heart

search

ゲーム実況OKの作品(実況前に必ず作品の概要や規約を熟読してください)

48421 のレビュー
  • 暗がりビオトープ
    暗がりビオトープ
    読み始めると、どんどん引き込まれていくシナリオで、一気に最後までプレイしてしまいました。 ノベルと吹き出しを混ぜた表現や、シルエットのキャラクターの見せ方がとてもハマっているのが良かったです。 TIPSも丁寧に分かりやすく書かれており、内容も興味を惹かれるものが多く(得にゲームセンターのあれこれ)こういった部分も楽しめました。 面白い作品ありがとうございました!
  • ORANGE PEEL
    ORANGE PEEL
    オレンジピールかわいいです! 登場人物ほぼみんな良い人たちで心が洗われるようでした。 今後の作品も楽しみにしています。
  • 非実在都市伝説の作法 Imaginary Fakelore
    非実在都市伝説の作法 Imaginary Fakelore
    2時間ほどで読み終えました~実に現代らしい世界観、キャラクター 悩める社会人らしい仕事に対する意義を見出せないダウナーさや葛藤、それでも後悔無いように己の矜持を保とうとする社会的な風刺‥実に魅力的でした 結末もあくまで仕事の一環、と言う空気で、大きな激動が無かったのもまたこの作品らしさを表していて良かったです 素晴らしい物語でした!
  • これってモテ期ですか!?
    これってモテ期ですか!?
    これモテクリアいたしました! めちゃんこ面白かったです!!!!! @ネタバレ開始 随所に”天使”というワードや、女の子のスチルに羽が付いたり、なんとなく、この子たちは天使なんだろうなあ、、と思いながらプレイしておりましたが、まさか最後にあんなことになるなんて、全く予想しておりませんでしたので、裁判が始まってからは衝撃的過ぎて腕に鳥肌たてて口抑えてリアルにガタガタガタガタガタガタリアルた〇し城になっておりました…!!! また、メッセージウィンドウの件も教えていただきありがとうございました!! ティラノビルダーって私が知らないだけで、まだまだ色んな事が出来るのだなあ…!!と、これモテをプレイして凄く勉強になりました! @ネタバレ終了 祀木陸さん、松岡宵さん、素敵なゲームをありがとうございました!!
  • 等速運動の君へ
    等速運動の君へ
    30分という短い作品だったのに、それを感じさせないくらいの物語のボリューム感でした 作品中で微かに仄めかした表現によって 実際には描かれていない範囲の内容さえも想像が容易だったのが良かったです 非常に楽しませてもらいましたので、他の作品も時間を見つけてプレイしたいです
  • TELL ME YOUR NAME
    TELL ME YOUR NAME
    色んなキャラクターと交流したり、戦ったり、素材を集めたり……色々な楽しみが詰まっていて面白かったです。自由度が高く、好きに行動できるのがいいですね。 最初は要領が分からず、マルコくんと勉強ばかりしたり、最初のコインで回復アイテムと間違えてなぜかピンクジェリーを買ってしまったりと迷走しましたが、無事に7日目でクリアしました。クリア後、色々と試すためにもう一度プレイしました。 @ネタバレ開始 先生が意外と強くてビックリしました。先生を連れて行くとウィノラちゃんがハチマキ?みたいなものをするところとか……芸が細かいです! ある程度強くなったら、ソフィアちゃんを連れて素材を乱獲するのが楽しかったです。最後には強い敵もワンパンで倒せて爽快でした。 完成した私が、お目々キラキラで驚きました。可愛かったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • スルトツェ骨董店の手紙
    スルトツェ骨董店の手紙
    怪しい叔父さんと今どき中学生の真琴ちゃん。 不思議なお店に誘われていきます。 @ネタバレ開始 全てのエンディング回収してやるぞー!と 意気込んでいたのですが1つがどうしても分からず。 選択肢全ての組み合わせを試しに試したのですが どこかに隠しボタンの様な物があるのでしょうか・・・? ヒントがあると助かります・・・! @ネタバレ終了 まだ、この物語の真相に辿り着けてないような気がして すごくモヤモヤしております!! トゥルーがとても良いと聞いてますので 物凄く見たいです・・・!!ぐぬぬ・・・!!
