コメント一覧
63535 のレビュー-
白雪姫の子かわいい白雪姫の子のイラストに惹かれて始めました。なんともアンニュイなお話です。 デザインがとってもかわいくて、暗黒お伽話を眺めているような感覚で楽しめます。 また、オルゴール調のBGMが心地よいです。
-
修学旅行 ~性格不安定なまみちゃんと僕の物語~チュートリアルからユーザへの配慮が行き届いており、しかもストーリーに馴染ませた設計に感動。 ENDを迎えると表示されるヒント・SKIPの活用法など、ゲーム全体を通してユーザに優しい配慮尽くし。 ドット絵作画のクオリティは有料ゲームレベルで、自キャラの見た目作成の自由度・自動生成されるMOBキャラの見た目ガチャ要素も楽しい。 ストーリー展開も飽きさせることなく進んでゆき、ゲーム全編を通じてお見事と言うしかない。 @ネタバレ開始 個人的にとても楽しかったのは、とある外国人との遭遇パート。 私は幸い、ゲーム内で描写された英・中・仏語の内容(カタカナ表記だが)はすべて理解できるので、 仏語の使い方に「そうきたか」と笑い、 中国語の表現(語尾に語気助詞「ア=啊」をつけて自然な会話っぽくなっているところ)など、非常に楽しませていただいた。 @ネタバレ終了 お見事、素晴らしい作品に敬意と感謝を。
-
コーヒーのくにコーヒーで描いたような温かみのあるイラストが印象的でした。 バッジ獲得の瞬間はとても感動して胸に温かさがこみ上げて来ました。 素敵な作品をありがとうございました!
-
wantedサクっと遊べる謎解き脱出ゲーム! 答えがわかった時の達成感が嬉しいです! ドット絵も細かくてすごい! 面白いゲームをありがとうございました!
-
白雪姫の子プレイしましたー! 童話の白雪姫のその後のストーリーを書いたお話でした。 確かにこれは白雪姫たちの未来にあり得る展開でした…! ゲームを起動した時のリリィちゃんがクルクル回ってるのが可愛かったです。 素敵な作品をありがとうございました!
-
J しかばねジャックと氷の心臓 R-15制限版雰囲気のある文章と画面構成が、まるで映画を見ているようでした。 @ネタバレ開始 誰を憎んで、誰を殺したいのかも曖昧な霧の中で苦しんでいたジャックが、エリザベスEND直前に見せた曇りのない殺意と憎悪に、こちらもスッとしました。
-
白い日傘とアンデッド繰り返す7月14日、運命的に出会った二人のループ脱出物語でした。 主人公の流太くんとホネ子ちゃんの底抜けに明るいやり取りが楽しく、 テンポのよさも相俟って読み進める手が止まりませんでした。二人の会話劇、最高です! 流太くんの冴えわたるツッコミが面白く何度も笑わせてもらいました。 @ネタバレ開始 面白さで言うと上林先輩も個性的キャラでインパクト大ですね! なぜ覚醒するとオッドアイになるのか?などぜひ知りたかったです・笑。 流太くんとホネ子ちゃんは… ループから脱するため悔いの残る運動会をやり直したり、 やってみたかった部活動に挑戦するなどしていく中、 どんどんお互いの心が近づいていくようで見ていてほっこりしました。 そんな楽しいループ生活を送っていたところに、不穏な影が差し始め…。 それまでがとても楽しかった分、そこからの怒涛の展開には胸と目頭が熱くなりました。 HAPPY END まさかあの選択が、こちらのEDに繋がるとは思っていなかったので、本当に驚きました。 ウェディングドレス姿で笑って涙を流すホネ子ちゃんがあまりに美しくて、このまま時間が止まればいいのに!と思いましたが、まさかその後にあんなに幸せな結末が訪れるとは!予想外の展開に更に驚いたと同時にとても嬉しかったです。 アンデッド期を経たからか、アンデッドの頃より逞しくなった元気いっぱいのホネ子ちゃんに、尻に敷かれそうな流太くんですが・笑 これまで大変だった分、美歩音ちゃんと新たな青春ラブストーリーを繰り広げていってほしいなと思いました。 BAD END2 徐々に灰になっていくスチルが綺麗で、とても切ないのに美しいEDでした。 後姿で顔が見えないはずなのに、すべてを物語っているかのような、決意に溢れた背中。 もしかしたらその表情は泣き顔ではなく笑顔だったのかもしれない、 と思うほど流太くんへの深い愛情が感じられて、哀しいけれど心に残る結末でした。 BAD END1 一番のバッドEDなのですが、個人的には一番好きな結末でした。 ひとりぼっちの悲しいアンデッドのまま、見捨てて逝きはしない! という台詞がめちゃくちゃ心に刺さって号泣。 もちろん哀しい結末ではあるけれど、流太くんがホネ子ちゃんの望みを叶えたこと、 そして何よりこの結末が一番「流太くんからホネ子ちゃんへの愛情」を感じられた気がして…印象深かったです。最期の瞬間を二人で迎えられたことも、このルートでの最高の幸せの形だったかなと思います。とても好きなエンディングでした。 @ネタバレ終了 ループし続ける毎日を明るく生きる流太くんの前向きさや、 アンデッドって所謂ゾンビだよね?と再確認してしまうほど まるで天使!なヴィジュアルのホネ子ちゃんに、 ループもの、アンデッドもの=悲壮感溢れるお話というイメージが吹き飛びました。 また、明るいラブコメの中に散りばめられた怖さや切なさがスパイスとなっていて、 絶妙な面白さのストーリーだと思います。 ホネ子ちゃんのくるくる変わる表情もお話を盛り立てていて、 目でもとても楽しめました。魅力的なキャラでした! 読了まであっという間でしたが、読み終えた後にじわじわと心に温かいものが広がっていく、 余韻の残る作品でした。ありがとうございました!
