コメント一覧
63596 のレビュー-
Unlucky Fashion Laboいやぁラッキーだった!ポイントが高かったおかげでやりたいコーデやれました!私好みの可愛い子が出来上がりましたよ!楽しかったです!
-
ひなちゃんのおつかい!クソ真面目に全部買ってみたり、何も買わずに散歩して帰って来ただけだったり、楽しくプレイさせて頂きました!ちょっとダークみを感じて好きです!
-
めいそう世界なんかこう、宗教の怪しい感じの、リアルな瞑想のやり方を一緒にやる感じの、神秘的なゲームを想像しながらやり始めたのですが、何せ音楽が(笑)あ、もう違うなってすぐになりました(笑)面白かったです。
-
JlNstory ギャグコメディ編動きが…主人公の動きがwwそしてなんかバリバリボリボリ聞こえんぞ!!もうあらゆるところで面白くて笑いました。ありがとうございました。
-
反動のクラウドレイジ FREE BATTLEせっかくなので本編のACT1を完走(4時間ほど)してから、こちらのフリーバトルに挑みました。なので、本編の内容を含めた感想を記させて頂きます。 コマンドバトルはもちろんシナリオも非常に面白かったです。王道の少年漫画にゲームシステムを加えたような内容で、スタイリッシュな絵柄や各キャラのカットインの演出はどれも格好良かったです。 世界観も個人的に好きです。レインダストという未知の敵はもちろん、それらに対抗する人間側にも様々な思惑が絡んでいるようで、主人公にとって重要な人物が絡んできた最後の引きも含めて、続きがとても気になる内容でした。 コマンドバトルもルールが分かってからは、夢中になってプレイしました。フリーバトルで個人的に使ったのは、吉良さんと都倉さんです。全体的に敵の火力が高めなので、3ターン防御可能な吉良さんにはだいぶ助けられました。都倉さんはアタッカーとサポーターを兼ねた万能キャラで、いざという時のランチャーには大変お世話になりました(笑)。シナリオ部分での活躍を含めて、都倉さんは本作で一番好きなキャラクターですね。 @ネタバレ開始 本編をクリアしてからフリーバトルに挑みまして、あらゆる部分でバトル演出が強化されていることに驚きました。 最後にどうでもいいことですが、シナリオを読んだ後だと伊戸村さんと古賀ちゃんが出ているだけで「ああ〜!!」という気持ちになりました(笑)。 @ネタバレ終了 楽しい時間を過ごすことができました。ゲームシステム部分も含めて、大変な部分もあるかと思いますが、続きも楽しみにしています!
-
化け猫センリは愛を知らないLive2Dで軽快に動くキャラクター演出に惹き込まれつつ、個性的な化け猫たちとのストーリーを堪能させていただきました。おまけを含め、自分は全てのルートを1時間程度で完走することができました。 キャラクターの細かい表情はもちろん、バトル中の軽快な動きや、ネコ化している時の可愛さなど、とにかくLive2Dでの表現が素晴らしかったです。 @ネタバレ開始 シナリオはタキ、クロ、シロの順番で読みました。タキは土壇場で大人の姿になった展開が特にテンションが上がりました。クロは普段は真面目な感じを出していましたが、土壇場で愛の告白をした部分に大きなギャップを感じて印象に残りました。 個人的にはシロのルートが一番好きです。明らかに敵側の戦闘狂なので、最初は彼のルートは無いと勝手に思ってました(笑)。しかし、己の境遇と重ねていった主人公が、彼と一緒に人間界で共にすることを決めたラストシーンは「すごく良いな」と感じました。 @ネタバレ終了 とても面白かったです。素敵な作品をありがとうございました。
-
リビーに平穏を繰り返しプレイすることによって答えが見えてくる面白いゲームでした。多分全ルート見たと思います!ありがとうございました!
-
あたしはコットンちゃんのためにアホくんと戦ったのっ!滑舌が良いですね…とても良いですね…。アホくんから守り抜いたことによって二人の絆は深まったわけですね…良きかな…。
-
こたつでごろごろ。暖かい色使いにほのぼのかわいい雰囲気に惹かれてプレイしました。八重ちゃんのピンク髪に水色の瞳の組み合わせが綺麗で、叶さんのさくらのピアスも黒髪に映えていて、立ち絵が出た瞬間に二人ともかわいい!とテンションが上がりました。 @ネタバレ開始 しかしほっこりかわいいだけでは終わらず、話を進めていくにつれ二人の背景や関係性が明らかになっていくのが印象的でした。 @ネタバレ終了 とても面白かったです!ありがとうございます!
-
みどりの魔女と金の枷やったー!りりんさんの少年! そして私の好きな固定カプものだ! ヤンデレ少年摂取したい人におすすめです!!!
