heart

search

コメント一覧

62990 のレビュー
  • デヰツァの幕切れ─蝶華の鳥籠─
    デヰツァの幕切れ─蝶華の鳥籠─
    サービス業はいつの時代でも大変だよなあ……と、本筋とは少しズレたことを感じつつプレイを始めました。 @ネタバレ開始 read meに「帳→八尋→京子→鏡太郎の順番で攻略するのがオススメです。」と書かれていたので、そうなるように狙ってプレイしました。 主人公のビジュアル可愛いですね。小百合もいい子さがにじみ出てるし、しっかりしてそう。 何となく「主人公騙されやすそうだけど何か心配だな……」と思いつつ、選択肢によって違う一面が開けていく様子を楽しみながら進めて行ったのですが……。 一回目帳→王道っぽい熱い展開。 二回目八尋→うん、まあそんな気はしてた。主人公ちょろすぎ……。 三回目京子→自分は一目でもう一つの姿に気づいたが……主人公なぜ気づかない……思い込みって怖いな。最初はちょっと厳しそうな印象だったけど、どっちの姿も好きだぞ、推しだ!! 四回目鏡太郎→なかなか初心な反応が微笑ましい。 ???の部屋→エンド1以外が不穏だったのはこういう訳か……!主人公のこと言えないな、気づかなかった……! ケイED、何とか出来ないだろうか……。幸せになって欲しい……。 それにしても、ケイや鏡太郎がめちゃまともに見える……。 追憶の物語→なるほど皆上手くつながって……って言うか、主人公自業自得……!? せめて言ったこと位は覚えとけ……!(帳努力してたんだな……) 恋愛ゲームではなく推理物を読んでる気分……面白いけど。 最終的にゲームの作りが帳推しだったとしてもあえて言おう。 自分は京子(ケイ)推しだ!! @ネタバレ終了 面白かったです、ありがとうございました。
  • 穴の中
    穴の中
    寿司おかか、美味しそう…などと考えていたらとんでもない展開になってビビり散らかしました。怖いよ~~~~… シルエットな人物やサスペンス&ホラーなストーリーがまさにサウンドノベルという感じで面白かったです!文章に無駄がなくすっきりしていて、どんどん進んでいきます。 @ネタバレ開始 ホラー耐性0なのでドアのところでヒェッ…となりました。 いろいろなバッドエンドを経て(どれも全然違う展開ですごい)無事ハッピーエンドに…と思ったらこれはトゥルーではない!?どうたどり着くのかさっぱりだったので攻略を見ました。が、これがトゥルーで…いいのか!?!?と驚愕しました。うーんホラー。 @ネタバレ終了 面白い作品ありがとうございました!
  • 断罪室
    断罪室
    被害者と加害者、二人の限られたやり取りをもとに、プレイヤーは復讐を許可するかを判断するというお話でした。どのケースも少ない情報では判断が難しく、非常に考えさせられました。また、クラシックのBGMや花などが不気味な世界観を演出しているのも印象的でした。 @ネタバレ開始 どのケースも情報が限られているというのもそうですが、仮に被害者が本当のことを言っているとしても、加害者が死に値するのかというのを考慮すると、やはりとても悩ましかったです。。。 また、現実でもSNSなどで行われている、一部切り取られた記事などに対して、事情を知らない人があれこれ意見して、誰かを悪者にするというような現象とも重なって、個人的にとても皮肉的な表現にも感じました。 おまけでは作品の背景にあるものを色々知れたことと、管理人さんに一応勝利できたことが嬉しかったです!笑 とても考えさせられる素晴らしい作品でした! @ネタバレ終了
  • 玉虫色のIMPRESSION
    玉虫色のIMPRESSION
    クラスであぶれている少年。そこに現れた少女。 痛く切ない青春と恋の物語でした。心理描写が巧みで、それぞれのキャラクターの抱えている気持ちが伝わってくるような… @ネタバレ開始 と思いながらクリアしたらあとがきに驚きました。その発想はなかった~!完全にやられました。でもちょっと違うくらいでしょ?と思って他のお話を読んだら全然違う雰囲気でさらに驚き。振り幅がすごい! 本当に他のお話が一切読めないようになっていたらもっと面白いかなと思ったけどそうすると混乱しそうですね…笑 @ネタバレ終了
  • 使用人との恋
    使用人との恋
    アランさんの顔面に惹かれてプレイしました! @ネタバレ開始 ヤンデレなアランさんもかっこよかったですが、オーウェン様と結ばれるエンドを見てめちゃいい人で好きになっちゃいました!(笑 @ネタバレ終了 ステキな作品をありがとうございます!
