コメント一覧
62970 のレビュー-
彼と彼女の怖い話面白かったです! 最初のローディング画面も凝っていて、おお…となりました。 途中の吹き出しや画像の動きなど演出が楽しくて可愛かったので、そんなに怖くない…と思っていたのですが、だんだんお話が怖くなってきて… @ネタバレ開始 あの演出には吹きましたw そういえば、乙女ゲームのローディング画面は黒くしないという記事を最近読んだことがあったので、余計面白く感じましたw
-
恋に落ちてはいけない20分はじめまして、プレイさせていただきました。好感度を上げてはいけないという斬新な設定に興味を惹かれましたが、最初から好感度がガンガン上がるので「待ってこれ以上はダメぇー!」と焦りました(笑)1回目はドキドキしながらも、なんとかセーフ・・・。 全ルート攻略しましたが、読後にスッキリとした充実感がありました。 @ネタバレ開始 丹羽さんと本庄さんの運命はきっと決まっていたのでしょうね。エンディングの演出が個人的に好きです。 @ネタバレ終了 主人公の本庄さん、上司の丹羽さんの他、周りのキャラクター達も魅力的で面白かったです。素敵なゲームをありがとうございました!
-
スクールシャーク初めまして、プレイさせていただきました。B級サメノベルとはまさに、いい意味でクサく、クスッと笑える部分もあってよかったです。ストーリーが進むにつれ真相が見えていき、最後の最後まで驚かされ、頭から尻尾まで読み応えのあるサメノベルでした。 @ネタバレ開始 サメが出てくる時のBGMも良かったです(笑) @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
誘蛾灯の夜初めまして、プレイさせていただきました。グラマスなリコちゃんとミステリアスなお姉さん(お兄さん?)から語られる家族愛は純粋でありながら歪んでいて、独特の雰囲気がありました。個人的にこういう雰囲気が大好きなので、さらにサイコラブとなると最高ですね。 @ネタバレ開始 二人から信頼されている主人公の日和さんは何者なんだ・・・!? @ネタバレ終了 拍手以降のコメントが遅くなりましたが、FAを描かせていただきましたのでお納めください。愛情深い(?)ギザ歯のお姉さん(?)は良きです。私好みの作品をありがとうございます!
-
TELL ME YOUR NAME見た目のインスピレーションで某アトリエゲームを思い浮かべました。 ゲーム内容は、素材集めをベースにADVとRPGが上手く絡み合った内容でした。プレイ時間は、そこまで長くないのでお気軽にプレイしやすいのではないでしょうか。 長くないとはいえ、戦闘シーンなど結構いろいろ作りこみされているので、最後まで楽しく遊べる作品かと思います。 イラストも可愛いですね。みなさんもヒロインのウィノラちゃんに是非錬成されてみてください。 素敵な作品をありがとうございました。
-
じごくのインターネッツこれは酷いインターネットですね(笑) インタネットーの闇の都市伝説とかそういったお話の短編集。 ホラー要素はあるものの、可愛い奈落ちゃんが御供?してくれるので安心です。 途中にミニゲーム?のようなものや、いろいろ仕掛けがあるので、最後まで楽しめました。 うそはうそであると見抜ける人でないとインターネットは怖いと再認識するでしょう! 素敵な作品をありがとうございました。
-
涙恋花2~徒花の恋慕~【完全版】せ、切ねええええ!! 1人ずつHAPPYとTRUEのENDが用意されていて 全部見ましたがTRUEの方は胸にずっしり来る物がありました。 私はエデンさん→陽太くん→真白くんの順に攻略致しました。 @ネタバレ開始 ・エデンさん まさかの自分の立場にびっくり。 早々に目をあげて、TRUE→HAPPYと見ましたが HAPPYもコレで、本当に良かったのか・・・?という 感じがまたモヤモヤしますね・・・。 でも私撃たれて死にたくない・・・!!! ・陽太くん 関西弁のお兄さんという設定だけで、もう好き。 辛い立場だろうに、努力家でまっすぐな所にぐっと来ました。 こちらは、HAPPY→TRUEと見ましたが・・・ 姫恵さん登場した辺りで予想してましたが こんな結末辛すぎますって・・・。 ・真白くん 数字大好きなちょっと変人?と思っておりましたが、 相手を思いやるとっても優しい人でした。 主人公ちゃんに感情移入して、途中真白くんパパには めっちゃくちゃ腹立ちました。笑 こちらは、TRUE→HAPPYと見ましたが まさかのTRUE、君が死ぬの・・・!!?となり唖然としました。 @ネタバレ終了 HAPPYとTRUEのフリ幅が大きいのでどちらも見ると 2度楽しめて面白かったです!! 今後のアップデートで何やらお話も 増えそうなのでまた遊びに来ます! 素敵な作品を有難うございました!
