コメント一覧
63529 のレビュー-
死と月は寄りそって眠る生とは、死とは何かを問い続ける主人公と、その答えを持っていた少女。2人の心が寄り添っていく儚くも美しいファンタジーノベル。 以前から気になっていた作品ではあったのですが、テーマ的にプレイ後はノーダメージではいられないだろうと温存しておりました。……正解でした。 @ネタバレ開始 ルナちゃん同様泣くまいとしていましたがまあ泣きましたね笑 素敵なラストでした。できれば生きていてほしいと思ってしまったけれど。 スタッフロールの背景でその後が語られ、進行していく演出もぐっときました。「アニマの樹」は最後、何を思っていたのかなぁ……。 @ネタバレ終了 登場人物誰もが人間臭さを持っていて 主人公2人も例外ではなく、完全な善人ではなく自分の欲求のために動いたり、利用したり。2人の関係性が他人からは理解されず下卑た噂が流れたり。 ファンタジー作品ながら生と死のみならず、人の業とか欲に真っ向から向き合った真摯な作品だと思いました。 ルナちゃんの高速外出ダッシュが大好きです。 素晴らしい作品をありがとうございました。
-
涙恋花2~徒花の恋慕~【完全版】全ルートプレイさせて頂きました! 因みに順番は、真白→陽太→四葉→エデン→要→黄希・紅希って感じです! True EndもHappyEndもどちらも素敵なエピソードでした!プレイしててとても楽しかったです! @ネタバレ開始 【真白ルート】 タイトル画面の真白くんに一目惚れして一番最初にプレイしました! 最初は冷たかったのに、段々ヒロインに興味を持ってくれる所が良い!ツンデレって良いね……! お父さん…何て酷い奴なんだ……あれだけ数学の勉強が意味無いとか言って、勘当までしたのに、借金が出来たら金をよこせなんて……許さん……! それでも真白くんは賞金をあげたかったんだね……やっぱり血の繋がる親子だから情ってやつが湧くんでしょうか……? 途中でヒロインが賞金を渡さないようにお父さんを拒絶したシーンあるじゃないですか……真白くんを思ってやった事が逆に彼が酷い目に遭う引き金になっていたとは……優しさは時に誰かを傷つけてしまうんですね……(涙) 因みに全ルートプレイして、最推しは真白くんだなって感じました!! 私も数学は嫌いです。でも真白くんは好き。 【陽太ルート】 関西弁だったり、八重歯だったり、優しい所がいいですね……! ネタがつまらなかった時のヒロインが辛辣過ぎて笑いました(笑)カニ味噌www 「お笑い好きなら少しは笑ってあげなよ……!(笑)」って思いながらプレイしていた私も真顔でした(おい) キエさん明るくて優しそう……→や…やべぇ悪女だ……(震え声) 陽太がよりもとのオーディションに合格したり、ネタが大ウケしてテレビ出演を果たせたのも、全部キエさんが手回ししたからだったんですね…… 好きな人の為と言えど、陽太の実力じゃなかったと知った時の彼の傷つきようが辛かったです(泣) 周りに裏切られたりし続けて、人を信じられなり、でもやっぱり信じたい……と思う陽太を応援していきたいと思いました! HappyEnd→出たかった番組にも出られて、ヒロインと結婚も出来て本当に良かった……! お幸せに……!! 【四葉ルート】 純粋なショタ……可愛い……! 可愛い所もありつつ妙に大人びている所もあったり、辛いのに笑顔を作っている姿がますますしんどい……(;_;) 綾乃先生は陽太ルートのキエさんと違って優しそうだなぁ……→えっっ貴方も悪女なの!? 綱引きの怪我の手当の時から怪しいとは思っていましたが……まさか……ね…… 20年後のシーンもエモいですね!結婚の約束を信じて待つヒロインが良い!(空港で働く後輩は酷いけど) 大人になった四葉くん、めちゃくちゃイケメンになってる……! 無事再会して約束を果たせて良かった……!(涙) 【エデンルート】 イギリスの大使……と思いきや、まさかのスパイという事実に驚きました! シャーロットさん…キエさんや綾乃先生と違って優しい友達なのかな……?