  • 文学少女のホンネ
    文学少女のホンネ
    文芸部の少年と本好きな少女。まさに青春のお話でした!シンプルなストーリーで、心理描写が巧みでさくさく読めました。一回だけある選択肢ですが、よく考えて選ぶべきだと痛感… @ネタバレ開始 おまけシナリオの甘酸っぱさにニヤニヤしたり… @ネタバレ終了 素敵なお話、ありがとうございました!
  • かえりみち
    かえりみち
    ちょっとした時間で萌えられる乙女ゲームでした。 どのキャラも良きですが、自分は……後輩くん派ですね!明るい所が好きです。 お兄さんの声が好みでしたのでお兄さん派になるか迷いました。 どのメンズとの帰り道も素敵でしたが、孤独を貫き通してからの弟くんの破壊力がすごかった。 天使のような笑顔に、お姉ちゃんのハートがズキュンしてバコンしそうになりました。 こんな弟居たら、お姉ちゃん毎日アイス買って帰っちゃいますね。 今まで妹大好き派閥の男性の気持ちがあまり理解できなかったのですが、ちょっと分かりました! 全編フルボイスで、ミニキャラが動いたりなどの演出も光る、素敵なゲームでした。 萌えをありがとうございました。
  • クトゥルフ神話ADV 生命の秘薬
    クトゥルフ神話ADV 生命の秘薬
    4つのエンド全て見れました~、最初のステ振りが解決への布石になる点が面白かったです ランダムな出目次第で成功失敗分かれますが、何時でもセーブ出来てサクサク進められました TRPG入門には丁度いい塩梅に仕上がってると思います
  • 放課後闇倶楽部
    放課後闇倶楽部
    部活見学をしてどの部活に入るか選ぼう! それぞれの抱える闇が描かれていく青春ストーリーでした。イラストは可愛いけどエンディングによっては残酷な展開になったりも。右下のカエルアイコンやアニメーションのエフェクト、文字もかわいかったです! どの子も良いですが、かえるちゃんが一番好きかもしれません。 @ネタバレ開始 美術部 絵里ちゃんの瞳がカラフルでかわいい!なかなか重い過去でした…そして思い切った選択肢は危険ですね。 演劇部 バッドエンドに衝撃を受けたぶん、ハッピーエンドのスチルを見てよかったな~…と思いました。希望のある終わり方で良かったです! 天文部 添い寝スチル良い…星空のスチルも綺麗でした。バッドエンドはやはりそうなりますよね!! 茶道部 部活とかいうレベルではない闇展開!これがおもてなしの心…(違う) おまけシナリオ 帰宅部の場合のストーリー。このルートならみんな平等にハッピーでとても良いですね…優しい世界。 @ネタバレ終了
  • 犬井くんとはろうぃん!
    犬井くんとはろうぃん!
