heart

search

コメント一覧

63659 のレビュー
  • GrayWorld
    GrayWorld
    サクっと遊べる謎解きゲームで面白かったです。 24時間で作られたとは驚き!人間、やろうと思えばできるものですね! タイトル画面のギミックは、クリア後に確認しました。 @ネタバレ開始 最初のタイトルと、クリア後のタイトルでプロローグとエピローグが見れる作りは斬新だな!と思いました。 はじめに確認せずSTARTしてしまったので、クリア後に確認できる作りがありがたかったです。 それにしてもクリア後の空の画像、とっても綺麗ですね!! あんな空が見えたらどんなストレスも吹き飛びそうです。 ゴールデンのGをグレイとグレイトフルにしてあるのも面白い。GWに作ったぜ!!という気合いを感じます。^^ @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました。
  • がんばれ!ヤマトくん
    がんばれ!ヤマトくん
    ストップモーションアニメがすごすぎる! 撮影お疲れさまでした。 @ネタバレ開始 ヤマトくんや文房具たちが愛嬌があってストーリーも好きでした。 かわいいなー。こういうことがおこってるといいな笑 ひみつの資料やがんばらないも見ました。 作者さんの優しさがしみる… @ネタバレ終了
  • かえりみち
    かえりみち
    弟くん可愛い…一直線に帰ります!今すぐ全力で帰ります!細部までこだわりがあってアニメーションも可愛く、何から何までセンスの塊でした!
  • ※※※
    ※※※
    面白かったです! @ネタバレ開始 カイル様たしかにイケメン…!ヒサメちゃんに対してアレな感じですがちょっとだけヒサメちゃんとの恋愛期待してしまいました笑 リィズちゃんがかわいすぎる!好き。 @ネタバレ終了 最強オタクで最高です。 本当にアニメ見てるようでした! 続きも待ってます!!
  • 昏き三伏の秤《ED追加ver》
    昏き三伏の秤《ED追加ver》
    妻夫木編読み終わりました。 プロローグを読んだのは去年でした。一年待ってよかった。 妻夫木編を完成させてくれた作者さんに感謝しかありません。 本編(妻夫木編)はプロローグより何十倍も面白いです。(プロローグがつまらなというわけでは決してないです) プロローグだけでもかなりのボリュームと内容だったのですが、本編を読むと、プロローグがプロローグであったことがよくわかります。プロローグの衝撃のラストから、本編に入ると一気に物語が動き出します。 @ネタバレ開始 子供たちはつらい環境に置かれているのですが、ただ「つらい」というのではなく、 自分が置かれた状態を、どのように受け止め、飲み込み、どういう思想へ発展していくかの描写が丁寧で、彼らの言動には納得感があります。 プロローグを読んだ時点では、やや違和感がぬぐい切れなかった彼らの大人びた言動や難しい言葉でけむに巻くようなやり方が、 そういう環境で培われた彼らの鎧であっったのだと、本編では気づかされました。 そして本編後半でそれがはがれていき、彼らは本当に子供なんだと、本当に弱い子供なのだと気づかされた時は、みんながどうしようもなく愛しくて苦しくなりました。 終盤の展開は胸が苦しくてどうしようもなく、ラストは茫然としてしまいました。 「それ」以外の方法はなかったのか?「彼」が幸せになれることはないのか? @ネタバレ終了 残りのルート、何年でもお待ちします。
  • 3名、不足。
    3名、不足。
    新メンバーすごい組み合わせの種類ですね! @ネタバレ開始 一度クリアするとヒントが出て助かります! 6人でもいいんだ……w そしてスペシャルな技なのに弱かったり……。 @ネタバレ開始 すごいこだわりを感じます! そしてタイトル画面の哀愁ただよう2人も良い味出てますね……!
