ゲーム実況OKの作品(実況前に必ず作品の概要や規約を熟読してください)
49734 のレビュー-
魔法少女にうってつけの日魔法少女の可愛らしい話かと思っていました。 ・・・もうね、つげ義春を初めて読んだ時と同じくらいの 衝撃を受けています! 脱力系の絵といい、 ライブ2Dの大胆な使用法や迫力と言い、 お互いの話が通じていなくても 全然平気で楽しく会話が進むテンポの良さと言い、 かなり笑いました。 なんかもの凄いものを見た感じです。 小説とかアニメとか、 市場に出回っているものでは味わえない世界で、 不思議な感動を覚えています。 (褒めています。物凄く褒めています!) 本当にありがとうございました。 かなりファぼってます♪
-
兄と妹のなぞなぞ遊び!なかなかに歯ごたえのあるなぞなぞ揃いで、サクッと解けるものと頭を捻るものとで緩急もあり、どうしてもダメなときは世界の叡智を司るGoo●le先生にお世話になりました。 判定がある程度広範囲なので、ちょっとどうかな……と思う答えを入れても正解にしてくれる時がありました。 惜しい時は惜しい時で言葉をかけてくれるのでそれをヒントに正解を考えられる余地もあって、頭をフルに使いました。 某天気のなぞなぞでは猫と入れたら惜しい判定で、そこから正解が導き出せて嬉しかったです。そんな感じのことがたくさんありました。 ……が、最後のほうになるにつれ頭から湯気が出てきていたので、Goo●le先生のお世話になったりもしました……妹さん、手ごわかったです! 思いついたときはとても嬉しく、なかなか出てこないと頭を捻り散らかして呻ってしまう、シンプルですが面白いゲームでした。 ありがとうございました!
-
君を殺す日タイトルからして心の中に未だ生き続ける私の中二病魂をそこはかとなくくすぐってくるタイトルなのですが、いったいどんな物語なのだろうといざプレイを開始してみると―――悪魔と契約した一人の少女の物語でした。 @ネタバレ開始 最初のほうで既に主人公の悪魔さんが「この悪魔さん悪魔に向いてない」というくらい丁寧かつ親切で、こんな心やさしい悪魔さんに彼女を殺すことなんてできるのだろうか……と思っていたのですが、選択肢で某エンドではそうなったものの、やはり一緒の時間を過ごしたエンドでは絶対にできるわけがないよね!!という、納得のエンドでした。 先輩悪魔さんがとても頼もしくて、諸々引き受けてくれたことが本当にありがたくなる展開でした。 先輩、どうか上手いことご報告を頼みます…!! 芽乃さんのとても重たい過去が彼女に死んでもいい・死にたいと思わせていた事情も、悪魔さんがずっと傍にいることで、これから先の未来でより多くの人の幸せを願い行動する人になってほしいなと思いました。 @ネタバレ終了 ボーイ・ミーツ・ガール……いえ、デビル・ミーツ・ガールの素敵な物語でした。 ありがとうございました!
-
「あなたへ会いに」タイトルの華やかさから想像していたキュートさを覆して余りある、様々な要素がメガ盛り状態の物語でした。例えるならとっても綺麗でかわいいラッピングを開けてみたら中から凄まじい濃度のダークマターがハートマークつきのラブレター添えで出てきたようなインパクトでした。先輩ルートは特に覚悟が必要でした。ぐすん。 @ネタバレ開始 3人のルートでは、摂食障害の悩みを抱えたかわいい後輩詩乃さんの話が特に印象的でした。 2人でまったり食べている時のスチルの嬉しそうな顔が特にかわいく、ついつい甘やかしてしまいたくなりました。 ちょっと病み具合がすごい子でもありましたが、最後は2人の美しくも幸せそうな終わりでよかったです。 スチル内で二人の指が結ばれているのが本当に印象的でした。 一番メンタルに刺さったルートは先輩ルートでした。 死をテーマに追求して作品を制作する先輩が、他人の死体を作品にしているところがまず怖い要素でしたが……話の流れで主人公の前で始まるマグロならぬクラスメイトの解体ショーがまた怖かったです。音などと相まって怖さ倍増でした。 外野からすると「ヤバイヤバイヤバイ!」しか出てこないこの先輩についていくという主人公のメンタルのタフさもさることながら、先輩の独白部分が愛と狂気は紙一重という言葉を想起させました。 おまけのおまけで担当された方のそれぞれのお言葉が見られるのが嬉しかったです。 さいごの「またね!」の部分でも急に背景が暗くなってしまうのが、本作の作風を表していて徹底しているなと思いました。 平穏な日常からの唐突なるホラー、このジェットコースターストーリーを堪能させていただきました! @ネタバレ終了 性癖の人にはどこまでも突き刺さりそうな本作、病みグロリョナなどの言葉にもアンテナが反応する人には本当にお勧めの作品でした。 ありがとうございました!
