ティラノゲームフェス2022参加作品
8885 のレビュー-
ID27なんてハイセンスなゲームなんだ…! @ネタバレ開始 最初の見た目を変えられることや、左上のゲージの意味など、エンドを見て初めて「あぁ、そういう事だったのね」とわかっていく演出がものすごく好みでした。(語彙がなくてすみません…) @ネタバレ終了 シンプルですが遊びごたえのあるゲームでした!ありがとうございました!
-
ペルジパングホラー苦手だけど作者さんの他の作品やってやってみたいなとチャレンジしてみたらホラー苦手でも大丈夫でした! 紙にメモして順番並べぶじにできた達成感をともに見るエンディングはなんともいえないものがありました。 超短編、シュールなわちゃわちゃ感おもしろかったです!
-
1=1×1この数式からこれだけ多くの感情が呼び起こされるドラマを作れるのかと驚きました。 数学者は哲学者兼ねることが多いですもんね・・・深い・・・ 作者さんのマンガも読ませて頂きました。なんとも表現できない感情を呼び起こすセンスを味あわせて頂きました。いろいろ考えてしまいます。深い。
-
燕に餞 -10 minutes to airplane fall-全エンド回収。 最初は飛行機墜落するまでの色んな事情が出されるのかなって思ったけど、死生観や深層心理、ミステリーと非物質的なものが相まって真エンドの青さが極まって凄く良かったです。言葉のチョイスが素敵です。素敵な作品ありがとうございました。
-
げきからをつくろう!とてもかわいくてシンプル。シンプルならではの奥深さのある良ゲーム! 夢中になって組み合わせ探求しました! @ネタバレ開始 自分で作るならこれだな、という組み合わせを出したら「普通だな」「レトルトの方が」と酷評!なにをー!いや、そうなんだろうけども! 次は草いれてやりました。草は1回はやりたくなる・・・めっちゃ草ツッコんでくれる。 ヒントも親切に出てちゃんと激ウマも作れて満足です。 @ネタバレ終了 とっても面白かったです!
-
【公開終了】世界征服はティータイムのあとでアポロ様かわいい…そして美しい… @ネタバレ開始 ドジっ子キャラなのがまたステキですね! 出会ってすぐに駆け落ちするスピード感がまさにラブコメのそれで、終始ニヤニヤしていました。好きです。すごく。 今後二人がどうなるのか妄想が広がります… @ネタバレ終了 ラブいっぱいのゲームでした!ありがとうございました!
-
さびしがりゴーストYouTubeで配信させていただきました! キャラが可愛くてテンポのいいストーリーでした!! @ネタバレ開始 2ルート+おまけルートも見終わりました。 最後の衝撃は半端なかったです。。 とりあえず恋くんが骨になっても可愛い… 主題歌がCDほしいくらい神曲。。 もう良いところしかない神作品でした! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
メアリ・ウォージントンの子どもたち/序章クリアしました。荘厳な印象のグラフィックで展開される暗い予感が美しいです。こちらは序章なのですね。すごくいいところで続いているので、続編が楽しみになりました。ありがとうございました。
-
ファイアビーツ ハッピーサマートリガー花火大会の花火を打ち上げるゲーム、夏の暑さを思い出しました。こんな形で夏の花火を楽しめるとは思っていませんでした。楽しかったです。ありがとうございました。
-
試作品0号クリアしました。端正で美しい世界で、ゼロとの会話が楽しかったです。タッチが思った以上に重要で驚きました。 @ネタバレ開始 背景が赤くなってゼロの口調が変わった時にめちゃくちゃ怖かったです。ああなってしまうんだなと衝撃がありました。 @ネタバレ終了 とても美しくて面白かったです。ありがとうございました。
-
