heart

search

ゲーム実況OKの作品(実況前に必ず作品の概要や規約を熟読してください)

49614 のレビュー
  • 恋と嘔吐
    恋と嘔吐
    グロ描写がすごすぎて私自身も嘔吐感と闘いながらプレイしました。(悪い意味ではなく、それだけ描写力がすごかったということです!) 恋子が素敵な女性だったのでつらく…しかし彩華もまたいろんなものを抱えており…かなしいですね。 深いなぁ。
  • バレンタインだからチョコをくれ!
    バレンタインだからチョコをくれ!
    ユウジ君が一番好きです!かっこいい! @ネタバレ開始 チョコチップメロンパン食べようと思います笑 ゲンキくんが心配になりました。ちゃんと元気になりますように。 だけど彼を気にかけてくれる人たちがいてよかった…。 @ネタバレ終了
  • Mad Room No.3
    Mad Room No.3
    END4が一番好きです。 世界観やキャラクターがとても好きでした。 音楽や演出もとてもあっていて、難易度的にもゲームしてる感もありました。作者さまの攻略チャートに助けられました! なによりイケメンが変態さんでかわいい!笑 もっと二人の続きが見たい!と思いました♡
  • 白雪姫の子
    白雪姫の子
    かわいらしい雰囲気とダークな世界観がとても魅力的でした! お話の展開も「わー!!こうくるかー!」と驚きました。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 8番目のアリス【完全版】
    8番目のアリス【完全版】
    イラストもデザインも全部かわいくて、綺麗でとても素敵でした。 アリスモチーフはいつ見ても飽きません。 意外とすぐ死ぬのでビビりました。 @ネタバレ開始 アリスのお姉さんがアリスと一緒に不思議の国へ逃げてくれて本当に良かったです。ここ最高でした。望んでいた結末だったので……! トカゲのビルさんがビジュアルも性格もすごく私の好みでかっこいいキャラでした!その次に帽子屋が好きです。作中の行いは一切擁護できないのですが、これはこれでイイなと思えました。 でも1番感情移入できたのはルイスです。『物語の中の登場人物』が多いこの作品で唯一『今を生きている人』だからか、特に人間らしさが見えて良かったです。 @ネタバレ終了 とても素晴らしい作品をありがとうございました!
  • 公衆電話
    公衆電話
    配信にてプレイさせていただきました。 とても楽しかったです。 ありがとうございました!
  • 輪廻の門『終』
    輪廻の門『終』
    一作目からプレイして、遂に終までたどり着きました! ホラーゲームは苦手なのですが、容赦なく死ぬので逆になにくそ~と燃えましたね。 今回は推しのイバちゃんが物理で助けてくれたので、無事にクリアーできました! @ネタバレ開始 イバちゃんの正体が茨木童子なのでピーンときたのですが、悠ちゃんは二人の遠~い子孫なのでしょうか? おまけだと晴明さんとそんな雰囲気だったので! アナザーエンドもカッコいいイバちゃんが見れて、ちょっと哀しいけれど良かったです! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
  • メロンソーダになりたいと聞いている
    メロンソーダになりたいと聞いている
    メロンソーダになるために3日間の研修を受ける……という1文だけでかなりパワーを持つ作品。 阿鼻叫喚モーメント(笑)を見た所、なんと設定と同じ3日間で作られた作品ということで驚きました。 お疲れ様です! 設定はかなり尖っていますが、内容は落ち着いたり切なかったりするパートが多くてそのギャップが良いですね。 話を聞いていると「喫茶店の店主が、客の話を聞く物語のようだ」と思っていたのですが、そこはメロンソーダ転生物。 「飲み物としてどう飲み手をアシストするか」という個性的すぎる選択肢! 飲み物として生きたことがないので、どっちを選ぶべきなのか分かりません……!! 飲料物初心者として、できる限りのフォローをさせていただいた所 やはり飲料としては至らなかったようで、プリン(食品)になることになりました。 私はせめて飲料になりたかったのですが……きっと柔軟性とパンチが足りなかったんだろうと思います。 来世は立派な炭酸飲料になれるように、プリンとして徳をつみたいと思います。 面白いゲームをありがとうございました。