  • ファンタジー世界であった怖い話
    ファンタジー世界であった怖い話
    恐怖体験REALからやって参りました。 あの妖怪大戦争テンションで来たので 意外とホラーでビックリ。 ファンタジー要素もあるので ホラーが少し緩和されて、読みやすかったです。 @ネタバレ開始 まずは手始めにバジルさんのお話から。 怪しい村、そして村人。 洞窟に行き、何も分からず剣を振り下ろしてしまいました。 申し訳なかったな・・・と思い、再度もうひとつの 選択肢を見ました。 あの村は、近寄らない方が良いですね・・・。 お次にシヴィルさん バジルさんの二の舞にならないよう、 エリックくんを正気に戻し、無事生還しました。 人を狂わせるあの宝石・・・ どれほど魅力的なんだろう・・・。 最後にヘンリーさん 駄目だよ・・・セドリックくん・・・。 それ絶対本物のローズさんじゃないよ・・・。 と思いながらも、幻だと気がついてからは 優秀かつ大活躍なセドリックくん。 君は、これから新しい幸せを掴むのだよ・・・。 そして、最後は自分の加護の力にビックリしました。 俺、ツエーだったのか・・・。 @ネタバレ終了 ファンタジー世界のホラーという発想が 斬新で、とっても面白かったです!! 素敵な作品を有難うございました!
  • ノブヲをプロデュース!
    ノブヲをプロデュース!
    全9エンドプレイさせていただきました。作者の方天才だと思いました。こんなにも色んなハッピーエンドの形があるなんて・・・!!最後まで笑わせていただきました。もれなく全てのエンドが好きです。 人間、過去を振り返ってみると、思い人が1人なんてことは全然ないです。そして様々な分岐点やイベントがあったわけです。そこを上手に上手に拾って、ノブヲという一人の人間の人生を紡ぎ上げている点に大変感動しました。もっと色んな方にプレイして評価されるべき作品だと思いました。どのエンドも素敵ですが、一番好きなエンドは『運命のラストチャンス』です。人生をやり直したことに必然性を感じさせるところが溜まらなく好きです。 素敵な作品をありがとうございました。
  • 兄と妹のなぞなぞ遊び!
    兄と妹のなぞなぞ遊び!
    兄妹で仲良くなぞなぞしてるほのぼのとしたゲーム…ですが、なぞなぞは難しかったです!最後の方はほぼヒント頼りでした!笑 頭をひねりながら、楽しくプレイさせていただきました! 正解不正解以外にも色んな反応があって面白かったです。妹ちゃんの返答例には唸らせられました。やっぱり子供は頭が柔らかいですね…! (反映できてなかったみたいなので再投稿させていただきました 重複していたら申し訳ありません)
  • 陽崎レモンの色づく先に
    陽崎レモンの色づく先に
    主人公サイドとヒロインサイドの視点両方で物語が進む形式が非常に特徴的で珍しい作品と感じました。爽やかで苦いというシナリオの説明の意味が各ルートをプレイして感じることができました。また、町を丸ごと舞台にして、その場所での思い出をしっかりと印象付ける作りになっており、作者さまの強いこだわりを感じました。 素敵な体験をありがとうございました。
  • 断罪室
    断罪室
    一周は短いですが、だからこそ管理人さんの「私たちはいつだって全てを知ることは出来ないのです」というセリフが意味を持ちます。 どの番号のお部屋も「もう少し聞けたら」と思うのですが…どれだけ聞いても、きっと『全て』にはならないんでしょうね。 選択後も余韻のある作品です。 本編に比べて、BONUSはのNG集にはクスッとしました!
  • デスゲームは始まらない
    デスゲームは始まらない
    目が覚めた主人公は奇妙な施設に閉じ込められていた。人間の業と本性が詰まった極限のデスゲームが今まさに始まろうと──しませんでした!! そんなハイテンションコメディーです。1時間ほどで完走しました。 前作『わたしの素敵なおうじさま』はジェットコースター型のサスペンスでしたが、こちらはリニア級の超スピードで駆け抜けていくハイテンションコメディーでした。いやあ、たくさん笑ってしまいました(笑)。 特にすごいと感じたのは画面デザインと全体の演出でした。制作者様のオシャレなセンスをひしひしと感じるデザインはとにかく格好良かったですし、何よりコミカルな部分をより加速させる動的演出も素晴らしかったです。 @ネタバレ開始 最初のエンドは9でした。「デスゲだ。デスゲをさせろ!」と己の血が騒いだので、そちらを選んでしまいました(笑)。 メインヒロインの伊代も魅力的なキャラクターでした。デスゲ運営を速攻で一網打尽にする武力があり、さらに家事も得意なのに、どこか天然な部分があるのが本当に可愛かったです。「永久就職」という選択肢は己の本能に従って、2秒以内に選ばせて頂きました(笑)。 主人公も謎な部分が多過ぎて面白かったです。能力も財力も明らかに平凡じゃないし、終いには手刀や爆破もお手の物。もし、伊代と主人公がガチでデスゲの運営側に回ってしまったら、冗談抜きで最強なんじゃないかと考えてしまいました(IFルートではその片鱗を見せてくれましたね)。 ピクトグラムやおまけの部分など、細かい部分まで作り込まれていて、最後の最後まで楽しむことができました。素敵な作品をありがとうございました! ラストは大きな感謝を込めて、この言葉で締めさせていただきます。 「爆破オチなんてサイテ──!!」
  • smile
    smile
    怖いのが苦手なので導入で既に震え上がってました笑 最後の謎解きがかなり苦戦しましたが、なんとかクリアできました! @ネタバレ開始 タイトルの意味も理解できました! 最後の展開にはびっくりです…! @ネタバレ終了 謎解きの難易度はほどよい感じだと思いました!また失敗してもやり直しが容易で、快適にプレイできました。面白かったです!
