骨董店の手紙
    スルトツェ骨董店の手紙
    タイトル画面とあらすじがとても印象的で興味を惹かれてプレイしました。 ファンタジーな設定は織り込みつつも、人間関係で生じるネガティブな感情がリアルに描かれていると感じました。それに対する捉え方もキャラクターごとに異なり、多様な価値観が提示されているようで興味深かったです。 ですが、 @ネタバレ開始 選択肢はほぼ総当たりしたつもりなのにトゥルーが見られていない! くー!他にもトゥルー難民が発生しているみたいなのでお願いヘルプアス!! @ネタバレ終了
  • 【非公開】LEONA -and the haunted house-
    【非公開】LEONA -and the haunted house-
    繰り返しプレイすることで少しずつ効率的なアイテム回収ルートが分かり、無駄なく最短ルートでクリアを目指せるゲームでした。 1分たりとも無駄にできない仕様なので、緊張感がありました。 おそらく初回でクリアできる人はいないと思うので、周回プレイにスキップ機能があるのは親切でした。 謎解き自体は難易度は低いのですが、どこを探せばいいかなどクリアへの手がかりは、人によっては同梱のRead meなどに少しヒントがあると嬉しいかも……と思いました。 素敵な作品をありがとうございました!
  • Mad Room No.3
    Mad Room No.3
    何が混じっているか分からないミルクなんぞ絶対に飲まん!!と、延々とループするだけなのに、ひっくり返し続けた先にもしかしてエンドがあるのではと信じて20回くらいひっくり返し続けた気位の高すぎるプレイヤーはここです(汗) 変態さんこと佐々河さんが買ってきてくれたのであろうミルクを全部台無しにする勢いでした。 ひっくり返すたびに新しいミルクを用意してくれてありがとう。 床をビシャビシャにする度に拭いてくれていたと思うので、本当にありがとう。 @ネタバレ開始 それにしても、随分と純粋で電波な変態さんでした(誉め言葉) 何を隠そういや何も隠すまい、あなたがミルクの変態なら私こそクリックの変態です。 クリック、クリック、クリック!!と、壁も写真もブレザーも首輪も佐々河さんも、とにかく連打クリックしていました。 ちょっとずつ近づくごとに写真の内容が分かったりする仕様が、とても面白かったです。 そっかーあなたの首輪なのー今すぐこの拘束外してくれたら首輪をつけてあげるから外してよーという乙女向けにあるまじき反抗心でミルクをひっくり返し続け、ぺろぺろされる時ですら「やめれやめれやめれ」とやめてを連呼し続けて相当可愛くない猫ちゃんだったと思うのですが、根気よく変態心を発揮してお付き合いしてくれる佐々河さんがとてもやさしい素敵なマッドゲームでした。 所々に入る妖しく美麗なスチルにドキドキでした。 エンドがすべて見つからなかったので攻略サイトを参考にさせていただきました。 攻略がないとたぶんクリアできなかったので、ご用意本当にありがとうございます。 @ネタバレ終了 生殺与奪を握る立場にいながら、ミルクを飲む姿を見たいという……ある意味で無垢すぎて「無垢な変態という新たな境地……!!」と呻ってしまう素敵なゲームでした。 ありがとうございました!
  • 異世界の助っ人!!ー異世界の旅路外伝ー【おまけエピソード追加!】
    異世界の助っ人!!ー異世界の旅路外伝ー【おまけエピソード追加!】
    行方の分からなくなってしまった友人を、 「時渡り」という助っ人の力を借りて探すお話でした。 EDのシナリオ自体は3つ(+バッド)ですが、キャラクターの性別を選べ、 それによってEDやスチルに差分が発生する仕組みで、計12のED(+バッド)がありました。 (↑EDシナリオ数や分岐に関して誤りがありましたので訂正させていただきました) この差分集めが意外と難しくメモは必須かと。 私もメモを取ってやっと全てのEDとスチルを回収できましたが、 EDコンプすることで変わるタイトル画面の絵を見られた時はとても嬉しかったです。達成感…! ストーリーは、前半は少しコミカルに、 後半は戦闘シーンなどもあり白熱の展開になっていきました。 そして人を信じることの大切さが強く描かれていたように思います。 @ネタバレ開始 中でも大きな分岐となる「誰を信じるか」という選択肢と、 選択によって辿り着くEDの内容がとても印象的でした。 特に自分を信じるEDが、 二人とも消えてしまうというバッド寄りな内容だったのには驚きました…。 自分を信じるEDの場合「今この瞬間だけ」を願ったからなのかもしれませんが、 二人が自分を貫き通し他者(助っ人)の介入を拒んだことも要因なのかな、という気もします。 何だかやるせない結末でした。 また友人を信じるEDも、自分を信じるEDよりは明るい未来を予期させるものでしたが、 こちらも主人公の状況は良くなっていないのでほろ苦さが残りますね…。 ということで、主人公が友人も自分自身も大切にできる「あなたを信じるED」がベストだったのかなと思います。 それからゲームを牽引した時渡りの二人ですが、 ゲーム内で説明はあったものの謎めいた部分のほうが多く、 よくわからないまま終わってしまったのが残念でした。 できればこのゲームをプレイ中にも彼らのことがもう少しわかるよう、 例えばおまけなどに彼らのストーリーを盛り込む等してもらえたら嬉しかったかな…。 (わがまま言ってすみません…!!) ただ二人とも魅力的なキャラでしたし、 過去のソラくんがどんなだったのかやアルさんとの経緯なども気になるので、 彼らの物語「異世界の旅路」もいつかプレイしてみたいなと思いました。 @ネタバレ終了 全体を通して、人として大切なことを改めて気付かせてくれるお話だった気がします。 また、傷ついた心に寄り添ってくれるような優しさを感じる、温かみのある作品でした。 素敵な物語をありがとうございました!