  • 美少年育毛剤
    美少年育毛剤
    う~ん、美少年。その重要要素は長い黒髪。 菅原道真が『菅家後集』で「黄萎顔色白霜頭(こういのがんしょく・はくそうのこうべ」、つまり老境の自分の容貌を「顔なんか黄色く縮みあがって、頭髪なんか真っ白で薄いのよ」と自虐していたなぁ、と思い出しました。 若いって美しい! ビバ、黒髪ロン毛の美少年! 面白かったです、ありがとうございます。
  • 3名、不足。
    3名、不足。
    うわ、おもしろい!!組み合わせどれだけあるんですか!!? 周回楽しんでます!! @ネタバレ開始 巨大化したアザラシの赤ちゃん可愛い… イラストがかわいくてしかも動くのでたのしい。 組み合わせいっぱいあって、ヒントを頼りにいろいろ試してます。 癒されました♡ そしてブルーが何気にイケメン! @ネタバレ終了
  • G目線上のエリア
    G目線上のエリア
    Gさんの居ない地域に暮らしているのであまり抵抗なく楽しめましたw (某スス〇ノとかで茶さんを目撃した事はあります) クリック箇所のコメントも凝ってるし、笑えるシーンが多くてとても面白かったです! BAD END 3 がなかなか見つけられず大変でしたが、バッチ全部ゲット出来て良かったです!!!
  • とっ散らかってます。
    とっ散らかってます。
    ...............................は? えー面白すぎる!!!!笑 どのキャラクターが誰だか最後まで覚えられませんでした笑 どのENDも狂気だけどEND1が一番好き。 @ネタバレ開始 よく食えたな主人公!!笑 @ネタバレ終了
  • コーヒーのくに
    コーヒーのくに
    あとがきまで読みました。 可愛いイラストですが深い内容です。 分かるなぁ…と思って読みました。 音楽も合ってます。
  • DANCING×DANCING
    DANCING×DANCING
    ブルースカッコイイ! デザインとかセンスがいいミニゲームです。 普段ダンスゲームとかあまりしないんですけど、キャラがかわいいし動きがあるので楽しかったです!ランクうんち何回も取りました!!笑
  • 寺帰りのKさんと犠牲になった僕のスマホ
    寺帰りのKさんと犠牲になった僕のスマホ
    状況はそれなりに深刻な筈なのに、ポップでファンシーな演出と音楽の数々。そしてキャラクター達の軽快なやりとりでホラー感は少なめで進みます。 @ネタバレ開始 あれ、許しても許さなくてもエンド5に行く……? まあハッピーエンドは好きなのですけど。 @ネタバレ終了 皆さん洒落のきいた名前でいいですね。サカワはかわいいし、Kさんもいいキャラしてます。 主人公、頑張れ……!
  • Re:quiem[Aster]
    Re:quiem[Aster]
    [life]をプレイして 完結してるとすっかり勘違いしておりました。 まだ、物語の真相は語られていなかったのですね・・・!!! こちらも読んで あれもこれも、「ファンタジーだから」で 片付けちゃいけなかったんだ・・・と反省しました。 @ネタバレ開始 茨くんが亡くなったショックで、 小百合ちゃんの ファンタジー世界(夢)の幕開けだったのですね・・・。 博士や、アンジェラや、京介くんも 現実世界で小百合ちゃんと関わりのあった 人達で、嬉しい様なでも切ないような・・・ 胸がぎゅっとなりました。 私の中では、女神様はラスボスの様な恐ろしい存在で 定着してたのでまさかの正体で驚きました。 END_Aの写真に写る三人が切なくも素敵です。 @ネタバレ終了 これは、もう一度[life]に戻らないといけないな・・・と 使命感に駆られてます。 悲しくも、とっても美しい物語でした。 素敵な作品を有難うございました!
  • 君に恋してもいいですか?
    君に恋してもいいですか?
    次から次へと現れる7人もの面白れぇ女(ルビ:大いなる竹林の七賢)を相手に動じるどころか受け入れる主人公だよの懐の広さに感心してしまいました。 こちらが受け止めきるより前に物語が進んでしまうので、そこのギャップ(ルビ:隔絶されし陰陽道によるアウフヘーベン)に困惑しっぱなしで、逆に笑えてきました。 主人公だよが全員を嫁にしたところで、物語は衝撃の結末に…いらすとや素材をフル活用した、面白いゲーム(ルビ:後世に残すべきイノベーショナルなマスターピース)をありがとうございました!
