heart

search

コメント一覧

63106 のレビュー
  • パラダイム・シフト-雑踏-
    パラダイム・シフト-雑踏-
    驚きました!!
    実は最初にサクッとプレイして(2周)「なるほどー」なんて思いながら感想文書こうとしたのですが、「なんか周りの感想が私のと全然違うぞ??あれ?」と思い、もう一度最初からプレイ。
    そこでようやくクリアできました。そうなんです!私、未クリアだったのにクリアと思いこんでいたんです!
    その構成に驚きました。もちろん徐々に明かされる物語の内容にもです。
    危なかったです。この面白さに気づく前に終わってしまうところだった……!
    ぜひね、他の方にもスタッフロールまで見てほしいと思いました。

    最後の最後まで「えっ!(驚き)」と「あーーっ!(納得)」が楽しめる物語でした。
    ガラッと展開が変わる瞬間が面白くて、ゾクゾクっとしました。
    最後までやったらまた最初からプレイしたくなる物語ですね!

    面白い作品をありがとうございました。
  • 君と話したい
    君と話したい
    ゲームならではのギミックと言いますか、素晴らしいアイディアでできたゲームです。このゲームはクリアしてからが本番の二度美味しいゲームでした。

    【ここからネタバレ含む。クリックで表示】

    アイディアが素晴らしすぎる素敵なゲームでした。
    ありがとうございました!
  • オモイデオンライン
    オモイデオンライン
    VRの「オモイデオンライン」という仮想の小学校で、叶わなかった学生時代の思い出を再構築していくお話でした。

    仮想空間で再会した幾田くんと綾瀬さんの短くも甘酸っぱい思い出作りが、
    主人公達でなく第三者の視点から淡々と綴られていきます。
    第三者目線で描かれることで「主人公達を俯瞰で見ているような感覚」を覚え、
    より一層仮想空間らしさが出ているように感じました。
    また主人公達のキャラや背景が3Dなところも、
    VRの仮想空間をモチーフにした作風とマッチしていると思います。

    【ここからネタバレ含む。クリックで表示】

    VRや仮想空間という先進的な世界が舞台ですが、
    お話としてはむしろ郷愁にあふれ、
    自分の思い出をも掘り起こしてくれるような物語だと思います。
    色々と過去を振り返り浸ってしまいました…。

    現実味がありながらもどこか温かな、ステキな作品でした。
    ありがとうございました!
  • 高対称のi
    高対称のi
    「二次元のシンプレティックは、まさに俺なんだからよ」……しっ、痺れるーーーっっっ!!!!! 高換°という表記が既に胸をくすぐるハートウォーミングすぎる数学の世界……さんかく先輩がカッコ良すぎではないですか!
    生粋の60度……間違えました、生粋の兄貴肌で仲間思いでやさしいとかパーフェクトすぎる60度です!

    冒頭からテンション高めで失礼しました。
    とても楽しく本作をプレイさせていただきました。
    なんてったってSO(2)の対称性、証明がワイルド、トガった生き方……などなど、この作品ならではの表現がとても面白かったです。
    攻略対象が図形ですがしっかり乙女ゲームでしたし、数学用語&知識がたくさん出てきますがスラスラと読めました。
    社会に出てからはこの知識たちと触れ合う機会もあまりないので、少し懐かしく思うとともに大変新鮮でした。
    数学にしかない独特の雰囲気に満ち溢れていて、プレイ中は今までにゲームでは経験したことのないこの雰囲気にどっぷりと浸からせていただきました。

    【ここからネタバレ含む。クリックで表示】

    これは数学好きにはたまらない作品だなーと思いました。
    数学苦手な方だと出てくる単語だけで「うっ!頭がっ…!」となるかもしれませんが、とても面白いので苦手な人にも楽しんだもらえたらなぁと思う、とても素敵な作品でした。
    ありがとうございました!
  • ときめきスパッツァー
    ときめきスパッツァー
    初見からポップで可愛らしいイラストとスパッツが印象的な作品でした。
    プレイ前にう〇こネタが多めと聞いてもいたのですが、
    想像の10倍くらいはう〇こを中心とした下ネタ祭りで驚きました。
    が、コロコロ(う〇こネタではない)くらいの下ネタなのでスッキリ爽やかです!
    ギャグとお色気とハートフルラブストーリーが楽しめました!!