  • 絶望の螺旋
    絶望の螺旋
    窓際ななみさま、コメントを書かせていただきます まず5画面連動アドベンチャーを見て、 こんな斬新なアドベンチャーゲームが作れるのかと正直驚きました。 タイトル画面のロゴやopのアニメーション(ムービーですかね?)が センスありすぎて、羨ましいかぎりです。 多画面でシナリオ進めていくアドベンチャーゲームなんて 遊んだ事がないので斬新でした。 まさに新感覚ADVの名に相応しい素晴らしい作品です。 本来私はプレイヤー視点としてストーリーの事を書きたいのですが それ以上に演出効果等がめちゃくちゃ優れているので どうしても多画面連動についてコメントをしたくなります。 製作者の立場としても「格が違う」そんな作品でした。 大変素晴らしい作品をありがとうございました。
  • リリスの泪
    リリスの泪
    タイトルの美麗さに惹かれて遊びましたが、 1枚1枚のスチルが美しい綺麗な作品でした。 紡がれる物語はファンタジー感たっぷりで、 別世界の絵本を読んでいるような心地に…。 リリスのカケラを集める天使たちの心が 優しく綺麗なので、悲劇と感じるよりも 幻想的で温かい印象を受けました…!
  • チダマリ イン グランマハウス
    チダマリ イン グランマハウス
    タイトルのセンスに惹かれて遊びました。 キャラクターイラストがとにかく可愛い~。 起こっている事態はとんでもないのに、 会話がポップでテンポ良く進む進む…! ブラックとほのぼのが共存した物語でした。
  • 玉虫色のIMPRESSION
    玉虫色のIMPRESSION
    「あとがき」を読んで驚きました。 それで、コメント欄を読んでもっと驚きました。 私と同じゲームを見た人は、 多分、コメント欄の方にはいらっしゃらないっ!!! その工夫も含めて、 二重、三重に驚く物凄いゲームです! 一本道のノベルかな?と思っていたら、 こんなとてつもない仕掛けがあったなんて!!! ノベルゲームの真髄に触れたような気持ちになりました。 物凄い作品を作ってくださり、 ありがとうございました!
  • 殺すしか選択肢を与えられなかった異世界転生勇者
    殺すしか選択肢を与えられなかった異世界転生勇者
    どれだけ GAME OVER を繰り返したことか・・・ やっとの思いでバッジ、ゲットしました。 ありがとうございます。 それにしても、 「殺すしか選択肢を与えられなかった」場合、 人は殺していくんだな、と 我が身を顧みてゾッとしました。 秒殺で殺すを選ばないと死んでしまうとき、 選ぶんだな、と。 ホラーでした、私自身の姿が。 その姿を思い知らされるようなエンディング! しかし、エンドに達した後の テレビアニメのエンディングのような素晴らしさ! しかも、そこからの〜〜〜。 素晴らしいゲームです! EXTRAの吟遊詩人の歌で、 「殺すしか選択肢がない」ことの恐ろしさを感じ、 胸に詰まる思いで聴きました。 人は簡単に、 「殺す」を選択してしまえるようになる・・・ ホラーでした。 そのことに気づかせてくれた、 深い作品を作ってくださり、 ありがとうございました。
  • 雨音と自動人形 結(むすび)
    雨音と自動人形 結(むすび)
    プレイ配信&動画を上げさせていただきました! フリーゲームとは思えないほどのクオリティの高さ、 2時間ほどプレイしたのに終わってしまえば一瞬だったように感じ、でもとても内容の詰まっていた内容、 その内容を補強する形で涙腺をまるでデスソースかの如く刺激する音楽、 悲しくも優しいそのストーリーに感極まって思わず泣いてしまいましたw @ネタバレ開始 最後の彩ちゃんと雪村さんを介した博士とのやりとりでもう⋯涙腺が⋯ 『そう言ってくれると思っていたよ』は流石に博士かっこよすぎて⋯ そして残りの寿命を捨ててまで博士と彩ちゃんを合わせてくれた雪村さん⋯ほれてまうよ⋯ 作品全体の雰囲気と音楽がマッチしすぎていてびびりました。もうね、やばいです。ほんと。(語彙力 スタッフロール入った後の美月ちゃんと彩ちゃんの再開のシーンが分かっていたけど鳥肌立っちゃいました⋯これが予測可能回避不可能ってやつなんですね⋯ 煙草と『救世主になる』という事とたぶん白衣が博士→雪村さん→彩ちゃんで受け継がれて行ってるのがエモーショナルすぎて吐血しました。 @ネタバレ終了 本当に素晴らしい作品でした! この作品、この世界に出会えて本当に良かったです!