→って、お前も悪女かーーー!!! True End→目ん玉えぐり取られるなんて……でもこれでエデンさんとずっと一緒に居られるならある意味ハッピーエンd…→バアアアン「ぎゃあああああああああ!!!!!(涙)」 【要ルート】 時代的に、自分の事でいっぱいいっぱいなのに、ヒロインとその兄弟達の事を気遣ってくれるのが優しいです……! 美代子ちゃんにゆゑちゃん…大和くんと次々に大切な家族が失われていくのが辛い…… 頭が良いと学徒出陣しなくて良いって話は歴史の授業で習いました!「戦地に行かなくて済む!死なずに済む!」……と思いきや、仲間が皆国の為に行っているのに自分だけ……という罪悪感に駆られる所も人間味がありますね。 ヒロインの子可愛い…!おさげの髪型が良き…凄くタイプ…!! True End→要くんは特攻隊になったんですね……乗り物と一緒に敵軍に突っ込んで行くんですよね…… 凛ちゃん……お母さんと幸せになってね……天国のお父さんもちゃんと見守っているよ……(泣) HappyEnd→2人一緒に居られて良かった……だけど入水自殺っていうのが辛いですね。 でも、この汚れた世の中自分独り取り残される方が恐怖なのかもしれないですね…… 確かに、このルートではカタカナを見なかった気がしますね……外来語も見なかったですし…… その時代では、敵の国の言葉を使わないようにってルールがあったらしいですね!歴史の授業で習いました! そういう所まで作り込まれているの、工夫されていて凄いです……! 【黄希・紅希ルート】 2人とも……お互い自分に無いものを持っていた事が苦しかったんだね…… 黄希くんは才能や人気に飢え、紅希くんは健康な体やコミュ力に飢えていて……(泣) そしてヒロインの幸せを願うあまり、その想いが歪んだ形で現れてしまう所が切ない…… True End→どっちのTrue Endも黄希くんが死んでしまうなんて……しんどい……(泣) そして紅希くんのヤンデレ度がやべぇ…… HappyEnd→どっちも傷つけたくないから選べなかったんですね……ハーレムだぁ……! それにしてもヒロインよ……中途半端な気持ちで双子と接するのは罪深いぞ!(汗) まりあちゃん……まさか君もキエさんや綾乃先生、シャーロットさんのように悪女なのか……?→そんなこと無かった!凄いヒロインと仲良くしてくれる良い子だった! あと、声優さんも声の使い分けるが凄いなって思いました!黄希がしっかりしつつも心優しい青年っぽくて、紅希が透明感のある甘い声だなって思いました! そういえばまりあちゃんのお兄さんってエデンルートに出てきたあの黒宮社長……? @ネタバレ終了 スチルの数も沢山あって、凄く楽しめました!ありがとうございました! 新作も楽しみにしています!
-
殺すしか選択肢を与えられなかった異世界転生勇者神話の様な雰囲気にスタートから興奮してしまいました! なかなかゲームクリアにたどり着けず悩みました(>_<) しかし、粘りに粘ってクリアすることができました! ストーリーも面白かったです!多彩に広がるストーリー♪ @ネタバレ開始 すっかりタイトル名に騙されてしまいました(;'∀') それに気付いてからはサクサク進めることができました。 @ネタバレ終了 素敵なお話をありがとうございました。
-
修学旅行 ~性格不安定なまみちゃんと僕の物語~ドット絵のタイトルに惹かれてプレイしました。 SE、キャラクターの表情、文字送りのスピードの変化など細かいところに配慮が行き届いていてプレイしていて気持ちが良かったです! ありそうでなさそうな修学旅行を楽しめました! @ネタバレ開始 スケバンエンドになったので周回して他のエンドも見に行きたいと思います。 @ネタバレ終了
-
逆さまの温度計凝った設定や、エンディングによって印象がガラッと変わる展開に引き込まれました。 動く立ち絵も雰囲気に合っていて良かったです。 初作品とのことですが、これからのご活躍応援しております! 素敵な作品をありがとうございました!
-
タイトル未定丁寧な構成と描写で、とても心温まる素敵なお話でした。 不穏な気配も人魚ちゃんの明るさとのバランスが絶妙でしたし、最後は思わずウルッときてしまいました。 素敵な作品をありがとうございました!