  • 転生したら記憶喪失でカレー屋だった件
    転生したら記憶喪失でカレー屋だった件
    綺麗なイラストに惹かれてプレイしました。 カレークイズはなかなか難しかったですが、間違えても大丈夫な親切設計になっていて、ありがたかったです。 失われた記憶の内容に対する期待をどんどん高めていくストーリー展開に、一体どんな真相が待っているのかと思いましたが、予想をはるかに超える驚愕の真相でした。しかし決して無理やりな真相ではなく、色々なところに丁寧に伏線が張られていたのだと感じました。 素敵な物語をありがとうございました。
  • 筋肉、増殖中
    筋肉、増殖中
    「筋肉、増殖中」 タイトル画面から想像できる内容の だいたい3倍くらいカオスな作品です 常時、全力疾走のハイテンションで 並みのユーザーであれば 音速で置き去りにしてしまうことでしょう 遊んでる間 俺は今フリーゲームをプレイしてるという 奇妙な充実感がありましたw とりあえず私も今夜はプロテインを飲んで 眠ることにします
  • がんばれ!ヤマトくん
    がんばれ!ヤマトくん
    「がんばれ!ヤマトくん」 なんだか凄く感心してしまいました 実写の文房具たちが小さな冒険をする 絵本のようなほのぼのした物語 プレイ時間こそ10分ほどと短いですが この作品で多用されているストップモーションアニメは 相当な手間と愛情をかけなくてはいけないはず これを見るだけでも、充分過ぎる価値があるのではないでしょうか 笑えて、なぜだかほっとする作品です
  • アレジエ
    アレジエ
    女性視点、男性視点の両方からそれぞれの違うストーリーが楽しめて満足度2倍でした!どちらのキャラも個性的で、片方のルートでは好きになれなくとも両方のルートをプレイすることで二人とも大好きになりました。 王宮ならではのドロドロ感がくすんだお洒落さの世界観とマッチしており、非常に楽しかったです。 素敵なお話をありがとうございました!
  • 君は愛花のお兄ちゃん♪ヤンデレ妹とイチャラブする
    君は愛花のお兄ちゃん♪ヤンデレ妹とイチャラブする
    実況させていただきました! @ネタバレ開始 最後の血が飛び散って文字が浮かび上がる演出~春秋の視界が白黒になるまで の演出が迫力があって好きです!(洗脳をビジュアル化しているので、 うおっっって声が出ちゃった……) @ネタバレ終了 愛花ちゃんのかわいいところが詰まったスチルもかわいいし、 文章もとても読みやすく、すらすらと最後まで見ることができました! 楽しい作品をありがとうございました!
  • オレの推しの命が危ない!?
    オレの推しの命が危ない!?
    頑張ってハート「で」打ち抜いてやりました。 思い込む人は思い込んでしまうんですね、「望まれて存在している」と勘違いしている多くの「人類」みたいに。 含蓄のあるゲームでした!
  • アルティメット桃太郎
    アルティメット桃太郎
    タイトル通りアルティメットでしたね。 全エンドみさせていただきましたが、どれも面白かったです! なかなかのイカレ具合でした。 とても素敵な作品ありがとうございました。
  • ロボット先生
    ロボット先生
    こんな明るくハイテンションで、ジョークも挟んじゃう ロボットの先生が居たら授業も楽しくて良いのに!と 何度も思いながら読んでおりました。 ツッコミ担当の副担任の立ち位置も完璧です。笑 基本明るく楽しい!!面白い!!なので読みすすめる手が止まりません。 @ネタバレ開始 PTAから始まり、家庭訪問、運動会、 嫌いだった教頭先生の息子の進路相談や、修学旅行・・・ そしてラストのドキドキの事件・・・!! 色んな事をロバート先生と過ごして、 生徒たちは勿論、桃香先生や周りの教師や大人も学び 成長しているのに、心が温まりました。 桃香ちゃんの体育館で犯人を諭すシーン 「声が2倍」の所が印象的でした。 流石教師・・・!!私も素敵な言葉を学びました。 カムバック!アンドロイド先生の未来も 明るく楽しそうで、自然と笑顔になってしまいます。笑 @ネタバレ終了 作中は、ロバート先生のイラストがなかったので 想像しながら描いてみました^^ 私のイメージはこんな感じでした。笑 素敵な作品を有難うございました!
