heart

search

ティラノゲームフェス2019参加作品

3302 のレビュー
  • かなりあは唄わず
    かなりあは唄わず
    メルヘンなファンタジー世界観なのかなと思ったのですが、読み進めていくうちに現実の世界とリンクしているような展開をしていったのが印象的でした。 @ネタバレ開始 美しい星空と妖精のような姿をした3人といたファンタジー要素とスーツ姿のだんせいやガスマスクをつけた人間たちなど一見異質なものが調和している世界観が不思議で素敵です!
  • ヘブンズ・ロワイヤル
    ヘブンズ・ロワイヤル
    私は絶壁も好きですよ! 前半からバンバン伏線が張り巡らされていますが、中盤から後半に怒涛の勢いで回収されていきます。 そのシナリオのテンポもよく、中だるみなど一切なく読了できました。 登場キャラクターもプレイ時間相応に多く登場しますが、敵味方どちらも個性的で印象に残ります。 きっとプレイしたら自分好みの推しキャラが見つかると思います! @ネタバレ開始 でも大体死んじゃうんですけどね! 話の流れからしてレミたん序盤から退場するんだろうなと予想はしてましたけどね! ほら、絶壁もいいけどやっぱりおっきいほうが……。 エンディングのムービーも良かったです。 色々なキャラクターの過去写真が出てきて想像を引き立てられました。 ルーシーちゃんとカルラちゃん、めっちゃいい笑顔で写ってますやん……。 あとナルガさん(38)は衝撃でした。 ビジュアルに騙されますけど、これ相当な年の差ですよね(笑) 最後にどうでもいい情報を書き込んでおくと、このゲームを全く知らなかったときに、紹介画像のルーシーちゃんとレミたんが絡んでいる絵をみた私の視線が最初にレミたんの太もも、胸、顔と移動したせいか、画像の中央下から左側の情報しか捉えなかったらしく、ルーシーちゃんがイケメンだと思っていました時期がありました。私多分殺されるんじゃないかな。 @ネタバレ終了 続編も近いうちにプレイさせていただきます!
  • 泣けない兎
    泣けない兎
    僕は2時間ほどで読了することが出来ました。沢山のキャラクターが出てくるのですが、その1人1人が深く印象に残る、素敵な物語でした。 @ネタバレ開始 本作品の大きな魅力のひとつに、生き生きとしたキャラクター達の存在があげられると思います。神様や精霊はどんどん出てきますが、みな個性的で強く印象に残りました。その中でも特に、シーラ様は美しくて素敵でした……! 自分がドМなのもあって、例の選択肢では迷わずまずあちらを選びました(笑) 最終的には願いをかなえてくれるところも含めて、とても魅力的だったと思います。 主人公である笛も良いキャラクターでした。精霊たちが笛に協力的だったのには、様々な要因が絡んでいると思います。長年の準備期間があったからこそ、彼らを説得できた。笛は運が良かった。それはそうだと思います。しかし一方で、笛のまっすぐな思いがなければ精霊たちもきっと協力してくれなかっただろうとも思います。笛の願いが叶うTrue Endでは、心が温かいもので満たされました。「泣けない兎2」ではどのような物語が読めるのかとても楽しみです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • KOKUTOU - 御伽倶楽部 -
    KOKUTOU - 御伽倶楽部 -
    クリアいたしました。面白かったです! 今回も美麗なグラフィック、キャラクターにぴったりなボイス、そして上質な日常ミステリーを堪能させていただきました。 学園内の探索モードが導入されていて、柚葉ちゃんの日頃の学園生活が垣間見れたことが嬉しかったです。 また、これまでの登場人物に加えて新しく登場したキャラクターもとても魅力的で、彼女たちとのやり取りもとても楽しかったです。 バッジがほしくて、道中あえてちがうであろう選択肢を選んでみたりしていたのですが、その都度みんなのリアクションが面白かったです。 @ネタバレ開始 冒頭の、黒十さんと柚葉ちゃんの出会いのシーン……そんな過去があったのですね。 彼女が黒十さんを慕う理由が、わかったような気がしました。 まだまだ私の知らない彼らの過去があると思うと、今後の展開が楽しみです。 @ネタバレ終了 続編もプレイさせていただきますね。 素敵な時間をありがとうございました!