Holy Sonnet ~ホーリー・ソネット~ カイル編ローレンスさん編の100年後再び転生して…という前作でもとても重要な要素だった転生して進む物語、今作はどんな物語が展開されるのかとワクワクしながら遊ばせていただきました。 @ネタバレ開始 クリストファーさんは前作でも難しい役どころを担っておられましたが、今作ではジュリアさんが謎が多くて、彼女が口にする重要な言葉の数々に「なんで知っているの?」と思ったり「え、そうなの!?」となったりと気になりながら毎日魔法の勉強に勤しみました。 中盤くらいでしょうか、ジュリアさんの正体が判明して「ああ、だからこんなに近くにいてくれたんだね」と納得しました。 ロザリンドさんが好きなことが溢れていたローレンスさんのおかげで序盤から糖分があった前作とは異なり、よからぬことを企てていそうなバベルさんが序盤から出てきてずっと緊迫したシリアスな展開が続いていたので大変読みごたえがありました。 カイルさんとロザリンドさんのお家事情や政治的な事情などに始まり、アレクサンドルさんとアンブローズさんの暗躍など、今回のロザリンドさんは外的要因(前作はどちらかと言うと自分自身の内的な戦いがメインだったので)に対峙していくシーンが多くて、ハラハラしました。 こんな危険な状況で恋ができるのかしら?と思っていたら、杞憂でした。 カイルさんと政略結婚として婚約者だったはずが、ハロウィンパーティーなど少しずつ距離を縮めて、最終的にお互い恋に落ちて愛し合うようになった姿に「末永くお幸せに!」と声をかけたくなりました。 二人でお勉強しているときのカイルさんが髪の毛をすくって口づけているスチルが、とても素敵でした。 クリア後にタイトルイラストが変わりますが、カイル殿下のとても穏やかな微笑(寝顔でしょうか)が「この御方、こんなに柔和な笑みを浮かべられるんですの!?」と思わずドキリとするくらい素敵です。 ロザリンドさんが「しーっ」と口元に手を当てているのもとても美人さんで、凄く素敵な一枚だと思いました。 育成は前作に引き続き聖と炎をカンスト、エーテル魔法も結構使えるよ!くらいまで育成しました。 今回も小さなロザリンドさんがかわいいです! @ネタバレ終了 この先スチルや背景などをアップデート予定とのこと、アプデ作業頑張ってください! 今回は前作以上にシリアスで、シリアス好きとしては嬉しく、とても面白かったです! 素敵な作品をありがとうございました!
-
市立タイマン学園 ~LEGEND OF DELINQUENTS~すんごい面白かったです! まさかフリーゲームでこんなにやり込むほど夢中になれるとは思っていなかったです。 ストーリーも戦闘システムも、とにかくゲームバランスが優れていて、無料ゲームの域を超えていました。 そしてドット絵のキャラデザが素晴らしい。特に女の子キャラの可愛さは筆舌に尽くしがたいです!! 後半はだいそん(笑)にめっちゃ助けられました。 でも一番好きなのはミツハシ。原作を読んでいた身としては、先手必勝、あんぱんのくだりがツボでした。貴志……! とても素敵なゲームをありがとうございました!
-
ID2727ちゃんの見た目を色々変えられるのが楽しかったですv ショートヘアにして一人称「ぼく」の僕っ子みたいにしたり。 @ネタバレ開始 ストーリーも切ない感じで、雨が降ってきたからやめようというエンドは特に切なかったです。 @ネタバレ終了
-
イケメン彼氏と鼻糞を喰おう!タイトルもすごいと思いましたが、ゲームの中身もすごかったです!(笑) でも、愛していれば彼氏の鼻糞も気にしないという深い深い作品だったと思いますv(笑) @ネタバレ開始 突然youtubeに飛ばされたのもびっくりしましたが、隠しルートを見つけられた時は感動しました!w @ネタバレ終了 最後の最後まで笑わせてくれてありがとうございました!