-
アイドル失踪事件どことなく不穏な世界観がよかったです。支配人、まだ若そうなのにあの言葉遣い。何があったのかw
-
GrayWorld閉ざされた灰色の先の見えない世界から脱出するお話でした。 謎解き脱出ゲームではありますが、謎解きはお話に色を添える要素の一つであり、 メインは考察しがいのあるストーリーだったように思います。 @ネタバレ開始 謎解きの問題が、色にまつわる内容だったところに、意味深さとお洒落さを感じました。 概要蘭にある「彩りを」という言葉にも繋がるように思いますし、 虹の色とも関連性があるのかなと思ったりもします。 また、灰色の世界からどう抜け出すか、そしてどう彩っていくか… 狭い世界に閉じこもりがちな自分にも刺さるものがありました。 「世界は無限に広がっている…すべては自分次第」というメッセージは、 閉鎖的な世界で生きているすべての現代人に響くものがあるように思います。深みのあるメッセージでした。 @ネタバレ終了 タイトルの意味や、タイトルに隠された仕掛け、プレイヤーに考える余地を与えるストーリーなど、 掌編ながら奥行きのある物語だと思いました。 灰色一色で創り上げられた雰囲気のある世界観や、使用されている音楽、 タイトルに隠された仕掛けやクリア後の変化など演出面も素晴らしかったです。 気付きを与えてくれるメッセージに心を動かされる、素敵な作品でした。 ありがとうございました!
-
交響曲第十番「融合」短いのに色々と感じ、考えさせられる素敵な作品でした! 実は以前プレイしていて、感想が上手く言葉にできず。そして再プレイでしたが、やっぱり難しい……。 美しい! 上手い! 凄い! そんな感じなんです! 素晴らしい作品をありがとうございました!
-
寺帰りのKさんと犠牲になった僕のスマホ寺帰りのKさんに命を救われ死ぬまでに7日間の猶予を得た主人公が、なんとかして生きる道を模索するポップ&キュートな物語でした。ホラー要素があるとありましたが、冒頭の注意書きのとおり怖くないように工夫されていたので最後まで楽しんだまま終えられました。 @ネタバレ開始 Kさんが大好きなのですが、冒頭で助けていただいたあとはラウソンさんと一緒に街中探索がベースになったので、Kさんの出番はいずこぞとKさんの次なる大活躍を待ちながら読み進めました。 後々に素晴らしくカッコいいスチルとともに活躍するシーンなどがあり、Kさん素敵と思っていた身としては嬉しかったです。 Kさんが画面にドドーン!!と出てきた瞬間から血圧やら脈拍やらが大変なことに…! 「Kさん、お待ちしていましたー!」と心の中で拍手喝采でした。 エンドによってはアミさんの闇の深さを見ることになりますが、きちんと最後はハッピーエンドで終わるエンドがあってホッとしました。 サカワさんがまだスマホに入ったままですが……最後のスチルを見たかぎり、大好きなご主人様にも会えたんだねとニコニコしながら終えられました。 最初から最後までとてもテンポがよく、選択肢なども難しくなくて感覚的にどんどん選んでいけたので物語を純粋に楽しめてとても面白かったです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
