ゲーム実況OKの作品(実況前に必ず作品の概要や規約を熟読してください)
51019 のレビュー-
魔法少女にうってつけの日敵との戦闘シーンで誤ってタイトルに戻るを押してしまい、タイトルに戻る攻撃か!!と勘違いしてしまいました…笑 そのくらいカオスでした!あざした! -
反動のクラウドレイジ-ACT1熱い!かっこいい!!まるで少年(青年?)マンガの様に熱いキャラと展開ですごく楽しかったです!! 個性的なキャラに荒廃した世界観、さくさくバトルと、あっという間に時間が溶けてしまいました。 @ネタバレ開始 キャラクターは、最初古賀さんが好きだったのでラストにはショックを受けてしまいました…(涙)。そ…そんなーーー!!? 師匠の思惑とか、色々と続きが気になりますね…! みんな好きですが、佐富くん、双馬さん、桧さん、吉良さんが推しです!特に双馬さんと桧さんには戦闘でお世話になりました~! @ネタバレ終了 続きはもちろんなのですが、FBもあるとの事。そちらもプレイさせていただきたいと思います~!! いやあ、本当に熱い作品でした!ありがとうございました!! -
恋と嘔吐タイトル画面がビビットでおしゃれです! @ネタバレ開始 前半では航平の好きなのかという問いに曖昧な返答をしていた彩華に対して「?」となっていたんですが、後半で理解しました。 彼にはああ言うしかなかったんですね… でもって航平にできた彼女の名前が恋子っていうのがまた… @ネタバレ終了 -
空蝉通り喜多探偵社 ー チベット文字の秘密 ー喜多探偵社の童話の一場面のようなたたずまい、そこから一転して雄大なチベットの風景。 写真を眺めていると冷涼な異国の高山の空気を感じられるような気がして、心が洗われる思いがした。 チベット文字に触れるのは初で発音をたよりに手探り状態だったが、どれもとても美しい形の文字だと感じた。 ちなみに私が最初の文字表の中で第一印象で選んだお気に入りの文字は、 眼鏡のように見えた「cha」である。 願わくば、我がベーカー街の探偵事務所にもこのような依頼が来ないものだろうか。 チベット文字はもちろん、 沙漠の乾いた風に乗って西夏文字が記された謎の紙片などが届き、 私を遙かなる西域へと導いてくれるとよいのだが。… -
キョウナリminiプレイしました。香を成らずに勝ってやったぜ…… 下手に現実の将棋を知っている分、普通の戦法で戦おうとしてあっさり敗北してしまいました。船囲いがあるのに美濃囲いがないのがどうたらこうたら(うるさいやつ)。ただの対局ゲームでなく、実際の対局者までキャラが立っているのが新鮮でした。このゲームのおかげでまた将棋熱がわいてくる…… -
ヌコの特等席確かに特等席だった…。ほのぼのゲームをありがとうございました! -
残業深夜 -ザンギョウシンヤ-やり直しがし易いシステムは親切で良いなと思いました!あと主人公君には申し訳ないですが、怖い体験をしたくてより怖い選択肢を選ぼうと選ぼうとしてしまいました!笑 -
時計のある部屋サクッと解けました!続編楽しみにしてます! -
逢魔時の家路(リメイク版)プレイして第一声が「あ、綺麗なイラスト」でした。 傾斜の描写は難しいと思うのですが、そこで全部持っていかれて、もう没入です。 二人の会話から徐々に状況が明らかになっていき、淡々とした中にもやさしい手触りのようなものを感じました。 最後をああ締めるのか、と感嘆しております。 素敵な作品をありがとうございます。 -
トキゴエ列車からの脱出「間もなく電車が参ります―――黄色い線の内側までお下がりください―――」人によっては毎日耳にするであろう、しかしおそらくは意識していない言葉がここまで耳に残る日が来るとは思いませんでした。 トキゴエ電車に乗車したくなる自分の足が止まらない。「面白い。掴みが最高。先が気になって仕方がない。」と頭の中で発車の笛が鳴り響く。 はい、あっという間にトキゴエ列車にまた1名乗りこみました。 最終着駅の景色が見たいのでノンストップの特急列車プレイでした。 探索パートもあちらこちらに工夫が凝らされていて、攻略記事など外部情報を必ずしも必要としない、けれど少し考えて行動しないとね……という絶妙な難易度が私にとってはとても心地よかったです。 ホラー成分がありますよということでしたが、このホラーは雰囲気ホラー成分が強めで幽霊ドドンバーン!!タイプなどとは異なるので、ホラーはちょっとね……と引け腰な方にも是非是非プレイしていただきたいです。それくらい物語が面白すぎて、気がついたらもうあっという間に5両目に辿り着いていると思います。 @ネタバレ開始 ほんのちょっとだけ絵を嗜む者としてとても考えさせられるシナリオでした。 ハイパワーで襲ってくる承認欲求オーラと天狗モードの弊害の嵐に、人によってはここが一番のホラーになるかもしれません。 私にとってはここが本作最強のホラー部分でした(笑) 5両目の邂逅が終わった後にエンド名が表示されたときは「何か間違えてしまったかー」と肩を落としましたが、肩を落としている場合ではありませんでした! 再乗車!! 大介さんからの「ここから大逆転だ!」の予告に胸が躍りました。 再乗車してからの総力戦の展開に胸が熱く……こういう展開、大好き好き好きです!! け、賢治パパさん~~!!!! 最後にパパパワー全開でなんて頼もしい人なの!……と一際輝いていました。 1両目から悪霊をひたすらタックル等で薙ぎ倒しながら駆けつけてきてくれたと思うと、最後のこの出番は株が急上昇でした。 聡志くんと大介さんたちとの「トラブルが起こったら客に処理させるのか」的なちょっとしたやり取りまで格好良くて「こ、この人、頼もしすぎるんですけれど!?」と賢治さんのヒーローぶりに感服いたしました。 賢治さんばかり誉めていますが(汗)、時子さんや聡志くんや大介さんの最後の奮戦も手に汗握る展開で、大介さんが「退けぇええ!!」的な意味合いで叫びながら突撃してくるところなど、一秒を争う臨場感がたっぷりで本当に面白かったです。 無事にトキゴエ列車での旅を終えた後の最後の2人の敬礼が好きすぎて、今度から電車に乗るときに車掌さんに感謝の敬礼をしたくなってしまいました。 聡志くんと大介さんの関係性がとても好きです。 @ネタバレ終了 探索パートもADVパートもダブルで面白い作品でした! 物語の面白さが本当に素晴らしくて、気がつけばあっという間の本当に楽しいゲームでした! 今日も聡志くんと大介さんがゆっくりと心地良い速度で景色を眺めながら、トキゴエ列車を運行していることを願って。 とても素敵なゲームをありがとうございました!! -
兄さんとラブホに入った俺!世界一やさしくて顔が良くてイケてて怪力ゴリラなみの腕力があって宇宙一兄思いな弟陽太くんの魅力を、隅々まで堪能させていただきました。 陽太くんと兄(僕)の前につく現在の状況的な説明の種類が膨大かつ面白すぎて、次はどんな陽太くんと兄(僕)が出てくるのか楽しみでした。 ストーリーのハイテンション&パワー&スピードは柘榴雨さんの作品一で、いい意味で完全に振り切れている流れがとても面白かったです。 突き抜けたシナリオが本当に凄まじいパワーと魅力を持っていました。 @ネタバレ開始 「人語が話せない僕」が出てきた時は「あ、兄ぃ……!!(´;ω;`)」と画面の前で同じ顔になっていました。 もうただただ困惑するしかないお兄さんは借りてきた猫そのもの……!! そして、いよいよホテルの部屋の電気が消され……ああ、ついに始まる禁断のLove Story…と思っていたら、一転、突如黒き穴(画面)に挿し込まれた(言い方)過去のストーリーが涙を誘うもので、兄弟の苦労と葛藤が分かって、そこから急に陽太くんを見る目が変わりました。 具体的に言うと「イロイロナ イミデ イッチャッテル弟」くらいのポジから「なんて兄想いな弟くんなの!!」くらいの180度の転身を遂げました……陽太くん、君みたいな弟は他にはいない!(やっぱり色々な意味で) @ネタバレ終了 この二人がこれから幸せになれますようにと願いつつ、陽太くんの明るさがあればどんな困難があってももう大丈夫だろうと信じさせてくれるところが本当にすごい、宇宙一兄想いな弟くんでした! 陽太くんの俳句のセンスは脱帽の一言です! とても面白いゲームをありがとうございました!! -
非実在都市伝説の作法 Imaginary Fakeloreほんのりダウナー系ノベルというと少し語弊があるかもしれませんが、現実の仕事に対するもやもやとして鬱々とした部分なども余すことなく書かれつつも、自分の中の譲れないものを芯に置いて生きていく二人の姿に共感できる人も多いのではと思います。 無駄話がめちゃくちゃ多いと書かれていますが、この無駄話に本作の魅力がたっぷり詰まっていて、煮ても焼いても何も生まれなさげな会話ですらも現代を生きる私たちに通ずるリアリティが滲み、都市伝説の部分とともにしっかりと楽しめる部分でした。 グラフィックも奇抜な色合いなどはなく全体的に落ち着いていて、ドット風に加工された背景なども本作にとてもマッチしていて良かったです。音楽もどれも耳にスッと入ってくる印象的な楽曲たちばかりでした。 今まで路地裏というものをあまり意識していませんでしたが、本作で路地裏の魅力が少し分かったような気がいたします。 素敵な作品をありがとうございました! -