-
車座怪談すごく好きな作品でした。 穴の中も去年読ませていただいていたので関連も感じて! 結構怖い話だけど語り手がライトなテンションで語っているので 読みやすくて入り込みやすかったです。 文章の大きさや文体、口語で語られる内容も読みやすく 時にヒヤッとさせられる演出が最高でした。 @ネタバレ開始 合間合間のやりとりがおもしろくて、 家に居座る謎のおじいさんの話ダントツ怖いのに ぬらりひょんを思い出せないけど、なんとなく妖怪の名前を知っている 夜更かし労働者ズの感じが面白かったです。 みんな、結構怖い体験してるけどガチオカルト好きがいるようで居ないキャラクター性が魅力でした。 小林君のお話は最初2番目なのかな?とクリックできるところを探したりしていましたが、攻略をみてなんと! そして最後の演出がヒヤッとさせられて、ひええええとなりました。 呪いたいけど、人を呪わば… @ネタバレ終了 この幽霊と現実の人間と、現実の人間に起こる災いの バランスが良くて、すっと読めました。 逸話の回収が楽しかったです。
-
Bon appetit誘拐された恋人―― 指定されたレストランで出される料理とともに語られる、おとぎ話にも思える店員の話。 思い起こされる、過去の記憶… 情報の断片がつながっていく様が、とても小気味いい感覚でした。 @ネタバレ開始 学生時代は、いじめられた記憶こそあれ、自分がいじめた側になったという感覚はありませんでした。 でもこの物語を読んでいて、ふと『自分と喧嘩した後、不登校になった友達』のことを思い出しました。 自覚はなかったけど、あれは実は『いじめていた』記憶なのではないか、と… もちろん、自分の記憶だけでそれは決まるものではないだろうし、考えすぎかもしれません。 主人公が料理と、それに添えられた話で思い出したように、自分もこのゲームで思い出すことができました。 @ネタバレ終了 コース料理で1品ずつ料理が出てくることを巧みに利用した、とても意欲的な作品だと思いました。 そして、思い出した記憶にわたしもほろ苦い気持ちとなり、考えさせられるテーマだなと思いました。 素敵な作品を、ありがとうございました。
-
海辺のかたらい美しい絵に引かれてプレイさせて頂きました。 お二人のエンドごとに物語の結末の味わいが180度違って印象に残りました。 @ネタバレ開始 ぶつかり合って現実に引き戻すのも王道の温かいエンドだなと感じ 寄り添って一緒に旅立ってしまうのも儚い美しさを感じました。 @ネタバレ終了 美しい作品ありがとうございます。
-
イケメン彼氏と鼻糞を喰おう!「煉獄の煽り運転」をプレイしてめちゃ絵の上手い方だと思っていましたが、それが動きまくりで贅沢!眼福! なのにタイトル名の通りぶっ飛んだ内容。声を出して笑いました!これはヤバい!! @ネタバレ開始 イケメンたちの名前が強烈ですが、サムネの主人公の名前は直球すぎるw 最初に見た海勉さんのエンドで感動的にミルキーウェイが流れて笑ったのですが、ハッカ飴がジワジワ来て、思い出してまた笑う! 野具さんのキョロキョロからの瞬間アヘ顔、ヤンデレエンドなどなど笑うところが多すぎる!もう許してっ! 隠しルートは動画でピンと来たので直ぐに見れました。 エンドロールで鼻糞に関する役割の多さを知り、強いこだわりを感じました。 @ネタバレ終了 強烈な作品をありがとうございました(≧▽≦)
-
Bar Florレシピコンプまで、プレイいたしました! 雰囲気のいい始まりから、優しいバーテンさんとの物語と思いきや…?! @ネタバレ開始 マスターさんとの会話に、何か間を感じて「?」と思いきや… 話が進むに連れて、「これはなにか遠回しに言ってるぞ!?」と、意味深な素顔マスターのご尊顔を拝見して、最後まで行くと… レシピの「裏」ボタンに、ドキッとしました。 やっ ぱ り 伝 え て た (闇) 直球で言ってくるのではなく、遠回しに攻撃してくるのがクールで素敵すぎました…! そして個人的にレシピヒントの「怒らせる」のテキストが、ツボすぎました。 怒らせたい欲が、爆発しました(笑) @ネタバレ終了 素敵な作品を作ってくださり、ありがとうございます♪
-