    彼氏の犬井君と楽しくハロウィンを過ごすお話。短いながらもとびきり甘いひとときを堪能できてとても幸せでした!!二人のやりとりが自然体で大変ツボでした…(〃ω〃)全体的に糖度高めなお話で、読後感も良く大変満たされました! @ネタバレ開始 まずお家に行くという流れからドキドキでした!照れたりドギマギする犬井くんKAWAIIーー!!!けど主人公ちゃんも意識してるとわかると笑顔を見せて緊張をほぐしてくれる犬井くんめちゃ彼氏の鏡‪:;(∩´///`∩);:台詞がひとつひとつ優しくて素敵! 主人公、イタズラと引き換えに学年1位とるのすごい!そしてなんて可愛いいたずら…っオオカミコスした犬井くんがもふもふ可愛い!! そしてさらにドキドキの展開が!犬井くんが狼に…っ!(///_///)少しSっ気ある犬井くんも良い…っ大変萌えました;;ご馳走様です! お互いのことを大好きなことが伝わってきて、とっても幸せな気持ちになれました!(*´ω`*) 後日談も甘々…!夢見ちゃう主人公可愛すぎる!当時の2人を柱の陰から眺めていたいです笑 @ネタバレ終了 可愛くて素敵な作品をありがとうございました…!
  • トキゴエ列車からの脱出
    トキゴエ列車からの脱出
    怖いの、心臓に悪いの、グロいのが苦手な私ですが、攻略情報のブログにそれらを回避する方法が書いてあったことに大変助けられ、登場人物達から勇気をもらいながら最後まで目一杯探索ホラーを楽しむことができました! 「きさらぎ駅」の類いのオカルト系の話は結構好きだけど絶対にリアルでは体験したくないと思っていたので、ゲームの中で体験することができて恐ろしくも楽しかったです! 登場人物の名前がみんな電車に関係のある名づけだったのですが、聡志くんの苗字と回想切符シーンに出てきたあの赤青ラインの私鉄は、以前自分もよく使っていたことがあったため、感慨深い気持ちになりました。 @ネタバレ開始 というか聡志くんの過去…泣いてしまうがな。異界に行った後に自分の下半身がまた動かなくなっちゃうのに大介さんのこと助けてあげたのもなんていい子なんだ…!と思いました。8歳だよまだ! それだけ現世にいた時に大介さんのあの神駅員対応に助けられたんだね。ヒーローだったんだね。一心同体の2人の掛け合いには始終癒されていました! 賢治パパ!マジでカッコ良すぎる。エリカちゃんの「ぱぱ、どこ?」が切なすぎて「うわああああ…」ってなったんですが、最後に娘への想いを振り絞って大介さん達と闘ったのと、時子ちゃんが必死でメールを打ってエリカちゃんを救ったのを見て私も安心して成仏しそうになりました。(するな) 4両目で降りた駅の綾香ちゃんがめちゃくちゃタイプでした。幼馴染のふたり…天国で幸せになってくれ。 そして現世であった時子ちゃんを取り巻く友人関係と絵やSNSに関する話…すごくリアルですね。 私も絵を描く過程は好きでも嫌いでもなく、完成した自分の絵を見るのが好きなタイプなので、恵姉さんのように純粋に描くことが大好きなタイプが羨ましいと常々思っていますw そして時子ちゃんとカナエちゃんが仲良く楽しく絵を描いていけるよう、自分の仕事絵も描きながら1年かけて漫画を描いた恵姉さんの愛に痺れた…!そりゃ未練も残るよー! カナエちゃんの腹黒さと底意地の悪さは以前そっくりな絵関係の知り合いがいただけにエグ…っと思いました。 恵姉さんが生きていればここまで拗らせることもなかったのかもしれないけれど、元々そういう悪魔が潜んでいたのだと思うと、やはりリアルで生きている人間が一番怖いと感じました。 それぞれ絵を描く動機や目指すところは違うと思うけれど、トゥルー後の世界ではみんな仲良く、それぞれのペースで楽しく絵を描いていってほしいです。 時子ちゃん…やってしまったことは許されることじゃないけれど、とても勇気があって優しい子なので胸を張って生きていって欲しい! @ネタバレ終了 怖い思いも沢山したけれど、トゥルーエンドの後はすごく気持ちのいい温かい気分になりました。 とても面白かったです!素敵なゲームをありがとうございました!
  • マッチングアプリで出会い厨してみた
    マッチングアプリで出会い厨してみた
    凄くおもしろいゲームでした!!!