  • 母標
    母標
    怖くて悲しい! ホラー部分の満足感も大きいですが、とても胸が痛くて泣いてしまいました。短いですが描写が丁寧で、めちゃ感情移入しちゃいました……! @ネタバレ開始 そして泣いちゃったところで、DVDなんか~い! って思ったわけですが、ああ、やっぱ関係あるよね。本当に起きたことなんだね。と苦しくなり。 悪霊側に感情移入しちゃうと怖さは和らぎそうなものですが、映像と文字で伝わるエグさ、SEなどで、ちゃんと怖い! ホラー好きなので嬉しいところ! 恨みは果たした気がしますが、まだ成仏していないと思われる彼女。これから救ってくれなかった世間への復讐が続くのか? って感じを残すのも凄い……! @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました!
  • 母標
    母標
    ホラーです。 確実にホラーです。 ・・・ですが、私にはどこか快哉を叫びたいような、 そんな感情すら起こりました。 同様のニュースを聞くたびに、 「彼女だけが悪いの?」と憤りを感じていたので、 こういう形、ノベルゲームというジャンルで、 ある種直球の作品を作っていただけたことを 嬉しく思いました。 社会派監督の、キレッキレの短編映画を見るような思いで 食い入るように読み進めてしまいました。 個人的には納得のいくホラーでした。 猟奇的な表現によって強く訴えかける 深い作品を作ってくださり、 ありがとうございました。
  • 可惜夜の愛州中学校
    可惜夜の愛州中学校
    今作で可惜夜シリーズデビューしました! ただいま23時です!! 怖ッ! 最初の脅かしポイントで「あ”ーッ!」って女子プロレスラーみたいな声を出してしまいました……!! 入口で座っている助手子が私の心のオアシスでした。(ホラーゲームの安全セーブポイントみたいな笑) 怖くなったらとりあえず入口に戻っていました。 入口すぐに掲示板があるのでとても親切! 即戻りする時も楽ちん!あのシステムは非常にありがたかったです。 コメントでのネタバレ禁とのことですので詳しくは控えますが とある場所で、めちゃめちゃマッピングしてました(笑) 「こ、この魔幻空間いったいどうなっていやがる……!!」と頭を抱えてしまいましたが、そもそもマッピング必要なかったという……w あとは、これまた とある場所で「ただの黒板だ」というセリフに全力で「視力ッ!!」とつっこみました。 あれ、ちょっと待って……もしかして私にしか見えていないのかも知れないです。ヒーーーッ!! 学校がはらんでいた問題も、興味深く追いかけることができました。 うーんっ いいですね。女はコワイ 大変面白かったです。 ありがとうございました!
  • 崇高なテロリスト
    崇高なテロリスト
    全体的なグラフィックの雰囲気が凄く良く、話も短いながらまとまっており、非常に面白かったです。 またこうした作品が出たら遊んでみたいと思います。素敵なゲームありがとうございました。
  • 【謎解き】ゾンビキャンパスからの脱出
    【謎解き】ゾンビキャンパスからの脱出
    リアル脱出ゲームやIQテストに出てきそうな雰囲気の問題が多く、解きがいがありました! ヒント機能が付いているのがとても嬉しかったです。自力で解けそうなときは粘り、苦手なところはヒントを見ながらサクサク進められます。 作中の文章をよく読んで目的を達成する。クリアしてみればああなるほど〜と思うのですが、プレイ中は頭が固くなりがちで難しい…! いっぱい悩んだけどすごく楽しかったです!
  • 恋に落ちてはいけない20分
    恋に落ちてはいけない20分
    こ、好感度を上げないようにしなきゃと必死でしたがすごい勢いで上がっていく好感度メーターに笑ってしまいました…所長は細かい動作から紳士さを感じるイケメンでした…楽しかったです…