-
彼女はあなたの帰りを待っている。紹介文にも書いてある通り、約1分ほどで終わる短編ですが、こういう1分でも心に残る仕掛けがなされているシナリオはいつ読んでも大変面白いなと思います。 @ネタバレ開始 タイトル画面にもいる女の子は実は……そして、私の正体は実は……という、この「見たものを無意識に繋げて認識を作る」という脳の認識能力を利用した仕掛け、本当に面白かったです。 してやられた感でした(笑) 今日はたくさん撫でてもらえるといいですね。 そしていつか来る定命の終わりまで、たくさんの幸せがありますように。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
夏休み、憧れの先輩とお祭りに行くだけ。雨月先輩が大好きな暁さんを見るのも、暁さんを大切にする雨月先輩を見るのも、どちらも「好き!」となる楽しい物語の続編ということで、ワクワクしながらのプレイです。 前作でも二人のやり取りは大変面白かったのですが、今回もますますパワーアップして面白かったです! 前作から泣きボクロ男子は魅力的すぎる…!と思っていましたが、今回の先輩は夏祭りの浴衣もよくお似合い、キリッとした顔も横顔も全部イケメンそりゃ元がイケメンなんだからイケメンに決まってるのにイケメンがイケメンすぎてイケメンマジイケメンと文章崩壊を起こすくらいのイケメンっぷりでした。 @ネタバレ開始 付き合い始める前は凪いだ湖面のように静かだった先輩が、今回はちょっとオトコを前面に出してきて、これはこれでドキドキしました…! 暁さん、心臓は大丈夫!? チキン(私)がAED持って待機してるよ!!(自分に使うところだった) 先輩の魅力が全開の大変素敵な夏祭りでした! @ネタバレ終了 とても素敵な作品をありがとうございました!
-
夏休み、文芸部の先輩と図書室でお話するだけ。こんな素敵な先輩がいたら、締め切り間際のデスマーチも耐えきれる…!と暁さんではありませんが、仕事の締め切りもこんな素敵な先輩がついていてくれたらと遠い目をしつつ、雨月先輩の落ち着いた雰囲気と暁さんのストレートな愛情表現にニコニコしながら最後まで読ませていただきました。 「犬井くんとはろうぃん!」ではお付き合いをしている両想いから始まっていましたが、今回はお付き合い前ということで、糖分は少し控えめですが、雰囲気がとてもいい作品でした。 @ネタバレ開始 先輩が常にやさしい笑みを浮かべてリードしてくださる感じで「雨月先輩が大人すぎる…!」と思っていたら、最後の壁ドーン!!ときて「近い!」となりました。 暁さんが先輩好き好きを連呼していて「雨月先輩、めちゃくちゃ愛されてるじゃないですか!」と思っていたので、最後に先輩がいよいよ迫ってきた展開には「暁さん、おめでとう!」と図書室の外の廊下から拍手する外野になりました。 めでたく二人が結ばれて良かったです。 月見さんの作品は女の子も男の子も魅力的すぎます…! 雨月先輩の仰っていた通り、文章には人柄が表れるということで、月見さんのお人柄が表れているからこそ、こんなにも素敵な作品なのだろうなと思いました。 @ネタバレ終了 今回もとても素敵な作品をありがとうございました!