  • 絶望の螺旋
    絶望の螺旋
    第1章は夏に実況プレイ済みで、完成を楽しみにしておりました。 完成、おめでとうございます! 4画面の時間軸を合わせて5画面目を登場させるというギミックが斬新で面白かったです。(これが単に常に5画面があるゲームシステムだったらここまでの興奮はなかったでしょう) ストーリーも面白く、最後まで引き込まれながら遊べました! @ネタバレ開始 ただ個人的には、神人の会のその後がどうなったのか、立ち絵で出てきた学園長が何か黒幕的な人物だったのではないか、三河さんの父親もひょっとしたら絶望の螺旋に閉じ込められていたりしたのではないか等々、二章以降の新キャラクター(およびその周辺人物の挿話)がその後も出てくるような気がして、もしや、この物語には続きがあるのかも?と気にはなりました。 とはいえ、千草っちの絶望の深さには本当に悲しくなりましたし、「絶望の螺旋」の見事なタイトル回収、そしてエンディングの希望への転換、これら物語上の勘所の出来が素晴らしく、最後まで物語に惹きつけられました! @ネタバレ終了 とても面白いゲームを、ありがとうございました! 待った甲斐ありました。 これからもゲーム制作応援しております!
  • 藪の中は、夏
    藪の中は、夏
    キャライラストが印象的で気になり、プレイせずにはいられませんでした。 ゲームを開始するボタンからしてドキドキさせられます。 ストーリーは、予想を超えた展開で驚愕しました。真夏の白昼夢のような物語でした。 @ネタバレ開始 フィクションというものは虚構を大前提にしたものであり、どんな嘘の物語を作っていくかということだと思います。 その中で、あることを真実と思わせ、また、それは嘘だったとばらす。 これは、バランスを少しでも間違えると、受け手がついていけず、ストーリーが破綻し、無茶苦茶にしかならないものですが、それを絶妙なコントロールで見事に描いていて、すごかったです。 真相は本当は何なのか、あの結末で、本当に終わりなのか? と想像はさらに膨れ上がります。 女の子は実は……と色々と妄想が進みます。 復讐というよりも、歪んだ愛の形として、お揃いの聖痕めいたものを得たかったのではないかと思ってしまいます。 思い出を語るあの口調は、まさに恋の話を語るそれとしか思えませんでした。 文学作品をこうした形でゲームに活かすというのは、読書好きとしては嬉しくなるものでした。 素晴らしい作品をありがとうございました。
  • 青空の下で
    青空の下で
    ハッピーエンドのない物語ということでプレイさせて頂きました! イラストキャラ+実写という組み合わせは割と新鮮ですね!最後まで一気にプレイしました。ムービーなどの差し込みも効果的で良かったと思います。(何よりipadで最後まで遊べましたw) @ネタバレ開始 物語的には、謎の力でハッピーエンドになるよりも、こういう感じのリアリティがあるエンディングの方が好みです。 生きているだけで丸儲けなんですが、人は現状に慣れてしまうと、もっと幸せを求めてしまうんですよねTT @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 夢見月に咲く
    夢見月に咲く
    かわいいメイドさんがお世話してくれるゲーム!メルちゃんかわいい!と思っていたら予想外すぎる展開と終わり方にとても驚きました。 フルボイスで選択肢のデフォルメイラストもかわいい、豪華な作品でした!
  • 暗がりビオトープ
    暗がりビオトープ
    時代の変化や成長など時の流れを感じる内容で、穏やかにエエ話や……と、じんわり。実際はかなり問題がある環境に思いますが、完全に悪いとは感じず良い気持ちの方が強かったです(*´ω`*) そして古き良き時代のゲームセンターと、シンプルで少ない色のグラフィックがマッチしていて、とっても素敵! 素晴らしいセンス! グラフィック面、実はかなり大変だったんじゃないかと。加えてTIPSの細かい解説など、細かい部分までこだわりが凄い! おかげで浸りまくれました! @ネタバレ開始 ラストはあの人だったと信じてます! @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました!