    以下個別ルートの感想です!!!
    【ここからネタバレ含む。クリックで表示】

    全ルート通じて胸糞即BADルートが搭載されていますが、こちらは是非見ることをお勧めです!
    そこまでの鬱展開はなくギャグやお色気が楽しめるので必見です!
    戦闘シーンも全ルートあってどれも楽しめました。特に310ルート。

    明るく爽やかな下ネタと爽やかなストーリー、綺麗なイラストが楽しめるゲームでした!
  • ワイの名は。
    ワイの名は。
    カスゲーと銘打たれていますが、個人的には(良い意味で)カオスゲーでした。何もストーリーが思いつかないんやーと唐突に始まったような終わったようなストーリーを進めると、なぜか教室について詳しくなりました……フリゲ界隈では親の顔より見た背景ではありますが、そういう造りなのねーと思いました。
    特に採光率のくだりは「へー」と思いました。

    ストーリーがないと言いながら豪華にもボイスがしっかりフルで入っていて、ちょいちょい入るその甘噛み感にちょっとだけクスリと笑いました。
    作者様による全部俺ボイスがじわじわくるゲームは、唯一無二だと思います(笑)

    次回作に向けてストーリーがたくさん思い浮かぶよう応援しています。
    とても勢いのある作品でした、ありがとうございました!
  • 時計のある部屋
    時計のある部屋
    一問のみの謎解きゲームです。部屋にあるものを調べて謎を解いてドアを開けようというシンプルなゲームで、難易度も(個人的な体感では)かなり簡単な部類に入るため、サクッと解けました。

    【ここからネタバレ含む。クリックで表示】

    ありがとうございました!
  • 都市伝説 スキマ女はどこへ?
    都市伝説 スキマ女はどこへ?
    起動直後は絶対ホラーだと思いましたが、プレイが始まったら少し明るくて驚きました。
    そして、チュートリアルが始まって???となりました。
    結果的にはとても面白かったです!!!

    基本的にはどのルートにいってもスキマ女ちゃんが可愛いです。
    隠れるところも可愛いし、健気なところも可愛い。
    まさかタイトル絵からこんなに180度印象が変わるとは!!
    随所に挿入されるアニメーションのおかげで可愛らしい印象が高まってるのは間違いないです。

    ゲーム性も抜群で分岐エンドも全て楽しめました。
    花で表現されるエンド回収は割と斬新で面白かったです。
    TRUEっぽいストーリーは意外性もあって、読後感も抜群でした。

    システムが割と特殊なので、
    ・2周目以降は必ずはじめから(本編から)プレイすること
     (ロードデータから別のルートのエンド回収をしようとしないこと)
    ・終了する時は必ず本編のどこかでセーブすること
    をお勧めします!
  • 使用人との恋
    使用人との恋
    お家が傾いた下級貴族の主人公令嬢が、使用人アランとの禁断の身分違いの恋に落ちるのか、それとも婚約者であるオーウェンと結ばれるのか―――使用人との恋をたっぷり楽しませていただきました。

    【ここからネタバレ含む。クリックで表示】

    アランさんが徹頭徹尾、主人公さん想いの愛情たっぷりな短編でした。
    オーウェンさんの話題になるとサッと無表情になるあたりで「あっ…」とお察しできる愛情の強さが本当に素敵です。
    素敵な作品をありがとうございました!
  • オモイデオンライン
    オモイデオンライン
    メチャクチャに切ないお話でした。
    「さよならをセカイに」もそうですが、3Dと切ないお話は相性が良いのかも!?

    ゲーム内容ともピッタリな3Dのキャラクターが印象的ですが、背景ワークも見事でした。
    終盤の画面の特殊効果のシーンのなど、とても臨場感がありました。
    テキストだけでなく画面で表現されると印象が強まります。

    テキストは情景描写の装飾が少なくシンプルなのが印象的です。
    淡々と書かれるからこそ深く染みるなぁ、という気持ちになりました。
    伏線回収とプレイした場面の回想の挿入がとてもお見事でした。
    そして、ラストシーンでは思わず脱魂してしまいました。

    【ここからネタバレ含む。クリックで表示】

    熱くなってしまいましたが、とても印象深い作品でした。
  • やっぱ世の中金だよなァ!!
    やっぱ世の中金だよなァ!!
    世の中カニは外せないけれど、あえて5000兆円ほしーーーー!!!という思いに駆り立てられる瞬間はいつか……と聞かれたら、新しいガチャキャラが実装されたときと、家電製品が急に召された時です。
    主人公もタイトルからしてカネェエエエ!!!とお金お金しているので、日々色々あるんだろうなーと思いつつ、プレイしました。