-
雨音と自動人形 結(むすび)古いバス停に降りしきる雨、そこに座るメイドの不思議な美しさに惹かれてプレイさせていただきました。 ストーリーと映像のどちらも心に響く作品で、本当に素晴らしい作品でした。 初めのOPから作品の世界観に入りこまされてしまった方も多いのではないでしょうか? 2021年にプレイした作品の中で、一番心に残っている作品です。 YouTubeに挙げられているOP動画も何度聞かせていただいたかわかりません。 複数回のアップデートで3回プレイさせていただきましたが、毎回ゾクッと鳥肌が立ち、クリア後の余韻で放心状態になります。 最新のアップデートで追加されたスチルやエンディングムービーの美しさには感動。(スチル絵をPCの壁紙に使わせていただいているので、毎日拝見させていただいてます。) 初期からプレイさせていただいていたので、変化したポイントに気付く度に制作者様のこだわりと想いが伝わってきて感激してました。 本当に素晴らしい作品をプレイさせていただきありがとうございました。
-
蛇憑き巳緒テンポよく話が進み楽しめました~ シリアスシーンでは凝った演出のすごさ、要所での美麗なイラストから、ズッコケなギャグまで常時勢いが猛っててグッと来ました それにしてもセクシー美女と猛烈おバカ、難儀な助手(?)の組み合わせはGS美神〇子を思い出しました、面白かったです
-
殺すしか選択肢を与えられなかった異世界転生勇者プレイしました! 異世界転生ですが、ストーリーとゲーム設定が秀逸で、クリアまで何度もやりました! 何度もやってのエンディングシーンはぐっときました!! 素敵な作品ありがとうございます!
-
Alice in the Wonder Londonどのキャラもかわいい!かっこいい! ちょっとやりこめるパートもあってとても楽しかったです。 このロンドンの住人のことをもっと知りたい~
-
はこにわのみことっても可愛いアニーちゃんとクロのやりとりにほっこりしました。でもちょっとだけやるせなさや切なさも感じられてそのギャップもとても好きです。 @ネタバレ開始 やりとり自体は淡々としているのですが、それが余計に独特の可愛らしさと、思うように生きられないアニーちゃんの気持ちを引き立ててて、不思議な気持ちになりながらプレイさせて頂きました。アニーちゃんとクロはお互いすごく執着してるわけでもなさそうなんですけど、でもお互いを助けたいなと思うくらいには仲良しなんだなという絶妙な距離感で(私の主観ですが…)これからの二人がどうなっていくのか楽しみだと思いました。 ログ画面を見ないと会話が分からないという演出はすごく好きでした!でも会話内容を見なくても、絵のフキダシなどで何となくどういう会話をしているのか察することができるつくりになっていたのでそれがすごいなと思いました。(実は最初ログの存在を知らずに途中までプレイしてましたがあまり支障なかったです笑 あとで再プレイしてログの会話も全部見ました!) 最後までプレイした後のタイトル画面から見られるサイドストーリーもすごく面白かったです。アニーちゃん視点では分からなかった、世界観や今までの経緯がよく分かってより作品にのめり込むことができる内容でした。 そして今回も最高に可愛くておしゃれで使いやすいUIデザイン!!色んな部分の見せ方など全部見たくて隅々までクリックしまくってました(笑) @ネタバレ終了 とっても素敵なゲームをありがとうございました!
-
世界を破壊する魔法独特な世界観を持つ、すごい作品でした。 二人の少女の生き様が壮絶すぎて、クリア後に言葉が出ません。 序盤からコメディのような明るい雰囲気ではないのですが、中盤からはさらにハードな展開が描かれ、「もうやめてー!」と目を覆いたくなるようなシーンもありました。 ただ、それでも世界は美しかったと思います。 こんなに残酷な世界なのに、どこか希望に溢れていて美しい。 絵本のような美しいグラフィックと巧みな心理描写が大変素晴らしく、この作品を残酷で美しいものへと仕上げているんだなと感動しました。 主人公は一般的なものとかなり離れた感覚をもった人物なのですが、細かく心理描写をすることで感情移入できるキャラクターになっている、というのも感動したポイントです。 普通ならば「ちょっとついていけない」なんて思ってもおかしくないのですが、彼女の気持ちが痛いくらいに伝わってくるんですよね。 世界観もそうですが、相反する2つのことを上手く共存させる表現力がものすごいです。 世界を破壊する魔法、というのが一体なんなのかと私自身も探し続けておりましたが、 最後に提示された解答がとてもしっくりきました。 これ以上ない答えだったように思います。 とても良い作品だと思いました。 ありがとうございました!