-
リビーに平穏を「ああ、そういうことか!」と気づいたときの爽快感が素晴らしい謎解き短編ノベルです。 冒頭から既にクライマックス&周回前提の物語なので、親切に「セーブ推奨」と出たところでセーブして選べる選択肢をすべて選び、大切そうな言葉は心に深く刻んでおくと謎が解けると思います。 物語はレジスタンスの主人公が大切なパスコードを手に入れたのに、記憶を失ってしまっている……という頑張れ主人公!いきなりクライマックスですが!の部分から始まりプレイヤーには一切情報がありませんが、それもすべて計算されているところがとても上手だなと思いました。 少しずつ明かされていく謎と、巧妙に仕掛けられた謎解き要素が絶妙な面白さを生んでいる素晴らしいゲームでした。 ありがとうございました!
-
花子物語ーThe Imperial Sagaータイトルのメキシカン&ピノキオなSDキャラたちからコメディ系を想像していたら、本格的かつ壮大なSFノベルでした。 「未来・過去・現在と浴びるように飲むテキーラ……世界を終わらせる者たちと感情をボディ全体の色の変化で表現する牛の花子(主人公)の壮大な物語」とより正確に書くと字面だけでただ事ではないものを感じさせる、非常に凝ったゲームでもありました。 @ネタバレ開始 最早説明不要なトロッコ問題など、散りばめられた哲学的要素も面白く読ませていただきました。 愛着が沸いて世界を滅ぼそうか葛藤する「06」が個人的に好きでした。 君は出来損ないなんかじゃない…! すべての物語を読むことですべての話が繋がるタイプなので、テキーラをあおりつつ、Normalを挟みつつ、頑張ってTrueを探しました。 TRUEまでの道のりは長かったですが、アレコレと試行錯誤しているうちに無事に13人が全員揃って仲良くしている道へ辿り着けてよかったです。 テキーラは浴びるようにたくさん飲みました(笑) @ネタバレ終了 花子さんのキレのある容赦ないツッコミが面白い、とても重厚な物語でした。 前提とされる設定が「世界を終わらせるものたち」という重たいものなのに、花子さんのキレッキレのセリフのおかげで暗すぎず最後までスルスルと読める、とてもハイセンスで素敵な作品をありがとうございました! 追伸:2021.11.03現在、ダウンロード版はうまくダウンロードできないようです。容量9.2MBの欠損ファイルとなっています。老婆心失礼いたしました。
-
無垢を裂く思春期の危うい感情をつぶさに描いた青春物語でした。 東屋くんもコノミちゃんも独特な感性をもった繊細な子で、 二人とも依存傾向かつ少し現実離れしたところがあり、 最初のうちはどうなってしまうのかとても心配でした。 ですが不器用なほど真っ直ぐ「恋」に溺れる様は まさに「純真無垢」そのもの、で。 そんな恋に恋する二人の勘違いや思い込みから始まった恋の行く末が、 @ネタバレ開始 梅雨明けエンドではとてもきれいにあるべき場所に 着地していてホッとしました。雨の止んだタイトル画面が、 本当の恋を見つけた二人の明るい未来を暗示しているようで嬉しかったです。 @ネタバレ終了 とても素敵なエンディングでした。 また、イラストがとても可愛らしく、背景もとてもキレイな上、 立ち絵の差分やスチルが多分にあり目でも楽しむことができました。 システム面でも細やかな配慮がたくさんあり、 特にシナリオチャートは攻略する際とてもありがたかったです。 個性が光り、とても味のある作品でした。ありがとうございました。
-
AMN(N)ESIA絵画のように美しい世界の中を、 1時間、幾つかの部屋を巡りながらぐるぐるぐるぐるしています・・・ これは長丁場になりそうです! 明日が休みでよかった!!! 微かな不安と確かな予感と 大いなるワクワク感で この二重構造の(ひょっとして更なる深層が???)謎解きの深みに 潜り続けています。 まだ浮上していませんが、 ツイートを終えたら このまままたダイブします。 これがノベルゲームの醍醐味ですね〜♪! しかし、出られるのかこの深みから???