ココロ・コンフリクト ~はつこいドロボーとわたし~クスっと笑えて、キュンとして、ジーンとする、素敵な要素盛りだくさんのファンタジー恋愛ADVでした。 キャラクターがみんな魅力的で、どんどん先を読み進めたくなるけど、終わらせるのがもったいない……と葛藤しながらプレイしていました。 スチルの量が膨大で、どれも美麗でした!眼福です。 プレイ後、思い出のアイテムを見て、思い出に浸れるのが良かったです。それぞれの小物に、色んなエピソードが詰まっていて、胸の奥が温かくなりました。大切に宝箱に入っているアレとか、最高です。 システム面では、2周目以降キャラクター選択画面までスキップできたり、共通イベントをスキップできたりと快適でした。 アイキャッチのイラストや、分岐の時のイラスト等、細かいところにもこだわりが感じられて良かったです。 @ネタバレ開始 ■フィン なぜか彼だけ呼び捨てにしたくなります。 落ちてくる剣から守ってくれたシーンやお花を渡すときの可愛い言い訳が良すぎて、フィンのルートから見ました。 桶のシーンのフィンの笑顔が最高です!王様になってもフィンはフィンのままなのがとても良かったです……! 「……目を閉じたなタワケ」は、めっちゃ好きな台詞です!! 個人としてユイナちゃんを慕う気持ちと、国王として国を救おうとする気持ちの葛藤には、目頭が熱くなりました。不器用だけど、すごく優しいところが、好きです!! せっかくドレス買ったのに、渡せないのは、切なくて呻きました(最高です)。 告白シーンでは、お腹抱えて笑いました。フィン、鈍すぎ!!笑(褒めてる) フィンとの別れのシーンは、涙でした……!!選択肢と、逆から見たスチルがすごく良かったです!最後にピアスが光る演出も良いですね。 フィンのルートが一番好きでした。 ■レオンさん 知らない人ばかりの世界で味方になってくれた、レオンさんは序盤の精神的支柱でした。なで方が豪快なところもいいです!朗らかで器が大きくて、頼りたくなる魅力がありました。特性サンドイッチが面白すぎて、次は何を挟むのか、期待してしまう自分がいました笑 彼がオーナーなのかな、と推理していましたが、ミスリードでしたね。 名前欄「明らかにレオン」に笑いました。(フィンルート) いつも朗らかなレオンさんの涙には、すごく心動かされました……。何があったのだろう、と気になりました。 そして、ユイナちゃんのためなら、嫌な要求だって受け入れてしまうところとか……、ああー!となりました。(語彙力喪失) 髪を結うシーンが、穏やかで好きでした。 最後にネックレスをプレゼントするシーンでは、うるっとしてしました。そして、塔で、出ていったレオンさんをユイナちゃんが引き留めるシーンでは涙が溢れました……。お互いを思うが故の、すれ違いが切ないです……! 最後の、パーティーの一連のシーンは美しかったです。とうとうレオンさんが自分の気持ちに素直になって、やったー!!となりました。 ■マオくん マオくんは、口が悪いけど、なんだかんだ面倒見が良くて優しいなと思いました。 ユイナちゃんが迷子になったエピソードは、面白かったです。 マオくんの、子供にやさしい面倒見の良いとこ、素敵でした!見た劇の話をしていたずらっぽく笑うところとかも好きです……!! そして、マオくんのドレス姿、驚きました。綺麗すぎます!! 体調悪くてフラフラなのに、レイ国王との間に入ってくれたシーン、好きです……!!マオくん優しいです! マオ君が珍しく落ち込んでいる姿は、申し訳ないけど可愛くていいなあと思ってしまいました。 告白シーンでは爆笑しました。相思相愛なのに、なんだこのやり取り!と思いました笑 この場にいるフィンがかわいそうで面白かったです笑 月をバックにマオ君と遠くへ旅立つ……、最高のシチュエーションで、美しかったです……!しかも、マオ君がユイナちゃんといられたら楽しいだろうな、なんて……、最高ですね!? マオ君にとって、幸せな家庭の象徴は大きなパイだったのだろうな……と思うと、エンディング名が感慨深かったです。 そして、お魚枕……!可愛かったです。 そして、ぱんこを見て衝撃を受けました。な、なんだってー!?? 和食とかボルシチとか、色んな国の食事が出てきたのは、そういうことだったのか……と腑に落ちました。回収されていない伏線もいくつかありますし、続きがめちゃくちゃ気になります!何十年でも待ってます! 他の人の感想を読んで、あとがきがある……?と探してみたら、見つけました!やったー!!読んでホッコリしました。 これだけ書いてもまだまだ書ききれてませんが、キリがないのでここら辺にしておきます。 @ネタバレ終了 魅力たっぷりの作品で、長期間楽しめました。ありがとうございました!