ゲーム実況OKの作品(実況前に必ず作品の概要や規約を熟読してください)
49614 のレビュー-
無人島自分でワードを入力できるのが斬新ですね! 楽しませていただきました。 とても素敵な作品ありがとうございました。
-
教育番組作ろうぜ!お歌のコーナーがとても可愛かったです♪ 教育番組というのが斬新なテーマでしたね! とても素敵な作品ありがとうございました。
-
わたしの素敵なおうじさまふんわりかわいい画面で進む、幸せな二人のお話…なわけはなく、どんどん明らかになっていく真相にハラハラする物語でした。先が読めなくて面白かったです!バッジもオシャレ…!物語を読むためのチケットになっているのが良いですね。 ストーリーはもちろん、一つ一つの演出がとにかく丁寧で惹き込まれます。作者様のセンスがすごい。エトセトラのおまけもプレイしました。こちらはかなりカオス! 制作期間も納得の、こだわりを感じる作品でした。
-
舌上の動物園凝った演出から始まるちょっと怖い雰囲気のミステリーでした。 最初はタイトルの意味が分からなかったのですが、プレイすると「なるほど!」となります。 私はミステリー小説をあまり読まないので、推理に関しては難しくて手ごたえ抜群でした。 メモをしながらプレイしたのですが、それでも名前入力の時に「……??」を連発。 最終的には総当たり戦で挑み、なんとか全てのエンディングを見ることができたと思います。 (ミステリーに対し、邪道すぎるプレイ法で申し訳ないです。が、ミステリー苦手な方でも総当たり戦でコンプできます!) それぞれが被害者であり、加害者であるという作りが面白くて、メモ帳に矢印を書きながら頭を悩ませました。 誰か1人の犯人を当てる、という話よりも謎解きレベルが上がって面白い! 百合を渡した相手の、被害者が分かるシステムが大変ありがたかったですね。めっちゃ助けられました。 @ネタバレ開始 総当たりで真相に辿り着いたので、何も分からず回想シーンを見たのですが、えらい衝撃でした。 半分くらいはなんとなく分かっていたのですが、特に狐周りの出来事は全く分からなかったので「!?!?」となりました。 猫も思っていたのとは180度違う方で……いくつもの現象が折り重なって、1つの輪になっている(?)のが、すごいです! @ネタバレ終了 結局総当たりにはなってしまいましたが、限られた情報から頭を使って考えるのが大変面白かったです。 ありがとうございました。
-
アレジエ王宮が舞台のサスペンスノベル。 とにかく画面デザインやイラストが豪華でおしゃれで綺麗!!なので見入りました。ストーリーは最初に女子主人公にしたらアルヴィナちゃんなんか怖い…と思い、男子主人公にしたらアルヴィナちゃんめちゃくちゃかわいい~と手のひらを返しました。視点が違うことで全然キャラへの印象が変わる面白いシステムです。
-
瓶の中の声主人公橘くんが海辺で1人の少女と出会う物語。 橘くんは耳が聞こえないので それに合わせて、ゲーム内の音声も無いのが 面白い試みだなと思いました。 1周10分もしないで、心をぽかぽかに出来るので とても素敵な作品だなと思いました。 @ネタバレ開始 個人的には、天崎くんの自称イケボが本当にイケボだった所が くすっと来て、温かい気持ちになれて好きでした。 エンド4つとも見ましたが、エンド4の「みんなの声」の 笑顔が忘れられません。 @ネタバレ終了 画面が動く所も、アニメーションの様で 見ていてとっても面白かったです。 素敵な作品を有難うございました!
-
リリスちゃんのいたずラボ人間界に舞い降りた悪魔のリリスちゃんが、自作いたずらを遂行するお話でした。 @ネタバレ開始 いたずら=ミニゲームは2つありますが、 難易度低めに設定されているだろう初っ端のゲームから失敗するという大失態・苦笑。 先生にチョーク当てまくってしまいました…。 でもそのおかげでオシオキ(擽り)に悶えるリリスちゃんが見られてわっしょい!結果オーライでした。 (ちび悪魔ちゃんズもナイスキャラで可愛かったです!) 何とかチョーク当てもクリアできるようになったものの、2つ目のゲームでは更に苦戦…。 逆100発100中を叩き出してしまうという運のなさ(!!)に自分でもびっくりしました。 凹んでいたところに救済措置が出現!とってもありがたかったです。 そしてようやく辿り着いた最終話、 神々しいリリスちゃんの豊満ボディを拝ませていただくことができました。 あの光線さえなければ…ですが、夏の日差しと海に映える褐色の肌が最高!大満足でした。 @ネタバレ終了 操作は簡単だけれど、なかなか歯ごたえのあるミニゲームでした。 ただ周回しやすいようにスキップ機能があったり、 ミニゲームのやり直しもすぐできるような親切システムでありがたかったです。 またリリスちゃんの立ち絵の髪やしっぽが動いたり、表情が豊かに変わるのもとても魅力的でした。ホント可愛かったです。 とても楽しく遊べる素敵な作品でした。ありがとうございました!