-
犬井くんとはろうぃん!ドサササササササーーー!!!!(口から砂糖が逆流する音) あ、甘い!! 甘すぎる!! ママン、これはミルキーより甘いよ!! 体内で生成された砂糖が高速回転しながら逆流してしまう甘さだよ!! と、いうわけで、糖分がかーなーり高めな犬井くんと花守さんの甘々っぷりを電柱の陰から覗き見る人みたいになってジタバタしたりゴロゴロこたりしながら堪能させていただきました。 犬井くんが顔も性格もイケメンすぎました……ハァ、ハァ、私、ちゃんと心臓動いてる? ドキドキしすぎて、血管切れていつの間にか心停止してない? 心停止してないか確認するくらい甘い物語だったので、これは仕事で疲れた人やミスして落ち込んでいる人にもプレイしていただきたい作品でした。犬井くんのやさしさとふとした瞬間に見せるオトコに癒されてほしいです。 おまけのストーリーも甘々で、砂糖追加しました。 砂糖の山がたくさんできてしまう…!! 犬井くんの花守さんに対する好きという気持ち、大切にしたいという気持ち、オトコとしてちょっと押したいという気持ちなどがしっかりとストレートに伝わる素敵なシナリオで、悶え要素が満載のため最初から最後までニコニコしながらプレイさせていただきました。 素敵な作品をありがとうございました!
-
毎週金曜日の帰り道小夜沢さんのキャラデザだーーー!!! 終始、好きーー!!と叫びながら読み進めました! 最初、なお君とより先輩、どちらの隣の席に座るかの選択肢で、いやいや2人の間に挟まれさせてください!と画面の前で土下座しました。 幼馴染で親しみやすいなお君の笑顔が…!可愛い!! 家に泊めてもらう時、ベッドの下から出てきたブツが真面目なもので安心しました。 このまま楽しくお泊りデートかと思ったら、 @ネタバレ開始 やばかった…!!なおくんがサッカー部を辞めて写真部に入った理由が…!! 調子に乗って物色した私が馬鹿でした。土下座2回目。 でも目にハートが入っているのが…!これまた可愛い!! @ネタバレ終了 より先輩も格好良くて優しくて、秒どころかミリ秒でハートを撃ち抜かれました。 占い好き×実は大食いという意外性が堪りません! @ネタバレ開始 より先輩の占いを悪用するなんて、桜田許さん! ちなみにわたくし、大勢の人から敵意を向けられていても必死に耐えているタイプのキャラ大好物です。 カイロの代わりに手を置かれた時が…! 先輩ーーー!!先輩がいればカイロなんか無くても生きていけます!! @ネタバレ終了 普通ならちょっと嫌な清掃委員会が楽しみになるお話でした! 素敵な作品をありがとうございました!
-
恋に落ちてはいけない20分何もしなくても好感度が上がる…!w @ネタバレ開始 バッド直行からハッピーまでどれも大人な雰囲気の、素敵な物語でした。ちょっぴりビターで時にコミカル。 主人公のプロフィールに「恋心に弱い」とか書いてしまいたいw 攻略はゲーム内にヒントがあったり色が変わったりと親切設計。 急ブレーキの時にこれは…と思っていましたが、エンド4で解明されましたね。すっきり。 @ネタバレ終了 面白かったです。お幸せに。
-
ニコ・ファルマチアコンプ記念だよ。めちゃくちゃ面白かったです。お薬作り楽しい @ネタバレ開始 まずニコちゃんのあっさり暗殺に度肝抜かされましたが、これまでにない斬新なヒロインかつ、割と周りの大人の言葉を素直に聞いてるあたり、彼女は環境でそうなったのかなと色々と考察しました…ニコチャンの「街だー!」とかリアンのことで一生懸命になる年相応な感情が可愛らしかったです…だからこそリアンED見た時めちゃくちゃつらみでした…EDに流れるヴォーカルがまた良くてしばらく打ちのめされました…ティトリEDは「ですよねー!!」な結末、そしてグランEDはこれでいいのかなと思いつつも非常に爪痕残る内容に暫く余韻に浸っておりました… @ネタバレ終了 素晴らしい作品を世に出していただきありがとうございました
-
彼女はあなたの帰りを待っている。プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 寿命の違いのお別れエンドはとっても辛いです。しかし、終焉があるからこそ、今の時間があるかけがえのない美しいものだと感じます。これからもご主人様との時間が幸せなものでありますように! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
蕎麦といえば出雲そばだよなァ!?今日は2021年12月31日。そう、大晦日。 年越し蕎麦を頂きに参りまし…………… 命懸け!!!!!!!!!!!!!!!!!!! なん、え、蕎麦 こわい(誤解) @ネタバレ開始 必ず2回死んでから話が進むので、十割じゃなくても許された時の胸の撫でおろし感は主人公と一致しましたwww 蕎麦について初耳の知識がたくさんあり、エンドロールを見たら作者様も蕎麦屋巡りされた末の作品のようでガチの蕎麦ゲーでした……!! 私は北海道の新得町の生そばを食べてみたいなあと思っていたのですが、これは俄然ご当地で食べる出雲そばが気になりすぎました……!!あ、「は??」って言われそう(防御態勢) @ネタバレ終了 誤解でした!! 大変良い寝台特急の旅と年越し蕎麦でしたー!!