  • マサユメテンシ
    マサユメテンシ
    プレイさせていただきました! 私は感想を書くのがあまり得意ではないので、月並みな言葉になってしまうかもしれませんが、真エンド後、胸にぽわっと温かいものを感じるお話でした。 柔らかなイラストと、声優さんの演技、そして音楽も、この作品の温かさをより引き立たせていて、読了後は体がぽかぽかしてました。 @ネタバレ開始 主人公がアイドルとしてではなく、普通の女の子としてアイドルの女の子に恋心を持ち、その想いを伝えようとしながらも、今までの日常が壊れてしまうことが怖くて伝えられない……という葛藤をひしひしと感じました。こういう葛藤って、別に特別なことではないのかな、と思います。たとえば学校にも、高嶺の花のような異性はいるわけですからね。でも、主人公はあらゆる障害を乗り越え、ついには想いを伝えることに成功するわけです。恋の力って、すごいんだなー、っと感じました。 @ネタバレ終了 楽しませていただき、ありがとうございました。
  • 泣けない兎
    泣けない兎
    番外編を遊んでからの本編スタートとなりました。 バッジ3つ取得できました。面白かったです! 読みやすくきれいな文章に美しく個性的なキャラクター、荘厳な音楽などが物語をひきたてており、世界への没入感が高かったです。 @ネタバレ開始 番外編をさきにプレイしたことで、はじめ主人公の願いをはねつける彼らの気持ちも理解できてしまい、複雑な気持ちで物語を追い続けました。 セツカちゃんのシーンはとくにつらかった……。 最終的に、主人公の強い思いが届いてよかったです。 シリアスな場面ばかりでなく、肩の力を抜けるようなシーンが合間にあったのもよかったです。 どのキャラクターも素敵ですが、一番好きなのは番外編と同じくセージ様です。 自由探索時には彼を探しまくりました。 トイレに行かない発言も拝聴いたしました! また、驚いたのが秋仁くんENDです。 こちらは森に行かなかったルートでしたが、秋仁くんが抱いていた気持ちをはっきりと知ることができてよかったです。 バッジタイトルを拝見した時、孤児院での言動が色々と思い返され、胸がぎゅっとしめつけられました。 このENDでは主人公の願いはかなわないけど、秋仁くんの願いはかなうんだなと思うと、なんだか切なくなってしまいました……。 @ネタバレ終了 続編もプレイさせていただきます。 素敵な物語をありがとうございました!
  • ヘブンズ・ロワイヤル
    ヘブンズ・ロワイヤル
    ずっとやろうやろうと思っていながらなかなかできていなかったのですが、、続編が出たこともありようやくプレイいたしました。 ボリュームたっぷりのシナリオはもちろんグラフィックも大変素晴らしかったです! @ネタバレ開始 プレイして驚いたのはその殺伐さでした。 タイトルにロワイヤルとあるので当たり前と言えば当たり前なのですが(笑)、登場キャラのイラストが美麗なこともあり、なんとなくもう少しマイルドなものを勝手に想像していたので、容赦なく参加者が退場していってビックリしてしまいました。 ただそれは決して悪い意味ではなく、ストーリーが進むにつれて新たな強敵をどうやって倒すのだろう?とワクワクしながら読み進められました! また、その敵である天使たちもどこか憎めないキャラばかりで、ナルガとルーシーの二人には頑張ってほしいけれど、天使達もやられてほしくないという板挟みに苦しむことになってしまったり……。 個人的にはメタトロンが妙に気になります。性格はアレなのにサンダルフォンを案じる気持ちは本当なところとかに、同じ兄として何か琴線に触れるものがあったのかもしれません……。 @ネタバレ終了 全てにおいて高水準な渾身の作品だと思いました。ありがとうございました!