アルティメット桃太郎私の知ってる桃太郎と違う(笑)と思ったら、そうでした、アルティメット桃太郎でした!! ストーリーが良い意味で奇抜すぎて、画面の前で色々と声に出してツッコミたくなること間違いなしです。 頭を空っぽにして楽しみたいときに抜群の効果がある恐ろしい童話……童話? @ネタバレ開始 桃の香りだけでおじいさんたちになにかヤバイものがキマッてしまっているとか、いざ桃から出てきたゴルゴ13顔の赤ちゃんにつける名前がーー!!とか、桃太郎の成長に待て待て待て整形したのかとか、雉だけマジ雉とか色々とツッコミを入れながらの読破でした。 「腐った桃」に腐ってない、それは腐ってない!! 腐ったのではなく、いい感じに熟成したのです!!とツッコミながらも始まらない桃太郎を含めて、すべてのエンドを楽しませていただきました。 @ネタバレ終了 色々な意味でアルティメットなゲームでした、ありがとうございました! -
カノジョクイズかわいいかわいいカノジョから出題されるクイズに答えると……え、待って、カノジョ……さん……となり、思わず周回プレイを何度もしてしまいました。1周約1分、全部で3分~5分ほどでクリアできるのでオススメです。 すべてのエンドを見ると、〃カノジョ〃を見る目が変わりました。 @ネタバレ開始 名前を「教える」の「え」の字が逆転していたり、教えた後でカノジョさんがどう考えてもキケン存在に反転してしまったりと、とても短いストーリーの中にゾクゾクするポイントがいっぱい詰まっていました…! カノジョさんが倒れて中からカノジョさん(この表現しか思いつかない……!)が出てきた時は「あーー!!!(ホラー苦手なチキンによる恐怖の絶叫)」となりました……すべての設問に正解したときの「いいなぁ」にこめられたとてつもない重みが怖かったです……あなたこそ誰ですかーー!! カノジョ!? それはそうなんですけれどっ……!!! @ネタバレ終了 とてもとてもかわいいカノジョさん……なのですが、すべてのエンドを見た後だとゾクッとします。 素敵なゲームをありがとうございました!! -
けもがたり ビューティフルライフもふもふではなくもちもち喋るかわいいメンターなケモノたちとのまったりほのぼの日常……と思いきや、中盤からシリアス路線に入り、どうなることかと2人の友情の行方をハラハラと見守りました。 それにしてもかわいらしいケモノちゃんたちです! @ネタバレ開始 2人の間に入って喋る賑やかなケモノちゃんたちがとても可愛らしく、シリアス路線に入ってからも相談相手として活躍していたり、ストレス値が最高潮になったときには時を止めてケモノ会議を開いて解決したりと、頑張る姿に癒されました。 すれ違っていた2人が無事に仲直りできてよかったです。 そして、2人を混ぜて村田で呼ぶのには笑いました。 確かに村瀬と内田で村田ですね(笑) @ネタバレ終了 かわいいケモノたちと過ごす素敵な一時を、ありがとうございました! -
大人な僕の一週間うーん、最後まで遊びたかった! 日替わりのお姉さんのファッションに注目だぜ!あと瞬き凄いっす -
魔法少女にうってつけの日ぐるぐるまわるお話です(ちがう) JK3人組が走るところが好きw ずっと見てるとみすあしちゃんがかわいくてたまらんくなってくる!ふしぎ! -
逢魔時の家路(リメイク版)二人のせつないお話でした。 タイトル画面からずっと夕暮れが綺麗です。 短いお話なのにイベントスチルもふんだんで豪華!二人の表情がとても良かったです。 -
つくもと夕暮れの屋台続きものっていいですね。 お話を読み終わった後のほんわか感に包まれている気がします。この屋台、いつバイトさん募集してくれるのかな?と考えながら遊ばせていただきました。 今回もとってもあたたかなお話でした。どんな神様が顕現するのか、毎回楽しみです。 @ネタバレ開始 まさかお父さんになって登場とは! つくもに愛される家族なのでしょうか。 知っていると二倍以上楽しめますね。最初から辿ることができて幸せです。 @ネタバレ終了 この屋台行ってみたい…… ほんわか優しいお話をありがとうございます。今日もよく眠れそうです! -
ヌコの特等席見た通り朱里ちゃんがとても可愛いのですが、中身も可愛くてほっこりしました。 内容とタイトルがまさにピッタリなのが素晴らしい掌編作品でした。

一 ichimonji
やまさきこうじ
はたなか
Sherlock
ハルノサクラ
タカスガタイキ
SHIA
血崎ゆに
鈴乃屋
富井サカナ/DIGITALL