-
花枕(第一章~第二章)プレイさせて頂きました。 まず、OPムービーがとても素敵でした。 そして、匠君と怜人君のやり取りや、怜人君と水菜ちゃんのやり取りがリアルにある感じで凄く楽しめました♪ @ネタバレ開始 そして、電車の車内のポスターには、私が泣いた作品が飾られていました(*'▽') 2人の出会いが最高です!つい足の匂いを嗅いでしまうところからだなんて(>_<) 弟君の為に展覧会の作品を諦めて、校舎に花の絵を書いていたというシーンは泣けました。 @ネタバレ終了 立ち絵の水菜ちゃんとても可愛らしかったです。 続きがとても気になります! 続き楽しみにしています♪
-
がんばれ!ヤマトくん文房具たちが意思を持ち、ご主人のために 奮闘するお話です。 120枚もの写真で織りなされる今作は とても表情豊かで、まるで文房具たちが 本当に生きているかのようでした。 ちゃんと目などが付けられていて、愛着が湧きますね。 シナリオもきちんとオチが付いていて良かったです。 文房具は安価でどこでも売ってるので、 使い捨てという感覚がありますが これからは愛情を持って使うことで、 今作のように持ち主を助けてくれるかもしれませんね。
-
天使の飼い殺しドット絵の見事さと、演出の技術に驚きました(どうやってるんだろう)。ストーリーはとても短いですが、天使の正体がわかる後半は、ちょっと怖くて切なく、しっかりオチがついています。完成度がすごく高いので、皆さんにもやってみてほしいです!
-
こたつでごろごろ。ほのぼのとしたお話なのかと思って、話を読み進めていくうちに、なんとも壮大なお話になって行くところが面白かったです! @ネタバレ開始 精霊たちのストーリーとは思わなかったです。 春が恋しいと思ってるのは、皆共通している事なんだと実感しました。 @ネタバレ終了 素敵なお話をありがとうございました。
-
舌上の動物園面白いけど難しかったです。 メモを片手に1人1人の話を書き留め、誰が誰のことを言っているのか当てはめ関係性を想像しつつ3時間以上は頭を悩ませながら推理パートにいました。 @ネタバレ開始 で、どうしても合わないので仕方なく百合を送ってみたらその後選択肢が…… 「やっぱり余ってたんかい!!」と思わずその怒りをガイドにぶつけました(笑)ネズミに頼まれたので!! その後他のENDも見ようと試みたのですが、END2,4,5a,5bのみの確認なので、真相には辿り着けていないと思います。 ガイドの格好と行動には納得しましたが…… とりあえず自分は謎解きが苦手なことを改めて確認。 @ネタバレ終了 独特の雰囲気を纏った世界観や設定は魅力的なのですが、自分がポンコツ過ぎました……。
-
新ぽんすけif過去のぽんすけシリーズとは違う主人公でどういうことなんだろうと思いつつプレイしていくと、そこには思いがけない真相が待っていました!こういう展開、ものすごく好きです!! 過去のぽんすけシリーズやった人にとっては最高に面白い結となっており、やってない人にとってもSFや動物系が好きな人には自信を持ってお勧めできる作品です。 この中ではおもちくんが好きですね。 これからも陰ながら応援してます!
-
彼女はあなたの帰りを待っている。可愛い「彼女」が帰りを待ち続けるだけのストーリーですが、心温まる内容になっています。 @ネタバレ開始 先に旅立ってしまうの一文が不穏だったのですが、一番最後でなるほどとなりました。 @ネタバレ終了 一つ一つの絵が温かみのある素敵なイラストでした。CG3が好きです。 「彼女」のような存在はいないですが、帰ってくる場所とその帰りを待ってくれる人がいるというのは素敵なことですね。
-
雨の袂青春時代だからこその不器用で拗らせためんどくささが、見事に描かれています。縋りたい、綺麗なままにしておきたい記憶、失いたくないから踏み出せなかった後悔。それをわかりすぎるくらい理解できるよく似た性格の後輩との会話。二人にとって互いは自分の鏡写しでもあり、いやでも自分の気持ちに向き合うことになる。梅雨空が二人の心情を象徴していました。 @ネタバレ開始 二人は相手の中の自分に苛立ちを覚えたり、佑悟にいたっては伊代に美咲の面影を見つけてしまったり、ともすれば傷つけ合いかねない関係ですが、それだけに憎まれ口を叩きつつも互いを思う気持ちが滲む浜のシーンは素敵でした。不器用な二人が面倒くさいまま、共に歩む気配も残しつつ終わるのも良かったです。