  • 世界を破壊する魔法
    世界を破壊する魔法
    「誰か・・・、この子達を助けてやってくれ・・・。」 と何度思ったことか・・・。 可愛いイラストとは裏腹に 陰湿なイジメの描写がとてもリアルで、 色んな感情が渦巻いて喉の奥が熱くなりました。 ラストも含めすごく重たく胸にズシンときますが、 その衝撃に、これは絶対忘れられない作品だと思いました。 @ネタバレ開始 そして、どちらのエンドも2人にとっては ハッピーエンドで好きです・・・!! @ネタバレ終了 イラストの数がとんでもなくて、 視覚的にも楽しかったです。 素敵な作品を有難うございました!
  • ホテル・夢浮橋
    ホテル・夢浮橋
    少年たちの肝試し! 光君頼りになる! 須磨も竹河もかわいい!! 少しのホラーと謎を残しつつもほのぼので終わると思いきや・・・ @ネタバレ開始 帚木ルートは、ええちょっと、まって・・・おいていかないで、二人とも!!!となりました。 須磨、竹河、君たち、好きな人のことをそんな簡単に忘れるのか! 悲しいぞ!! @ネタバレ終了 背景や音楽も雰囲気があってよかったです。 素敵な作品をありがとうございました。
  • 白い日傘とアンデッド
    白い日傘とアンデッド
    安心信頼の王道ラブコメなストーリー展開は勿論、 ホネ子ちゃん、ビジュアル含め可愛すぎますね!? ドストライクです!! 公開前の動画で知ったのですが、その頃から「ああ、可愛い…」と打ちのめされていました。 日傘に麦わら帽子、大きな可愛い目…以外に、 可愛らしいお顔に張られた怪しいお札、腕は包帯でぐるぐる巻き、手袋…と 「この子は一体…?」という可愛さと不思議さにとても目を惹かれました。 作中、そのホネ子ちゃんの立ち絵がくるくると動く様子は、見ていて本当に癒されます。 ホネ子ちゃんの可愛さをこれでもか!というくらい見ることが出来、大変満足です。 @ネタバレ開始 生意気にも欲を言うなら、キャラビジュアルも性格も際立っていた上林先輩との絡みがもう少しあったら、どうなっていたのかなぁ~と……妄想が捗ります。 上林先輩、非常に良いキャラです。チェスシーンは笑いました。 そして! ひまわり畑でのウェディングシーン、すごく良かったです…! シチュエーションといい、ロマンチックすぎます!! 思わず声が漏れて小さく拍手をしてしまう程でした。 @ネタバレ終了 作中で使用されている音楽も作品世界観にあっていて、 聞いていて心地よかったです。 プレイ後もずっと頭の中で響いていました。 特にタイトル画面で流れる爽やかで軽快な音楽は、 「白アン」の音楽といったらこれ!という感じです(個人の感想です)。 @ネタバレ開始 バッドエンドについて、とても切なかったです。 こちらから先に読んだので、あまりの衝撃に今までのループしてラブコメしてた和やか空間とホネ子ちゃんは一体どこへ…と一気に不穏になりました。 「殺人事件」という不穏なワードが出てから、「え、いやそんなまさかな…」と思っていたら…「ぐぁ、切ない…」と声が漏れてました。 でもアンデッド化してしまったホネ子ちゃんと共に逝く流太君は、カッコ良かったです。最初の頃の出会いを思うと余計…勿論、結末としては切ないですけれど。 もう一つのBadEnd、手紙を残し一人去っていくという二人の別離も、一見あっさりしていますが、ホネ子…美歩音ちゃんの心境を思うと苦しくなりますね…… 二つのバッドエンドは、ハッピーエンドの世界線と真相を知っているとより悲しい結末に思えます。 だからこそあのハッピーエンドは輝いていて尊いものだな、と思いました。 @ネタバレ終了 FAはホネ子ちゃんのビジュアルを見た時から、描きたい!と思っていたので、描かせて頂きました。「ホネ子ちゃん可愛い」の想いで描きました。 楽しく、ステキな作品をありがとうございました…!