-
はこにわのみこ絵本のようなかわいいグラフィックの短編作品。 動くキャラがとてもかわいらしく、最後に分かる真相も良かったです。 キュートでかつ分かりやすい、凝ったUIデザインに高い技術力を感じました。 吹き出しで何か話してるな…と思ったら、バックログに二人の会話が表示されていてなるほど!と思いました。 短編ながら設定も作り込まれていて、クリア後もう一度読み返したくなる作品でした。 面白かったです!ありがとうございました!
-
暗がりビオトープ30分程で読了しました。 画面の色合いに統一感があり、スタートからエンディングまでオシャレな作品でした。 @ネタバレ開始 あらすじの「たくましく」という言葉と性格から主人公は男の子だと思っていたんですが、女の子だったとは驚きました。 シルエットからもボーイッシュな外見なんだろうな、と想像しました。 私がゲーセンにハマっていた頃は、この作品の時代の10年以上後なのでプライズ機が中心でした。 なので想像でプレイしましたが、それでも懐かしさを感じるグラフィックと描写が秀逸です。 キャラは全てシルエットなので表情や服装も見えませんが、立ち絵がよく動きますし文章で伝わってきます。 終わり方も寂しさを残しつつ後味の良さがあり、成長した主人公を見てとても安心しました。 @ネタバレ終了 ありがとうございました!
-
涙恋花2~徒花の恋慕~【完全版】アプデされた3人も含めて全エンド回収しました。 前半組に関しては省略し、後半組の感想をコメントします。 前半組→ 陽太くん→真白くん→エデンさん 後半組→ 黄希くん・紅希くん→四葉くん→竜胆さん という順番で回収しました。 @ネタバレ開始 【黄希くん・紅希くん】 黄希くんや紅希くん、主人公。全員、まともそうに見えて性格がヤバい。紅希くんは初恋を拗らせた病ンデレだし、主人公は黄希くんを散々邪魔だと言っておきながら紅希くんにフラれたら優しくしてくれた黄希くんを好きになっていく恋愛漫画の典型的主人公(クズ)だし。黄希くんは自分の感情に素直に動きすぎる。 ハッピーエンドでどっちつかずで3人仲良く終わるけど、多分長くはないと思われる(多分、黄希くんが物足りなくなって独占欲出して、そこを紅希くんがキレて、また包丁取り出しそう) 個人的には、このルートの主人公に一番イライラしました…。 【四葉くん】 四葉くんは出会いからして可愛くていい子で、でも途中からだんだん不穏な空気になっていきました。 四葉くんルートは、エデンさんの次くらいに意外な展開でしたね。 でも、途中途中にヒントがあるので、それを抑えていけば「あ、なるほど」となるのかもしれない。(将来の夢とか施設に来た経緯とか) それにしても、犯人も「救いたい」っていい子すぎやしないか、四葉くん。 【竜胆さん】 竜胆さんルートは終始重い展開が続いて、戦争が舞台になっていることから分かる通り、ハッピーエンドにしてもトゥルーエンドにしても、生きて二人が幸せになるルートは存在しないです。むしろ登場人物が次々と消えてきます。 私の中では、終戦後に汽車に乗って帰ってきて主人公と抱き合う竜胆さんが見えているのですが…!(強めの幻覚) ちなみに私の一番好きだったシーンが竜胆さんルートにあります。竜胆さんが旅立つ前に主人公と語り合うという場面が一番好きです。 今回は、個人的に一番好きなエンド「海に溶ける」をイラスト化してみました。 @ネタバレ終了 前半組の時に言ったように、恋愛ゲーム自体普段やらないので、登場人物を落とす?というのはかなり斬新でした。 ルートによって、主人公の容姿も設定もガラリと違う。当然のことながら、世界観も大きく違うので、全ルートを飽きずに楽しむことができました。 スチルの数やシナリオ量からしても、相当な時間と労力がかかってるんだろうな、と思います。多分その道中で、挫折もあったんだろうし、困難もあったんだろうとは思いますが、ここまで壮大な作品に仕上がっていて、ただただ凄いなの一言に尽きます。 これからも陰ながら応援してますね!
-
かみかくし@ネタバレ開始 主人公は「わたし以外」の失踪を願うことで災難から逃れたのであって、 都市伝説ではなく願い事は叶ったし、主人公のせいではなかったんですね。 。いったい犯人はなんなのか?不思議は二つあるし解決しないままですが@ネタバレ終了 イラストと内容もあっていてとても「あー、オカルト読んだ」という気分になれました。 とても、面白かったです