  • 僕は愛しの砂糖菓子
    僕は愛しの砂糖菓子
    プレイさせて頂きました。 いやあ、作品全体から通して心温まる作品でした。絵本を読みたい?とママさんが言う場面のCGイラストが綺麗で心を鷲掴みにされました。 いつもの四肢切断のスチルがないですが、とても素晴らしい作品だと思います。登場人物全員頭がおかしくない人たちに囲まれてルーイくんも幸せなんだと感じました。ロリ最高!ハロウィン最高! 素敵な作品をありがとうございました!
  • 涙恋花2~徒花の恋慕~【完全版】
    涙恋花2~徒花の恋慕~【完全版】
    1人に2つのエンドがすごく良かったです! 悲しい方が正規ルートだと思いますが、ハッピーエンドも用意されているので、心の逃げ場があるというか……ありがとうございます! @ネタバレ開始 プレイした順に感想を。 陽太さん。 関西弁ボイスが良い! 私は地元がそっちなので親近感だとか安心感があるんですよね。スベリキャラってのもまたツボ。 そして一番最初に見たtrue。嫌な予感はしてたけど、あああ! と、なりました。そしてhappyがとってもハッピーで救われました( ;∀;) 真白さん。 冷たい感じからの、めっちゃかわいい! 私は真白さんが一番好きです。 親父がもうあんなんなのに、なんていい人なんですか! エデンさん。 イケメン! 私服姿に見惚れてしまいました。 彼の過去を知り、いたたまれない気持ちになりました。 みんな全く違うのエンドがあるのが凄く良かったです。この悲しいんだけど沈めきらせない感覚、素晴らしい! ありがとうございました!
  • RiddleRoom
    RiddleRoom
    主人公の純は目を覚ますと、奇妙な白い部屋に閉じ込められていた。部屋にはムノーと呼ばれるロボットの女の子がいて、問題を解くことで脱出ができると言われた。そんなシナリオ要素の入った水平思考ゲームです。30分ほどで無事に2つのバッジをコンプリートすることができました。 面白かったです!ウミガメのスープは齧る程度しかやったことありませんが、そんな初心者でも気軽に挑戦できる難易度でした。 @ネタバレ開始 何といっても素晴らしかったのは、これらの問題をシナリオに上手に結びつけた構成です。最初は全く関係ないと思っていた内容が後半になってどんどん繋がっていくので、主人公の結末を含めて「どうなるんだろう」と思いながら最終問題に挑戦しました。 ムノーちゃんもすごく可愛かったです。スリッパで殴ってくる部分は特に好きですね(笑)。通常エンドは切ない気持ちになりましたが、最終エンドでは素敵なムノーちゃんを拝めることができて嬉しかったです。何となく終末的な雰囲気を感じる世界観だったので、綺麗な月と共に出てくるムノーちゃんは、ただただ美しかったです。 @ネタバレ終了 水平思考ゲームとシナリオが上手にミックスされた、大変面白い内容でした。素敵な作品をありがとうございました!
  • ヌコの特等席
    ヌコの特等席
    落ち着いた音楽も相まって、ゆったりとした気分で読めました! 行きつけの喫茶店があるっていいですね…! @ネタバレ開始 まさかのオチでびっくりしました! そこに居たのか… @ネタバレ終了
  • デスゲームは始まらない
    デスゲームは始まらない
    プレイさせて頂きました。 タイトル通りデスゲームは始まりません。タイトル詐欺でもありません(笑) デザインや演出が良く出来ており、エンド回収もしやすいシステムになっているのでクリアするのはやりやすかったです。 素敵な作品をありがとうございました。
  • 世界を破壊する魔法
    世界を破壊する魔法
    泥水のドロドロの人間関係に咲き誇る蓮のような二人を見ているのは、とても切ない。胸が辛い。けれど目が離せない。祈るような気持ちでストーリーを見ることができました。とても二人にとっての希望を感じされるいい話でした! 素晴らしいゲームをありがとうございます!!! とっても好きです!