-
彼と彼女の怖い話動く!イラストがよく動く! 演出すごい! 立ち絵がピョンピョン、背景のイラスト等がよく動いて、見ていてとても楽しめました。 また、始まる前の読み込み段階から、「凝っている!」と思ってプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 タイトルから怖い話なのかと思って、ビビりながら進めましたが、明るいBGMと主人公の朗らかさに救われながらプレイさせていただきました。 でも、彼女がする怖い話は、一人でお風呂に入っていたらと思うとやっぱりちょっと怖かったです。 最後のオチも個人的にこういう現実的な裏側がある話、大好きです。 痴女じゃないという恥じらう彼女も可愛いかったです。 いつまでも見続けたくなる居心地の良さがあるゲームでした。 @ネタバレ終了
-
wantedレトロな雰囲気の脱出ゲーでシンプルな謎解きにピッタリでした。かなりの難易度で1問目3問目が難しかったです。サクッとできるかと思いきやかなり悩んだので時間がかかりました。 面白いゲームをありがとうございました!
-
【謎解き】ゾンビキャンパスからの脱出脱出ゲームが好きな人ならきっと満足できるはず! 歯応えのある謎を求める方には、ぜひ遊んでみてほしい作品です
-
【謎解き】ゾンビキャンパスからの脱出「ゾンビキャンパスからの脱出」 難しかったーーー! 寝る前に軽い気持ちでプレイし始めたせいで ベッドに入ってからも謎に悩まされる羽目になってしまいましたw それでも翌朝、リフレッシュしてから挑んだところ なんとかクリアすることができました やったーーーー!! 歯応えがある分、謎が解けたときの爽快感も また格別ですね スクラップさんのリアル脱出ゲームに似た雰囲気なので そっちに参加されてる方ははまってしまうかも ゾンビものだということを生かした謎には 唸らされました @ネタバレ開始 思い込みって怖いですね
-
人形のコエを聞いた日かわいくて暖かい気持ちになりました! クマゴロウが表情豊かで笑いました…!特に酒を飲ませようとする時の顔が好きです笑 @ネタバレ開始 チェックボタン形式なのはちょっと笑いました。 もうひとつの方の笑顔も最高です! @ネタバレ終了
-
混同仮面主題歌付きのオープニングが格好よくて、日曜朝にやってそうなヒーローものアニメが始まったかと思ったら、愛戦士ってそういうこと!? こんなに笑ったのは久しぶりです。下ネタが多めとかいうレベルじゃなくて息をするように飛び出してくるw イラストが豊富で漫画を読んでいるような気分でサクサク楽しめました。ミニゲームは前半は簡単ですが、後半は急に難しくなるので焦る~。10回くらいはリトライしましたが、2回目以降はバッドエンドをスキップできて快適でした。 @ネタバレ開始 全てを優しく包みながら表現する発想が天才だと思いました。 これはむしろエッチなのでは??(錯乱) きっと心が清らかなら仲良く遊んでいるようにしか見えないはずなのに。 もう私の純潔は汚されてしまったんだ... 自分の愛のために生きる愛戦士。その発想はなかった。やはり天才。 バッドエンドのセリフにも爆笑しました! クリア後(?)の連続発射モードが予想外すぎて、クリアしたゲームでこんなに笑ったのはたぶん初めてです。なんだこれは!!? @ネタバレ終了 今世紀最大の怪作をプレイできて光栄です!