ずっと朝でいいのにケモ娘の姉妹がゾンビだらけの世界で立てこもり、生きるためにあらゆる手を尽くす物語ですが……攻略が難しいです!! 初めの数回は慣れていないせいか、じりじりとゾンビ優勢になって最後はバリケードも破られて、必ずゾンビの餌食になりました(涙) A・Bと2パターンのシナリオがありますが、どちらもゾンビがゾンビなのは変わらず……セリフなどは控えめなボリュームで、基本は食料を集めたりバリケードの補修をしたりとひたすら体を動かし続けて生きるのみなのですが、攻略難易度は結構な難しさでした。 守るバリケードが三か所あるので、補修した矢先から別の箇所が破られてしまって殴りたいけれど殴ってる暇もなく「メモってなんだー!?そんなの見てる暇ないぞー!!あー、あっちのバリケードまた手がたくさん出てるー!!」と本当に「ずっと朝でいいのに」状態でした。 慣れてくると「ちょっと待っててね」と壁補修などのタイミングもある程度把握してできるようになりますが、気を抜くと大惨事な緊張感がガチゾンビ・サバイバルでした。 慣れが必要になるゲームですが、慣れればクリアが見えてくる&防衛も楽しくなってくるので、やり込み系が好きな人にオススメしたい作品でした。 素敵な作品をありがとうございました!
-
よあけまえのキミへ全三章の第一章ということですが、結構なボリュームがありました。世は幕末、浪士や新撰組(いずれもイケメン)が闊歩する世で主人公は女将のかすみさんとツケだらけのお客さんを相手になんとか店を切り盛りしていたが、ある事件をきっかけに運命は急転して……と、先がどうなるのか気になって一気に読了しました。 主人公であり元気いっぱいな年頃の娘さんである美湖さんと落ち着いたかすみさんたちの前に次から次に現れるイケメンたち……皆さん色々な立場や考え、癖がある方々で、どの方も魅力的でした。 個人的に笑顔が素敵で頼もしい坂本さんがドストライクでした。 @ネタバレ開始 かすみさんがどうなったのかがとにかく心配で、かすみさんの安否を知りたいがためにどんどん読み進めました。 お願いだから無事でいてくださいという祈るような気持ちでいましたが、結果的に命はあったけれど酷い仕打ちを受けていたので悲しくなりました。 美湖さんにはかすみさんの傍にいてほしかったのですが、敵方から狙われていて傍にいることもできず……と、かすみさんが隠れ攻略対象なのか?と思うほど、かすみさんが遠くてつらみでした……。 第一章の終わりではかすみさんの元気な姿を見ることなく終わってしまったので、今後後悔される残りの2章でかすみさんの元気な御姿が見られることを願います…! 皆さんとの交流がとても丁寧で、濃厚な物語を堪能させていただきました。 @ネタバレ終了 おにぎりは、カッチカチよりふわっと派です。 中岡家のおにぎりはどれだけカッチカチなのか気になった矢先に鉄や岩石なみのガチガチおにぎり話も出てきて、米をどこまで硬くできるのか極める談義面白かったです。 残り2章の制作、頑張ってください! 素敵な作品をありがとうございました!