  • とっ散らかってます。
    とっ散らかってます。
    殺伐としたコメント欄に!! 伝説の杉田玄白さんが送る屈指のクソゲーです。 プレイヤーがこの世界に慣れるのを待ってはくれません。 どのキャラが喋っているか全く分からなくてもなんとかなりました。 これぞフリゲ!というカオスで愉快な、とっ散らかった作品をありがとうございました!
  • 『昆虫化事件』
    『昆虫化事件』
    怪しげな研究所に勤める主人公達が昆虫化してしまう悲劇の物語。 昆虫化といえばフランツ・カフカの『変身』が頭を過ります。 『変身』では昆虫化した理由も説明もなく、主人公に不条理や理不尽が降りかかりますが、今作は昆虫化した主人公に寄り添うパートナーがいることである程度の救いが見られます。 潔く最後を迎えようとする二人の主人公。この結末を美しいと捉えるかはプレイヤー次第なんでしょうね。 ここまでストーリーを追った後で、まさかの犯人当てが始まります。 表現を少しぼかしますが、物語が二重の構造になっていたのが面白いと思いました。 素敵な作品をありがとうございました!
  • まっちょ 旅編
    まっちょ 旅編
    タイトル画面からは想像もつかない怒涛のストーリーが待ち受けていました。 主人公は自らの筋肉でもって世界を救うことはできるのか!? 終始ツッコミが追い付かない、というより、圧倒されっぱなしのとっても愉快で楽しいゲームでした。 筋肉への飽くなき探求は誰にも止めることはできない!素敵な作品をありがとうございました!まっちょ!!!
  • はこにわのみこ
    はこにわのみこ
    作品の概要に書いてあるように、とてもかわいくて気分がほんわかします。かわいいキャラクターと絵にちょっぴり切ないストーリーがとても合っているので、中毒性の高いゲームだなと思いました!終盤になるにつれ、あくまとアニーの会話を覗けなくなってしまうのが悲しくて、もっと続いてほしかったです。アニー最高。
  • 暗い森のダンジョン
    暗い森のダンジョン
    森の奥地に眠る財宝を目指して、暗いダンジョンを攻略するお話でした。 最初に選んだアイテム次第で結末が決まるマルチエンディングで、 一触即発の死にゲーでもあり、 前回のミスを踏まえた行動をとらねばならない覚えゲーでもあるかなと思います。 何が必要なのか、何を手放すのかなどの分岐がたくさんあるため、 思っていた以上に難しい…!システムに慣れるまでは相当死にました笑。 ただBADエンドに至るまでの文章にヒントがあり、 そこで推察して次に活かしていけるシステムだったのでストレスフリーです。サクサク楽しめました。 また、結末はTRUEとBADが1~3まであるようなのですが、大半がBAD1だった気がします。 そのかわりその「BADエンドに至るまでの文章」に、差分(バリエーション)がめちゃくちゃ用意されていました! ミス=BADエンドなのですが、ミスの数だけその差分が発生しているようなので多分相当数ありそうです。 (私も全部は回収しきれていないかも…ですが) その差分のシナリオだけでもかなりボリュームがあり、 もしその部分まで回収しようとすると少し時間がかかるかもですね。 ただ文章がシュールで面白く、 時間をかけてでも差分を回収したくなるような魅力がありました。 主人公のキャラもいい具合にゆるくて大好きでした笑 とにかくアイデアが素晴らしく、こういうゲームもあるのか!と驚きました。 @ネタバレ開始 TRUEの手記で明かされる真実…という最後のオチにまで意外性があり、 @ネタバレ終了 とても面白かったです。 試行錯誤する時間も楽しい、素敵な作品をありがとうございました!