-
逢魔時の家路(リメイク版)夕日が沈む僅かな間がずっと停滞しているような閉塞感と、かえって巻き戻らない時間をはっきり意識させられるような切なさで、儚げで優しい絵柄も相まっていっそう胸が締め付けられました。二人とも本当にいい子なんだろうな。素敵な作品をありがとうございます!!
-
ひなちゃんのおつかい!ひなちゃんもお母さんもかわいいです! お母さん忘れすぎな気がしますが気のせいですね! @ネタバレ開始 ちょっと罪悪感もあったんですがエンディングもすべて見ました! お父さん!?一体何があったのか… @ネタバレ終了
-
ヤドカリ1.5フェスが始まったので、再度楽しませていただきました! 積み上げたスイーツに埋もれる美優ちゃんがツボです。 以下、コメント再投稿にて失礼いたします…! スイーツ★ピラミッド。いいなぁ。 美優ちゃんの食レポがさらに食欲をそそります。 彼女が食べた100分の1も入る気はしませんが、それでも胃袋が丈夫なうちにこういうところへ出かけておきたいものですね。 そしてツチノコに懸賞金。一時期はブームでてんやわんやだった記憶があります。今でも支払ってくれる自治体はあるんだろうかと気になったので調べてみたところ、まだまだ捜索は続いているのですね。 @ネタバレ開始 それにしたって、好奇心は猫を殺すとはよく言ったものです。 深入りしてはいけないのだ……。 無念の犠牲者たち。美優ちゃんたちも今後そうなる可能性は十分に。 心拍数が急上昇すると聞いてドキドキしていたおまけですが、みんなのタピ爺にまた出会えるとは!! ミニゲーム、めちゃくちゃ楽しかったです。Vフェスでのコスチュームがここに活かされるなんて誰が予想できたでしょうか。 タピ爺vs.美優ちゃんのバトルはスクリーンセーバーに良さそうだと思ったり。 予想していた美少女のスチルは拝めませんでしたが、サービス満点で大満足です。心拍数は確実に上昇した。 人によってはおまけが本編かも……? @ネタバレ終了 ロールボタンやコンフィグ画面もシンプルながらかわいらしくて素敵。 読みやすいテキストをさらにサポートする工夫が隅々までばっちり行き届いており、見習わなければと身の引き締まる思いです。 制作おつかれさまでした!
-
彼と彼女の怖い話怖い話なのか!?コメディなのか!?いや、でも怖い…とけっこうドキドキしながら読んでました! @ネタバレ開始 会話のテンポが軽快で怖くない、と油断してるときに怪しい雰囲気になったりで気が抜けなかったです。 最後のオチが怖い話じゃなくてよかった!酔っぱらってるからあんなにテンションが上がってたのか、となるほどでした! @ネタバレ終了 面白いお話をありがとうございました!
-
人形のコエを聞いた日説明文にあるように、人形を笑わせるだけのノベルゲーム。 笑わせる手段によって、2つのエンドが見られた。 平和的な「ほのぼの系エンド」よりも、もう一つのエンドが引っかかった。 @ネタバレ開始 産まれる前から実家にあった人形は、 なぜ笑うようにしていなかった? その辺りのおはなしも読みたいと思った。 @ネタバレ終了
-
wantedどこか懐かしさを感じる色合いのドット絵で、夢中になってプレイしました。問題数はそれほど多くありませんが、3問目で苦戦しました……。皆さんおっしゃるように自力で解けたときの達成感がすごいです! 素敵な作品をありがとうございました。