-
クトゥルフ神話ADV 生命の秘薬ありとあらゆる病を治す力のある『生命の秘薬』を手に入れてほしいと相談され、主人公は承諾してその秘薬を手に入れるため様々な場所へ足を運ぶが……最初の選択肢たちで主人公のパラメータが変化し、物語内の難易度などに直結するシステムが面白かったです。 難易度もちょうどよく、難しすぎずでサクサクと進めて物語を楽しめました。 @ネタバレ開始 一番初めは知識にやや偏った状態でプレイしたのですが、暴力と技術の不足で廃病院の怪物から鍵を得られなかったので、見られたエンドは最終分岐時の2種類でした。 周回プレイで全パラメータを暴力に振り、初回プレイで怖いもの見たさにノートの中の狂気の絵を見たり、とあるゴミ箱の中の目玉を見たりといった部分を回避して化け物と万全の状態で対峙し、やはり暴力に訴えて鍵を手に入れて教団の奥まで入ることができました。 廃病院の怪物、どう考えても話の流れ的に失踪したあの人ですよね……と思いながらも、容赦なく暴力の餌食にしました。倒しちゃってごめんね!です。 教団ではクトゥルフに神話に出てくる某存在の像を見ましたが、知識がなくてよかったです。 もし知識があったら精神の最高値の20では到底耐え切れず、発狂していたかもしれませんね(笑) 『生命の秘薬』がもたらす結末も完成と未完成で全然異なる結末……それも完成しているほうがある意味でバッドエンド、しかしながらクトゥルフ的にはハッピーエンドなのかな?とも思いつつ、どちらのエンドも楽しく読ませていだきました。 (「手に入らなかった」と嘘をつくエンドなど4種類とも無事に見られました) 教団の方、どう考えてもクトゥルフの方でした……呼び止めたら、中の存在と接触しました。 主人公が発狂したりしなくてよかったです。 @ネタバレ終了 クトゥルフ神話好きさんなら思わずニヤリとしてしまう存在が出てきますし、クトゥルフ神話に詳しくない人にもホラー要素が駄目でない人にはプレイしてほしい適度な難易度の面白いダークな物語でした。 素敵な作品をありがとうございました!
-
LOOP∞EXCEED動くものならば何でも破壊するレイザーと戦うホルダーと呼ばれる人たちとの争いを描いた、多くの謎を孕んだポストアポカリプス系(?)の物語でした。 ホルダー養成学校のスクールに向かう途中でレイザーに襲われたリンネさんらの物語ですが……今後別のルートも用意されるということで、NormalEndでは亡くなってしまったあの人のルートなどがあると嬉しいなと思いつつ。 舞台は列車の中でしたが外の世界がどうなっているのかなどその壮大な世界観がどう広がっていくのか、主人公たちが持つ多くの謎がこれからどうなるのかも気になりました。 素敵な作品をありがとうございました!
-
親友に憧れの先輩を取られたので転生します。タイトルだけ見るとこの後に異世界にでも転生するラノベのようですが、物語そのものはかなり真面目で異世界ではなく再び現代に転生を繰り返す主人公の歩む道を眺める物語でした。 今の人生がやりきれなかったからと言って、転生したら幸せなのか?を考えさせられる物語でした。 個人的には「にんじんが入っていた!」と我儘を言って手作り弁当を残せるときの元の人生こそ最も幸せな人生だと思いました。 「私は不幸だ。」と主人公は言いますが、不幸だと思うから不幸なのかな……と。 転生しても転生しても特別幸せになれるわけではなかったので、足るを知るという言葉を主人公が知っていたら、と思わずにはいられませんでした。 @ネタバレ開始 運命の神様(?)たちの仰っていることがド正論すぎて頷くしかありませんでした……。 捨てる神あれば拾う神ありではありませんが、最後は主人公が救われるエンドもあって良かったです。 @ネタバレ終了 今の自分の人生で持っていないものをないものねだりするのではなく、自分が持っているものを一つ一つ見つめ直して大切にすることが大事だなと感じた作品でした。 素敵な作品をありがとうございました!