-
彼女はあなたの帰りを待っている。主人公の帰りをひたすらに待ち続けている彼女の心模様を描いたお話です。 優しく温かな色味のイラストと、その雰囲気とリンクするかのような 彼女の主人公への愛情が感じられる、心温まる掌編でした。 @ネタバレ開始 彼女の正体については全く気づきませんでしたが、終えてみてなるほど!と納得。 また、その真相を明らかにする見せ方が巧みで、おおーっうまい!と感動でした。 タイトル画面のイラストも素敵だったのですが、 真相のイラストがめちゃくちゃ可愛かったです。特にCG3…大好きでした! 普段彼らの心の中を窺い知ることはできませんが、 こんな風に思っていてくれたら嬉しいですね。 もし先立つことやその後のことまで心配してくれているとしたら、 そう考えると少しホロリとしてしまいました…。 でも彼らとこのお話のように思い思われる関係が築けたら素敵だなと思います! @ネタバレ終了 こんな風に帰りを待っていてくれる誰かがいるというのは、 幸せなことだな…と改めて感じます。 そしてその存在をしっかり大切にしていきたいと思う、 いいきっかけともなるお話でした。 思わずキュンとなる仕掛けと、とても愛らしい結末が印象的な作品でした。 ありがとうございました!
-
飲み会をぶっ壊せ!悪党どものやり口や、清ちゃんの世なれた切り抜け方などリアリティに溢れていて、面白く読ませてもらいました。分岐の選択肢も納得感のあるもので、全体構成は相当力を入れて考えられたのではないでしょうか。楽しい作品をありがとうございました!
-
雨音と自動人形 結(むすび)雨のバス停、誰かをじっと待つ自動人形。冒頭のつかみからして最高です。メイド人形とタバコという一見不釣り合いな組み合わせや、封じ屋の主人公はなぜ忘れたい記憶を封じたままにしないのかなど、序盤に提示された謎がサイドストーリーとも絡み合いながら明かされていく見事な構成です。音楽の選曲も、それぞれの場面によく合っていたと思います。
-
ブラックコーヒー友人の結婚式や同窓会などで、かつて淡い恋心を抱いでいた相手と再会する、あの感じがとてもよく描写されています。互いに少し大人になり、この間それぞれに成長したことを実感しつつも、昔と変わらないところも見つけて懐かしくなったり、止まっていた時計の針が動き出したような感覚だったり。 UIまわりの機能は最低限ですが(ログはもっと読み返したかったです)、デザインはシンプルながらおしゃれですね。 素敵な作品でした!
-
ぐらぐらするプレイしてるだけで会社の喧騒が頭にありありと浮かんできてそれだけでストレスが溜まりました。このBGMの平和さとの差! 本気で心身ともに俺は健康です!という人のみプレイ推奨でした。 二週めの主人公、それはないよ 確かにね、これが正しい選択なんだろうけど、 姉であり社会不適合だと自分で思っている身としてはあまりに辛かった。 ゲームの注意書は一応あるけど、これじゃわからなかったです。
-
Re:quiem[Aster]lifeから飛んで来ました。様々な謎が解けてすっきり、そしてやはり面白かったです! @ネタバレ開始 3人のルートをクリアしつつ、優のルートもあったらどんな感じになったかなぁと考えてみたり。 うん、なるほど、それで夢の世界に突入して、女神様は愛憎混じった感じになった訳ですか……。 しかしやはり双子ルートは最高でした。抱きつくスチルがかわいい!2人並んで座って照れてるスチルもとても良い! 温かく今となっては切ない思い出が次々と流れ出す……出来れば夢も覚えていて欲しかったですが、前向きに歩き出したその心の中には、大切なものが握られている筈……と勝手に思っております。 ボールが転がった時点で嫌な予感はしましたが……なぜ茨が取りに行く役だったのか……なんだかんだで良い奴だな……「お前が落としたんだから取りに行け」とか言わない辺り……。 (超蛇足:あれ?1周15分コンプ1時間ED4つで長編タグがついてる……?1周27分コンプ2時間超え、ED12個の自作を短編のつもりで作った自分は一体……?いや短編のタグはつけてないけど短編とは何だろう滝汗) @ネタバレ終了 キャラがとても魅力的なので、またどこかでお会い出来ると嬉しいです。