-
教団の二つのドグマ作者さんらしさが炸裂したメチャクチャ凝ったゲームだと思いました。 ストーリーとゲーム性が見事にマッチした素晴らしいゲームでした! 個人的にはドグマ関連の部分の展開・攻略が痺れましたね。ワクワクしました。 SFやディストピア好きにはたまらない設定の中ストーリーは進行しますし、 初めから様々な情報が提示されているのに周回を経ないと理解できない作りが素晴らしい! 設定の割に小難しさが一切なく、凄く分かりやすく内容が入ってくるのも嬉しいところ。 内容的には完全に独立しているのですが、過去作をプレイしている人にとってはご褒美のように感じられるシーンが一部ありますよ。 残念ながら少しプレイしたところで攻略は無理だと悟って攻略サイトを拝見しましたが、 なるほどこういうことか!スゲー!そう言う展開か!と驚きました。 作者さん、他の方があまり掘っていない箇所を一人で掘りまくっている印象で凄いです。
-
一つ屋根の下なのに『雨にして人を外れ』が非常に素晴らしい作品だったため、こちらも早速プレイ。 作風は全然異なりますが、本作も非常にクオリティが高い作品でとても楽しめました。 グラフィックはとても可愛らしく、システム周りも素晴らしい完成度。 OPやEDのムービーも凝っていますし音楽も良かったです。 完全に本作にピッタリなクリック待ちグリフなんて感動モノです。 個人的には一番好きだったのはシナリオです。 少し特殊な環境下で育ったとは思えないほど健やかに育った3きょうだいのホームコメディです。ちょっとした家族内の諍いやトラブルや発生するのですが、3人ともメッチャ好人物だしお互いへの愛に溢れているので見ていて安心できる温かい作品でした。ゲーム内で描かれるのは特定の短期間となりますが、ここに至るまでやこの後の展開につい思いを馳せてしまうような秀逸な切り取り方だなぁと感じました。 ちなみに推しは空ちゃんです。頑張れ理人!
-
腐った果実 ‐Rotten Fruit-タイトル画面が非常に印象的でな美しさだったのと、エロゲ界のレジェンドさっぽろももこさんがテーマ曲ご担当ということで公開当初からとても気になっていました。 この度プレイいたしましたが、テーマ曲はプレイ中何度か流れるのですが一風変わった構成・展開の曲でプレイ中の違和感、得体の知れない雰囲気を相乗効果で盛り上げていました。少女のグラフィックはタイトル画面以外のものも期待通りとても美しく、シナリオの構成やテキストも非常に洗練されていて非常に完成された作品だ!と感じました。シナリオ・グラフィックを担当された作者さんはプロの作家さんとのことで、なるほどさもありなん!といった感じです。 残念ながら真相に関しては珍しくたまたまかなり初期の段階で完全に読み切ってしまったのですが、それでも明らかになる過程や特に最後の表現が秀逸でとても楽しめました。私でそうだったので、普通は更に楽しめるかと思います! ちなみに、バッジは入手できないタイプなんでしょうか? 腐バッジ、欲しい!!
-
地獄みてぇな話プレイ後にテーマとコンセプトを拝見してメチャクチャ納得しました。 このアイデアをまさに濃縮・凝縮した作品だと思います。 オムニバス短編の1つ1つを読みながら、次の話が気になってたまりませんでした。 まさに地獄みたいな構図が奇跡的に完成していて感動すら覚えました! 4篇読むと更に2篇が開放されるシステムも良かったです。
-
トキゴエ列車からの脱出ホラーゲームが好きなので、プレイさせてもらいました! @ネタバレ開始 主人公の時子ちゃんが、なぜトキゴエ列車に乗っていたのか。 悪霊になってしまった人たちの生前の記憶を覗いたりして真相にたどり着く展開にドキドキしました。 最初はノーマルエンドになってしまい、やり直した後もまたノーマルエンド…私まだ何かやり残したのかしら!?と絶望しかけました(笑) 最後の急展開にビックリでした! @ネタバレ終了
-
デヰツァの幕切れ─蝶華の鳥籠─サービス業はいつの時代でも大変だよなあ……と、本筋とは少しズレたことを感じつつプレイを始めました。 @ネタバレ開始 read meに「帳→八尋→京子→鏡太郎の順番で攻略するのがオススメです。」と書かれていたので、そうなるように狙ってプレイしました。 主人公のビジュアル可愛いですね。小百合もいい子さがにじみ出てるし、しっかりしてそう。 何となく「主人公騙されやすそうだけど何か心配だな……」と思いつつ、選択肢によって違う一面が開けていく様子を楽しみながら進めて行ったのですが……。 一回目帳→王道っぽい熱い展開。 二回目八尋→うん、まあそんな気はしてた。主人公ちょろすぎ……。 