  • ヘブンズ・ロワイヤル
    ヘブンズ・ロワイヤル
    天使が出てくるお話と聞いて飛んできました! どのキャラクターもデザインが細かなところまで美しくて、思わず見入ってしまいました。特にサンダルく…サンダルフォンさんがお気に入りです。とってもかわいらしい! そしてストーリーはハラハラドキドキのバトルもので、ノベルゲームでありながら迫力がありました。またルーシーさんやナルガさんたちの過去など、謎だった部分が終盤にかけて明らかになっていき、一瞬たりとも目が離せません。 この後いったいどんな風に物語が続いていくんだろうとわくわくしています。続編をプレイするのが今から楽しみです! 素敵な作品をありがとうございました!
  • ヘブンズ・ロワイヤル
    ヘブンズ・ロワイヤル
    後半の楽しみにとっておいた作品でしたが、正解でした。 序盤から世界観に引き込まれました。それなりの長さがありますが、中だるみすることなく、一気に最後まで読んでしまいました。 色々なキャラクターの思惑が交差して織りなす物語はとても読みごたえがありました。 ルーシーちゃんの記憶に関する謎、「親友」と名乗る謎の人物、ナルガさんの思惑、天使たちの思惑等、冒頭から「これはどういうことだろう?」と考えさせる要素が多かったのがとても好みでした。それらの謎をすべて回収し、きれいに着地させた展開は見事としか言いようがないです。後から考えると違和感のあった場面も、後半で理由が判明し、「そういうことだったのか!」と分かるのが気持ちよかったです。 戦闘シーンについては、毎回ちょっとひねった戦略で敵を倒すのが楽しかったです。手に汗握る展開でハラハラドキドキしました。 ルーシーちゃんとナルガさんのやりとりが微笑ましくてニコニコしながら読み進めていました。物語が進むにつれて、二人の距離感が近づいていくのがまた良かったです。 一番好きなキャラクターはナルガさんです。見た目も中身もかっこよくて素敵です! @ネタバレ開始 ナルガさんがすました顔で「レミたん」、「らぶりぃ・はぁと・へぶん」と言うのには、笑ってしまいました。 ナルガさんの過去には、とても胸が締め付けられました。ナルガさんのやったことだけを見ると間違いなく悪人ですが、そこに至るまでの過程を見ると、本質が悪というわけではなく、たまたま道を踏み外してしまっただけなのではないかと思えるところがやるせなくて絶妙でした。 ビジュアル面では、ベリアルさんとの戦闘スチルと、銃を持っている立ち絵がめちゃくちゃツボでした……!セーブスロットのうち一つはこのナルガさんの立ち絵を見るために埋まりました笑 ルーシーちゃんのナイフを構えている立ち絵もかっこよくて好きです。この立ち絵のシーンでもセーブスロットが埋まりました笑 他のキャラクターもみんな魅力的で良かったです。特に可愛い顔してゲスな表情をするメタトロンくんのギャップが良かったです。 好きなシーンはナルガさんとメタトロンくんの戦闘シーンです。右腕のくだりがツボでした。ナルガさんからルーシーちゃんへの想いを垣間見れて最高でした……! ラビちゃんの報われなさにはとても切なくなりました。三度目はぜひ幸せになってほしいです……! エンディングムービーも最高でした!特に、カルラちゃんとルーシーちゃんの笑顔ツーショットと、昔のナルガさんにはやられました……! @ネタバレ終了 とても楽しませていただきました。ありがとうございました! 続編もプレイさせていただきます。
  • 君の世界は鳥籠の中
    君の世界は鳥籠の中
    プレイしました。採寸エッッッ! 非常に入り組んでいて複雑な構成の物語でした。くるくると行ったり来たり、順々に隠し要素を開放していく様はまるで製作者さんの手の平の上で踊るかのようです。簡易素朴で丁寧な文章と圧倒的な物量のイラストが光る作品でした。
  • 真夜中のお散歩
    真夜中のお散歩
    「真夜中の学校」の前にプレイさせていただきました! 本当はけっこう怖いと思うのですが、読了後の気分は不思議と明るいものでした。ダークな感じだけど可愛いイラストや、会話の雰囲気がそう思わせるのか。独特の魅力にハマってしまいました。 私はイヤホン装着+そこそこの音量だったので音ビックリは多少ありましたが、調整すれば避けれますし、ホラーが苦手な方も手にしやすい内容かと思います。 メインストーリーだけでなく、有名な怪談や怪異などがコンパクトに収まったファイルも面白かったです。 そして画面は真っ暗なのにデザインセンスが光り輝いてる! イラストとともに見惚れてしまいました(*´ω`*) 素敵な作品をありがとうございました!