  • ひまわりの泪 -You Are a Part of Me.-
    ひまわりの泪 -You Are a Part of Me.-
    リリスの泪からこちらもプレイしました! 主人公のアキラ君のビジュアルが大変好みでございます。ショタが主人公のゲームが大好物なのです。はい。(ショタって言うと、アキラくん怒りそうですね。失礼しました) そしてヒカリちゃんも可愛い。この双子天使かよ!こんな双子が居たらお母さんはもれなく芸能事務所に書類送っちゃいますね! 双子のことを散々持ち上げましたが、リラも可愛いです。色んなお洋服に着替えてお洒落可愛い。眼福です。 というか、絵柄が私の好みドストレートでしたので、どの子も満遍なく愛することができました。 お話に関しては、リリスの泪をプレイしたのでなんとなく関連づけてくるだろう……と予想しながら読み進めました。 @ネタバレ開始 リラ=リリスの役割なのかな~とはなんとなく思っていたのですが、だからこそ、絶対にリラを疑いたくない自分が居ました。 リリスは欲望のままに人を傷つける悪魔ではなかったはず……と思い続け、現実を否定し続け…… 途中で先生が疑われた時に「これだあ!!」と飛びつきました。 シスターと、先生の立ち絵のポーズが似てたんですよね。「ほーらね!もう絶対にこの人や!」と先生を犯人と決めつけて進めたら…… あれ?? あれれ???めっちゃええ人やんけ?? キリリンも違うって言うし?……え? 挙句、容疑者の先生が吸血され……「やっぱリラなのかーーーーッ!!!(泣」となりました。 その時の心情は、ヒカリと完全にシンクロしていたと思います(苦笑) とはいえ絶対に双子だけは傷つけまいとする姿を見て、また「リリス……(泣」となり、 最後に戦うリラを見ながら「絶対に助けるーッ!!」となっていました。私も天使なのかも知れない。 最終局面でみんなで力を合わせる展開は熱かったですね。 脳筋なので最後は迷わず引き金をひいて「ッア゛ー!」となってしまいました。 もちろんコンマ1秒でロードし、トゥルールートへ。 ああ……無事に迎えにこれたね……。からの不穏な空気。 確かにこの展開は「よかった」と言っていいのだろうか……リラの気持ちはどうなるんだろう?なんて少し不安になった所で 「え!!!????」と思わず声が出ました。 どっ、どどどっ どどどういうことなのでしょう!? 続編があるのでしょうか!?めちゃめちゃ気になります! その後、タイトル画面でなにか「隠されし後日談ボタン」的な物が無いのか探しまくりました(無かった笑) @ネタバレ終了 最初はショタ子の恋愛萌え!とか言いながら始めたゲームでしたが、ミステリーやバトルなど様々な要素でグイグイ引き込まれるストーリーでした。 (追記:プレイから感想投稿まで時間がかかってしまったことをお詫び申し上げます) 面白かったです。 ありがとうございました!
  • TELL ME YOUR NAME
    TELL ME YOUR NAME
    なんて楽しいんだ。 画面の隅々まで可愛く作り込まれていて、 わくわくがとまりませんでした。 @ネタバレ開始 2回くらいバトルでゲームオーバーしてしまい、 「シスターの加護」がすごくありがたかったです。 酒場で全員の力を借りてみたり、 コインを貯めてお買い物をしてみたり、 いつでもクリアできるからと他を楽しみすぎて、 うっかり体を作ることを忘れるところでした。 アイテム作りも楽しくて、 住民の依頼を受けたいな、とか思ってしまいました。 ファンアートは一番可愛いと思ったシスターを描きま… 間違えた、一番可愛いと思ったのはヤンキーマグマです。 住民も敵キャラクターも、作った体も、 みんなとても可愛かったです。 マスターもかっこよくて、 夜な夜な酒場にかよってしまいました。 @ネタバレ終了 全体のデザインが素敵で、 シンプルでクリアしやすいシステムも、 この種のゲームのお手本のようで、すごいと思いました。 とても楽しかったです。ありがとうございました。
  • wanted
    wanted
    いや三問目が(自分には)難しくてメモ取って色々考えたけど結局動画を(途中まで)見てしまいました。うーん自分ポ○モンアニメの謎解きとかも出来ないんで……ひらめきが足りなかった…… @ネタバレ開始 え、最後の演出って皆さまが言ってるようにそういうことだったのですか? 全然解らなかった……(ダメダメ) @ネタバレ終了
  • TrickEx
    TrickEx
    なかなか面白いですね!! 最後は自分に返ってくるんですね(笑) 面白い作品をありがとうございました。