    【ここからネタバレ含む。クリックで表示】

    世の中、お金があれば便利ですが、やっぱりカニとイケメンは外せないよね!と思いました。
    ありがとうございました!
  • チダマリ イン グランマハウス
    チダマリ イン グランマハウス
    童話「赤ずきん」がこんなことになるなんて……かわいい絵柄と毒舌の舌鋒家赤ずきんらが繰り広げる奇想天外なマダミス―――いいえ、これはチダマリ イン グランマハウスな物語です。

    童話をモチーフに、童話の魅力を保ちつつ童話どこ行った的な面も絶妙に融合されていて、とても面白い物語でした。
    サクッと読めて三者三様の魅力、特に赤ずきんがキレッキレでとても好みです。

    【ここからネタバレ含む。クリックで表示】

    徹頭徹尾、おばあさんがただただどこまでも被害者のゲームでした。
    まあね、私もお味噌汁が濃いだの言われたら油を―――(以下、放送前にカットされました)
    とても素敵なゲームをありがとうございました!
  • かえりみち
    かえりみち
    絵がとてもお上手な上に、凄くポップで超可愛らしい!!!
    かえりみちを一人で帰ったり誰かと一緒に帰ったりを楽しめます。
    エンディングのグラフィックも淡い感じでとても素敵。

    てくてく歩くシーンが凄く可愛らしくて良かったです。
    特に後輩君のアニメの動きが物凄く個性が出てて素晴らしい!
    そして可愛すぎる弟君!!これは直帰したくもなる!

    クリア後のおまけでは各キャラのプロフィールが参照できて、
    やっぱり登場人物みんな個性的だよなぁと再確認できました。
  • モモタロウさん、モモタロウさん
    モモタロウさん、モモタロウさん
    スーパーダークな日本昔話となっており、とても楽しめました。
    概要がスッキリなので何を言ってもネタバレになってしまう!!

    【ここからネタバレ含む。クリックで表示】

    はっ、やはり全てネタバレ伏字になってもうた!
  • 透明人間彼女
    透明人間彼女
    お隣に引っ越してきた人は大学一年生の透き通るような声を持つ女性だった―――但し、姿が見えない。透明人間である。姿の見えない彼女と少しずつ距離を縮めていった先に待ついつかは突きつけられると分かっていた問題に、ちょっぴり切ない物語でした。

    【ここからネタバレ含む。クリックで表示】

    どんな姿をしているんだろうと、見えないからこそ想像する楽しさもある素敵な作品でした。
    ありがとうございました!
  • 蝉と黒ギャル
    蝉と黒ギャル
    独特な雰囲気を持つ作品で、情景や心理描写がお上手だと思いました。
    気だるいけど弟思いの黒ギャルちゃんの空気感がとても良かったです。
    人は見かけによらないを地でいくキャラだと思いました。
    セミの抜け殻は子どもにとっては宝物ですよね!!
  • 白雪姫の子
    白雪姫の子
    白雪姫のストーリーを下敷きにその後を描いた作品です。
    これぞザ・ダークメルヘンと言った印象を受けました。
    グラフィックがとても綺麗で、幕間のアニメーションも素晴らしかったです。
    【ここからネタバレ含む。クリックで表示】
  • ヒーローショーへ行こう!
    ヒーローショーへ行こう!
    幼馴染とまったりヒーローショーに行くだけの掌編なのですが、
    ちょっと印象的な出来事が起きるのでほっこりします。
    本作のお話のように状況にあった優しさを表現できるのは憧れますしカッコ良いですね!
  • GrayWorld
    GrayWorld
    結構親切にヒントが出ている謎解きが含まれるゲームです。
    開始冒頭とプレイ後で随分と異なる印象を受けました。
    何事も大抵気の持ちようだと思っているので凄く共感できました。
    短い時間でとても暖かい気持ちになれる掌編作品でした!
  • だから、私は悪くない
    だから、私は悪くない
    大好きなディストピアものなのでとても楽しくプレイしました。
    モードは2つともプレイしましたが、動画バージョンの方がおススメです。
    ナレーションがあるだけでなく文字の出方にインパクトがありました。
    利便性を追求して行き着く所まで行くとこんな感じかなぁと思わざるを得ませんでした。