  • ヘブンズ・ロワイヤル
    ヘブンズ・ロワイヤル
    ずーっと気になっていた作品。やっぱり面白かった! 頭脳を駆使したバトルが熱いし、イラストも綺麗で美形のオンパレードだし、天界とは思えないほど悪属性キャラが多いしそれぞれ魅力的だし! バトルロイヤルならではの駆け引きに加えて、主人公が記憶喪失なのも面白い。過去を知る人物などに色々と疑心が出たり、逆に仲間にできるんじゃないか? 記憶が戻ったらどんでん返し来るか? など色々考えながら楽しめました。 メイン二人のやり取りなどの色々がまた良いんですよね~。素直に信頼してる仲間って感じじゃないんですけど、そんな二人だからこそのあれこれがたまらん! 天使という存在や天国&地獄などの設定面も変わっていて、バトルロイヤルへの繋がりも納得できるというか。こういう世界・システムだから~っていうところに気持ち良さがありました。うん、説明下手。 バトルシーンの地形利用やそれぞれの武器特性も面白かったです。無謀ともいえる戦いにいろんなものを駆使すること、負傷についても普通と違う部分があることとか。 面白い要素が多すぎてまとまりませんが、つまりは最高だったということで! もちろん続編もプレイさせていただきます。素晴らしい作品をありがとうございました!
  • 泣けない兎
    泣けない兎
    とても魅力的な現代ファンタジーでした!続きもあるので楽しみ! 数多くのキャラクタが活き活きと描かれており、あっという間の2時間でした。 神様や精霊なのに妙に人間くさいところがあり、主人公の笛だけでなく、相手にも感情移入してしまいました。 全体はシリアスですが、コメディ調のパートが良いスパイスになっているからこう感じるのかも。 まだまだ語られぬ点も多いですが一区切りついているので、ここからどう展開されていくのか、気になります。 @ネタバレ開始 初回はTrueエンドに到達しました。 精霊たちの立場からすれば笛のお願いは受け入れ難いこと、過去の出来事を聞くほどよくわかります。 だからこそ、過去を乗り越えて未来を向いた決断に感動しました。 姉弟仲良く幸せになっておくれよ~。 エンド1は秋仁が笛を大切に思う気持ちが溢れ出していて良かったです! エンド2がまだ見つけられていないので頑張って探します! @ネタバレ終了
  • 横行する饅頭、独白する人鳥。
    横行する饅頭、独白する人鳥。
     饅頭で繋がるノベルゲー(某RPG風キャッチコピー)。  ……冗談さておき(申し訳ありません!)。  夜中にプレイした自分は目が冴えてしまって少し困った。  暴力や虐待など氣が重くなる展開が続く中、それでも先に先にと読み進めてしまう魅力がある。主人公に幸せになって欲しいという願いと、つかみどころのないキャラクター達を理解したいという好奇心からか。  結局、世界が閉じて行くような結末に、饅頭のザリザりした舌触りが口の中に残る(何となくトリカブト饅頭を思い出しました)が、世界観が好きな方にはどっぷりと浸れるステキな作品。  続編が公開されていることが救い!!
  • re.
    re.
    心が重くなるというか、痛くなるというべきか。とても考えさせられる内容でした。タイトル画面などのイラストやデザインもかなり好みで、BGMも合わさって辛い辛い( ;∀;) 一択の選択肢など、あえて入力させられるのもニクイ……。 強烈な作品をありがとうございました!