-
空蝉通り喜多探偵社 ー チベット文字の秘密 ーチベットに飛んで行った気分が味わえる、素敵な作品でした。 文化や文字について学ぶことができ、美しい写真も堪能。夢の中のような不思議な世界と、穏やかな感じも素敵です。全エンド見させていただきました! 問題は難しかったですが、すぐに何度でも挑戦できるので気軽に楽しむことができました。ありがとうございました(*´ω`*)
-
The Hotel条件を満たせず戻ってきたときの空気感が印象的です。長い夢から覚めたと思ったらまだ夢の中だった感。 慣れない古びたホテルの中にいるからか、主人公さんの言動に触発されてか。周回すると不穏な夢の中を延々歩き続けているような気分になります。他作品ではわりと飄々としている蜘蛛男さんの落ち着いた喋りに安心感を覚えるくらい笑。 なんとか最後までたどり着いた時には静かなノベルゲームをプレイしたとは思えない、でも心地よい疲労感に包まれました。 @ネタバレ開始 ハコニワ観測所さん恒例といいますか、クリア後も最後の最後まで楽しませていただきました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
レギオン蓋を開けてみればじゃんけんゲームなのですが、UIや演出がめちゃくちゃカッコよかったです!赤と黒で統一された画面がハイセンス…! セリフのバリエーションも多く、戦闘中の短い時間でもキャラクターの性格をいろいろ想像できるのがいいなと思いました。 @ネタバレ開始 もしかして防御一択でも勝ててしまう?とポチポチしていたらそんなことはなく。しっかりゲームオーバーになりました笑 @ネタバレ終了 シンプルなルールでもっと先まで遊びたい!と思わせる魅力が詰まった作品でした。
-
黒い獣と契約の夜いきなり○○○○○○!!?? 紹介ページにて死にゲーと書かれていたため、それなりの覚悟をもってはじめましたこちらの作品、途中からは作者様の攻略サイトも参考にさせていただきながら、ぶじ全てのENDを回収いたしました。 すごく面白かったです! 仄暗い中に美しい光をまとったキャラクターたち。 グラフィックがとても素敵で、見ごたえがありました。 シナリオもとても味わい深く素晴らしかったです。 非情な運命に翻弄される主人公(リア)が辿り着いた館。 心身ともに傷ついた彼女の前に現れたふたりの天使と悪魔。 バッドエンドを回収していきながら先に進むと徐々に明らかにされていく真相。 合間に挟まれるムービーでは登場人物たちのストレートな心情が曝け出され、見事な演出もあいまって見ている私の心も激しく揺さぶられました。 @ネタバレ開始 以下、キャラクターについての感想です。 <クロキュラ> 黒い天使のクロちゃん(あえてこう呼ばせてください)。 最初は人懐っこい可愛い子だと思っていたら、 その後の展開で言動に毒があるところが出てきておー!っとなりました。 シロさんやリアに対して抱く感情がとても複雑だと感じました。 ガツンときた台詞は、「シロが惨めなのが好き。」です。 なんて屈折した愛情なのだろうと……。 わがままで自分勝手でプライドが高いけど、 本当はすごく寂しくて、誰かに自分だけを見ていてほしいのかな?とも感じました。つねに愛情に飢えていて満たされていないような……。 クロちゃんが流した涙、とても印象深かったです。 クロちゃんかわいいよクロちゃん……。 <シロ> 白い悪魔のシロさん。 リアにたいしては口数が少ないけれど、彼女のことを大切に扱っている……。 すみませんすごく好みです。ツボです。シロさん好きだわー!! 毒抜きキャンディ水飲ませシーン、あれは省略されてるんですよね??? あの後やりましたよね?????(前のめり) シロさんはシロさんなだけで好みのルックスなのですが、猫バージョンのシロさんもすごく可愛いと思います!!どっちの姿もいいなああああ。 すみません興奮してしまった。 リアを大切にする理由には萌えました。クロちゃんには容赦ないのに……でもそこもいいな……。 リアを殺すENDの理由がわからなかったのですが、あとでどうしてそうしたか(そうしなかったか)わかった時には泣きました。 シロさんの優しさが好きです。 黒い天使と白い悪魔。 そしてリアは家族から必要とされなかった女の子。 三人とも「はぐれもの」ですよね。 互いに互いを必要としていると思うから、これからは肩を寄せ合って仲良く暮らしていってほしいな……。 しかし……。 一番の衝撃がトゥルーエンドで待ってました。 真実は時にして残酷……。 そういうことだったんですね。知ってしまったよおおお。 いやーーー驚きました!!! 思い返すと火傷の皺のこととかクロちゃんとの会話とか、いろいろと思い当たる点もあって。 ED「心の在処」は、とくに心に刺さりました。 とても悲しいけれどふたりの優しさに心が温かくなる、そんな素敵な結末でした……! @ネタバレ終了 とても面白かったです。 素晴らしい作品を生みだしてくださりありがとうございました!