三回目京子→自分は一目でもう一つの姿に気づいたが……主人公なぜ気づかない……思い込みって怖いな。最初はちょっと厳しそうな印象だったけど、どっちの姿も好きだぞ、推しだ!! 四回目鏡太郎→なかなか初心な反応が微笑ましい。 ???の部屋→エンド1以外が不穏だったのはこういう訳か……!主人公のこと言えないな、気づかなかった……! ケイED、何とか出来ないだろうか……。幸せになって欲しい……。 それにしても、ケイや鏡太郎がめちゃまともに見える……。 追憶の物語→なるほど皆上手くつながって……って言うか、主人公自業自得……!? せめて言ったこと位は覚えとけ……!(帳努力してたんだな……) 恋愛ゲームではなく推理物を読んでる気分……面白いけど。 最終的にゲームの作りが帳推しだったとしてもあえて言おう。 自分は京子(ケイ)推しだ!! @ネタバレ終了 面白かったです、ありがとうございました。
-
穴の中寿司おかか、美味しそう…などと考えていたらとんでもない展開になってビビり散らかしました。怖いよ~~~~… シルエットな人物やサスペンス&ホラーなストーリーがまさにサウンドノベルという感じで面白かったです!文章に無駄がなくすっきりしていて、どんどん進んでいきます。 @ネタバレ開始 ホラー耐性0なのでドアのところでヒェッ…となりました。 いろいろなバッドエンドを経て(どれも全然違う展開ですごい)無事ハッピーエンドに…と思ったらこれはトゥルーではない!?どうたどり着くのかさっぱりだったので攻略を見ました。が、これがトゥルーで…いいのか!?!?と驚愕しました。うーんホラー。 @ネタバレ終了 面白い作品ありがとうございました!
-
断罪室被害者と加害者、二人の限られたやり取りをもとに、プレイヤーは復讐を許可するかを判断するというお話でした。どのケースも少ない情報では判断が難しく、非常に考えさせられました。また、クラシックのBGMや花などが不気味な世界観を演出しているのも印象的でした。 @ネタバレ開始 どのケースも情報が限られているというのもそうですが、仮に被害者が本当のことを言っているとしても、加害者が死に値するのかというのを考慮すると、やはりとても悩ましかったです。。。 また、現実でもSNSなどで行われている、一部切り取られた記事などに対して、事情を知らない人があれこれ意見して、誰かを悪者にするというような現象とも重なって、個人的にとても皮肉的な表現にも感じました。 おまけでは作品の背景にあるものを色々知れたことと、管理人さんに一応勝利できたことが嬉しかったです!笑 とても考えさせられる素晴らしい作品でした! @ネタバレ終了
-
玉虫色のIMPRESSIONクラスであぶれている少年。そこに現れた少女。 痛く切ない青春と恋の物語でした。心理描写が巧みで、それぞれのキャラクターの抱えている気持ちが伝わってくるような… @ネタバレ開始 と思いながらクリアしたらあとがきに驚きました。その発想はなかった~!完全にやられました。でもちょっと違うくらいでしょ?と思って他のお話を読んだら全然違う雰囲気でさらに驚き。振り幅がすごい! 本当に他のお話が一切読めないようになっていたらもっと面白いかなと思ったけどそうすると混乱しそうですね…笑 @ネタバレ終了
-
使用人との恋
-
文学少女のホンネ文芸部の少年と本好きな少女。まさに青春のお話でした!シンプルなストーリーで、心理描写が巧みでさくさく読めました。一回だけある選択肢ですが、よく考えて選ぶべきだと痛感… @ネタバレ開始 おまけシナリオの甘酸っぱさにニヤニヤしたり… @ネタバレ終了 素敵なお話、ありがとうございました!
-
かえりみちちょっとした時間で萌えられる乙女ゲームでした。 どのキャラも良きですが、自分は……後輩くん派ですね!明るい所が好きです。 お兄さんの声が好みでしたのでお兄さん派になるか迷いました。 どのメンズとの帰り道も素敵でしたが、孤独を貫き通してからの弟くんの破壊力がすごかった。 天使のような笑顔に、お姉ちゃんのハートがズキュンしてバコンしそうになりました。 こんな弟居たら、お姉ちゃん毎日アイス買って帰っちゃいますね。 今まで妹大好き派閥の男性の気持ちがあまり理解できなかったのですが、ちょっと分かりました! 全編フルボイスで、ミニキャラが動いたりなどの演出も光る、素敵なゲームでした。 萌えをありがとうございました。
-
クトゥルフ神話ADV 生命の秘薬4つのエンド全て見れました~、最初のステ振りが解決への布石になる点が面白かったです ランダムな出目次第で成功失敗分かれますが、何時でもセーブ出来てサクサク進められました TRPG入門には丁度いい塩梅に仕上がってると思います