  • ヘクソカズラ
    ヘクソカズラ
    排他的な集落、怪しげな因習、一筋縄ではいかない登場人物達、仄暗くどこか艶めかしい雰囲気の物語。このどれか一つでも引っ掛かりを覚えた方、やって下さい。本当に面白いです。 緻密かつ繊細な描写の数々、圧倒的な文章量で描かれた物語が怒涛の如く降り注ぎますが、言葉の一つ一つが美しいのでずっと浴びていたくなります。むしろもっと欲しい。丹綿樫さんの文字をもっとくれ。 二作目同様、声の使い方が非常に上手。名前が出ているわけでもないのに、誰が話しているのか分かるのは地味にすごいと思うのですが。 @ネタバレ開始 どの人物も一癖二癖あり魅力的なのですが、特に英くん! あぁぁもうめんどくさいなぁぁぁ好きぃぃぃ!!と見事に転がり落ちました。なぜそんなに下に下にいこうとするの。まさに恋の奴隷。美華ちゃんに一生振り回されてそうですね。 @ネタバレ終了 これだけのクオリティを保ったまま完成に至らせた事に恐ろしさすら感じます。 そしてこれがフリーゲームである事がもっと恐ろしい。 初作品であるという事がもっともっと恐ろしい。 作風がドストライクすぎて私は心臓を射抜かれました。しばらく立ち上がれません。 素晴らしい作品をありがとうございました!
  • ヘブンズ・ロワイヤル
    ヘブンズ・ロワイヤル
    悪人vs天使in天界のファンタジーですが、知略を尽くしたバトルがたっぷり楽しめる作品でした。 天使も悪人も戦闘は槍やナイフ・銃などを駆使した物理攻撃なので、ハードボイルドなバトルものが好きな人にもおすすめです! ロワイヤルなので基本バトル中心で物語が展開しますが、そこにルーシーの過去、ナルガの過去、消えた記憶の謎など、ドラマ的な見どころもしっかりあったのがとても良かったです。 ルーシーやナルガの主人公組はもちろんのこと、天使たちのキャラクターが個性的で、読み終わる頃にはみんな好きになってました。(ベリアルめっちゃ好きです) あと、他の方のコメントから楽しみにしていたEDムービー最高でした。本編読んだあとにあれ流れるの反則ですね。。。
  • KOKUTOU - 御伽倶楽部 -
    KOKUTOU - 御伽倶楽部 -
    面白かったですーー!! マップ移動できるのが楽しく、色々回ってみたらバッジもコンプリートできました。 TRUE ENDで引っかかりの残し方も上手いなーと思いました。 個人的お気に入りキャラの庵くんが活躍してくれてて嬉しかったです。 UIデザインが素敵で、シーンによってメッセージウィンドウを替えていたりと、 細かい所にも拘りが見えて流石!と思いました!!!
  • 夢もすがら花嵐
    夢もすがら花嵐
    とても楽しかったです! 謎解きが苦手な自分でも、特設サイトのヒントを頼りにトゥルーエンドまでたどり着くことができました。 ただ、謎が解けストーリーが進むと嬉しい反面、最後の方はクリアするのがとても名残惜しく感じました。 それ程ずっと居座りたくなってしまうような、あまりに綺麗な世界観でした。 不思議で可愛らしい漠ちゃんと一緒に、一時の間夢の世界を旅できて嬉しかったです。 大好きなゲームがまた一つ増えました。プレイできて本当に嬉しいです。 素敵な作品をありがとうございました…!
  • 泣けない兎
    泣けない兎
    短編集を読んでからこちらをプレイさせていただきました。 世界観に合ったデザインが美しく、いつまでも眺めていたくなるくらいです。 @ネタバレ開始 プレイしている間ずっと「うさぎは……うさぎはどこだ……!?」と探し続けていました。どうやらいきもののうさぎのことを指しているわけではないらしい……? 何も知らずにプレイすると主人公に感情移入しっぱなしだったかもしれませんが、個人的にシーラ様たちのその後のお話として楽しんでいました。セージさん、以前よりちょっと素直になってません?かわいい。 みんなそれぞれの傷はまだ癒えずにいるけれど、それでも心のどこかで人間のことを信じたかったのかなあと思います。 @ネタバレ終了 現実と非現実の混ざり具合が心地良かったです。素敵な作品をありがとうございました!