-
リードマインドヘヴンズでもそうでしたが、男性の主人公がまずとてもカッコイイです!(ヘヴンズは主人公ルーシーさんなので、主人公格である年齢詐欺さんのことです~) ミハエルさんはビジュアルや話し方や性格までドストライクで、いつまででも見ていられる上に主人公なので途中でドロップアウトしたりしないという嬉しい仕様すぎて、心の中で「ミハエルさんかっこいい~!!そのセリフ好き!髪の毛の首へのかかり具合とかも好き!etc.etc」とゲーム中はずっと好き感情をダダ漏れさせていたのでもし心を読まれたら「なんだこの桁違いな変態女は」とドン引かれたと思います。 相手の思考を読んでイカサマに溢れたカードバトルを制していくスリリングなストーリーもさることながら、キャラクター一人一人が丁寧に作り込まれていて、今回もあのキャラも好きこのキャラも好きと皆好きになる魅力的なキャラばかりでした。 @ネタバレ開始 攻略などは特に見ていなかったのですが上手く選択肢を選んできたようで、初回プレイで無事に我らが主人公リードマインドのミハエルさんVS初登場時からほぼ分かってました隠せてないラスボスオーラのティエラさんのめちゃくちゃ静かなトランプのやり取りなのに胸熱白熱大決戦ガチンコバトルを堪能させていただきました。 トランプを使っているはずなのに剣戟や殴り合い、銃の撃ち合いでもしているかのような白熱ぶりで、どっち出す?どっち出す?と悩みながらもティエラさんに勝てたときは「やったー!」と自分で自分に拍手しました(セルフ拍手とは) ミハエルさんの勝利の瞬間の必殺のキメ顔が大変格好良く、この時点で私には勝利とご褒美の欲張りセット状態で、楽しさももちろんクライマックスでした…! リリスさんとミハエルさんの夜空の下のスチルが最高でした。 この2人にはこれからの未来でも交流を続けてほしいと思うくらい、2人が肩を並べて話している姿に思わず拝みたくなりました。眼福です。 ミハエルさんの余計な口上のない誠実なやさしさ溢れる姿を、この目に焼きつけました。 音楽もどれも印象的なものばかりで、オマケでも拝聴可能でしたが作業中にももう一度じっくり聞きたいのでboothさんへダウンロードに行きたいと思います! @ネタバレ終了 ミハエルさんの一手一手思考し相手の心を読みながら勝利をもぎ取っていく姿に最初から最後までワクワクが止まらないノンストップギャンブルストーリー、とても面白かったです! 名言ボケナストマトケチャップ! 素敵な作品をありがとうございました!
-
2つの心病に苦しむ一人の女性と一人の医師の間で交わされた、2人にしか通じないかもしれないが、2人にとってはこれこそがと思わせる一つの愛のカタチを静かに見守る物語でした。 読み上げてくださる声が心地良い高さと落ち着きで、読み聞かせを聞いているような気持ちになりました。 @ネタバレ開始 相手の心臓を保管し、来るべき時が来たら自分の心臓も別瓶に入れ並べて寄り添うカタチも、これも一つの愛のカタチであろうと思いました。 先生が心臓を保管することを提案してきた時のメッセージの出し方にインパクトがあって、その部分がいかに重大であるか、衝撃的なことであるかが伝わってきました。 普通であれば狂人だと周囲から切り捨てられそうなところ、本作ではその狂気性よりも2人の辿り着いた愛の形、2人の愛の在り方として昇華されていて、むしろ美しいとさえ感じました。 ヤンデレゲームなどで心臓を保管してずっと一緒に~というものは見ますが、それとは一線を画したところにあるプラトニックな愛にも似たものを感じます。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
終末兄妹破滅のもたらす静寂と破壊の中にしかない美しさが大好きな私にとっては、この美しい世界にたった2つの小さく脆くもあり強くもある二人きりの兄妹の姿は、とても心地良く映りました。 人間の煩雑さと混沌としたまとまりのない乱雑な姿も好きですが、そのすべてが何もかも死に絶えてもう息一つしていない姿もまた好きなため、丁寧に描かれた背景のビル群、兄妹の置かれた状況のすべてが好きでした。 お兄様が口にした通り、この二人が死んでも世界は変わらずそこに在り続けるのも真実ですが、この二つの命の終着点までもう少し見たいと思いました。 静かで寂しいはずなのに、どこかやさしい空気を感じる素晴らしい作品をありがとうございました!
-
僕ハ君ヲ永遠ニ愛ス腕を負傷し人生が一変してしまった男性と吸血鬼の少女の種族を超えた100年の愛、その先まで実るか否かの切ない物語でした。 選択肢が多く、私が選択下手のせいでなかなか誓うエンド?に辿り着けなかったのですが、たぶんこれで終わりかな?というエンドにも辿り着けました。 @ネタバレ開始 吸血鬼と人間は種族を超えて幸せになれないままなのかな……と切なくなりました。 今回のエディさんが以前に誓った誰かの誓いの繰り返しだとすると、今のエディさんが転生した後も誓いが果たされるようにリズさんとまた出会うのか……それとも、今回既にかなり体調が悪かったリズさんも永い眠りについて再会が果たされないのか。 リズさんが今後どうなるのか、誓いはどうなるのかが気になる終わり方でした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!